- 1 : 2024/09/28(土) 18:15:10.75 ID:j26c23969
-
https://news.yahoo.co.jp/articles/01ccc1604856804b8e7847a779418dbc6820c5ec
9/28(土) 15:35仕事の報酬をめぐる、指揮者の林直之さんのXポストが話題になっている。あるオーケストラから、公演ではなくリハーサルの指揮を依頼されたが、報酬から交通費や駐車料金を差し引くと、「時給800円」の換算になったという。
最低賃金をはるかに下回る金額に、さまざまな意見が出た。林さんは「事前確認しなかった自分に落ち度がある」としながら、音楽業界の問題点を指摘する。11月施行のフリーランス新法では、発注事業者に業務内容や報酬額などの書面での明示が義務づけられる。『ABEMA Prime』では、林さんとともに、専門性のあるフリーランスの待遇について考えた。
林さんは、広島市出身・在住で、京大工学部を中退して東京芸大指揮科を卒業した。2016年 と17年にはイタリア開催の国際指揮コンクールで、ベスト6セミファイナリストに。16年には聴衆賞も獲得した。2017年には、ポーランド開催の国際指揮コンクールで3位入賞し、最優秀オーケストラ賞に輝いた。現在は瀬戸フィル、関西フィルなどで指揮をしている。
林さんのXポストは「条件確認せず受けた指揮の仕事、汗だくで真剣にやって、事後に支払われた謝金が時給800円。怒りも呆れも通り越して無の境地」といった文面だったが、これは「芸術分野では、何年も前からある話だ」と補足する。
ポストした経緯を「自分は『愚痴を言ってはいけない』と育てられ、いつも我慢して笑顔で仕事していた。しかし今回は、見た瞬間に固まった。周囲から『我々はそういう扱いだ』と言われて、納得しようと思ったが、『ちょっとぐらいつぶやいてもいいか』と投稿した」と振り返る。
「時給800円」となった依頼は、オーケストラのリハーサル(練習)の指揮だった。1日4時間、3日間の指揮で、報酬は1日あたり4000円(交通費込み)。依頼主は過去、何度か仕事をした法人だったため、従来の報酬水準だと早合点してしまい、事前確認はしなかった。結果として、交通費等を除くと時給800円程度になってしまった。
(中略)林さんは以前、基本的に「先方の言い値」で受託していたが、準備学習等で割に合わないケースが多数起きた。そのため現在は、依頼があれば条件を提示する。1公演あたりリハーサルと本番で最低15万円、アマチュア等からの依頼は1時間1万円からに設定している。
音楽業界では、一般的に「ある程度の地位になると、音楽事務所に所属して、マネージャーが条件を提示する」。そこで価格交渉が行われるが、林さんのようなフリーランスの場合は、「得意な人であればいいが、僕はなかなか言い出せない」という。
続きはソースをご覧ください
- 2 : 2024/09/28(土) 18:15:59.62 ID:pRzl4Pvk0
-
何が「わんわんお!」だwww
- 3 : 2024/09/28(土) 18:16:36.86 ID:uc6n++2q0
-
調査しないほうが悪い
- 4 : 2024/09/28(土) 18:17:18.42 ID:IyfszaLc0
-
赤字でもやりたいやつ
いっぱいいそう - 13 : 2024/09/28(土) 18:21:15.09 ID:n+pQirjU0
-
>>4
それありそう リハーサルの指揮なら特にオケとつながりをつくりたい若手がよろこんでやりそう
そんな中でもこのひとが選ばれるのかはわからないけれど - 38 : 2024/09/28(土) 18:38:04.03 ID:pM61EmXf0
-
>>4
自主公演レベルだと、演奏者はお金出して出演 さらにチケットノルマ有りとかそういう世界 - 5 : 2024/09/28(土) 18:18:21.93 ID:UPyYAqOt0
-
何度か仕事を正常な価格で受けてたのか
経理が変わったのかな
まぁこれも経験だと思えば安いもんと割り切るしかないな - 6 : 2024/09/28(土) 18:18:37.73 ID:5kK2oHOi0
-
受けてからグダグダ言うのはちょっと
- 7 : 2024/09/28(土) 18:18:48.14 ID:MT6XeyhZ0
-
水しか飲めない
- 8 : 2024/09/28(土) 18:19:51.43 ID:NTsMYIlh0
-
言い出せないってのはさすがにヤバいわな
- 9 : 2024/09/28(土) 18:19:53.31 ID:vB68y33L0
-
フリーランス保護法が施行されるということで、法務からフリーランスかもしれない人と書類のやり取りして、と言われたが、
こんなもんになんの意味があるのかとさっぱりわからんかった。こんなもん通常の契約さえちゃんとしてれば必要ないだろと。
面倒ごとが一つ増えただけ。こういうのの積み重ねが生産性を大きく損ねるのだろう。
- 10 : 2024/09/28(土) 18:20:11.04 ID:tlsRnIL+0
-
4時間4000円って頼む方も随分厚顔だな
- 47 : 2024/09/28(土) 18:46:48.23 ID:VJ7EVLNT0
-
>>10
本番で指揮する人がリハに来られないから「誰か交通費程度でやってくんね?」って感じだったのでは
音楽の世界ではノーギャラとか持ち出しは当たり前 - 11 : 2024/09/28(土) 18:20:11.10 ID:8zBGgg4J0
-
指揮者って必要なの?
- 12 : 2024/09/28(土) 18:21:05.82 ID:tlsRnIL+0
-
>>11
なら頼まなければいいのに - 25 : 2024/09/28(土) 18:28:45.99 ID:Dzo2PmMe0
-
>>11
踊っている人がいないと演奏する人も見ている人も困るだろw - 28 : 2024/09/28(土) 18:30:39.96 ID:bfXNuKSv0
-
>>25
ペッパーくんじゃダメなのかな? - 14 : 2024/09/28(土) 18:22:05.41 ID:NTsMYIlh0
-
「怒り呆れ」は条件を言えない自分に対しても向けないとダメだと思うわ
- 16 : 2024/09/28(土) 18:23:13.63 ID:tA+4aAjs0
-
交渉できない人がフリーランスやったらダメだろ
- 17 : 2024/09/28(土) 18:23:53.81 ID:Uqkw1lSG0
-
その最低15万の仕事だけしとけばいい
自分で受けて文句を言うなよ - 18 : 2024/09/28(土) 18:24:33.22 ID:5egu+tGb0
-
エンタメ業界は結局はお金出す人がどれだけいるかでしかにい
クソくだらないものでもお金出す人がいれば正義になっちゃうし
適正価格なんて実はあってないようなもの - 19 : 2024/09/28(土) 18:25:22.25 ID:LAH7g/tX0
-
すげえ学歴やな
日本の不幸はこういった野に埋もれた人材が多すぎるちゅうことやねん
会社入ってゴマすり上手い奴だけが出世する
そんなアホどもが偉そうにして組織の活力がなくなっていく
これの繰り返しや - 20 : 2024/09/28(土) 18:25:34.20 ID:418oeI360
-
>>1
条件確認せず受けて文句言うって凄いな
相手に何の落ち度もない - 21 : 2024/09/28(土) 18:25:34.60 ID:0tFylSvg0
-
報酬は一日5万円でお願いしますしています。近隣なので交通費込みです。
- 22 : 2024/09/28(土) 18:27:13.01 ID:vfit0INe0
-
プロに4時間4000円って考えられない
依頼主が4万円と間違えたんでないの - 23 : 2024/09/28(土) 18:27:55.31 ID:Dzo2PmMe0
-
>>1
最低賃金以下じゃん。岸田最低だなw - 24 : 2024/09/28(土) 18:28:28.04 ID:P2nZz6od0
-
演劇とか本番はギャラ出るけど稽古は無給とかあるんだっけ
- 27 : 2024/09/28(土) 18:30:05.66 ID:jFnB1yY70
-
>>24
あるよ。出演者は勝手にしてくれと思うが、裏方はたまったもんじゃない。あとこの話は、この団体の問題なのか業界の問題なのか書いてくれないとよくわからん。
この団体の問題に読めるが、ここに限らない話にも読めるし。
ここだけの問題なら、その団体に言え。 - 26 : 2024/09/28(土) 18:29:15.09 ID:bfXNuKSv0
-
で、番組ではどんな結論になったの?
