【MotoGP】レプソル・ホンダ、30年の歴史に幕。パートナーシップの2024年限り終了が発表

サムネイル
1 : 2024/09/09(月) 01:51:37.56 ID:ReBTVoSs9

9/8(日) 23:46配信 motorsport.com 日本版
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7ae9252222ff6a13798b0af0c71cd5d825594ee

 MotoGPに参戦するホンダ(HRC/ホンダ・レーシング)とレプソルは、2024年限りでパートナーシップを終了することを発表した。

 スペインの大手石油会社で、長年に渡ってホンダMotoGPチームのスポンサーを務めてきたレプソル。彼らの関係が今季限りで終わりそうだということは、motorsport.comが今年5月には報じていたが、9月8日に正式な発表が行なわれた。

 レプソルが初めてホンダをサポートしたのはロードレース世界選手権500ccクラス時代の1995年。ミック・ドゥーハン、アレックス・クリビーレ、伊藤真一の3名がレプソルカラーのNSR500を走らせた。以降両者のパートナーシップは途切れることなく、今シーズンで30年目を迎えていた。

 ただ2023年を最後にスペイン出身のレジェンド級ライダーであるマルク・マルケスが離脱したのを契機にレプソルは経済的な支援を減らすことになり、2024年のマシンカラーリングはホンダのトリコロールカラーをよりフィーチャーしたものへと変化した。

 そして2024年限りでホンダのスポンサーを離れると見られていたが、発表はレプソル・ホンダのライダー2名が体調不良によってレースを欠場した第13戦サンマリノGPの後というタイミングで行なわれた。

 レプソルは声明の中で「今後もモーターレースと関わり続けていく」と記している。

 なおレプソル・ホンダはこれまでに最高峰クラスで15回のタイトルを獲得し、チームタイトルも10回を記録している。最高峰クラスでの勝利回数は183回、表彰台は455回に及ぶ圧倒的な記録を残している。

German Garcia Casanova

2 : 2024/09/09(月) 01:52:46.12 ID:UyVB8Hwo0
次回レプソルヤマハでお会いしましょう
3 : 2024/09/09(月) 01:57:32.14 ID:RtefcQvC0
レプソルが何屋さんか初めてしったドゥーハン懐かしい
4 : 2024/09/09(月) 01:57:51.91 ID:iwkkzFyZ0
ここで初めて知った
レプソルって石油会社なんだ
エネオスとかそういう感じか
5 : 2024/09/09(月) 01:58:56.72 ID:zawLHvoO0
ホンダ撤退のニュースかとおもた
6 : 2024/09/09(月) 02:00:38.20 ID:ReBTVoSs0
ホンダレーシングだとロスマンズの時代のカラーリングが好きだな
7 : 2024/09/09(月) 02:01:32.49 ID:DfRzWYrO0
出光がワークススポンサーしてやれよ
8 : 2024/09/09(月) 02:02:58.56 ID:LiKe0J5K0
来年はマルケスの所属するドカのどっちかに行くだけ
9 : 2024/09/09(月) 02:06:20.66 ID:kDAWTJHh0
フェラーリからサインツが離脱したらスペインの銀行も跳ね馬のスポンサーから降りたからな
スポンサーってそういうもの
10 : 2024/09/09(月) 02:07:30.37 ID:W45aqdcY0
ホンダ糞遅くて毎戦ビリ争いだし今後よくなる可能性もないからしょうがないね
11 : 2024/09/09(月) 02:10:01.19 ID:Ki1wdIuu0
ドゥカ1強
12 : 2024/09/09(月) 02:11:13.60 ID:7QkOL8MR0
母国レーサーが辞めたらスポンサー降りるってスペインも入国やなw
13 : 2024/09/09(月) 02:17:52.02 ID:ek94lx4P0
マルハンホンダ誕生か?
14 : 2024/09/09(月) 02:22:50.55 ID:nCTODDeB0
今年のカラーリングちゃうなぁと思ってたけどそういう理由だったのね
レース中見る事は殆ど無かったけど
15 : 2024/09/09(月) 02:22:54.90 ID:1sA1PysI0
(CR-X)デルソルホンダ復活?
16 : 2024/09/09(月) 02:24:47.44 ID:DCbOkT8F0
周りに入れてる奴一人もおらんわ
モチュールはやたらいるけど
ドリームには置いてるんかな
18 : 2024/09/09(月) 02:31:08.59 ID:WuMcazgS0
>>16
当のホンダだってレプソルの燃料やオイルを使っているわけではない。
17 : 2024/09/09(月) 02:24:49.37 ID:5yNoNPb50
盛者必衰とはこのこと
500cc、Motogpとほぼホンダの天下だったがドゥカティ、KTMなど海外メーカーに歯が立たなくなってしまった。
19 : 2024/09/09(月) 02:37:01.09 ID:yQLkojVW0
今ってドゥカティ一強状態でホンダもヤマハも勝負になってないんだろ?
20 : 2024/09/09(月) 02:37:44.48 ID:zawLHvoO0
まあ撤退でいいだろ
ドカティのワンメイクにしろよ
21 : 2024/09/09(月) 02:38:00.48 ID:qshTK4JW0
2022年のコンストラクターズランキング最下位から見ても
人材不足が深刻なんだよな
22 : 2024/09/09(月) 02:38:49.76 ID:q3xc4IRQ0
勝てないのは仕方がないにしても表彰台にもあがれない、ドベが定位置なのが悲しい
23 : 2024/09/09(月) 02:40:20.09 ID:IvwJ4xa30
遅すぎて転倒した時しかテレビに映らないからね
仕方ないね
24 : 2024/09/09(月) 02:44:39.64 ID:6XzfNy2/0
やっぱホンダはEVシフトでやる気失ったエンジニアと無能しか集まらんのかな
25 : 2024/09/09(月) 02:52:39.70 ID:AIQMpOy00
NAKが来季はテストライダー契約と決まったから
26 : 2024/09/09(月) 03:00:03.95 ID:IvwJ4xa30
HRCとレプソルは95年からだけどその前に250ccのカルダスの時からサポートしてたからホンダとの付き合いは相当長いんだよな
27 : 2024/09/09(月) 03:25:00.13 ID:4Q1fumiI0
負けたのをチームのせいにしたカルダスか
ナツカシス
28 : 2024/09/09(月) 03:33:58.21 ID:+UmlwmcY0
ついにか
撤退まであるな
日本メーカー邪険に扱いすぎた
好きにやってろだね
30 : 2024/09/09(月) 03:36:06.63 ID:+UmlwmcY0
鈴木はとっとと撤退決めて正解だったな
ヤマハも早晩撤退だろう
31 : 2024/09/09(月) 03:45:52.05 ID:q1BF6f990
日本のメーカー、全く勝てなくなったね
32 : 2024/09/09(月) 03:50:25.45 ID:zawLHvoO0
ドカティ優遇でヤル気無くして今は逆に日本メーカー有利にしようとしてるらしいけど、たぶん撤退だろうね
33 : 2024/09/09(月) 03:57:54.23 ID:JmmajMZ00
今フォルクスワーゲングループが1番速いんか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました