- 1 : 2024/10/21(月) 10:00:17.52 ID:WL0yhVrA0
-
防犯対策としての思い込みについて(部分貼り)
この図のような結果を期待しますが、下記の動画からも明らかなように、効果は限定的になってしまいます。
防犯対策としてホームセンターなどで、防犯フィルムが売られています。
その多くが、クレセント錠周りをガードする、A4とかA3ぐらいの大きさのフィルムです。では、A3ぐらいの大きさのフィルムを貼ることは、防犯対策になるのでしょうか?
- 2 : 2024/10/21(月) 10:02:24.60 ID:ZvP/Dqdc0
-
シャッターが正解
- 3 : 2024/10/21(月) 10:02:35.47 ID:zS+uBAeU0
-
別に56す気満々なんだから窓なんか割って入らないでしょ
- 4 : 2024/10/21(月) 10:03:00.22 ID:LVK8pq8yr
-
「おっ盗りやすそうな家やんけ!」みたいな通り魔的なシーフは防げるけど
計画的にぶっ殺し上等で攻めてくる奴らには無駄だろ - 5 : 2024/10/21(月) 10:05:32.51 ID:zAgNxeYa0
-
雨戸の無いアポアートの一階住みは怖いだろうな
- 6 : 2024/10/21(月) 10:05:38.83 ID:ApdJnff10
-
イラストがこんな無能なの珍しいくらいわかりづらい
- 7 : 2024/10/21(月) 10:05:53.00 ID:zAgNxeYa0
-
アポアートってなんやねん
- 8 : 2024/10/21(月) 10:06:50.29 ID:jlXwHNuQ0
-
あんな派手にぶっ壊して近所が誰も通報してくれないんじゃ
全く意味がないよ - 9 : 2024/10/21(月) 10:09:22.44 ID:qVuQsjNk0
-
例えば、ガラスを割るより窓枠を電動ノコで切ってカギを壊すほうが静かに仕事できるかもしれない
- 10 : 2024/10/21(月) 10:09:59.37 ID:HS2+jwlT0
-
闇バイトは正面から堂々と入ってくるだろ
- 11 : 2024/10/21(月) 10:10:02.17 ID:NoxGnHI+0
-
音ならずに忍び込めるやんけ!得したわ!
ってならん? - 12 : 2024/10/21(月) 10:10:07.30 ID:DTYpwlU20
-
昔の空き巣なら効果ある
いまの闇バイトタイプは意味ない - 30 : 2024/10/21(月) 10:22:22.22 ID:U+zWCHYB0
-
>>12
脳が獣並みならシシ避け電柵!コレで主人は無事に自爆死するからWINWIN - 13 : 2024/10/21(月) 10:10:25.90 ID:HkIxo+tK0
-
完全に破壊して侵入するような奴らには一枚数十万以上する防弾ガラスじゃなきゃ意味ない
- 14 : 2024/10/21(月) 10:10:41.24
-
敷地内で早めに作動する
警告警報音とセンサーライトは良いと思う中古車屋にあるようなの
- 15 : 2024/10/21(月) 10:11:10.36 ID:YqO6WsHWH
-
いまだに2019年の台風19号(ハギビス)の時に窓に貼った養生テープがそのまんまの家を見るとほっこりするよね
- 16 : 2024/10/21(月) 10:14:04.38 ID:roQVnleI0
-
大音量サイレンも用意しとけよ
- 20 : 2024/10/21(月) 10:17:39.47 ID:Vs0zVdu40
-
>>16
サイレン機能付いてるメガホン用意してあるわ - 17 : 2024/10/21(月) 10:14:12.13 ID:HIOdUkSIr
-
ピットブルの写真と
I Love Pit Bullsのステッカーを貼る - 19 : 2024/10/21(月) 10:16:17.55 ID:55uuNUiRM
-
完全に入れない対策以外無意味だろ
例えライトが当たろうが、爆音で警報なろうがあいつらヤレと言われれば何でもやるんだし - 21 : 2024/10/21(月) 10:17:56.55 ID:i3ia/Plz0
-
クレセント錠を上の方に増設してダブルにしろ
- 22 : 2024/10/21(月) 10:18:18.44 ID:JvZsyPs60
-
対策すればするほど金持ってるアピールに見られちゃう負の側面
- 23 : 2024/10/21(月) 10:18:44.25 ID:jXuB2vUed
-
窃盗には効果あるだろうけど狙い定めた強盗には無意味やろ
- 24 : 2024/10/21(月) 10:19:44.81 ID:tfR/yLrk0
-
対策するってことは金持ってんだな
ってなるよね
木造ボロアパートにでも引っ越したほうが安全 - 25 : 2024/10/21(月) 10:19:52.47 ID:uurmZg3j0
-
地元じゃもう売り切れたわ
そこそこ古い家が多い住宅地だし
窓ガラスもデカくて多い家が多いせいか
店側が買いすぎて売れ残りそうだなぁとか思ってたら売り切れたそうだ
闇バイト強盗のせいだな - 26 : 2024/10/21(月) 10:20:42.49 ID:k9Tyu9c1d
-
事務所荒らし対策で全部の窓に格子付けたが
これ火事になったら4ねるよや - 27 : 2024/10/21(月) 10:21:25.49 ID:z8+yEI7d0
-
防犯じゃZ強盗は防げない
あいつらは指示役の指示通りに強盗するだけなんだから狙われたら防げない - 28 : 2024/10/21(月) 10:22:15.83 ID:tziwYcdy0
-
Z戦士「じゃあ全部割るわw」
- 29 : 2024/10/21(月) 10:22:20.01 ID:roQVnleI0
-
じゃあもうカモリストにややこしい人の住所をいくつか混ぜて放流しよう
- 31 : 2024/10/21(月) 10:23:05.70 ID:k9Tyu9c1d
-
バーナーで炙って悪んじゃなかったか
なんかのドラマで見た - 32 : 2024/10/21(月) 10:23:33.20 ID:9c3314Dc0
-
足の踏み場の無いぐらいのゴミ屋敷が最強
ホムセンで売ってる闇バイト強盗対策の窓フィルム🙄これ正解なのか🤭

コメント