運転する前に毎回ホイールナットをトルクレンチで締めなかった車カスを書類送検。タイヤ脱落2人死傷

サムネイル
1 : 2024/10/17(木) 12:01:49.58 ID:2lMIcFIO0

トラックからタイヤが脱輪し2人が死傷した事故で運転手・整備担当者の男ら3人書類送検 日常点検怠り走行続け…青森・八戸市
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f37efda0e7d11c1c8eae28c9bbff47a4ccf9e82

2 : 2024/10/17(木) 12:02:34.43 ID:MTxefAAR0
20代若者の交通事故死ニュースが一番心穏やかになり、ほっこりする
小学生や10代じゃダメ。ある程度積み上げてきて"これから"って奴が一撃でやられる様が心地よい

小学生なら意識不明の重体で生き残ってアウアウ化し
親に負担かけ続ける方が良い

3 : 2024/10/17(木) 12:03:41.61 ID:eDp4dpIx0
日常点検ってずるいよな
それなら教習で車の整備を5時間ぐらい必須にしとけアホ
4 : 2024/10/17(木) 12:06:28.00 ID:lVbcfVOG0
外れたタイヤがぶつかったくらいで、人って死ぬものなの?
車に轢かれたなら、わかるよ?
でも外れて転がったタイヤだけでしょ?
想像できないんだけど?
7 : 2024/10/17(木) 12:08:52.97 ID:+OEbtDTg0
>>4
転がってる時の質量は半端ないだろ。速度に比例するから。1トン2トンレベルの物体が体にぶち当たるって事だぞ。
ヘタすりゃ全身木っ端みじんだ。
11 : 2024/10/17(木) 12:10:31.56 ID:22FCbPny0
>>7
転がってるときの質量って、相対性理論の話?
24 : 2024/10/17(木) 12:17:20.35 ID:EbDn5K720
>>7
質量は不変だよ
44 : 2024/10/17(木) 12:39:06.63 ID:wp7U2cV20
>>7
比例じゃない
指数関数的に上昇
8 : 2024/10/17(木) 12:09:08.70 ID:pCmj3fDj0
>>4
レス乞食
10 : 2024/10/17(木) 12:09:36.54 ID:EueVToYK0
>>4
大型にもなると1本100キロくらいあるんよ😅
12 : 2024/10/17(木) 12:10:41.40 ID:l1WQFL5x0
>>4
大型トラックのタイヤやぞ
ホイールとタイヤで一本100kgや
それが時速数十キロで飛んで来て直撃したら死ぬやろ
18 : 2024/10/17(木) 12:14:31.13 ID:vpvfhhaF0
>>4
想像力貧困w
少しは考える力身につけなよw
20 : 2024/10/17(木) 12:15:58.84 ID:JPIRx+Qo0
>>4 海外の動画で転がってきたトラックのタイヤが当たって頭カチ割れて脳みそビローンと出てるやつ見たことあるな
22 : 2024/10/17(木) 12:16:50.98 ID:13BFB/5o0
>>4
ゴムに当たってぼよよーんとか想像してたりする?
ダイナミック入店並みにロードサイドの建物がぐちゃぐちゃに壊れてるのを目撃したことがあるで
25 : 2024/10/17(木) 12:18:17.79 ID:kAc2U5Q80
>>4
カッペの知能ってこの程度
27 : 2024/10/17(木) 12:19:15.30 ID:LGTvcO6Y0
>>25
アイツラが「なぜ危険運転致死傷罪じゃねーんだー活動」してる
29 : 2024/10/17(木) 12:21:04.40 ID:ZDobdibP0
>>4
動画たくさん有るから見てみ
47 : 2024/10/17(木) 12:39:57.17 ID:xVvHKjPh0
>>4
お前に4トントラックのタイヤを時速60km/hでぶつけたらどうなるかやってみるから住所教えろ
5 : 2024/10/17(木) 12:06:33.48 ID:5QIYGSlU0
アインラッドか
6 : 2024/10/17(木) 12:07:37.67 ID:WZftHZdX0
空飛ぶタイヤ
9 : 2024/10/17(木) 12:09:27.98 ID:vXjEdffc0
国交省の糞無能たちのせいだろうが
14 : 2024/10/17(木) 12:10:57.94 ID:EueVToYK0
もちろんニュー速民は毎日出勤前にトルクレンチで確認しとるよな
17 : 2024/10/17(木) 12:13:54.18 ID:RTBgogO60
>>14
アライメント調整もやってる
19 : 2024/10/17(木) 12:15:26.88 ID:l1WQFL5x0
>>14
ナットがしまってでもハブごともげたら意味ないけどな
16 : 2024/10/17(木) 12:12:22.34 ID:RydSfY+30
理に適ったJIS方式をやめさせてISOにした国交省の責任
21 : 2024/10/17(木) 12:16:00.58 ID:9w6BYET90
やりすぎると金属疲労で折れてる時がある
23 : 2024/10/17(木) 12:16:57.94 ID:fYd3lvDL0
何も知らない頃、L字ホイルナットレンチを足でギュウギュウ踏んでた
30 : 2024/10/17(木) 12:22:11.62 ID:54SemCSg0
地元で雪山に突っ込んだ車のタイヤがふっ飛んで、転々とジャンプしながら転がっていく様はシュールだったわ
早朝の明け方じゃなかったら大事故になってたかもな、他にも見てた奴等はいたし急いでたから通報はしなかった
31 : 2024/10/17(木) 12:25:16.22 ID:lvFNFy1O0
自分の車のホイールの適正トルク知らないって奴の方が多いだろw
トルクレンチなかったら足で全体重乗せて踏んどけw
そのうちもげるからw
32 : 2024/10/17(木) 12:26:22.47 ID:a/xjap0f0
トヨタも空飛ぶタイヤしてたよな
リコールしたんだっけ?
33 : 2024/10/17(木) 12:26:59.71 ID:xQMPpdSM0
毎日はむり
34 : 2024/10/17(木) 12:27:54.99 ID:pGjbKcha0
ガソリンスタンド店員だけどトルクレンチなんて使ったことないわw
インパクトでギュイーンギュイーン締めて終わり
36 : 2024/10/17(木) 12:29:48.36 ID:Y1zBlGhy0
>>34
外れなくなるからやめてくれ
38 : 2024/10/17(木) 12:30:41.54 ID:8czLkbNF0
>>34
底辺スタンド店員のイメージそのままだわ
43 : 2024/10/17(木) 12:34:58.61 ID:e/TtPoHD0
>>34
スタンド程度ではこの程度なんやろうなとは思う
35 : 2024/10/17(木) 12:29:02.92 ID:Y1zBlGhy0
大型ダンプの摩耗タイヤ取り締まれよ
ほぼスリックタイヤやぞ
37 : 2024/10/17(木) 12:30:15.49 ID:GYkJVExs0
ボルトを長くして先に割りピンがつけられるように穴を開けるべき
ナットが緩んでも外れる前にガタつくから分かる
39 : 2024/10/17(木) 12:30:52.53 ID:vc5kFSBs0
インパクトでアホみたいに締め込んだ後でトルクレンチでカチコン★ってやっても意味ないってそれ一番言われてるから
40 : 2024/10/17(木) 12:32:11.89 ID:pGjbKcha0
ボルトは消耗品だからうちでは5年で交換をオススメしてる
タイヤは外れないぐらい締めた方がいいよ
41 : 2024/10/17(木) 12:32:38.71 ID:Ygd4z3YJ0
会社の運送担当のおっさんは毎朝小さいハンマーでコンコンしとるけど意味あるんか?
49 : 2024/10/17(木) 12:47:42.51 ID:FxB872Hi0
>>41 緩み折れは音でわかるよ 指当てれば響きでわかる
42 : 2024/10/17(木) 12:33:35.30 ID:e/TtPoHD0
整備したやつの責任だろこれ
45 : 2024/10/17(木) 12:39:12.57 ID:jx+3UXh+0
もう何十年も自分でタイヤ交換してるけど、緩んだためしがない
トラックだとなにか仕組みというか力学が違うのか?
46 : 2024/10/17(木) 12:39:54.94 ID:2G4zSKLY0
それより、砂利ダンの石咬み防止ベルトを義務化しろよ
48 : 2024/10/17(木) 12:45:04.71 ID:AfzUKuGq0
昨日路肩に停めてトラックのホイールのボルト確認してる運転手見た
運転中なにか違和感あったのかな
50 : 2024/10/17(木) 12:48:04.98 ID:MBWJun2k0
キツく締めておかないとすぐ緩むね

コメント

タイトルとURLをコピーしました