貯めた老後資産、85歳過ぎても1割しか使わない人がほとんどと判明…これラストエリクサー症候群ってやつ?

サムネイル
1 : 2024/07/28(日) 23:22:50.13 ID:SpEwVMhO0

ためた老後資産、85歳過ぎても減少1割 長生きで節約志向
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA271AF0X20C24A7000000/

2 : 2024/07/28(日) 23:23:03.00 ID:SpEwVMhO0
>>1
老後に備えてためた金融資産が、80歳を過ぎても平均で1~2割しか減っていないことが分かった。長生きする可能性を意識して節約志向が強まっているようだ。国内の消費支出の4割を占める高齢者が財布のひもを堅く締めれば国内全体の消費を下押しするリスクがある。

内閣府がまとめる2024年度の経済財政報告(経済財政白書)の原案が判明した。

総務省の全国家計構造調査をもとに内閣府が独自に集計した。年齢別でみた世…(以下有料版で、残り886文字)

3 : 2024/07/28(日) 23:23:07.18 ID:SpEwVMhO0
どしゅsys
4 : 2024/07/28(日) 23:23:13.93 ID:SpEwVMhO0
しんさんたすけて・・・
いったいな、ぜ、、
5 : 2024/07/28(日) 23:23:57.57 ID:09kmzxPe0
貯め込む人って超お金持ちやで?
普通の人は貯金なんてあらへんで
20 : 2024/07/28(日) 23:37:06.28 ID:4+FhYrCM0
>>5
まあコレ
ほとんどの人が何も残せない
6 : 2024/07/28(日) 23:24:30.15 ID:Ycm8Nxne0
ゲームと違っていつエンディングかわからんし
7 : 2024/07/28(日) 23:25:17.83 ID:Vxnovr1wH
寝たきりや痴呆になったら施設入らなければならないから金を浪費するわけにはいかないという意識が強くなるんだろ
8 : 2024/07/28(日) 23:25:31.34 ID:m8/qCDxE0
身体もロクに動かんから使えないんや
10 : 2024/07/28(日) 23:26:22.15 ID:vUxB7y980
>>8
どこにも行けない、ネットも使えないじゃ金減らんわな
9 : 2024/07/28(日) 23:26:07.58 ID:/0hTDB100
中国は表向き共産主義で死ぬまで衣食住が準備されてるから貯金する必要がないってことだけど現実はね・・・(´・ω・`)
11 : 2024/07/28(日) 23:27:50.63 ID:6aZi7UKj0
年金で暮らせないから預金が増えて経済が冷え込む悪循環
12 : 2024/07/28(日) 23:29:06.57 ID:b6KV61+/0
勝手に増えてくれる投信を取り崩すとかありえん。ワイも死ぬまで売らないと思うわ
13 : 2024/07/28(日) 23:30:19.86 ID:9a4DLt6M0
当たり前
年金だけで十分暮らせるなら貯金なんかしない
14 : 2024/07/28(日) 23:31:02.98 ID:hs1+9UmvM
施設に入ることになったら家族の負担になるしその為にとっときたい気持ちはわかる
15 : 2024/07/28(日) 23:31:14.87 ID:aWRuLhzY0
60歳前半までに夫婦で1800万円貯めて、
80歳前までで200万円消えて
85歳までほぼ横ばい

今の高齢者はまだ年金しっかり貰えてる方だからそこそこ楽なんだろうな

16 : 2024/07/28(日) 23:31:30.16 ID:Q1R8n908H
そりゃそうだろ
インフレさせるしか方法ないよ
アメリカはそうしてる
17 : 2024/07/28(日) 23:31:46.05 ID:IC0+pirN0
そもそも使わないから貯まるんよな
18 : 2024/07/28(日) 23:36:08.19 ID:4UAJsTvY0
ピッタリ使い切るの難しくない?
22 : 2024/07/28(日) 23:38:25.38 ID:WQQGPeKr0
>>18
終わりが分からんもんな
不摂生なジジイでも平気で90歳まで生きたりするし
19 : 2024/07/28(日) 23:36:33.41 ID:9a4DLt6M0
介護付き老人ホームのそこそこいいところに入るとマジで月あたり50万超える支出になるぞ
10年いたら6000万円
21 : 2024/07/28(日) 23:37:55.81 ID:ErQ1ymv80
そりゃ配当だけで暮らせるのに原資に手はつけないわ
23 : 2024/07/28(日) 23:38:46.69 ID:/wnHRAQf0
届いた弁当を3回に分けて食べないといけないくらい腹が空かんらしい
終わりだよ老年
24 : 2024/07/28(日) 23:40:37.26 ID:DwnACQzw0
多めに持ってる人は生前贈与する人もいるけど
メスが入って相続税の遡り適用が始まったから
今後は傾向が変わるかも
25 : 2024/07/28(日) 23:41:29.00 ID:uRjyCHLs0
金なくなったらお終いださ
26 : 2024/07/28(日) 23:45:21.68 ID:iVg9UPVH0
資産運用なんてそんなもんだろ
毎年配当と年金入ってくるじゃん
27 : 2024/07/28(日) 23:46:31.21 ID:31gTJEQ80
岸田NISAもこの傾向に拍車かけてるだろ
28 : 2024/07/28(日) 23:47:55.25 ID:MkqZGqJ90
今の世の中の老人叩き考えたら正解やんけ
29 : 2024/07/28(日) 23:48:07.26 ID:6irKm4c30
貯めてるやつか貯めないで年金や子どもに養ってもらうかの2択で
1割ってのは前者のことだろ
後者は資産全て使い切ってるはずだから全体見て資産の1割しか使ってないはおかしい
大抵の奴らは資産なんか持ってない
30 : 2024/07/28(日) 23:48:40.54 ID:DZZt9Qzw0
引退したら金に働いてもらうしかないからな
32 : 2024/07/28(日) 23:50:18.44 ID:FW6qB2K40
常に何割かは資産に余裕を持たせるみたいな考えって何においてもふつうじゃね?
33 : 2024/07/28(日) 23:52:38.29 ID:mZmSIRGOr
柳井とか孫って死んだら資産どうなるんだ
34 : 2024/07/28(日) 23:52:56.00 ID:gXw8IOhE0
うちの親はお爺ちゃんの残した金で家のリフォームしてたからちゃんと世の中に還元されてるよ
35 : 2024/07/28(日) 23:54:21.02 ID:OUQFg7kG0
ラストエリクサーは吹いたw
5ちゃんはたまに面白いから困る
36 : 2024/07/28(日) 23:54:49.15 ID:Hm7WClih0
これはしょうがないよね
だってカネ使ったら詰むわけだし
なので愛する家族その他にしっかり託すことが出来ればまあ幸せな人生といえるんじゃないかな
37 : 2024/07/28(日) 23:55:57.82 ID:UxBIroZt0
使い道がねえんだよな
まあまあ体が動くのは5,60までだし
39 : 2024/07/28(日) 23:57:41.35 ID:OUQFg7kG0
90過ぎた爺さんと話してて「老後が心配」とか言っててちょっと笑ったw

お前の老後って何歳だよと
老人って自分が死ぬとは全然想像してないから面白い

コメント

タイトルとURLをコピーしました