- 1 : 2020/07/17(金) 11:19:55.49 ID:BJp4rYky0
-
コロナ禍が新卒採用にも影響…
「日本型雇用」が若者の働く機会を奪っている? 解雇規制を考える
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e2684cecfbbd4f1103f3aedf29cca855f55ebea - 2 : 2020/07/17(金) 11:20:49.90 ID:YzvqY5gqd
- まあ、いろんなところ渡り歩いてきたやつは信用しないわな
- 5 : 2020/07/17(金) 11:21:52.53 ID:BJp4rYky0
>>2
それなら安倍ちゃんは信頼できるな!- 16 : 2020/07/17(金) 11:26:18.89 ID:TZFtk6Z70
- >>2
そんなことで人の信用基準を判断するんだね。なんか寂しい人生だな。 - 3 : 2020/07/17(金) 11:21:22.08 ID:IQgWVaXC0
- アニメは3話まで見ろ理論
- 4 : 2020/07/17(金) 11:21:42.66 ID:fxLOkH1up
- 仕事覚える前にやめたら不利だから
- 6 : 2020/07/17(金) 11:22:52.20 ID:VaSwVPkLd
- うちの職場早く辞めてったヤツほど幸せになってるわ
- 7 : 2020/07/17(金) 11:22:58.07 ID:Ps8WP5We0
- ドブラックと感じたら午前中でバックレるヤツのほうが優秀
- 8 : 2020/07/17(金) 11:23:10.06 ID:4SDqZ2c80
- 実際は思考停止で「我慢すること」を頑張ってた可能性が高いから
微妙なんだけどな
自分をアピールできるぐらい学んだら転職したほうがいい - 9 : 2020/07/17(金) 11:23:28.72 ID:i10kpjKa0
- 通用しなかったら別のとこいってまた1年やれば問題ないよな
- 10 : 2020/07/17(金) 11:23:34.10 ID:KjF6cGwL0
- 1人の意見でしょ
- 11 : 2020/07/17(金) 11:23:40.75 ID:cFhNKzfT0
- 3日で判断できるだろ
- 12 : 2020/07/17(金) 11:24:22.09 ID:D7PEfv8f0
- 奴隷を安価で働かせるため
- 13 : 2020/07/17(金) 11:24:32.04 ID:CeUIsoKz0
- バカ正直に信じてしまったために死んだり鬱になったりとかな
- 14 : 2020/07/17(金) 11:24:37.60 ID:cx7AmGeF0
- 合わないことを3年続けたら精神をやむから駄目
- 15 : 2020/07/17(金) 11:24:55.64 ID:cizbg5rK0
- 一方派遣は最長3年で切られた
- 17 : 2020/07/17(金) 11:26:32.92 ID:AFnDrlkh0
- 無駄な時間を過ごしたと思ったら一気に落ちてくぞ
- 18 : 2020/07/17(金) 11:27:08.70 ID:KywNe/pw0
- 奴隷を体よく留めておくための方便
俺は1年で見切りつけて自分で商売したけどほんとやめて良かったわ
こんなのに惑わされる必要ない - 19 : 2020/07/17(金) 11:27:28.44 ID:YzvqY5gqd
- 3年くらいは平気で優等生っぽく振る舞うるからな
オレは10年頑張ったやつしか信用しねえ - 27 : 2020/07/17(金) 11:31:33.09 ID:aFbX6x1op
- >>19
ガチの知恵遅れだな
お前は
先祖代々そうなのか? - 20 : 2020/07/17(金) 11:27:30.97 ID:AXl9Anu6d
- むしろこれは海外の方が本場だよな
欧米の労働組合では勤続年数が長い方が優遇されており、勤続年数が長い労働者の方が整理解雇でも後回しになる
- 21 : 2020/07/17(金) 11:28:23.01 ID:3OrlpO/I0
- 知らん俺は1日どころか30分で消えるが…
- 22 : 2020/07/17(金) 11:28:38.81 ID:LPTCD/bs0
- 3年間を無駄にするぞ
- 23 : 2020/07/17(金) 11:29:21.95 ID:L+UwOjOA0
- >>160
おまえが経営者になってこういうやつをバンバン雇ってやればいいじゃん
転職市場じゃまず相手にされない連中だから泣いて喜ぶと思うよ - 24 : 2020/07/17(金) 11:29:42.51 ID:flG0Shxa0
- 嫌なとこは我慢せずやめていいと思うけどそれを繰り返すようじゃ
見る目がないか忍耐力がないかどちらかを疑わざるを得ない - 25 : 2020/07/17(金) 11:30:24.38 ID:yxpX4TP3M
- 特有って言い方なんだろね
- 26 : 2020/07/17(金) 11:31:20.27 ID:03Mq6/tP0
- すぐ辞めると再就職の際に不利だぞ
採用する方だってコイツ雇ってもすぐに辞めるんじゃないかと懸念するからな - 28 : 2020/07/17(金) 11:32:17.17 ID:yxv68aF90
- お前らバカだなー
そんなのサンクコストでズブズブにするために決まってんじゃん
1年目なら簡単に抜け出せたものを3年も勤めたらかなりの決心がいるからな
会社側のポジショントークってことが何故わからない?
そんなんだから搾取されるんだよお前達は - 29 : 2020/07/17(金) 11:32:46.12 ID:5+9CuHro0
- 駄目な会社に3年も居たら精神すり減って気力が減るだけ、本当に駄目なら即辞めたほうが良い
自分の理想と違うから駄目って判断は間違いだけど、ブラックに長居するのも間違い - 30 : 2020/07/17(金) 11:33:44.48 ID:A8iOIFFha
- いや、辞めたらいいだけだろ
んなどこの誰が作ったかもわからん言葉に翻弄されて思考停止してるやつはどこ行っても通用しないよ - 31 : 2020/07/17(金) 11:33:45.38 ID:IuppDWbza
- 人間は環境に慣れる生き物
お前も3年後にはあちら側の人間だ - 32 : 2020/07/17(金) 11:33:54.07 ID:u2qeXqFe0
- リクルートとかパソナとかの人材紹介会社がてめえらの仕事で勝手に決めたルール
転職側にも求人側にも何も利益にならない - 33 : 2020/07/17(金) 11:34:04.90 ID:Y+S4SsivM
- 無能は同じ会社で経験積んで、その会社や業界内でくらいならやっていけるようになれってこと
- 34 : 2020/07/17(金) 11:34:24.13 ID:g0307GUrd
- ケンモメンがすぐに投げ出すための言い訳スレ
こんなのケースバイケース - 35 : 2020/07/17(金) 11:34:33.36 ID:i10kpjKa0
- 経営者が嫌がるのは無能なくせに従順で辞めない奴だぞ
向いてないやる気ないって思ったらさっさと辞めて欲しいって考えてる - 36 : 2020/07/17(金) 11:34:51.64 ID:wbPIr7+YM
- 一年じゃ搾取したりない
- 37 : 2020/07/17(金) 11:35:07.97 ID:i6tB9Wb7a
- 日本なんてどこもクソでしょ
- 38 : 2020/07/17(金) 11:35:14.06 ID:wHV+8Fx00
- 3時間で十分
- 39 : 2020/07/17(金) 11:35:35.92 ID:vGFdSB920
- この教えのせいで機会損失したので、思考停止せずに判断すべきだわ
これは社畜量産する呪文だと思う - 40 : 2020/07/17(金) 11:36:09.18 ID:DkmtRDERr
- 学校で商取引実習でもやってるならともかく才能だけで食ってけるようなやつ以外は最初の仕事くらい何年かはやったほうがいいのはそのとおりでしょ
1年2周でもギリいい気もするが学校も3年単位が多いしな
ホンモノのブラックだったらどうすんだーつーのはあるとは思うがそれが本当にブラックかもよくわからんしな - 41 : 2020/07/17(金) 11:37:04.53 ID:SQbmuWZX0
- ブラックは逃げていいけど、まともな会社なら3年勤めろは本当だよ
実務経験3年以下の奴は下っ端の仕事しかやらせて貰えない
3年未満で転職を繰り返していたらいつまでも下っ端の実務経験しかない状態になってしまう - 42 : 2020/07/17(金) 11:37:37.08 ID:zSYuRLf50
- 程度問題
ちょっとあわない程度でやめるのもアホ
毎日午前様パワハラ三昧の明らかなブラック職場にしがみつくのもアホ - 43 : 2020/07/17(金) 11:38:01.03 ID:7hPXFPoaa
- そんなんじゃどこへ行っても通じないとか言うけど
実際は他のところに自分に合った簡単な職があるから
さっさと転職したほうがいいぞ - 44 : 2020/07/17(金) 11:38:51.96 ID:YzvqY5gqd
- 法に照らして判断すればいいだけだろ
