シリア、BRICSに正式に加盟申請。これで80カ国以上がBRICSに正式に加盟申請しているぞ。西側の時代は終わったのだよ

サムネイル
1 : 2024/10/06(日) 04:11:14.94 ID:nOvXdKWL0
2 : 2024/10/06(日) 04:11:54.33 ID:1cxGXYmr0
終わったのは澤山物理塾定期
3 : 2024/10/06(日) 04:13:28.61 ID:CxFWToiA0
西側の陰湿さしらんなちびるで
4 : 2024/10/06(日) 04:13:54.61 ID:fQXZXw1yd
イスラエルが邪悪すぎてな
5 : 2024/10/06(日) 04:14:00.16 ID:wVo+Jo+J0
泥舟や…🥺
6 : 2024/10/06(日) 04:14:48.58 ID:2zdVQFOU0
多くするのはいいけどその集合体で何すんの?
21 : 2024/10/06(日) 04:39:29.08 ID:6VfE/eQLM
>>6
G7の排除
25 : 2024/10/06(日) 04:44:14.81 ID:TrJjt7w60
>>21
インドはアメリカ、台湾などと半導体ビジネスしまくってるがww
ブラジルも、トヨタから日本製鉄まであるぞ
27 : 2024/10/06(日) 04:50:13.87 ID:6VfE/eQLM
>>25
綱渡り外交と呼ばれてる
アメリカがインド制裁したろ
8 : 2024/10/06(日) 04:17:36.70 ID:6NZcOrcK0
でも中核国のインドは中立姿勢を崩してないぞ
9 : 2024/10/06(日) 04:19:06.05 ID:fQXZXw1yd
こっちの新しい第二国連の方が信頼感も将来性もあるもんな
10 : 2024/10/06(日) 04:19:48.68 ID:TrJjt7w60
>>1
インドもブラジルも中立姿勢なんだが

この集団で何するんだよwww
共産パヨが、新基軸通貨!って騒いで、早3年くらい経ってるけど
何も起きていないぞ

26 : 2024/10/06(日) 04:49:20.47 ID:6VfE/eQLM
>>10
インドは上海協力機構に入ってる
11 : 2024/10/06(日) 04:21:48.97 ID:l3mQdBrF0
インドと中国て棒で殴り合うくらい仲悪いのによく同盟組むよな
18 : 2024/10/06(日) 04:33:01.37 ID:KOMNfIiG0
>>11
経済協力と軍事の話は全く別物
日本だって中国と貿易してるしロシアからの天然ガス輸入も実は今でも継続してる
軍事的にはインドにとって中国は普通に仮想敵だよ
13 : 2024/10/06(日) 04:23:48.48 ID:Z1wtI3d40
アメリカが核ミサイル2000発ぶちこめば一瞬で消える雑魚どもじゃん
23 : 2024/10/06(日) 04:42:20.00 ID:TbFx8WZc0
>>13
核保有国のうち一国とでも核戦争したらアメリカも焦土になるけどなw
14 : 2024/10/06(日) 04:24:57.29 ID:Vzsjx7cU0
これって具体的なんなん??ちゃんと解説ないから全然わからんが変なvs西側諸国連合みたく思ってけど
軍事同盟とかまったく違うくて経済同盟とも違くて非常に緩やかなWTOな感じ??
一帯一路と何が違うかわかんないわ、中国以外にインドやブラジルが何か一つでも主導権取れるとか一切聞かないのも意味わかんないし
20 : 2024/10/06(日) 04:36:29.75 ID:Jau/Sy/u0
>>14
ただの国際会議でしか無いけど
そこにUSDを使わない取引システムがくっついた感じだな
15 : 2024/10/06(日) 04:27:45.53 ID:oFwDbJ/V0
イスラエルの蛮行を容認した事で完全に西側はオワコンになった
今後西側がいくら綺麗事並べても
でもお前らジェノサイドやったよねで論破される
19 : 2024/10/06(日) 04:34:27.64 ID:TrJjt7w60
>>15
パレスチナ、ヒズボラなどの武装テロリストに
ロシア、中国、北朝鮮、イランなどが、軍事支援してる事も
明らかになりました\(^o^)/

西側VS東枢軸の代理戦争

16 : 2024/10/06(日) 04:29:14.15 ID:AmpuLo0G0
決済に仮想通貨使うんか?
17 : 2024/10/06(日) 04:30:37.36 ID:utKoyR7k0
いうほどシリアと同じグループに入りたいか?
22 : 2024/10/06(日) 04:41:39.07 ID:cx0inuZS0
船頭多くして船山に登るになるだろ
24 : 2024/10/06(日) 04:42:49.52 ID:Vi2A6q1D0
安全保障上危険でリスクにしかならないことが証明されてしまった
ドル決済(SWIFTシステム依存)の比率を下げたい
っていう国が多いと思う
28 : 2024/10/06(日) 04:52:27.20 ID:1tzDhxKg0
正直NATOやG7であっても中国ロシアに対抗するには経済制裁しか手段がない
それすら無効にしてしまうのがBRICsや上海協力機構の存在
「中国とインドが領土問題を抱えてる」とかはあまり意味がない
29 : 2024/10/06(日) 04:53:58.85 ID:/BeWlvOh0
良いんじゃないの色々な経済ブロックがあって
31 : 2024/10/06(日) 04:56:26.65 ID:Wl5rpNcwM
いっぱい入ったら入ったで各国の影響力落ちるぞ、ブラジルとか
厳選しないと
32 : 2024/10/06(日) 04:58:27.36 ID:6VfE/eQLM
>>31
G7に対する圧力は上がるでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました