好きな事を仕事にしない方が良いと言う風潮

1 : 2020/07/17(金) 01:13:02.374 ID:wjE8MEdU0
いやいや好きでも無い事に一日8時間とかかける方がキツいだろ
2 : 2020/07/17(金) 01:13:56.653 ID:ROxYcB5C0
好きな事を仕事にできなかった奴「好きな事を仕事にしない方が良い」
3 : 2020/07/17(金) 01:16:47.440 ID:wjE8MEdU0
>>2
こう言う雑魚いるよね
5 : 2020/07/17(金) 01:17:27.323 ID:ROxYcB5C0
>>3
自分を正当化したいだけ
4 : 2020/07/17(金) 01:17:09.259 ID:JXWbL/dy0
好きな事は仕事にならない
娯楽は娯楽
6 : 2020/07/17(金) 01:21:05.796 ID:wjE8MEdU0
>>4
あ、消費するだけの趣味はそうだね
アニメ観て金に出来る奴はそりゃいねーよ
9 : 2020/07/17(金) 01:24:19.426 ID:JXWbL/dy0
>>6
加えて製作系の趣味でも生活がかかってるなら楽しさ半減
11 : 2020/07/17(金) 01:25:59.995 ID:wjE8MEdU0
>>9
なんで?
嫌な事生活のために嫌々やる方が嫌じゃね?
15 : 2020/07/17(金) 01:31:08.814 ID:JXWbL/dy0
>>11
嫌な事を仕事にしてないし好きな事は目一杯楽しみたい
7 : 2020/07/17(金) 01:21:45.497 ID:jR52d9sMr
絵画とか陶芸みたいに
自分の感性に従って自由に作って仕事になるならそれがいい

好きなことでも他人の指示に従ったり
納期急かされたりするならダメだと思う

8 : 2020/07/17(金) 01:24:09.905 ID:wjE8MEdU0
>>7
確かにそれがベスト
でもそうじゃ無いとしても他人の指示で好きでも無い事やったり納期がある方が嫌じゃね?
12 : 2020/07/17(金) 01:26:21.506 ID:fyyMWALdK
>>8
好きだからこそ不自由なのが辛いんだろ
好きでもないことなら我慢しやすいじゃん
10 : 2020/07/17(金) 01:24:20.147 ID:fyyMWALdK
>>7
コレ
好きなことを仕事にする=好きなことを自分の好きなようにやれる
じゃないからな
16 : 2020/07/17(金) 01:33:18.960 ID:wjE8MEdU0
そうなんだー
クリエイティブの分野で一流の人はまぁ好きだからやってる人の方が多いだろうけど凡人レベルだとまぁそうなのかもなぁ
18 : 2020/07/17(金) 01:35:26.035 ID:fyyMWALdK
>>16
一流ほど他分野や関係ないところからの横槍が多そうだと思うぞ
19 : 2020/07/17(金) 01:36:30.038 ID:wjE8MEdU0
>>18
それらを跳ね除けられるくらいの地位になりゃそりゃあ楽しいでしょうね
17 : 2020/07/17(金) 01:34:19.172 ID:wjE8MEdU0
というか我慢する人の言いなりになる自分の感性が認められない、だったらそりゃ好きだったはずの事が嫌いになるのも当然っちゃ当然か
24 : 2020/07/17(金) 01:54:42.856 ID:wjE8MEdU0
売れないミュージシャンの典型みたいよそれは
25 : 2020/07/17(金) 01:55:34.501 ID:cFxxjtYY0
多角的に物事見れなくなるからって話で、別に好きなことを仕事にするって悪くないと思うけどな
ただその一元的な視野しかできないと仕事の幅も狭めてしまうよ、ということでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました