Apple「サーバのSSL証明書の有効期限は45日間にしろ」→そんな頻繁に更新してられるかと話題に

サムネイル
1 : 2024/11/06(水) 20:36:30.16 ID:mTvTZCif0

情シス激怒(げきおこ)~ Apple が SSL/TLS 証明書有効期間を短縮提案

安全性を高めるため証明書の最大有効期間は年を追って徐々に短くなってきた。
2011 年以前は最長で約 8 年だったものが、2020 年には約 13 ヶ月になった。Apple の提案が受け入れられれば、証明書の最大有効期間は 2025 年 9 月から 200 日に短縮され、その 1 年後には 100 日に、そして 2027 年 4 月以降は 45 日まで短くされる。この提案には、ドメイン認証(DCV)の有効期間を段階的に短縮し、2027 年 9 月以降は 10 日にすることも含まれている。
https://s.netsecurity.ne.jp/article/2024/10/30/51840.html

2 : 2024/11/06(水) 20:37:30.89 ID:glw8L/b+0
やれよそんくらい
4 : 2024/11/06(水) 20:38:33.84 ID:mTvTZCif0
>>2
複数サイトを管理してるとほぼ毎日やる必要になりそう
3 : 2024/11/06(水) 20:37:41.27 ID:mTvTZCif0
こんなに頻繁に更新が必要とか個人でSSL対応なんてほぼ無理やん
オレオレ証明書の自動更新にするしかねえ
6 : 2024/11/06(水) 20:38:48.09 ID:OmJj1NRl0
>>3
Cloudflare通せよ
5 : 2024/11/06(水) 20:38:46.12 ID:IqQELJo7d
うちみたいな鈍重な企業だと更新終わったらすぐ次の更新申請出さないと間に合わなくなるわ
7 : 2024/11/06(水) 20:39:15.60 ID:BxHVM7F20
safariはブロックで
8 : 2024/11/06(水) 20:39:21.13 ID:62Ra6aX10
この証明書って何
こうも厳しくすると適度な証明書をバカスカ発行するだけになるのでは?
9 : 2024/11/06(水) 20:39:27.53 ID:1oaYXl9N0
これ45日毎にCSR発行して認証してもらわないと行けないってこと?
誰が得すんの
10 : 2024/11/06(水) 20:40:03.47 ID:JbxW9mmX0
awsとかなら自動更新じゃないの
11 : 2024/11/06(水) 20:41:09.17 ID:CAy/wxfR0
Let's Encryptは毎週自動更新が動くようにしているから特に困らんわ
15 : 2024/11/06(水) 20:44:57.95 ID:fDQiTBsC0
>>11
これ
もはや手で更新してるサーバなんて無いわ
ただロバラ挟んでる場合は終端も末端で取得も単純に出来ないからACME対応させるしかないだろうな

正直DV確認で毎日失効ぐらいが理想的なんだろう

13 : 2024/11/06(水) 20:41:22.56 ID:9lv7NNu7H
Apple様の端末が信頼する証明局を強制的にAppleのSSL証明書だけにすれば実現できるな
そのAppleの証明書の値段が激高でもプラットフォームを独占してるため企業は払わざるを得ない
14 : 2024/11/06(水) 20:43:17.09 ID:KWw1GOEx0
let's encrypt並のツールないと
専業の雇う必要でてくるレベル
16 : 2024/11/06(水) 20:45:18.86 ID:sn5jMEG1M
ふざけんな
世の中の運用担当を過労で56す気なのか
17 : 2024/11/06(水) 20:45:33.53 ID:9TPSvGnm0
ネットは自由だったのにここも終わりか
18 : 2024/11/06(水) 20:46:06.49 ID:mTvTZCif0
有料SSLだといちいち認証しないといけなくなるしみんな自動更新しやすいLet's Encryptに逃げるしかない
19 : 2024/11/06(水) 20:47:30.74 ID:m4/FHqpo0
俺なんて毎日どんぐりcookieリセット頑張ってんだぞ!
20 : 2024/11/06(水) 20:48:04.65 ID:XrCgX0eV0
マイナンバーカードも45日で更新にされたりして
25 : 2024/11/06(水) 20:52:44.23 ID:PJ1tMy000
>>20
マイナンバーは所有していることが認証で、利用についてはさらに知識による認証がかかるので、まあ問題ないかと
TLS証明書はドメインを所有しなくなったら即使えなくなってほしいというのが根本の原因だと思う
つまりDNS上の所有と完全同期してほしい
21 : 2024/11/06(水) 20:49:56.38 ID:BHWsY1wm0
昔は鍵ファイルと変な文字列コピペして更新してたな
あんなの年1でもだるいのに
26 : 2024/11/06(水) 20:58:57.23 ID:C2d6u54a0
>>21
自動化しろってことだろ
22 : 2024/11/06(水) 20:50:49.07 ID:oxjl6y9O0
最近セキュリティ案件がバカみたいでマジで困るんだよ
24 : 2024/11/06(水) 20:52:21.96 ID:iKOqM3KrM
その更新費用アップルが全額持つ認証システム作りゃいいわ
27 : 2024/11/06(水) 20:59:21.57 ID:59wCTRkU0
HTTPで十分
HTTPは贅沢だ
28 : 2024/11/06(水) 21:01:45.91 ID:fNZ1Iz9b0
購買決裁を取り続けて工事し続けないといけないん?キツくない?
29 : 2024/11/06(水) 21:05:40.82 ID:+uZk1gRG0
認証局「やったぜ。」
30 : 2024/11/06(水) 21:15:20.64 ID:fsl0NVUer
激おことか言い出すけど放置した無能のせいだろ大抵
31 : 2024/11/06(水) 21:26:14.85 ID:TMAEukwl0
1年更新強制になっただけでもやってられないのに
32 : 2024/11/06(水) 21:49:06.18 ID:puvx0Z/n0
コマンド一発打つだけだろ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました