
- 1 : 2024/07/13(土) 08:36:45.26 ID:lb/9ZgF70
-
40万円のバッグを作るのにディオールはいくら払っていたか…イタリア当局が搾取的な製造業者を捜査
https://www.businessinsider.jp/post-289763
イタリア当局が、LVMH傘下のディオールの高級ハンドバッグを製造しているサプライヤーを捜査した。
捜査の結果、ディオールがバッグの製造に57ドルを支払い、2780ドルで販売していることが明らかになった。
裁判所は、ディオールとアルマーニの工場を1年間司法管理下に置くとした。
イタリアの2つの高級ブランド大手が、数千ドルで販売しているハンドバッグの製造に支払っているのはほんのわずかな金額だったことが、下請け業者に対して行われた徹底的な捜査の結果、明らかになった。ミラノの検察当局は、LVMH傘下のディオール(Dior)がここ数カ月で利用した第三者のサプライヤーを捜査した。検察によるとこれらの企業は労働者を搾取してバッグを製造している。支払っているのは店頭価格のほんの一部だ。
ロイターが当局による調査文書を引用して報じたとことによると、ディオールがバッグの製造に対し業者に支払ったのは57ドル(約9200円)で、それを約2780ドル(約44万9100円)で販売していたという。皮革などの原材料にかかるコストは含まれていない。
- 2 : 2024/07/13(土) 08:37:37.15 ID:NxnWE8oG0
-
ブランドなんて買うやつは知能が低いからな
- 3 : 2024/07/13(土) 08:38:23.87 ID:RclVs/s80
-
一番高そうな皮代はいってないんかい
- 4 : 2024/07/13(土) 08:38:58.94 ID:q1fyJ4ch0
-
ラーメンだって原価30円くらいで1000円取るだろ
- 32 : 2024/07/13(土) 08:51:00.89 ID:+lbfv6dA0
-
>>4
チャーシュー1枚の原価にも満たんがな - 6 : 2024/07/13(土) 08:40:40.04 ID:Y/JcPOUn0
-
材料集めたらポンと出来上がるとでも?
- 7 : 2024/07/13(土) 08:40:49.05 ID:ilGaNLg/0
-
工賃じゃねぇか
原価じゃねーだろ - 8 : 2024/07/13(土) 08:40:58.20 ID:79gZkf9K0
-
ディオールの親会社のルイヴィトンの資産見れば納得できる
- 9 : 2024/07/13(土) 08:41:46.11 ID:+6TaT8S70
-
>>1
>皮革などの原材料にかかるコストは含まれていない - 10 : 2024/07/13(土) 08:42:06.83 ID:Kt7IlMEl0
-
ブランド物ってそういうモンやろ
- 21 : 2024/07/13(土) 08:46:17.98 ID:Rpnc1k6h0
-
>>10
いい素材で手縫いで頑丈とかなら高くてもかまわん - 11 : 2024/07/13(土) 08:42:08.08 ID:Y+U4SVYp0
-
原材料費無視でワロタ
アパレルのコストは原材料費1割、加工費含めたら2割
7割が儲けと言われる世界だから今更
宝石業界は儲けが8割だからあれもっと酷い
それ打ち破ったのがUNIQLOだからすごいね、薄利多売なのに利益出してるね - 12 : 2024/07/13(土) 08:43:16.52 ID:n8i4UqQh0
-
コレからはブランド品見かけたら9000円言われるのか
- 13 : 2024/07/13(土) 08:43:17.87 ID:9/Dm5XBo0
-
プラダとか安っぽいじゃん?
- 25 : 2024/07/13(土) 08:47:06.35 ID:lwonobtX0
-
>>13
財布とか安っぽいもんなぁ - 14 : 2024/07/13(土) 08:43:20.89 ID:KiCNSC9t0
-
知ってた速報
でもブランド買う理由なんてリセールバリューが全てで、そのブランドが好きとか見栄とか実はどうでもいいんだけどね
- 15 : 2024/07/13(土) 08:43:33.87 ID:YVUXsoyT0
-
原材料費除いた外注加工賃じゃないか
紛らわしい - 17 : 2024/07/13(土) 08:43:47.03 ID:GZWq2ydj0
-
それ原価ちゃう
- 18 : 2024/07/13(土) 08:45:03.19 ID:Rpnc1k6h0
-
ぼったくりバーと変わらんな
- 19 : 2024/07/13(土) 08:45:04.86 ID:6RHZcRdI0
-
宝飾系とかハイブランド系とか数売れるわけでもないのに超一等地に店構えてる時点で、どれだけの利益率かわかるだろ
- 20 : 2024/07/13(土) 08:45:45.56 ID:GZWq2ydj0
-
ペラペラの化繊ものでブランド価値付けてるのはうまくやってるなと思う
- 22 : 2024/07/13(土) 08:46:39.97 ID:Yn7a0IAq0
-
原材料費を含まない原価とは一体?
- 23 : 2024/07/13(土) 08:46:43.86 ID:HZCrft8J0
-
一方俺は夏のボーナスでモンクレールのダウンジャケット買った
- 24 : 2024/07/13(土) 08:47:04.95 ID:Zf0T2hyo0
-
皮代が40万くらいなんだろうね
- 26 : 2024/07/13(土) 08:47:31.82 ID:ilGaNLg/0
-
調査した奴も
記事書いた奴も
1も みんな馬鹿 - 27 : 2024/07/13(土) 08:48:37.93 ID:GZWq2ydj0
-
効率化を追求して数による積み上げを重視するか(薄利多売)
品質やイメージ、販売戦略を重視して一つ一つを高く丁寧に売るか(ハイブランド) - 28 : 2024/07/13(土) 08:48:44.29 ID:geZRfK+X0
-
それ原価じゃねえじゃん
- 29 : 2024/07/13(土) 08:49:02.10 ID:9yFnrEsc0
-
これ原価ですら無いだろ
- 30 : 2024/07/13(土) 08:50:10.83 ID:Rpnc1k6h0
-
デザイン料がバカ高いんだろうな
- 31 : 2024/07/13(土) 08:50:30.52 ID:ZVYabQOc0
-
中国人が作ってるからな。
バラすと中に中国語で符牒が書いてあるw - 33 : 2024/07/13(土) 08:51:55.66 ID:GGF0+N8+0
-
頑丈さで勝負だろ
国内外問わず良いブランドのは縫い目が美しい - 34 : 2024/07/13(土) 08:52:17.80 ID:GGF0+N8+0
-
>>33
追加
美しくて頑丈 - 35 : 2024/07/13(土) 08:52:28.02 ID:hLm9Zchh0
-
それを言ったらお前らの原価なんて何千円だよ
- 36 : 2024/07/13(土) 08:53:29.86 ID:GZWq2ydj0
-
まあ原価だろうが何だろうが
金額は全て人に払っているものに過ぎないから
それ一つにかけてる手間、時間やそれに関わる人間の値段って事だな
コメント