
- 1 : 2024/08/29(木) 07:31:42.70 ID:VWgOFBO20
-
2024年で「固定電話」サービスが終了!?自宅にある電話は使えなくなるの?
日本の固定電話サービスが大きな変革期を迎えています。NTTは、アナログの固定電話網をIP網へ移行する計画を進めており、
2024年1月からサービスの切り替えが始まっています。そこで気になるのはIP網へ移行すると自宅にある電話は使えなくなってしまうのかということです。本記事では、IP網への移行の背景や通話料金はどのように変わるのかについて解説していきます。
アナログ固定電話はIP電話に統一される
総務省によれば、NTTのアナログ固定電話網は、電話の交換設備が2025年ごろに維持限界を迎えることや加入電話の契約数も
減少していることなどを背景に、2025年1月までにIP網への移行が予定されています。これにより、ユーザーである私たちは
IP電話を利用することになります。IP電話は、距離に依存しない均一料金が特徴で、通話品質も現行のものと同等の水準が保たれる見込みです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf00cdede1c5091bfaf4813aa6a77fe1ddd2f5dd
- 2 : 2024/08/29(木) 07:33:36.36 ID:GH4WfsQM0
-
え、今年?www
- 81 : 2024/08/29(木) 08:11:51.90 ID:laFAdJ+q0
-
>>2
もう何年も前から告知されてる - 3 : 2024/08/29(木) 07:34:10.04 ID:N7uYRvqV0
-
アナログ回線+黒電話なら停電してても使えるのに
- 83 : 2024/08/29(木) 08:12:30.05 ID:hMG6mrN10
-
>>3
これ重要 - 89 : 2024/08/29(木) 08:15:53.98 ID:VMmC+foL0
-
>>83
これまでの人生で停電中に電話かけたくなったことが1回でもあっただろうか - 95 : 2024/08/29(木) 08:20:54.10 ID:K2Twfa2g0
-
>>89
東日本大震災の時は重宝したぞ - 4 : 2024/08/29(木) 07:34:29.35 ID:UHxDXxa+0
-
固定電話とインターホンはいらん
- 5 : 2024/08/29(木) 07:35:15.13 ID:ox/RpU5C0
-
固定電話禁止にしたら確実にオレオレ詐欺減るだろ
それに受信しかしない奴なら固定電話より携帯電話の方が月々の料金なるんじゃねー
国が強制的に固定電話禁止にしろよ - 80 : 2024/08/29(木) 08:11:09.59 ID:bY9GYkez0
-
>>5
固定電話が無い事業主とか相手されないぞ
夏休みキッズか? - 6 : 2024/08/29(木) 07:35:23.64 ID:ifpkdLfm0
-
そらそうよ
- 7 : 2024/08/29(木) 07:35:47.45 ID:She6W5HQ0
-
携帯なんかつねに充電しなきゃいけないから固定電話がいい
昔の知り合いからもかかってくるしね - 8 : 2024/08/29(木) 07:36:02.57 ID:ah8BeMks0
-
有線のインターネット回線はどうなるの?
- 9 : 2024/08/29(木) 07:36:14.26 ID:svzMk7MH0
-
IP電話に切り替わりますよ
何の手続き工事も必要ないのでそれにつけこんだ詐欺に気を付けてくださいと
案内がずっと来てる
- 13 : 2024/08/29(木) 07:38:24.00 ID:She6W5HQ0
-
>>9
あーそれならだいぶまえからきてる - 10 : 2024/08/29(木) 07:37:26.26 ID:She6W5HQ0
-
独り暮らしなら固定持てないのは分かるが
- 11 : 2024/08/29(木) 07:37:35.15 ID:1MDgPxmI0
-
ひかり電話だけどNTTは電話加入権の金返せよな
- 14 : 2024/08/29(木) 07:38:38.83 ID:GH4WfsQM0
-
>>11
無配当株になる - 91 : 2024/08/29(木) 08:18:36.56 ID:c0GWCrwl0
-
>>11
わざわざ加入権の解約費を払いたいの? - 12 : 2024/08/29(木) 07:37:58.91 ID:+v5WqDFf0
-
固定にかかってくる電話なんてロクな内容じゃないから最近はもう線引っこ抜いてる
もはや何かの契約時に書類に書き込む番号って役割しかないな - 15 : 2024/08/29(木) 07:39:14.26 ID:8SVA7wYJ0
-
もう家のケーブルテレビの電話、セールス業者からしか掛かって来ないしなあ
- 16 : 2024/08/29(木) 07:39:51.33 ID:She6W5HQ0
-
固定なかったら同級生名簿とかどうすんの
- 23 : 2024/08/29(木) 07:43:28.64 ID:eaeZKQrN0
-
>>16
SNSでええやろ - 26 : 2024/08/29(木) 07:44:27.13 ID:Tn5lTijF0
-
>>16
30代だが同級生に固定引いてるやつなんざいない。 - 17 : 2024/08/29(木) 07:39:51.43 ID:lf1/Jzl90
-
ADSL終了の時に解約した
- 18 : 2024/08/29(木) 07:40:07.42 ID:sJJj0hTY0
-
え
公衆網もあるじゃん119、110 - 19 : 2024/08/29(木) 07:40:08.59 ID:t923YUz00
-
今考えれば最初に7万とかかかるのよく出してたわ携帯もない頃
- 21 : 2024/08/29(木) 07:42:16.26 ID:9LUhKQfR0
-
固定があると便利で安全 変な電話も丸見え
スマホ見ながらの問い合わせも楽々 タブレットもあるけど 固定が安心 - 22 : 2024/08/29(木) 07:43:25.01 ID:CyJIc4Pf0
-
昔数万円で売ってたよな
- 24 : 2024/08/29(木) 07:43:34.41 ID:ZKnu0hQD0
-
どうせIP電話に移行するいう話やろw
- 28 : 2024/08/29(木) 07:45:13.10 ID:9LUhKQfR0
-
固定にかかるわけわからんのはブロックすればいいし、なんせファックスが安全なんよね
- 29 : 2024/08/29(木) 07:45:47.65 ID:+mH09JS50
-
いいから金返せよ
- 30 : 2024/08/29(木) 07:46:12.95 ID:Ra2cxVzL0
-
もう移行済みじゃん。
- 31 : 2024/08/29(木) 07:46:15.21 ID:zoEenI7w0
-
電話加入権詐欺師
光電話ルーター(MEC製のごみ)をレンタル料などと称し毎月500円とられてて驚愕
(2010年から使ってるのでもう8万超えてる)裏金脱税移民党が仕事しないから、こういうのが平気でまかり通ってるゴミ会社
- 32 : 2024/08/29(木) 07:46:43.04 ID:Q715BheK0
-
固定電話ないと、世論調査が出来ないやん
- 33 : 2024/08/29(木) 07:47:23.85 ID:sJJj0hTY0
-
緊急性で交換機と同じ保留回線になるんでしょ
GPSで逆探知でもいいけど - 34 : 2024/08/29(木) 07:48:11.59 ID:RITZPsne0
-
実家から出ると固定は不要
- 35 : 2024/08/29(木) 07:48:42.93 ID:1+xButYG0
-
いまどき固定電話もないなんて
- 36 : 2024/08/29(木) 07:48:57.60 ID:uK7dr2V80
-
2回線持ってるけど
以前は有事の際に携帯とかより通話がつながりやすいというメリットがあったがもうそういうのないしな - 37 : 2024/08/29(木) 07:49:18.12 ID:lFm071xl0
-
継続して使えはするんだろ
- 38 : 2024/08/29(木) 07:49:31.41 ID:vUIez5A10
-
年取った親が携帯電話解約しちまったんで、連絡機器はもう固定電話しかない。
スマホ使えねえんだってよ。一応、一度は手に取ってみたんだけどな。
ついていけねえって。 - 39 : 2024/08/29(木) 07:50:38.51 ID:uK7dr2V80
-
>>38
うちもそう - 56 : 2024/08/29(木) 07:59:53.36 ID:eBJm1B9h0
-
>>38
85歳の叔父叔母は問題なく使ってる。使えないのは90代以上か? - 40 : 2024/08/29(木) 07:50:46.87 ID:hsHB7Z2F0
-
携帯電話ないから固定電話なくなったら困るわ
- 41 : 2024/08/29(木) 07:50:49.45 ID:0EVI2ke+0
-
固定電話ってなんのメリットあんの?