フリーランスは大変だね、で終わり? - 29 : 2024/09/28(土) 18:30:40.38 ID:dfTDIY/w0
-
最低賃金が適用されない業界だぞ
- 30 : 2024/09/28(土) 18:31:55.23 ID:ll0SpfSv0
-
「事前確認しなかった自分に落ち度がある」
ならしょうがないな。
しょうがないことを呟くなよ。 - 31 : 2024/09/28(土) 18:33:17.10 ID:BAFkbrjW0
-
クラオタ、桶オタだけど
知らん人だな。
カリスマ性、スター性がないと厳しい仕事。 - 32 : 2024/09/28(土) 18:33:48.30 ID:PmaAAVNG0
-
駐車料金言うなら、交通機関で行けよ
- 33 : 2024/09/28(土) 18:33:59.56 ID:lfWRzyou0
-
指揮がカンタンだと思っている層はかなり多い
- 34 : 2024/09/28(土) 18:36:13.87 ID:NTsMYIlh0
-
なんかどうでもいい事に感情揺さぶられすぎだよなぁ
- 35 : 2024/09/28(土) 18:37:23.94 ID:D3rlHLT30
-
> 1日4時間、3日間の指揮で、報酬は1日あたり4000円(交通費込み)
いま底辺バイトでもこんなのないだろw
- 36 : 2024/09/28(土) 18:37:33.09 ID:we+SzRLn0
-
>林さんは以前、基本的に「先方の言い値」で受託していたが、準備学習等で割に合わないケースが多数起きた。そのため現在は、依頼があれば条件を提示する。1公演あたりリハーサルと本番で最低15万円、アマチュア等からの依頼は1時間1万円からに設定している。
過去に仕事してるからとこの条件提示しなかったこいつが悪いだろ
- 37 : 2024/09/28(土) 18:37:49.71 ID:dC0Ctcv80
-
リハーサルだけ指揮するとかあんの?
逆にリハーサルの方が指揮者にとっては音を作り上げていく本番かと思ってた。 - 39 : 2024/09/28(土) 18:38:11.51 ID:0JnHfFJT0
-
低所得者層に生まれたヤツは孫の代まで低所得者
- 40 : 2024/09/28(土) 18:38:38.65 ID:up4t1Uir0
-
フリーランスなら交渉も仕事の一部やろ
- 41 : 2024/09/28(土) 18:38:44.52 ID:Dzo2PmMe0
-
>>1
経歴書いてあった。conductor.hayashi-naoyuki.com/biography/
- 42 : 2024/09/28(土) 18:38:53.92 ID:V4tRkFvw0
-
昔から付き合いあって正当な報酬受けてたのに急に時給800円提示受けた感じか
相手から昔みたいな価値なしと思われたのか - 44 : 2024/09/28(土) 18:40:58.75 ID:qWgQaFKy0
-
ベニー松山かよ
時給800円 - 45 : 2024/09/28(土) 18:46:17.25 ID:lBawW2eu0
-
アニメーターも似たようなもんだから気にすんな
みんな好きでやってるんだから - 46 : 2024/09/28(土) 18:46:35.58 ID:kv8LrXDj0
-
本番の指揮者がリハーサルしないと意味ないのでは
- 48 : 2024/09/28(土) 18:46:50.56 ID:0JnHfFJT0
-
指揮者なんてAIメトロノームにやらしたらええやん
- 54 : 2024/09/28(土) 18:51:59.75 ID:BAFkbrjW0
-
>>48
テンポや楽器ごとの音量の設定は誰がするのさ - 49 : 2024/09/28(土) 18:49:08.50 ID:RMb7jZxh0
-
やっす
- 51 : 2024/09/28(土) 18:50:06.90 ID:rJiBDaBm0
-
足元見られてるんだから断ればよかったのに
- 52 : 2024/09/28(土) 18:50:42.29 ID:at1TjiQc0
-
この人のレベルと相場的にどのくらいが妥当なのかわからんからなんとも。
- 53 : 2024/09/28(土) 18:51:32.20 ID:lKkKi11V0
-
リハだけの指揮者の無意味さ、報酬よりもそっちにツッコメ
【フリーランス】指揮者の林直之さん、オーケストラのリハーサルの仕事「時給800円で無の境地」投稿が話題

コメント