
- 1 : 2024/10/15(火) 12:27:31.21 ID:fBqXD5fU0
- 2 : 2024/10/15(火) 12:27:51.68 ID:fBqXD5fU0
-
タイミー<215A>が急落。朝日新聞デジタルは14日、単発で短時間の仕事ができる「スポットワーク」をめぐり、企業と働き手をつなぐアプリ事業者が働き手の利用を無期限に停止したことに対して、厚生労働省が指導していたことがわかったと報じた。
記事によれば、連絡なく仕事にいかない、いわゆる「無断欠勤」をすると無期限でアプリが利用できなくなる仕組みで、職業安定法に違反するとしている。
報道を受けて、同社は同日、「当社は昨年、厚生労働省との協議を経て、サービス利用停止期間を「無期限」から「一定期間」へ変更しております」とのコメントを発表している。
- 3 : 2024/10/15(火) 12:28:00.34 ID:0gppIFOe0
-
ぱっぱっぱ
- 68 : 2024/10/15(火) 12:43:02.71 ID:ElS2VA750
-
>>3
ハイミーやな - 4 : 2024/10/15(火) 12:28:12.10 ID:ro1Oqa130
-
鯉の餌?🥺
- 7 : 2024/10/15(火) 12:29:58.73 ID:fBqXD5fU0
-
>>4
それはスイミー - 29 : 2024/10/15(火) 12:35:32.55 ID:kj3WeTPG0
-
>>7
あったなwww - 6 : 2024/10/15(火) 12:29:53.46 ID:t15uIdwJ0
-
日本は労働者つえーなw
- 8 : 2024/10/15(火) 12:30:01.11 ID:pVkzNGb/0
-
マロニーちゃん!
- 9 : 2024/10/15(火) 12:30:29.60 ID:y9fUNF4l0
-
ほう、なかなかこの件、面白いな
無断欠勤はサービス的に致命的だろ
- 11 : 2024/10/15(火) 12:31:08.90 ID:R+u7UqTe0
-
100年BANならセーフ?
- 12 : 2024/10/15(火) 12:31:57.67 ID:qSCkAUP20
-
こんなのが時価総額でANAを超えてるとか意味不明だったのでヨシ
- 95 : 2024/10/15(火) 12:50:07.52 ID:o98nJ3vr0
-
>>12
んなわきゃない - 13 : 2024/10/15(火) 12:32:06.19 ID:h1wjbM0e0
-
働く気がない奴を追放しただけで?
そんなクズいらねえんだわ - 14 : 2024/10/15(火) 12:32:14.94 ID:TJ0ntl5k0
-
無断欠勤の回数が見えるようにすればいいだけ
- 97 : 2024/10/15(火) 12:51:17.48 ID:8gEUdTUO0
-
>>14
なるほど - 15 : 2024/10/15(火) 12:32:47.65 ID:pPEgRlGj0
-
規約に書いてあれば良いんじゃね?
- 20 : 2024/10/15(火) 12:33:34.63 ID:2yncESrg0
-
>>15
規約書いても法律が勝ってしまう - 34 : 2024/10/15(火) 12:36:07.65 ID:kj3WeTPG0
-
>>15
所詮契約
法律が上 - 16 : 2024/10/15(火) 12:32:53.28 ID:2yncESrg0
-
まあ無断欠勤一発でクビにしていいわけないしな
- 90 : 2024/10/15(火) 12:48:35.71 ID:FRosbLVP0
-
>>16
クビにするんじゃなくて 無断欠勤してるやつを雇わないってだけだろ 何が問題なんだよ - 115 : 2024/10/15(火) 12:57:53.25 ID:2yncESrg0
-
>>90
クビと変わらんってことだろ - 18 : 2024/10/15(火) 12:33:09.10 ID:2v+TFO7Y0
-
普通の仕事でも無断欠勤ではクビにできないって事?
- 46 : 2024/10/15(火) 12:38:12.22 ID:BZDKJCOP0
-
>>18
一回程度じゃ解雇はキツイと思うよ - 19 : 2024/10/15(火) 12:33:30.30 ID:GGxigX0I0
-
これが法律に違反するのが意味わからんな
だから日本社会は生産性が低いなんて言われるんだよ - 21 : 2024/10/15(火) 12:33:39.29 ID:A+xPZUku0
-
それ職業安定法がおかしいんだろ
ルールを守るクズを守る必要なんてないんだよ
そんなことばかりしてるから日本の経済は
復活しねーんだよ
さっさと法律変えろよ - 82 : 2024/10/15(火) 12:45:46.09 ID://YFDstT0
-
>>21
連発するならともかく、事故に巻き込まれて連絡出来ない場合もあるからそれで即クビが問題だろ - 22 : 2024/10/15(火) 12:34:19.70 ID:A+xPZUku0
-
間違えたルールを守らないクズを守る必要なんてない
- 23 : 2024/10/15(火) 12:34:27.01 ID:u5+Xko9l0
-
そもそも登録して働いたら半年で有給10日つくよな?
その辺どなんだ - 26 : 2024/10/15(火) 12:35:23.00 ID:0gppIFOe0
-
>>23
日雇いには有給発生しないよ
有給は長期雇用契約が必須 - 24 : 2024/10/15(火) 12:34:38.66 ID:0gppIFOe0
-
家賃払わないから、下記勝手に付け替えて
家賃滞納してる、やつを成敗したら裁判で負けてたのと同じ理屈かな? - 25 : 2024/10/15(火) 12:34:52.48 ID:b/ByVARP0
-
これが駄目ならアマゾンとかの配達で切られたのも復活可能なのかな?
そもそもどうなってるのか知らないけど - 33 : 2024/10/15(火) 12:36:00.67 ID:0gppIFOe0
-
>>25
アマゾンの配達は個人事業主だからミリ - 27 : 2024/10/15(火) 12:35:24.02 ID:W23xwjzT0
-
これ喜ぶのって責任感無いゴミニートだけだよな
- 28 : 2024/10/15(火) 12:35:31.10 ID:VBIwsSbB0
-
ブラックだから逃げ出したとしてもA級BANされるわけね
- 30 : 2024/10/15(火) 12:35:40.70 ID:qNPWmeDj0
-
技術や経験が無い人間を刹那的に雇うってさ、
企業にとっては守秘義務や接客態度やセキュリティとかでかなりのリスクじゃねーの? - 35 : 2024/10/15(火) 12:36:21.37 ID:W23xwjzT0
-
>>30
コンビニレジ打ちだけでもリスキーだよな - 38 : 2024/10/15(火) 12:36:54.82 ID:0gppIFOe0
-
>>30
飲食店なんて小卒でも、できる
最悪なにも知らんでも皿洗いさせたり掃除でええんや - 40 : 2024/10/15(火) 12:37:14.14 ID:kj3WeTPG0
-
>>30
じゃあタイミー使わなきゃいいんじゃね? - 47 : 2024/10/15(火) 12:38:22.61 ID:tct29AfP0
-
>>30
そうやって人を育てないから衰退してんだぞ - 31 : 2024/10/15(火) 12:35:43.23 ID:MwguS4qF0
-
無断欠勤なんて万死に値するだろ
肌身離さず持ってるそのスマホで連絡も出来ないのかと - 36 : 2024/10/15(火) 12:36:40.52 ID:yzq/5Khw0
-
無断欠勤した事を知らせるマークとか付けたら店側も断れるしいいんじゃない
- 37 : 2024/10/15(火) 12:36:49.62 ID:I4dSCp7L0
-
致命的どころかアプリでバイト斡旋なんか
無断欠勤があって当たり前。
利用者へはやれやれでいいし
雇用主のクレームもいちいち相手にしない事。
知らんがな言うといたらええの。 - 45 : 2024/10/15(火) 12:38:06.38 ID:kj3WeTPG0
-
>>37
そうそう
クソみたいなビジネスモデルやっておいて何言ってんだって感じだわな - 39 : 2024/10/15(火) 12:37:02.21 ID:A+UH6zCQ0
-
ハイミーしか知らない
- 41 : 2024/10/15(火) 12:37:33.84 ID:wTaZKarW0
-
ゴールドバックラーのトロフィーを獲得したら利用停止になったでござる
- 42 : 2024/10/15(火) 12:37:47.51 ID:9URSGapj0
-
契約守らない奴を排除するのは当然では
永久は酷いとは思うが - 43 : 2024/10/15(火) 12:37:49.81 ID:uxDEUnUA0
-
無断欠勤1回でもアウトって聞くと職安法的にはダメなんだろうけど
1日だけのバイトで無断欠勤ってなると契約期間全部無断欠勤ってことになるからやむを得ないと思う
職安法がこういう働き方を想定していないから起きる問題だよね - 44 : 2024/10/15(火) 12:37:57.17 ID:Y34w8WDx0
-
いや、これはハイミーが職業安定所だからってことじゃね?
職業安定所はもともと市役所みたいなもんだし、
地域の利用者がドタキャンするからといっても市役所出入り禁止とか無理でしょ - 48 : 2024/10/15(火) 12:39:02.37 ID:jHYni5JV0
-
一回なら駄目だけど繰り返す奴はアウトだろ
- 49 : 2024/10/15(火) 12:39:12.75 ID:m6KZJO8c0
-
始業時間なる前に誰も電話に出ない罠が。時間過ぎたら面倒くさくなって放置かもな
- 50 : 2024/10/15(火) 12:39:16.79 ID:Zi4FVIKp0
-
進次郎「やっぱり解雇自由化しなきゃ…」
- 59 : 2024/10/15(火) 12:41:02.11 ID:A+UH6zCQ0
-
>>50
解雇されたってことは解雇されたってことです - 65 : 2024/10/15(火) 12:42:19.10 ID:0gppIFOe0
-
>>59
意外と知られていませんが
定年退職とリストラってほぼ一緒なんですよ - 119 : 2024/10/15(火) 12:58:40.12 ID:E/W1aiRX0
-
>>65
え?今知った! - 51 : 2024/10/15(火) 12:39:17.19 ID:ryoj8r970
-
まぁ数時間だけ1人2人いればいいってのを必要な分だけ雇うんだろうから、その1人2人が来ないとどうしようもない気はする
- 52 : 2024/10/15(火) 12:39:27.74 ID:IQNpdSMj0
-
雇い主ではなく、斡旋側が懲罰を与える権利はあるかという話だぞ
- 53 : 2024/10/15(火) 12:39:44.76 ID:GBOj1wAq0
-
電話すればいいのでは
- 54 : 2024/10/15(火) 12:40:22.97 ID:Y4LrMg230
-
こういうの中抜きだ搾取だ喚く奴いるけどうまく利用しろよとしか思わないわ
- 55 : 2024/10/15(火) 12:40:22.97 ID:RkszQWgu0
-
なかなか橋本環奈来ないんだが
- 56 : 2024/10/15(火) 12:40:23.07 ID:auTBTiO30
-
一定期間だと法律違反ではないの?
期間の問題なの? - 57 : 2024/10/15(火) 12:40:35.30 ID:BZDKJCOP0
-
それなら無断欠勤してる利用者を威力業務妨害で訴えればいいだけだろ
- 58 : 2024/10/15(火) 12:40:57.03 ID:1QJ8sAkC0
-
こんな手数料競争になるだけみたいなサービスが時価総額1000億円もあるのが異常だと思う。
営業が強いにしてもそんなの双方の利用者側からすれば複数サービスに登録できるわけで、手数料が低いところが出てきたらそっちに流れるでしょ。
大手であることのメリットは無断欠勤で永久BANみたいなことができることくらいだと思う。最大手でBANされてない=信用できるだったけどそうでないなら有象無象と同じ。 - 60 : 2024/10/15(火) 12:41:09.82 ID:R9Ev+txX0
-
福原遥の方が良いから求人boxにするわ
- 61 : 2024/10/15(火) 12:41:22.66 ID:0gppIFOe0
-
バンしないで、悪いバイターですの
評価つけたままにしろってことか - 62 : 2024/10/15(火) 12:41:27.21 ID:0fVJTTYI0
-
労働者を過剰に保護してるから労働環境が改善されないんだろ
- 63 : 2024/10/15(火) 12:41:49.32 ID:9b5D6Q0Q0
-
事情が分からないから何ともいえない
普通に働ける奴ならわざわざ斡旋業者なんか不要だろうし
斡旋業者にペーペーの初心者を紹介してもらう雇い主も事情アリだろう永久BANしていって選ばれし無批判な奴隷だけ残るんかね?
