防衛省 訓練中に衝突墜落した海自ヘリ2機 現場付近海底で発見…伊豆諸島沖

サムネイル
1 : 2024/07/22(月) 19:08:58.92 ID:vWlMWeTh9

防衛省 訓練中に衝突墜落した海自ヘリ2機 現場付近海底で発見 | NHK | 防衛省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240722/k10014519491000.html

2024年7月22日 18時54分

ことし4月、伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリコプター2機が訓練中に衝突して墜落した事故で、防衛省は、現場付近の海底で2機の機体を発見したと発表しました。周辺の水深はおよそ5500メートルあり、今後、海底の状況などを確認したうえで、引き揚げが可能か判断するとしています。

ことし4月、伊豆諸島の鳥島の沖合で、海上自衛隊の哨戒ヘリコプター2機が訓練中に衝突して墜落し、隊員8人が死亡した事故では、まだ見つかっていない隊員7人と機体の主要部分の捜索が続けられています。

防衛省は、深海を研究するJAMSTEC=海洋研究開発機構の協力も得て、7月15日から、無人探査機を使って捜索を行った結果、海底で2機を発見したと、22日に発表しました。

機体番号や形状などから、墜落した機体と特定したということです。

現場周辺の水深は、およそ(略)

※全文はソースで。

※関連
【速報中】“海自ヘリ2機と連絡とれず 伊豆諸島の鳥島周辺” [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713630434/

【社会】海自ヘリ事故で報告書公表 “見張り不適切 高度管理も不十分” [Ikhtiandr★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720493209/

2 : 2024/07/22(月) 19:11:23.06 ID:jglF9R8v0
訓練責任者は逮捕起訴されなければならない?
27 : 2024/07/22(月) 20:08:09.72 ID:zD+D/ScJ0
>>2
罪名は?
3 : 2024/07/22(月) 19:11:59.45 ID:3OoZipBY0
以下ネット軍師のスレ
4 : 2024/07/22(月) 19:12:31.48 ID:zpMTZqHc0
深いわ!社長!深いわ
5 : 2024/07/22(月) 19:13:35.24 ID:zOIPIdg30
捜索にも不正な手当が払われております
by海上自衛隊
22 : 2024/07/22(月) 19:48:32.02 ID:bRtPEX2t0
>>5
頭の狂った共産党さんやめましょうね
6 : 2024/07/22(月) 19:14:45.77 ID:S4bg51jY0
上げるの?
行方不明者が機内に残っているかもよ?
7 : 2024/07/22(月) 19:17:14.64 ID:XFbLrBym0
>>6
それもコミでなんとか引き揚げたいって話
ただ水深5500mだからなあ
11 : 2024/07/22(月) 19:23:47.11 ID:lWbPiNza0
>>7
割れたガラス部分からダイオウグソクムシみたいな生物が進入~隊員食ってるだろうな
15 : 2024/07/22(月) 19:30:07.18 ID:sRai60OJ0
>>11
そして引き揚げ船が謎の巨大生物に襲われる
18 : 2024/07/22(月) 19:38:50.54 ID:BpjO6Qj20
>>15
なんとなく怪獣自衛隊という漫画を思い出した
16 : 2024/07/22(月) 19:34:50.41 ID:S4bg51jY0
>>7
タイタニック号より深いのか…
そりゃ人間には無理だ
8 : 2024/07/22(月) 19:17:31.95 ID:IcpKSgLh0
自衛隊は信用できないね
28 : 2024/07/22(月) 20:08:31.79 ID:zD+D/ScJ0
>>8
お前もな
9 : 2024/07/22(月) 19:17:54.44 ID:iSM9VKwp0
海に沈んだJAL123の部品も探そうぜ
10 : 2024/07/22(月) 19:21:08.02 ID:U5bsdqRI0
重役は責任を取って解雇しろ
12 : 2024/07/22(月) 19:27:30.94 ID:0qCElpmx0
無駄金使うな
見つかったからもうええやろ
13 : 2024/07/22(月) 19:28:42.78 ID:1SHhuXIg0
後のブラックホークダウンである
14 : 2024/07/22(月) 19:29:06.35 ID:Dn2SDYAc0
これで経験積めば違うケースで役に立つかもしれんから、トライトライ
17 : 2024/07/22(月) 19:36:47.94 ID:PjAdVniM0
大和もそのくらいの水深だったっけ。大和引き揚げてきれいに磨いても破裂と腐食でもう勇姿は拝めないだろうね。艦長室内は浸水せずに残ってるかな。合掌。
29 : 2024/07/22(月) 20:11:46.43 ID:rZB1tM010
>>17
大和は、水深345mだからずっと浅いよ。
19 : 2024/07/22(月) 19:39:20.88 ID:yRhMxUKC0
まったいいところに堕ちてしまったもんだなあ…海って山より大変やな
20 : 2024/07/22(月) 19:45:27.68 ID:wtGzf/Ia0
H-IIロケットエンジンの海底からの引き上げを思い出した。
あちらは水深3000mだったからこちらの方が大変なんだな。
21 : 2024/07/22(月) 19:48:10.52 ID:o3vB/M920
もう沈めとけ
23 : 2024/07/22(月) 19:49:40.69 ID:D9w4B8ib0
死んだことにして特殊任務についてるっす!
24 : 2024/07/22(月) 19:54:17.25 ID:drxyJGxE0
もう海自はしっかりして!
25 : 2024/07/22(月) 20:00:13.41 ID:7VzA0ASH0
今度から浅瀬で練習な
26 : 2024/07/22(月) 20:04:39.88 ID:rZB1tM010
マーキュリー計画のリバティベルが1万6000フィート(4900メートル)の深海から1999年に引き上げられているから引き上げは不可能ではないよ。
日本近海で、1965年に空母タイコンデロガから落下した水爆の落ちている深さと同じ程度だが、こっちは何の調査もされていない。
30 : 2024/07/22(月) 20:13:09.32 ID:LBgC0DXI0
また今更感()
31 : 2024/07/22(月) 20:24:19.24 ID:uHqrUCBr0
なんで沈むとなったら
深海なん?

コメント

タイトルとURLをコピーしました