
- 1 : 2024/07/23(火) 18:28:45.55 ID:ghd9EELy0
-
大西洋横断目指した夫婦、救難艇の中で遺体で発見 カナダ東部の島
https://www.cnn.co.jp/world/35221813.html
ヨットでの大西洋横断を目指していた英国系カナダ人の夫婦が、カナダ東部沿岸の島で遺体で見つかった。ブレット・クリベリーさん(70)と妻のサラ・パックウッドさん(60)は6月11日、
カナダ東部ノバスコシア州ハリファクスを出港し、約3200キロ離れたアゾレス諸島に向かったが、同18日に消息を絶ったとの通報が入っていた。
(略) - 2 : 2024/07/23(火) 18:29:43.09 ID:1xfgQVHE0
-
>ブレット・クリベリーさん(70)と妻のサラ・パックウッドさん(60)
カナダって夫婦別姓なん?
- 50 : 2024/07/23(火) 20:19:40.31 ID:E5cH6T/z0
-
>>2
俺がガキんころホームステイで行った家も別姓だったな - 3 : 2024/07/23(火) 18:29:52.06 ID:j3hP0JJU0
-
CO2排出削減出来て良かったね^^
- 4 : 2024/07/23(火) 18:30:46.27 ID:Y2q5lBLR0
-
エネルギーじゃぶじゃぶ使おうぜwwwwwwwww
- 5 : 2024/07/23(火) 18:31:55.96 ID:qdLiLxGA0
-
カナダは自衛隊みたいに飛行艇で助けに来てくれないからな
- 7 : 2024/07/23(火) 18:33:41.33 ID:7qkFXgnT0
-
最期は互いに罵り合ってたろうなあ。
- 30 : 2024/07/23(火) 19:05:09.97 ID:12qLp1Qe0
-
>>7
俺は逆を想像しちゃった
「君と出会えて幸せだった、あたしもよ」みたいな - 8 : 2024/07/23(火) 18:34:44.12 ID:NAMgXg9p0
-
救難艇の信号ってどれくらい届くんだろな
大西洋のど真ん中じゃどのみち厳しそうだけど - 15 : 2024/07/23(火) 18:46:11.63 ID:lK3tLoOB0
-
>>8
イーパブは衛生経由で全地球範囲圏内なんだけどな - 9 : 2024/07/23(火) 18:38:04.96 ID:7o0BEVog0
-
カナダ沖のセーブル島という三日月型の無人島近くで遭難したらしい
- 10 : 2024/07/23(火) 18:38:50.90 ID:M/ftGaOr0
-
捜索するのに大量の化石燃料使うから救難信号出さなかったのかな
- 36 : 2024/07/23(火) 19:17:33.40 ID:ShoQ6KL/0
-
>>10
偉いじゃん!w - 11 : 2024/07/23(火) 18:42:40.28 ID:yxO3kRhc0
-
太陽光ヨットと救難艇の製造にも化石燃料は大量に使われてますよ?
- 13 : 2024/07/23(火) 18:44:12.85 ID:vzgf4o2k0
-
>>11
シロンボ環境馬鹿にその計算は難しい - 12 : 2024/07/23(火) 18:43:56.40 ID:X0Zq2cpt0
-
子供いなければダーウィン賞狙えるわ
- 14 : 2024/07/23(火) 18:45:05.27 ID:WpEkz9vl0
-
>今回の航海は、「グリーンオデッセイ」と銘打った旅の一環で、化石燃料を燃やすことなく長距離航海が可能だということを示す狙いがあったという。
書いてあるな
- 45 : 2024/07/23(火) 19:44:01.87 ID:dhHfLsln0
-
>>14
つまりそんなことは無理だと証明されたわけだ - 16 : 2024/07/23(火) 18:46:54.32 ID:yRWHn2lU0
-
やるなら筏でやれや
船制作するのにも燃料使ってんだぞ偽善者ボケが - 17 : 2024/07/23(火) 18:47:38.32 ID:7DFHLDOe0
-
10年くらいで買い替えるパソコンと
全世界的なネット環境整備して
紙使わないからエコっておかしいよね - 18 : 2024/07/23(火) 18:48:21.16 ID:MErR4FqK0
-
まあうん、不可能とは言わんよ
100組出てそのうち数組だけが生還する程度の確率でもよければ - 19 : 2024/07/23(火) 18:48:39.84 ID:BnKh8PAp0
-
ベジタリアンもそうだけど煽てておけば勝手に早死にしてくれるから
淘汰だよ - 20 : 2024/07/23(火) 18:48:58.33 ID:AE4isLab0
-
グレタもやれよ
- 21 : 2024/07/23(火) 18:51:33.61 ID:ilUEXCjd0
-
ヨットの発電システムは壊れてなかったの?
- 22 : 2024/07/23(火) 18:51:53.28 ID:lK3tLoOB0
-
油使うのは仕方がないとして
輸送量に対する油の使用量を減らすには
巨大な輸送船建造するのが1番なんだよな
今治造船の巨大コンテナ船、全長が400mとか巨大すぎるんじゃね?
オーシャンネットワークエキスプレス、ONEの貨物船
MOLもデカい船作れよ - 23 : 2024/07/23(火) 18:55:14.64 ID:6fmF5Nxo0
-
二酸化炭素が2人分減った
- 24 : 2024/07/23(火) 18:56:36.94 ID:nOA9UmTc0
-
地図で見るとモロッコのあたりかな
たぶん沖合に500kmは離れてるが - 25 : 2024/07/23(火) 18:56:42.94 ID:Zpu4risO0
-
そのヨット作るのにどれくらいの…
- 26 : 2024/07/23(火) 18:58:01.01 ID:K35bv21F0
-
グレタ「アホやな~」
- 27 : 2024/07/23(火) 18:58:32.90 ID:+X+13SZ/0
-
堀江謙一
1996年 : アルミ缶リサイクルのソーラーパワーボートで単独太平洋横断(エクアドル – 東京)に成功する。 - 28 : 2024/07/23(火) 18:59:12.87 ID:gT/Sdpxa0
-
海にゴミ捨てんな
- 29 : 2024/07/23(火) 19:03:50.85 ID:Aa0hz3Ne0
-
本当に言っていたのなら、堀江さんは別として、ダーウィン賞選外位には
- 31 : 2024/07/23(火) 19:05:46.43 ID:03YK61yd0
-
出発してから発見場所まで見ると全然進んどらんな
- 32 : 2024/07/23(火) 19:06:40.57 ID:I/YWjWbI0
-
ゴミを作っただけ
- 33 : 2024/07/23(火) 19:06:50.00 ID:xEPEOuFL0
-
地球を舐めるなよ
- 34 : 2024/07/23(火) 19:07:50.77 ID:gCmC+OKw0
-
クリベリー
パックウッドちょっとエッチな響き
- 35 : 2024/07/23(火) 19:13:12.90 ID:sWaYwzxK0
-
60代70代なら寿命かも
- 37 : 2024/07/23(火) 19:21:52.61 ID:ecNauk/f0
-
死んでも支障のない老人2人が消えただけ
- 38 : 2024/07/23(火) 19:23:11.79 ID:ShoQ6KL/0
-
6月11日に出港ねえw
- 39 : 2024/07/23(火) 19:24:28.68 ID:40uW1rWA0
-
それを見守る船が必要だったな…
何かあったら移って助かったのに - 40 : 2024/07/23(火) 19:36:19.11 ID:chiHeieF0
-
>>39
ディスカバリーに依頼すれば受けてもらえたんじゃないか
本末転倒かもしれんが - 41 : 2024/07/23(火) 19:38:18.56 ID:lKruOhCh0
-
今の季節、大西洋のど真ん中ってアゾレス高気圧が発達してるから、漂流したら無風、干天、にわか雨すら降らないから終わり。
- 42 : 2024/07/23(火) 19:39:15.16 ID:EOoQS7n+0
-
死んだら無やで!
宗教やお金かけるな!
天皇も総理も古事記も焼かれて無🈚 - 43 : 2024/07/23(火) 19:39:39.42 ID:I/YWjWbI0
-
ソーラーヨットで海洋汚染!
- 44 : 2024/07/23(火) 19:39:44.41 ID:WSrZkosa0
-
大冒険じゃん
- 46 : 2024/07/23(火) 19:46:15.91 ID:t4UXAwGQ0
-
救難艇使わなければ葬式分のエネルギーも使わなくて済んだのに
- 47 : 2024/07/23(火) 19:59:22.57 ID:6hSxcVuY0
-
薪とか木質ペレットでもええねんで
- 48 : 2024/07/23(火) 20:12:20.67 ID:naIgMK/M0
-
原因はなんなんだ?餓え?
- 49 : 2024/07/23(火) 20:14:29.82 ID:l2mhWA0q0
-
昔は帆船だけで世界一周出来たんだから
太陽光は要らないだろ?
コメント