- 64 : 2024/10/15(火) 12:41:56.67 ID:iy2Ka1wr0
-
タイミーってたまたまバランスが整ってるけど、こういう感じにちょっとよろけるとやばそう
雇用関係って色々不雑だろうし - 66 : 2024/10/15(火) 12:42:38.08 ID:wgchwHI00
-
病欠でも実質ヴァンされるんだろ
- 67 : 2024/10/15(火) 12:42:46.59 ID:sNqiD2hS0
-
ヤフオクみたいに良い評価/悪い評価制度はあかんのか
- 75 : 2024/10/15(火) 12:44:54.65 ID:UmeeK8GS0
-
>>67
グッド率=%があるよ
低い人は応募してくんなと - 69 : 2024/10/15(火) 12:43:09.74 ID:E8bDKFgF0
-
普通バイトが無断欠勤してシフトに穴開けたらクビでしょ?
- 78 : 2024/10/15(火) 12:45:22.03 ID:kj3WeTPG0
-
>>69
バイトじゃないからな
雇う側も都合良くやっぱ無しねってキャンセルやってるし
お互い様では? - 85 : 2024/10/15(火) 12:47:10.20 ID:E8bDKFgF0
-
>>78
タイミーとバイトって何が違うん?
タイミーはむしろ日雇いか? - 87 : 2024/10/15(火) 12:47:55.36 ID:kj3WeTPG0
-
>>85
そうだよ
悪しき日雇いが戻ってきた - 98 : 2024/10/15(火) 12:51:27.32 ID:E8bDKFgF0
-
>>87
でも煩雑な手続きとか面接しなくてぱっと仕事出来るのが日雇い(タイミー)の魅力では?
そしてそれすらバックレるから派遣元のアプリから排除されたと - 101 : 2024/10/15(火) 12:52:41.06 ID:kj3WeTPG0
-
>>98
だからお互い様だって
雇う側も
雇われる側も
手抜きしてるんだし - 70 : 2024/10/15(火) 12:43:48.54 ID:r5kLiQm/0
-
やりたい放題かよw
- 71 : 2024/10/15(火) 12:43:50.07 ID:oeSS20sk0
-
労働者の権利が蔑ろにされてるわな
- 72 : 2024/10/15(火) 12:43:53.61 ID:RkszQWgu0
-
普通に雇わなくてもいい手軽さは職業安定法の意義に反している
- 73 : 2024/10/15(火) 12:44:13.82 ID:wzZQTnu90
-
アプリ側でそこまでやっちゃうのはまずいよね
評価だけ付けて、あとは雇用側で判断して貰えば何も問題ない - 74 : 2024/10/15(火) 12:44:37.01 ID:V2SzlXkc0
-
でも俺が暇つぶしに応募してバックレみたいな遊びやってもいいんでしょ?
- 79 : 2024/10/15(火) 12:45:26.62 ID:UmeeK8GS0
-
>>74
いいけど人の気持ち考えろ - 76 : 2024/10/15(火) 12:45:00.19 ID:UMLex31N0
-
これがアリならとっくの昔にバックレクズがリスト化されたりしてるよな
- 77 : 2024/10/15(火) 12:45:01.27 ID:fIJ+F3iP0
-
タイミーで無断欠勤とか屑だな
そいつが応募しなきゃ他に仕事ありつけた人がいただろうに - 80 : 2024/10/15(火) 12:45:37.72 ID:UqM/bRc40
-
空き時間の小遣い稼ぎくらいだからバックレとか
気にしないでやるんだろうな
予定が入って無理な時は連絡するようなシステムは無いの? - 83 : 2024/10/15(火) 12:46:29.70 ID:mGGCwUp20
-
厚労省「無断欠勤はOK!どんどんやれ」
ガ●ジか?