スマホに勝るところある? - 46 : 2024/08/29(木) 07:53:11.19 ID:tvz1jbKw0
-
>>41
老人でも使える - 68 : 2024/08/29(木) 08:07:26.44 ID:2WjnnHqV0
-
>>41
停電でも使える
それはどうなるのかな - 43 : 2024/08/29(木) 07:51:18.21 ID:2uSEmSD30
-
ナンバーディスプレイを標準にしろ
- 44 : 2024/08/29(木) 07:51:19.89 ID:EFJrntwG0
-
まあ要らんな
いろんなとこに携番登録したくないから置いてるだけ - 45 : 2024/08/29(木) 07:52:38.63 ID:sJJj0hTY0
-
固定のメリット
切っても警察や救急に繋がってる - 47 : 2024/08/29(木) 07:53:16.81 ID:fXq5261o0
-
固定電話のメタル回線には個別に電気流れてるから停電時でも使えるってのが定説だったが
とは言え去年だか一昨年だかNTTの内部交換機がIP網準拠になっただろ
いま現時点で家屋が停電しても固定電話は使えるなんて神話は通用するのかね? - 55 : 2024/08/29(木) 07:58:02.52 ID:hsHB7Z2F0
-
>>47
最近の電話機は停電時用の電池入るやつもあるよ - 67 : 2024/08/29(木) 08:06:50.19 ID:OE8MqX4P0
-
>>55
それは電話機の電池であって回線の話とは別
電話回線には局の設備から常時48Vの電気が流れてて黒電話はその電気でベルを鳴らしたり受話器を動かしていたんだよ byジジイ - 76 : 2024/08/29(木) 08:10:06.20 ID:hsHB7Z2F0
-
>>67
メタル線は今もそうだよ
でも今時はそれだけで動く電話機は少ない - 57 : 2024/08/29(木) 08:00:05.70 ID:3+53puuW0
-
>>47
定説もなにも着呼でベル鳴らすのもそうだし、電話線である以上は電話局給電が必須よ
別にIP網だろうが幹線が変わっても電話の仕様が変わることはない - 48 : 2024/08/29(木) 07:53:30.28 ID:zqCwKH2Q0
-
会社はどうすんのよ
- 49 : 2024/08/29(木) 07:55:04.67 ID:1YQknKH10
-
そのまま使えると通知が来たけど。
詐欺電話に、ご注意やな。 - 50 : 2024/08/29(木) 07:55:47.88 ID:HS2xYiDF0
-
携帯持ってない奴はどうするんだ
- 51 : 2024/08/29(木) 07:55:51.91 ID:ImMHl1I50
-
今は爺婆でさえ固定電話と新聞をやめる時代だろ
- 52 : 2024/08/29(木) 07:57:22.33 ID:3+53puuW0
-
INS64のデータモード終了の時も詐欺がすごかったよな
電話としても使えなくなります!すぐに回線引き直しを!と - 53 : 2024/08/29(木) 07:57:24.20 ID:kYMvK4UJ0
-
別に高速回線は求めてないから楽天モバイル一本にした。
今のところ不便は感じてない。 - 58 : 2024/08/29(木) 08:00:21.87 ID:dDxx6LQa0
-
町内の携帯知らない人に連絡する時に使う
固定に携帯で掛けても出てくれないから - 59 : 2024/08/29(木) 08:01:48.13 ID:JcFk5D5e0
-
迷惑電話と思しき電話を片っ端から着信拒否していたら
今では週に2~3回しか電話が鳴らない - 60 : 2024/08/29(木) 08:02:33.65 ID:lvvnqFNu0
-
もう必要ないな
NTTのは休止してauのサービスで月500円払ってるが鳴らない電話
たまに夫婦でオットしかケータイ(スマホ)持ってないので
オットに電話してくださいて人はいる - 61 : 2024/08/29(木) 08:02:40.43 ID:1MDgPxmI0
-
いまだに固定電話番号と携帯番号の両方書かせる書類があるぞ
- 62 : 2024/08/29(木) 08:03:00.90 ID:ox/RpU5C0
-
いや、とっとと固定から携帯に変えろよ
- 71 : 2024/08/29(木) 08:08:18.01 ID:2WjnnHqV0
-
>>62
なんでもかんでも携帯にかかって来るのウザくないの? - 63 : 2024/08/29(木) 08:03:06.83 ID:zUrVTb050
-
企業へのお問い合わせが固定電話ならフリーダイヤルで、携帯たと0570なんよね…
- 64 : 2024/08/29(木) 08:03:45.70 ID:g5XOW3gf0
-
加入権で支払った金返してほしい
- 65 : 2024/08/29(木) 08:04:03.91 ID:MSvq4yqm0
-
どうでもいい相手やアンケート用に家の電話必要だよな
- 66 : 2024/08/29(木) 08:04:49.16 ID:MijNM5NR0
-
自宅確認出来なくなるから
カード作ったら会社への在籍確認電話が激増するんじゃね? - 69 : 2024/08/29(木) 08:07:28.25 ID:VvpmFvzF0
-
何となく信用に関わりそうで事務所には置いてるけど、ほぼほぼ使わないんよな
処分する大義名分が出来るならそれはそれでいい - 70 : 2024/08/29(木) 08:07:43.35 ID:A5un221/0
-
廃止したくてもなんだかんだ言ってやめさせて貰えないので廃止して貰って結構ですよ
ただ田舎なのでテレビが電話線利用のケーブルテレビなので電話線は必要
ババアが演歌の番組見るから - 72 : 2024/08/29(木) 08:08:40.26 ID:T9owR3MX0
-
>>1
加入権買い戻せよ詐欺野郎 - 84 : 2024/08/29(木) 08:13:38.17 ID:WNTqdJV60
-
>>72
ほんとそれ - 73 : 2024/08/29(木) 08:09:24.47 ID:RqYH8aLs0
-
買取屋みたいな底辺からしかかかってこないんだよなぁ。底辺からしか
- 74 : 2024/08/29(木) 08:09:30.36 ID:G/XBL4YM0
-
田舎だから近所は全て連番
電話帳に登録しなくてもいいから便利 - 75 : 2024/08/29(木) 08:09:55.55 ID:1MDgPxmI0
-
最近の事情は知らないけど10年前くらいの話では固定電話有りは借金するときの信用度も少しアップ
- 77 : 2024/08/29(木) 08:10:11.43 ID:cD0YK2AX0
-
いらんな光回線は必要だが
- 78 : 2024/08/29(木) 08:10:45.24 ID:Ryiq69cp0
-
光回線でひかり電話なんだけど
セールスとかの迷惑電話を
何とかできんかね?
有料でブロックできるみたいだけど
悪徳業者は排除してほしいわ。 - 79 : 2024/08/29(木) 08:10:49.56 ID:YNhdP+Ld0
-
債権売るとかまだあるの?
- 85 : 2024/08/29(木) 08:13:45.88 ID:PUV7gbJy0
-
会社や店は必要だろ
- 86 : 2024/08/29(木) 08:14:04.98 ID:wz9i0tno0
-
NTTの中の話じゃね
固定電話なくなるとかそういう話じゃないでしょ - 87 : 2024/08/29(木) 08:14:16.14 ID:HEU8BtkL0
-
町がやってる有線電話が進歩して光回線、町内通話テレビ電話で無料 ネットも格安光速度 電話と言うより情報端末と言ってる
- 88 : 2024/08/29(木) 08:14:16.94 ID:hMG6mrN10
-
加入権七万円返せ
- 90 : 2024/08/29(木) 08:16:44.88 ID:2XW/ZT2r0
-
30年前とかは固定電話の権利を高値で売っておいて
儲からないからやめますとか
許されるんかね。 - 92 : 2024/08/29(木) 08:19:34.34 ID:8bIlsBBe0
-
電話加入権買い取れよ詐欺師
- 93 : 2024/08/29(木) 08:19:53.81 ID:YDo9tfqC0
-
固定電話って充電しなくても使えるらしい
スマホでも実現できてない技術
オーパーツかよ - 94 : 2024/08/29(木) 08:20:20.44 ID:inMzvYwR0
-
引っ越しするときが解約のチャンス
- 96 : 2024/08/29(木) 08:22:31.15 ID:f8eqoTBa0
-
実家は受信専用にしてる
災害時役に立つかも - 97 : 2024/08/29(木) 08:23:10.27 ID:8fVQ5mQm0
-
昔は固定電話ないと身元が怪しいから就職に不利とかあったな
いまは携帯持つのにも身元確認が厳しいからそういうメリットも無くなった
コメント