なんでお前らはブラックが前提なんだ - 45 : 2020/07/17(金) 11:39:04.75 ID:5f9gNKIup
- まあ実際1年目で調子こいて2年目でへし折られて3年目でああ、そういう事かと気付く感じだからな
- 46 : 2020/07/17(金) 11:40:16.01 ID:YzvqY5gqd
- 正直3年じゃ分からん
最低5年やな - 47 : 2020/07/17(金) 11:40:34.39 ID:c/w/Ny7t0
- 調理師だけどコロコロ店変えてる奴は良くも悪くも要領がいい奴が多い
その代わり悪い手の抜き方を経験の浅い若手が真似するので注意が必要 - 48 : 2020/07/17(金) 11:40:53.53 ID:yxv68aF90
- つか嫌だってわかってんならすぐ転職しろよ
迷う必要あるか?
1日の大半を嫌なことして一回きりの人生台無しにしてくのは楽しいか? - 49 : 2020/07/17(金) 11:40:58.59 ID:IYAYCbTI0
- 採用したはいいがすぐやめられると雇用者側も困るから
ある程度長期間勤めるであろう人を採用したい したがって履歴書にずらずらやめた会社が並ぶと
それ見た時点で採用担当者の心証は悪くなる - 50 : 2020/07/17(金) 11:41:29.88 ID:LazRO2zH0
- 生産性先進国最下位
経済成長性アフリカ以下
GDPマイナス
社会人wwwww役立たずは4ねよコイツらの足引っ張るヤツはマイナスマイナスでGDP上げれるよwwww - 52 : 2020/07/17(金) 11:41:51.19 ID:kX34ct3rd
- 3年待ったらコロナのせいで転職できなそうなのだが!!
去年転職しとけばよかった - 53 : 2020/07/17(金) 11:41:52.66 ID:ENPYMFiv0
- そもそも大企業で働くのは自分の会社立ち上げるための通過点でしかない
- 54 : 2020/07/17(金) 11:42:29.34 ID:3We7LUYMa
- いや実際そうだと思うし
外資の中途採用条件とかもっとずっと厳しいと思うが - 55 : 2020/07/17(金) 11:43:19.94 ID:7hPXFPoaa
- 履歴書なんて真面目に書いてるやついるのかよ
馬鹿かよwww - 56 : 2020/07/17(金) 11:43:29.64 ID:xUAHSsOW0
- 奴隷を逃がさない為の呪文
3年の間に洗脳完了すれば一生奴隷として使える - 57 : 2020/07/17(金) 11:43:46.73 ID:B562+xAIr
- でも短期間で何度も転職してるやつは、
「やめ癖がついちゃってるな~」
と思われてもしゃーないよね - 58 : 2020/07/17(金) 11:43:58.68 ID:jK1CGTQfd
- 一年も経たないうちに「辞めたい」って言ったら
引き止められて楽な部署に異動させて貰えた
今は仕事中に嫌儲出来るくらい楽 - 59 : 2020/07/17(金) 11:43:59.13 ID:dmcqOlmna
- 経営者の都合
- 60 : 2020/07/17(金) 11:44:09.87 ID:4Pq3gOx00
- まつりもこれ信じちゃったのか
- 61 : 2020/07/17(金) 11:44:57.99 ID:ojq+AvlZ0
- 職歴なんてあてにならんよ
給料を出し渋る口実に過ぎない - 62 : 2020/07/17(金) 11:45:48.40 ID:VQ7RKUY30
- 終身雇用の時代の価値観
- 63 : 2020/07/17(金) 11:45:52.38 ID:tRlmHISx0
- 経営者目線の言葉
ジャップ「仕事は嫌でも3年は続けろ!1年で辞めるような奴はどこ行っても通用しない!」ジャップ特有のこれ、何なの?

コメント