123便遺族会とJAL職員、猛暑のなか慰霊登山

サムネイル
1 : 2024/08/13(火) 10:58:08.58 ID:XvK0qT9N0
登る意味ある?
2 : 2024/08/13(火) 10:59:45.03 ID:9WoEA/qj0
反省と教訓
3 : 2024/08/13(火) 11:00:06.82 ID:AdmDDHgw0
御巣鷹山の標高1639メートル有るらしいけどどこまで登るの?
28 : 2024/08/13(火) 11:13:28.26 ID:gCHWpPpT0
>>3
落ちたのは御巣鷹山じゃないぞ
最初そう報じられてあまりにも普及しちゃって引っ込みがつかなくなったから
わざわざ地元首長が落ちた個所を「御巣鷹の尾根」と名付けた
実際に墜落した場所は隣の高天原山や
36 : 2024/08/13(火) 11:17:40.39 ID:AdmDDHgw0
>>28
知らんかった!
今調べたらその山はもっと高いんやねぇ
37 : 2024/08/13(火) 11:17:42.13 ID:WdeJjZHs0
>>3
駐車場から40分くらいや
4 : 2024/08/13(火) 11:00:58.97 ID:usXQ/5Gb0
海に落ちてたら泳いでたの?
5 : 2024/08/13(火) 11:02:01.65 ID:XvK0qT9N0
なおどっちも「もう終わりにせんか?」と言い出せん模様
6 : 2024/08/13(火) 11:02:17.56 ID:G11Qzbny0
よくわからんが職員なんか意味ない会社の代表1人が行けばいいだろ
7 : 2024/08/13(火) 11:03:17.98 ID:FUIk0f/i0
JALの新入社員は全員行かされるんやろ
8 : 2024/08/13(火) 11:04:49.85 ID:2ZFlkv3Z0
山は涼しいから観光や
9 : 2024/08/13(火) 11:05:09.28 ID:for/i2NJ0
でもこの事故以来墜落してないの凄くね
10 : 2024/08/13(火) 11:05:38.26 ID:OC56eust0
>>9
当たり前体操
13 : 2024/08/13(火) 11:07:08.98 ID:PfaN1hJD0
>>9
事故防止マニュアルは血のインクで書かれている
21 : 2024/08/13(火) 11:10:34.14 ID:EqHBU/FT0
>>9
この事故だって原因はボーイングの修理ミスだったし
35 : 2024/08/13(火) 11:17:02.44 ID:3EsChlgW0
>>9
いやこれ以降も事故起こしかけてるの
JALばかりやぞ
43 : 2024/08/13(火) 11:19:32.96 ID:3AGsXicY0
>>35
この前ANAが鳥取で墜落寸前の事故やらかしてたやんけ
45 : 2024/08/13(火) 11:20:26.19 ID:3EsChlgW0
>>43
具体的にどうぞ
56 : 2024/08/13(火) 11:25:42.29 ID:3AGsXicY0
>>45
ええ…
そんなにイキってるのに重大インシデント扱いされた事故本当に知らんの?
73 : 2024/08/13(火) 11:36:37.79 ID:3EsChlgW0
>>56
はい出せないお前の負け
雑魚は黙ってて
11 : 2024/08/13(火) 11:06:29.82 ID:Wec4iBaG0
もうやらなくていいだろ
39年経ってるんだぞ

30周年の時に区切り付けるべきだった

12 : 2024/08/13(火) 11:06:58.40 ID:IenoMiOU0
遺族が死ぬまでやり続けるのかね
19 : 2024/08/13(火) 11:09:05.49 ID:XvK0qT9N0
>>12
子ども世代がやる
てかもうやってる
22 : 2024/08/13(火) 11:11:02.46 ID:IDADKRHt0
>>19
かわいそう
14 : 2024/08/13(火) 11:07:22.72 ID:pafXRjYNM
社長も登ったんか?
