
- 1 : 2024/11/05(火) 18:11:58.74 ID:XmYF2Cm6a
- 2 : 2024/11/05(火) 18:12:25.27 ID:XmYF2Cm6a
-
「顧客にどれだけ損をさせ」「何人部下を辞めさせたか」を自慢するかつての野村證券の営業マン…新人研修の担当部長は「法令違反を犯して表営業できなくなった社員」
2005年に長者番付1位となった伝説のサラリーマン、清原達郎氏。彼がヘッジファンドを運用してきたノウハウをつづった書籍『わが投資術』より一部抜粋・再構成し、野村證券に入社した当時のエピソードをお届けする。いまとは異なる80年代の野村證券の営業スタイルに唖然とさせられる。
- 3 : 2024/11/05(火) 18:12:29.93 ID:mVqyAY0Ld
-
やばい集団
- 4 : 2024/11/05(火) 18:12:43.01 ID:XmYF2Cm6a
-
野村證券入社―抱いた「強烈な違和感」
野村證券の営業マンが、儲かる株を見つけて顧客に買ってもらったら2年で3倍になった。この営業マンは優秀なのでしょうか?
答えは真逆です(これは決して今の野村證券の話ではありません。40年前の野蛮だった時代の話です。数々の不祥事を経て、現在の野村證券はコンプライアンス重視の立派な優良企業に生まれ変わっています)。
40年前、野村證券にこんな営業マンがいたら支店長にひどく叱責されていたでしょうねえ。「何で売り買いを繰り返しやらないんだ!!」「2年あれば100回以上売り買いして手数料を稼げるだろうが!」というわけです。100円で買った鉄鋼株を101円で売らせる。これが立派な野村證券の営業マンでした(繰り返しますが今は違います)。
- 5 : 2024/11/05(火) 18:12:59.82 ID:XmYF2Cm6a
-
101円で売ると、手数料を差っ引くと儲けはごくわずかです。当時の野村證券は割安株など絶対に勧めませんでした。「高速回転商い」という手数料を手っ取り早く稼ぐ方法で勢いのある株を天井近くで売買するのです。40年前の野村證券には「顧客が儲けて自分も儲かる」なんて発想は微塵もありませんでした。
当時の営業マンは「顧客を儲けさせた」という自慢は一切しませんでした。そんなことは自慢にならないからです。彼らの自慢は「顧客にどれだけ損をさせたか」と「どれだけ部下をいっぱい辞めさせたか」の2つです。以下ソース
- 6 : 2024/11/05(火) 18:13:10.83 ID:DKQTaB/i0
-
そりゃ強盗もするわな
- 8 : 2024/11/05(火) 18:13:40.61 ID:a18OGjRK0
-
ヤミ金もそんな感じだよ
- 25 : 2024/11/05(火) 18:25:44.64 ID:G8pjU2sO0
-
>>8
合法的な闇金なんだろ - 9 : 2024/11/05(火) 18:14:43.45 ID:XmYF2Cm6a
-
証券会社勤めの人は客を自殺させて一人前みたいな風潮もあるらしい
手数料もアホほど高いし
ネット証券に勝ってるところあるの? - 18 : 2024/11/05(火) 18:20:41.47 ID:LmeLBZOC0
-
>>9
顧客をどれだけ損させたとどれだけ部下を辞めさせたかは勝ってるやろ - 10 : 2024/11/05(火) 18:15:04.89 ID:DkkCjhz/0
-
コンプライアンス重視の立派な優良企業(社員が強盗)
- 11 : 2024/11/05(火) 18:15:37.52 ID:6Ly3ciO6d
-
証券会社の元取締役の人が大学で講義してたけど
人を不幸にして成り上がったから自分は絶対地獄に行くって言ってたw - 12 : 2024/11/05(火) 18:16:03.92 ID:xoFWur6N0
-
2500万程度雑魚ですよ
- 13 : 2024/11/05(火) 18:16:33.02 ID:hLZTQAWm0
-
証券会社なんて手数料で儲けてんだろ 詐欺みたいな会社だよ 一流もクソもねぇだろ
- 14 : 2024/11/05(火) 18:17:12.57 ID:6Ly3ciO6d
-
40までに血尿出ない奴は昇進しないとか
絶対に証券会社に就職するの止めとけとか
ずっとディスってたわ - 15 : 2024/11/05(火) 18:17:24.68 ID:RxmmKRldM
-
それなりにいい大学出てやる事がこれなのか
- 20 : 2024/11/05(火) 18:21:53.48 ID:LmeLBZOC0
-
>>15
むしろ逆でいい大学なら証券会社なんて行くなって言ってるぞ
大したことない大学のやつが名前だけ有名やから行きたがってる - 16 : 2024/11/05(火) 18:18:01.87 ID:hLZTQAWm0
-
バカみたいな仕事だよ証券会社なんて 全員詐欺師だもんな
- 21 : 2024/11/05(火) 18:22:48.54 ID:LunzSf0F0
-
客損させて喜ぶようなサイコパスしか生き残れないんだよな証券営業って
- 22 : 2024/11/05(火) 18:23:58.33 ID:09MRIC8J0
-
山一「社員は悪くありませ~ん」
たぶん、悪い - 27 : 2024/11/05(火) 18:27:17.66 ID:G8pjU2sO0
-
>>22
山一證券の倒産の顛末を書いたしんがりは結構面白かったぞ - 23 : 2024/11/05(火) 18:24:01.31 ID:rET1vsZI0
-
結構誇張されてしまっているけどオイルショック到来前でもそれこそ戦前でも東大や東京帝大出て野村や山一に新卒で行く人はたくさんいた
ゼミの仲間や教授が代わる代わる「株屋なんてやめろ!」と説得しに来たという東大出の証券会社社長の逸話はあるけど、実際は全然東大新卒はいた - 24 : 2024/11/05(火) 18:24:07.73 ID:WywQmCJz0
-
連中にとっては5000万円なんて、駄菓子屋の菓子と同レベルらしいからなぁ。
蒲田のお肉屋さんの大事な貯金8000万円をゼロにしたら激オコしやがってよぉ(意訳。原型は聞くに堪えない表現。)と言う自慢を聞かされたときは殺意が湧いた。 - 31 : 2024/11/05(火) 19:07:38.41 ID:Q1fwBMEZ0
-
>>24
他人の金なんて何兆あっても駄菓子以下だろ - 26 : 2024/11/05(火) 18:27:08.02 ID:rET1vsZI0
-
株屋の対面営業に心動かされて口座開設するだけじゃとどまらず、熱心な説得なんぞに意思決定影響されて損するまでいく気持ちが正直全くわからない
無防備すぎるだろ
よくその調子で生きていけたな
陰キャの人生歩んでないんだろうな。人間不信が軽すぎる - 28 : 2024/11/05(火) 18:30:10.30 ID:10/6Q/lld
-
客が自分らのせいで損しようが死のうが金と成績が全ての世界だからなぁ、ガチで金に魂売った鬼畜にならなきゃ証券マンにはなれん
- 29 : 2024/11/05(火) 18:34:25.64 ID:4Xe4zuYU0
-
客を吊らせて一人前
- 30 : 2024/11/05(火) 18:53:51.46 ID:HEUq2siC0
-
安倍晋三に敵わないやん
- 32 : 2024/11/05(火) 19:13:19.52 ID:OjWShlNx0
-
死刑な。
コメント