- 1 : 2020/06/19(金) 18:14:57.14 ID:49Gyz8Q+0
-
アニメ『無職転生』は2021年放送開始! 最新ビジュアル&キャスト情報も公開に
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca5cf52c5a863fbd870520206774f4168a7e5fcf - 2 : 2020/06/19(金) 18:15:43.22 ID:e8X9qaZd0
- 高畑勲不要ってこと?
- 3 : 2020/06/19(金) 18:15:56.08 ID:5ZGEbYBaM
- 監督が全話コンテ演出とか無理でしょ
- 4 : 2020/06/19(金) 18:17:19.20 ID:6YcM/L8tM
- >>3
アニメ放映本数絞ってじっくり作ればいけるのでは? - 15 : 2020/06/19(金) 18:30:06.59 ID:5M0KDtgj0
- >>4
そんな量じゃ金にならないんだけど? - 23 : 2020/06/19(金) 18:46:37.24 ID:6YcM/L8tM
- >>15
ピンハネ減らせよ電● - 5 : 2020/06/19(金) 18:17:36.22 ID:JP064qqva
- 池沼「アニメ自体無駄だろ」
- 6 : 2020/06/19(金) 18:18:15.49 ID:QlUHJS4c0
- 監督がいるのになぜ演出家が必要なのか
- 7 : 2020/06/19(金) 18:20:11.34 ID:ChpGpSOjd
- 今の最新鋭の技術駆使したら、アニメの作画スタッフなんて5人いれば十分なんじゃないの?
- 11 : 2020/06/19(金) 18:24:25.74 ID:CtiHoOxE0
- >>7
実際そんくらいで作ったアニメどっかにあった気がする
監督がスタジオで暮らすことになったけど - 8 : 2020/06/19(金) 18:20:55.60 ID:zFzYux1m0
- 原画上がりの監督と演出家上がりの監督だと面白いのは後者
- 17 : 2020/06/19(金) 18:33:20.92 ID:Sg61fZ3J0
- >>8
ゆうて後者も割と絵心あるよな
プロの作画マンにはなれなかったというだけで - 9 : 2020/06/19(金) 18:24:15.99 ID:Z2liBkMuH
- アニメは知らんがゲーム制作で一番要らないのはプロデューサーとマネージャーな…
- 10 : 2020/06/19(金) 18:24:24.44 ID:epHfj8oN0
- 監督_演出_脚本:誰々
とかあるから何かしらお仕事が? - 12 : 2020/06/19(金) 18:26:19.30 ID:WTgWq7HG0
- コンテ描くとか重労働だろ
小説ラノベ原作とか字から空間を描き起こすんだぞ - 13 : 2020/06/19(金) 18:26:56.11 ID:RZJf1whS0
- 庵野の仕事なくなるぞ
- 14 : 2020/06/19(金) 18:29:35.75 ID:aYKAUA8Op
- 天才アニメーター金田伊功が作った演出家不在のバースってアニメ見て考え直しな
- 16 : 2020/06/19(金) 18:32:38.57 ID:nES1xZyx0
- 絵コンテがあるんだから演出は大した仕事じゃなさそう
- 18 : 2020/06/19(金) 18:34:10.39 ID:shnwNSd70
- コンテマンが別にいる場合の演出家って何してるの?
- 19 : 2020/06/19(金) 18:34:43.26 ID:CyilvuiDH
- 要るぞ?
っていうかまともに仕事できてない奴が多すぎる - 20 : 2020/06/19(金) 18:35:42.61 ID:bOfTGK2D0
- どのシーンに何秒使うかとかだろ
- 21 : 2020/06/19(金) 18:36:56.04 ID:438z+6Nl0
- 総作画監督
めちゃくちゃ手が早い人だったらいいけど、遅いと溜まってレイアウト返せない - 22 : 2020/06/19(金) 18:45:55.92 ID:RxycG47J0
- わかるやつにはわかると思うが今のアニメ業界で本当に無駄なのは原画
スケジュールに数字だけ間に合わせるためにゴミをかき集めるためだけの存在
そのあと作画監督が原画を描き直しそれに総作監が修正を入れるのだから最初から作画監督に原画やらせろって話になる - 24 : 2020/06/19(金) 18:49:34.73 ID:Sg61fZ3J0
- たまに弱小スタジオで監督が作画もしててあっ…となる
- 26 : 2020/06/19(金) 18:50:23.60 ID:jOG5RZjOa
- 一枚一枚監督が見ろと?無茶でしょ
- 28 : 2020/06/19(金) 18:58:04.48 ID:RjTAzhl+0
- そう考えると一人で全部やってる漫画家ってすごいよな
アシや編集に頼ってないやつも普通におるし - 29 : 2020/06/19(金) 18:59:04.92 ID:dqWYyhKk0
- 評論家が一番要らん
- 30 : 2020/06/19(金) 18:59:21.78 ID:HWThJddFa
- >>1
各話監督やぞ - 31 : 2020/06/19(金) 19:00:17.41 ID:WgrL7vg70
- ヤマンカ「」
- 32 : 2020/06/19(金) 19:01:42.69 ID:uc91WIGBM
- 演出家って言うから分かりづらい
ディレクターと言え
現場指揮官だ
このポジションがいないと何も始まらない - 33 : 2020/06/19(金) 19:03:08.05 ID:FEXMtasEa
- 映画は監督で語られるのにテレビドラマはなんで脚本家で語られるの?
テレビドラマに監督はいないの?
プロデューサーっていうのはスポンサー集める役割の人でしょ? - 35 : 2020/06/19(金) 19:04:47.75 ID:uc91WIGBM
- >>33
裁量権の問題
テレビドラマのディレクターはそんなに好き勝手できない
勿論その中でも自分の色出して有能な人は名が売れていく - 34 : 2020/06/19(金) 19:04:33.31 ID:hBjk0Ir40
- それより動画の方が本来省きたい工程のはず
自然に繋ぐ技術開発とかされないのかな
アニメ業界って無駄な仕事が多いよね “演出家”とか“要らんだろ

コメント