15 : 2024/08/13(火) 11:07:24.48 ID:cZTXDhGn0
もはや登山サークルやね
16 : 2024/08/13(火) 11:08:00.90 ID:MNMGflGJ0
槍ヶ岳に墜落してたら・・・
17 : 2024/08/13(火) 11:08:32.29 ID:fXb7kPko0
ぶっちゃけもう墓の前で祈ってるとき以外は和気藹々としてるやろ
18 : 2024/08/13(火) 11:08:37.22 ID:DxRcgrud0
経営陣も登れや
なんで無関係の人間にこんな生産性のないことさせんねん
20 : 2024/08/13(火) 11:09:45.41 ID:XvK0qT9N0
>>18
社長が登ってるぞ
23 : 2024/08/13(火) 11:11:43.34 ID:PfaN1hJD0
ボーイングって昔からやらかしてるが最近特に酷くないか
24 : 2024/08/13(火) 11:12:07.14 ID:Z+WlQX5D0
戒め
26 : 2024/08/13(火) 11:12:39.40 ID:4qDe9Sgx0
登ったら涼しいんやろ
27 : 2024/08/13(火) 11:13:08.90 ID:G11Qzbny0
ならボーイングこそ職員に登らせろや!なにしてんねん
29 : 2024/08/13(火) 11:14:25.67 ID:8JotRbhL0
パイロットが登山道整備してるしJALの中ではこれをちゃんとすることが安全に繋がるってことになるらしい
30 : 2024/08/13(火) 11:15:24.48 ID:w8Go/mcG0
自衛隊は登らないの?
31 : 2024/08/13(火) 11:15:39.04 ID:zvo0Tfzi0
結局自衛隊の誤射が原因ってマジなの?ボイスレコーダーを政府がなぜか公開せず破棄して隠蔽したらしいけども
40 : 2024/08/13(火) 11:18:58.11 ID:gCHWpPpT0
>>31
とっくの昔に否定された陰謀論
そもそも日々ロシアや中国に侵犯されているのに一度も発砲しない日本がわざわざ民間機を何かを間違えて「誤射」は意味が分からん
49 : 2024/08/13(火) 11:21:58.49 ID:H5lrj6jP0
>>31
そもそも当時の自衛隊は飛んでる飛行機を打ち落とせる装備を持ってない
61 : 2024/08/13(火) 11:30:10.35 ID:/AHwArZw0
>>31
ボイスレコーダー公開しないは世界中でふつう
32 : 2024/08/13(火) 11:15:51.98 ID:D2kwwTF80
犠牲者増えるやろ
34 : 2024/08/13(火) 11:16:37.02 ID:PLgs+TlJ0
ヘリで行けよ
38 : 2024/08/13(火) 11:18:18.04 ID:vgAOHi5A0
この事故でもボーイングのせいだったし1月の事故も海保機の出過ぎだったし JAL単独でやらかしたのは羽田沖の事故だけか?
42 : 2024/08/13(火) 11:19:27.43 ID:3EsChlgW0
>>38
JAL機同士で接触した今年の事故は?
63 : 2024/08/13(火) 11:31:16.76 ID:vgAOHi5A0
>>42
大事故だけで言うとやな 細かい事故は多いからノーカン
75 : 2024/08/13(火) 11:38:10.53 ID:3EsChlgW0
>>63
細かくないぞ
正月の海保機の激突と同じレベルや
41 : 2024/08/13(火) 11:19:11.02 ID:z0jJ7r1a0
自衛隊かアメリカ
どっちがやったんだい?