- 84 : 2024/10/15(火) 12:46:47.69 ID:TxOrpKT30
-
日本人にも通名使わせろよ
通名アカウントでこういったもんに登録して
BANされたら別の通名アカウントで再登録する - 86 : 2024/10/15(火) 12:47:47.14 ID:r5kLiQm/0
-
バックレ経験:有
- 88 : 2024/10/15(火) 12:48:03.06 ID:ZlbczA6L0
-
自称無職で生ポ
- 89 : 2024/10/15(火) 12:48:19.45 ID:/4WGK6sY0
-
タイミーで集まる人間の程度なんて知れてるだろ
- 91 : 2024/10/15(火) 12:49:05.81 ID:PmxWCBX90
-
BANしなくてもマッチングしなくすりゃいいだろ
- 92 : 2024/10/15(火) 12:49:22.68 ID:kj3WeTPG0
-
自分たちで人事権とか放棄して楽しておいて
ごちゃごちゃうるさいんだよ - 93 : 2024/10/15(火) 12:49:51.66 ID:2ewzTgtJ0
-
タイミーがクソだからどうでもいい
クソにはクソをぶつけるのがいいな - 94 : 2024/10/15(火) 12:49:54.88 ID:9YnsyxYY0
-
無断欠勤はさすがにどうかと
お上に弱いんだな - 99 : 2024/10/15(火) 12:52:03.38 ID:qkosSDYV0
-
て
- 100 : 2024/10/15(火) 12:52:38.15 ID:I4dSCp7L0
-
これって闇バイトのアプリ?
- 102 : 2024/10/15(火) 12:52:41.84 ID:8GDD55T80
-
ウーバーは届けなかったらどうなるの?
banじゃないの? - 103 : 2024/10/15(火) 12:52:42.54 ID:XqejESiT0
-
な、小泉進次郎の言う通りだろ
この国の雇用制度はおかしいんだよ
労働者を保護しすぎてる
もっと経営者に自由を与えないと日本は滅びる - 104 : 2024/10/15(火) 12:53:43.12 ID:/7Ue7b7L0
-
タイミーが雇用してるわけじゃないから駄目ってことかな
- 105 : 2024/10/15(火) 12:53:48.01 ID:1NHQV1Qn0
-
競艇の様に一定期間の無断欠勤を「フライング」として
アカウントの横に1本持ち、2本持ちと出しとけばよい3本持ったら愛知碧南で草むしりな
- 106 : 2024/10/15(火) 12:54:35.98 ID:F4A7Nkcl0
-
会社の人から聞いた話だけど
タイミーの人「スマホが壊れて使えない、どうすればいいかタイミーのCSに連絡して欲しい」
と言ってきた強者がいたそうだ - 107 : 2024/10/15(火) 12:54:59.92 ID:WkgAcFfE0
-
ピンハネ出来ない事に対してのペナルティ重すぎw
って判断でいいのかな? - 108 : 2024/10/15(火) 12:55:12.09 ID:UewSAMsL0
-
こらアカンわ…
やっぱりな
急成長する会社はそういう事しちゃう - 109 : 2024/10/15(火) 12:55:32.38 ID:7ZlB4gnK0
-
電車やバスの運転手が無断欠勤しても解雇できないのか・・・
運営組織がそれを想定した体制を作るのが義務なのか・・・
中小は4ねって事ですね - 110 : 2024/10/15(火) 12:55:38.36 ID:ZvsaZtFp0
-
一回仕事やめたからって職安出禁はやりすぎだもんな
- 111 : 2024/10/15(火) 12:56:19.14 ID:8+pEDGKm0
-
バックれた時仕事を受けられなくなるクールタイムをつければいいだろ10年くらい
- 112 : 2024/10/15(火) 12:56:22.12 ID:rx5A2VYT0
-
欠勤回数表示するとまた問題になるなら、出勤率で%表示するといい
- 113 : 2024/10/15(火) 12:57:06.56 ID:10p47COZ0
-
なにが協議だ
指導だろうが - 114 : 2024/10/15(火) 12:57:06.69 ID:Z+xMZb2g0
-
具体的に何が違反なの?
- 118 : 2024/10/15(火) 12:58:37.09 ID:WkgAcFfE0
-
けど普通の社会人って正社員はおろかバイトですら無断欠勤しないよなw
のっぴきならない事故や疾病なら仕方ないけど - 121 : 2024/10/15(火) 12:59:13.22 ID:ZvsaZtFp0
-
>>118
そういう時でも一発BANがダメってことだろう - 120 : 2024/10/15(火) 12:59:06.33 ID:fPTF1U7q0
-
ピンハネ率にこそ規制を掛けろ。
働き手に企業が支払った額の半分も渡ってない例もある。 - 122 : 2024/10/15(火) 12:59:18.41 ID:AktNoLft0
-
日本は労働者を守りすぎ
- 123 : 2024/10/15(火) 12:59:29.50 ID:14qedUtf0
-
タイミーとか派遣とかそんな働き方するから雇用主にナメられんだぞ
コメント