
- 1 : 2024/09/20(金) 22:55:18.26 ID:l3WC1vX00
-
メルカリではユーザー同士が評価をする仕組みになっています。マイナス評価があると、取引がしづらくなると考えてしまいますが、実際のところ他のユーザーはどう捉えるのでしょうか。
「All About」フリマアプリ・ネットオークションガイドの川崎さちえが解説していきます。
(今回の質問)
メルカリでマイナス評価が1つでもあったら、購入してもらいにくくなりますか?(回答)
マイナス評価の数というよりは、マイナス評価の中身が重要になってくると思います。ただ取引が少ない中でマイナス評価がつくと目立ってしまうので、敬遠される可.能性もあるでしょう。以下で詳しく解説していきます。
マイナス評価は「中身」をチェックすべし
メルカリでマイナス評価がつけられるということは、取引上何かトラブルが起きた可.能性が考えられるでしょう。評価をしたユーザーは、どのようなことが起きたのかをコメントで記すかと思うので、まずはその内容確認することが重要になってきます。
マイナス評価がつく理由としては、届いた商品に商品説明にないダメージがあったり、発送が予定よりも遅くなったりなど、出品者としての落ち度であることが多いです。そうなると、購入する側としては、敬遠してしまうのは事実。
しかし、出品者側としてではなく、購入者としてマイナス評価をつけられることもあります。購入してから一切メッセージがなかったり、受取評価が遅くなったりした場合です。具体的にどんな理由でマイナス評価がついたのかを確認した上で、取引をしても安心かどうかを判断する必要があります。
マイナス評価が1つであれば、さほど問題ない
マイナス評価の割合が多くなってくると、取引には不安を感じてしまいます。例えば全体の評価が100、マイナス評価が30というのであれば、筆者も取引はしないでしょう。
しかし、1つくらいであればそれほど気にしません。ミスが起きる可.能性はありますし、マイナス評価をつけたユーザーの判断基準が厳しかったのかもしれないからです。
- 2 : 2024/09/20(金) 22:55:27.31 ID:l3WC1vX00
-
>>1
マイナス評価がついた「タイミング」も重要
ただ、マイナス評価をつけられたタイミングは確認します。もし前回の評価がマイナスであれば、最近のことだと思うので、少し考えものです。一方、マイナス評価がかなり前のことで、それ以降プラス評価が続いていれば安心できそう。必ず安全とは言えませんが、タイミングも1つの判断基準にしています。マイナス評価に関しては、1つでもついたら取引がしづらくなるということは、あまりないと思います。もちろん、取引が1回で、その評価がマイナスということであれば、ちゅうちょするかもしれませんが、トータル評価から見た割合や内容を確認してからの判断になってくるでしょう。「1つついたから出品をやめよう」ではなく、「今後はプラス評価を積み重ねよう」と考えた方が良いのではないでしょうか。
この記事の筆者:川崎 さちえ
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK『あさイチ』をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションの魅力を伝えている。
(文:川崎 さちえ) - 3 : 2024/09/20(金) 22:56:47.91 ID:y+Rw8UGk0
-
なんか評判悪いから怖くて使えん
- 4 : 2024/09/20(金) 22:59:17.80 ID:DRs5z9jj0
-
いいねする奴は99%買わないから
- 5 : 2024/09/20(金) 23:00:25.31 ID:klnwDhsK0
-
ウォッチリストに名称変えろと思ったけどそっちの方が更にだめか
- 6 : 2024/09/20(金) 23:02:14.66 ID:MKAV01v/0
-
相手に通知されないブックマークみたいなのがあればいいのにね
すぐには買えないけど後から買おうと思ったらいいねしてなくて検索にもひっかからず見つからなくなることがあった - 7 : 2024/09/20(金) 23:03:09.36 ID:iNznSIyz0
-
どういう理由で発狂するの?
- 8 : 2024/09/20(金) 23:05:57.35 ID:yMZ7gUr00
-
>>7
いいねをお気に入りみたいに使ってて買わない人は沢山いるんだが、買う気がないならいいねするな!!って怒る出品者がいる
再出品とか値下げ値上げするのに困るんだと - 14 : 2024/09/20(金) 23:12:37.22 ID:iNznSIyz0
-
>>8-9
やっぱメルカリって面倒で怖いとこなんだな
まったく利用する気にならないわ - 32 : 2024/09/21(土) 00:50:22.67 ID:FNU8It+z0
-
>>8
そもそも物を売り買いする場で「いいね」って何の意味があるんだよ。
普通にウィッシュリストと買い物カゴの機能つけろや。 - 9 : 2024/09/20(金) 23:06:49.27 ID:+XJujBSA0
-
>>7
すぐに買ってくれずウォッチされるのがダメらしい… - 10 : 2024/09/20(金) 23:07:56.39 ID:7MwOVgQJ0
-
購入して金払ったら無言でキャンセルしてくる奴とかいるよねwマジでカオス
- 11 : 2024/09/20(金) 23:08:36.84 ID:WN8qlQ7V0
-
こういうのが面倒だから個人売買はやりたくねえんだよな
- 12 : 2024/09/20(金) 23:09:10.26 ID:egj2aiSJ0
-
パソコンからログインできなくなった
- 17 : 2024/09/20(金) 23:15:27.60 ID:tCuoqlWl0
-
>>12
スマホで認証すればログインできるようになるよ - 13 : 2024/09/20(金) 23:12:30.88 ID:MJNCXIk40
-
オークションじゃなくて定額出品のフリマなのにいいねだけでキープする人はまず買わないのが、出品者からは冷やかしに見えるからな(希望価格とかで要望を伝える人もいるが…)
- 15 : 2024/09/20(金) 23:14:42.93 ID:7zmOqYTv0
-
イイねすんな言われてもプロフィール見ただけで勝手にイイね付くんだぜ
商品説明見たら「プロフィールをよくお読みください」とか書かれてるし
どうしろと - 16 : 2024/09/20(金) 23:15:06.88 ID:h1u95x260
-
無駄にイイねすると、他にヤツに買われそうに思える
いいねしたくないのに
一度購入画面に行って戻ると
いいね!押されているのは、相手にも下手に期待を持たせるし、面倒だし - 18 : 2024/09/20(金) 23:18:26.36 ID:dzqb3T7M0
-
質問に答えてからの「検討します」
←これが一番イヤ - 19 : 2024/09/20(金) 23:23:22.87 ID:+wk/3+Wl0
-
AI出品どうよ?
タグとかの読み取りは便利だけど文章おかしくね? - 20 : 2024/09/20(金) 23:31:31.63 ID:+wk/3+Wl0
-
スマホ出品しようとしたら日常的な使用に耐えうるデザインですとかマジでどうでもいい情報増やしてた
プラスチック製は丈夫ですとか - 21 : 2024/09/20(金) 23:33:08.11 ID:+zFvxmUe0
-
こちらの商品7800円を4000円なら即決します!
- 23 : 2024/09/20(金) 23:37:16.43 ID:x/I7eG2i0
-
いいねしないでいきなり買う
- 25 : 2024/09/20(金) 23:44:22.68 ID:IzyPO0Ds0
-
もうハッタショの巣窟だと思ったほうがいいよ
評価が悪くなりすぎない程度に平然と完品の写真で出品して空箱送ってくるような出品者もいる
転売できなかった事を堂々と理由にして着払いで返そうとしてくる購入者もいた - 26 : 2024/09/20(金) 23:48:44.19 ID:bNNLtu3y0
-
日本人は理屈より感情で動くからなw
- 27 : 2024/09/21(土) 00:01:14.71 ID:2AFXcfJq0
-
希望価格設定して、
届かないまでも少し安くしてきたら
下限まで再設定してる - 28 : 2024/09/21(土) 00:07:34.20 ID:B8iFPFQ10
-
出品はヤフオクかヤフーフリマだわ
メルカリは客の立場が強すぎ - 30 : 2024/09/21(土) 00:43:37.10 ID:y/Zmwa+A0
-
最後にヤフオク使ったのもう十年前だがフリマってこんな面倒くさいことになってんのか
ヤフーがしつこくヤフオクで使えるクーポン寄越してくるから久しぶりに使ってみようかと思ったけどやめたわ
有り難う - 31 : 2024/09/21(土) 00:46:01.75 ID:B8iFPFQ10
-
>>30
ヤフオクは別にめんどくないぞ
昔から出品してる人はマナーいいし
ただアプリのUIは悪化する一方 - 33 : 2024/09/21(土) 00:51:20.41
-
ヤフオクはしれっとやんなくてもいい改悪やるのが意味不明
お気に入りとか入札リストで出品者名が表示されないようになった
複数入札にわかりにくい
- 34 : 2024/09/21(土) 00:52:51.94 ID:sHdL5b850
-
ブックマークがあれば良いのに
- 35 : 2024/09/21(土) 01:04:44.38 ID:xpppHCgJ0
-
ヤフオクは吊り上げが当たり前になってるからなぁ
コメント