44 : 2024/08/13(火) 11:19:32.94 ID:JDshebV+0
グンマーの中でも特に秘境地域やからな
行くだけでも一苦労やで
46 : 2024/08/13(火) 11:20:32.71 ID:pyb9uEoC0
次の年に慰霊してさらにその次もやっちゃったから今更やめられなくなったんやろなあ
48 : 2024/08/13(火) 11:21:20.39 ID:3EsChlgW0
>>46
うーんまさにジャップ
47 : 2024/08/13(火) 11:21:09.88 ID:6sivs9XU0
ボーイングの修理ミスやのにいまだに陰謀論でるのは一体
50 : 2024/08/13(火) 11:22:30.13 ID:3EsChlgW0
>>47
修理ミスも間違い
設計ミスや
設計ミスがアカンから
ちょっと弱くなるとアウトになる
チャット弱くなった原因が修理ミスってだけ
52 : 2024/08/13(火) 11:24:00.25 ID:1EfnA0F4d
>>47
でもボーイング社は一切責任取ってないで
51 : 2024/08/13(火) 11:23:19.75 ID:+jys8TOA0
ドローンのライブビューイングでええやん
53 : 2024/08/13(火) 11:24:38.19 ID:ufR0VKhmr
御巣鷹山登れっていう奇妙な暗号あったらしいな
57 : 2024/08/13(火) 11:25:51.71 ID:JDshebV+0
>>53
新高山な
54 : 2024/08/13(火) 11:24:48.26 ID:iC15Y5+20
宅間守が遺族装って死体見に行ったらしいな
55 : 2024/08/13(火) 11:25:36.21 ID:5Fzr16z90
ヤードポンド法でものづくりしてる馬鹿国家
58 : 2024/08/13(火) 11:26:36.14 ID:gCHWpPpT0
週刊誌に事故現場の写真が掲載され、木に突き刺さってぶら下がってる遺体が複数あったの衝撃的やったな
あんな写真を掲載すること自体今では考えられんけど
60 : 2024/08/13(火) 11:30:02.56 ID:/OOhEILq0
>>58
スマホ持ってる今の方が事件事故画像と動画が溢れそうなのにほとんど流出しないよな
65 : 2024/08/13(火) 11:32:30.66 ID:gCHWpPpT0
>>60
さすがにアップしちゃアカンと思うんやろな
でも駅の人身事故とかがそうやけどみんな撮るには撮ってる
70 : 2024/08/13(火) 11:35:03.53 ID:5Fzr16z90
>>65
アップもせんのに撮ってどうすんねん…
家帰って見直しとるんか?
77 : 2024/08/13(火) 11:38:31.05 ID:gCHWpPpT0
>>70
こういうのってたぶん「何となく撮ってる」んやと思う
69 : 2024/08/13(火) 11:34:13.72 ID:/AHwArZw0
>>60
さすがに消されてるんちゃうの
59 : 2024/08/13(火) 11:27:01.95 ID:F2Af8hgY0
心霊現象が起こるのはマジなのですか?
62 : 2024/08/13(火) 11:30:27.52 ID:JDshebV+0
この飛行機乗る予定やったけど何かの都合で乗らなかった人の話とか聞くとホンマに運ってあるんやなって思うわ
64 : 2024/08/13(火) 11:31:48.68 ID:p/7BWz+00
>>62
「運良く123便に乗れた」人もいたんやろね…
66 : 2024/08/13(火) 11:33:06.80 ID:m+CaP/XP0
>>64
坂本九がそれやろ
74 : 2024/08/13(火) 11:36:46.17 ID:p/7BWz+00
>>66
マジで?😱
67 : 2024/08/13(火) 11:33:22.79 ID:Scst0Vf80
>>62
乗る予定やったのに回避したさんま
乗る予定なかったのに乗って死んだ坂本九
人生ってやっぱ運だわ
72 : 2024/08/13(火) 11:35:26.88 ID:6QfXruHr0
>>62
さんまと林家なんとかはそれで有名よな
ほんま余裕って必要なんよ
71 : 2024/08/13(火) 11:35:14.86 ID:Scst0Vf80
清原と桑田見たいがために一人で甲子園行った小学生も死んだというね
76 : 2024/08/13(火) 11:38:13.25 ID:U2uix+2g0
慰霊に生産性もクソもなくないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました