
- 1 : 2024/06/27(木) 07:24:49.27 ID:yM9JjjuNM
-
アイ・オー、Ubuntu搭載のミニPCやNASなど発売 Ubuntu開発元の英Canonical社とライセンス締結
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/2406/19/news150.html - 2 : 2024/06/27(木) 07:25:37.84 ID:Xt9I/Che0
-
ゲームしないならWindowsは必要ないよな
- 3 : 2024/06/27(木) 07:26:04.97 ID:CmlMZjduM
-
パソコン初心者じゃ扱えないんでしょ
気軽さがないと無理でしょ - 36 : 2024/06/27(木) 07:42:54.82 ID:D2oA8si10
-
>>3
そんなこと無いよ
ブラウザだって身近なものが使えるし代替え出来るようなアプリもある。ubuntuのunityはクソだがlinuxmintなら違和感なく使えるよ。 - 45 : 2024/06/27(木) 07:46:13.16 ID:dI0/JUMY0
-
>>3
むしろなにも知らないやつのほうが先入観なくて馴染めるPCはWindowsである、みたいな中途半端な知識もってるやつが戸惑う
- 53 : 2024/06/27(木) 07:56:08.06 ID:GanEYqZq0
-
>>45
PC初心者ならGNOMEのUIの方がWindowsより馴染みやすいもんな
子どもに使わせてもすぐ覚えるWindowsからの移行ならKDEかCinnamon
もっと軽いのがよければXfce - 55 : 2024/06/27(木) 07:57:52.42 ID:+J0yj0T70
-
>>3
ブラウザ動けばいいという初心者には問題なく扱える - 5 : 2024/06/27(木) 07:26:18.39 ID:FAadB5PC0
-
うんこつぶ
- 6 : 2024/06/27(木) 07:26:39.25 ID:uQSqFVFW0
-
ubuntuとかいうゴミ
- 7 : 2024/06/27(木) 07:26:50.07 ID:9uj6I4vI0
-
Windows何度目の終了だよ
- 8 : 2024/06/27(木) 07:27:20.06 ID:1UAo3TW60
-
元からIOやバッファローのNASってLinuxじゃん
- 9 : 2024/06/27(木) 07:27:51.09 ID:KR6YH1MD0
-
Office使わないならこれで十分
- 13 : 2024/06/27(木) 07:30:00.19 ID:rpy1ZEay0
-
>>9
オフィス関連はたくさんあるよ、gofficeとかgnomeのが好みだった。 - 17 : 2024/06/27(木) 07:31:28.40 ID:KR6YH1MD0
-
>>13
文字が異様にずれる - 10 : 2024/06/27(木) 07:28:04.53 ID:w3oaU9zL0
-
業績見てるとIOのが先に終了しそう
- 11 : 2024/06/27(木) 07:28:30.44 ID:rpy1ZEay0
-
ようやくか、Vineのほうが馴染みやすいけど
- 12 : 2024/06/27(木) 07:29:31.95 ID:FrScBpVj0
-
>>11
Vineなんてまだあったの終了しなかった? - 15 : 2024/06/27(木) 07:30:40.85 ID:FAadB5PC0
-
>>12
今はフォントを作って配布しているだけだな - 23 : 2024/06/27(木) 07:34:20.02 ID:FrScBpVj0
-
>>15
細々と続いていたんだね - 14 : 2024/06/27(木) 07:30:27.36 ID:08qe92St0
-
ここでも国産がないとか、ほんとIT後進国だな
- 16 : 2024/06/27(木) 07:30:56.00 ID:ydewnuOt0
-
白箱か黒箱か
- 18 : 2024/06/27(木) 07:32:16.27 ID:ey1kHq9r0
-
プリインストールされたものを使おうとする程度の知識のやつがLinux使うな
- 19 : 2024/06/27(木) 07:32:23.41 ID:/tJlxhvr0
-
その分安けりゃいいけどそうでもないでしょ
- 20 : 2024/06/27(木) 07:32:30.24 ID:bniCPjZC0
-
ミニPCいいよね
俺も最近自殺したわ - 26 : 2024/06/27(木) 07:35:53.04 ID:mbnH9zdLM
-
>>20
遠くないうちにそっち行くけどネットの速度どんなもん? - 27 : 2024/06/27(木) 07:36:28.97 ID:Bh3MvH7S0
-
>>20
へぇ地獄にもネット通じてるんだ - 32 : 2024/06/27(木) 07:39:29.93 ID:/tJlxhvr0
-
>>20
何の誤字なのかわからん - 41 : 2024/06/27(木) 07:44:57.77 ID:UhL+RI5F0
-
>>32
自作?まあミニPCで自作するものなのかは知らんが - 21 : 2024/06/27(木) 07:32:44.63 ID:LLXibZxy0
-
難しいのはインストール部分じゃないんだが
- 22 : 2024/06/27(木) 07:34:04.70 ID:/d7ffO380
-
ジャップはWindows すら買えなくなってるってこと?
- 24 : 2024/06/27(木) 07:34:48.65 ID:DZtJywWE0
-
そのOS使う層は自分でダウンロードして入れるんじゃ?
バッファの変なソフトやシステムが組み込まれていそうで嫌 - 25 : 2024/06/27(木) 07:35:37.26 ID:kg0i4fXj0
-
NASならLinuxでいいけどubuntuかよ
- 28 : 2024/06/27(木) 07:37:17.71 ID:K7a4yU+B0
-
ARM版Windowsも本格始動した
終わるのはIntel - 29 : 2024/06/27(木) 07:37:31.33 ID:vTdYhp100
-
OSすら買えなくなって草
- 30 : 2024/06/27(木) 07:38:16.84 ID:FAadB5PC0
-
XigmaNASやTrueNASがええやんw
- 31 : 2024/06/27(木) 07:38:51.53 ID:7rW45iMC0
-
う…Ubuntu
- 33 : 2024/06/27(木) 07:40:56.18 ID:23dBOZ0m0
-
ゲームヲタでもない限りこれで十分
- 34 : 2024/06/27(木) 07:42:04.30 ID:vdoXUUu50
-
今はdebianやMXが主流だからなあ
- 35 : 2024/06/27(木) 07:42:28.43 ID:HyvkPivY0
-
ゲームできるの??
オフィス使えるの?? - 43 : 2024/06/27(木) 07:45:39.50 ID:Pmd7s1hA6
-
>>35
できないことはない
使えないことはないはい次の質問どうぞ
- 51 : 2024/06/27(木) 07:52:16.32 ID:OlDYnZ9Q0
-
>>43
マイナンバーカードは使えますか - 37 : 2024/06/27(木) 07:43:05.63 ID:q8c0b3K/d
-
個人でこれ買うくらいならもうPC自体いらない環境だと思う
- 38 : 2024/06/27(木) 07:43:23.45 ID:+FpfiGQi0
-
実はAmazonFirestickがミニPCとして使えることを知らない人多いよな
あれにスーファミソフト入れて遊べる - 40 : 2024/06/27(木) 07:44:55.79 ID:kwR/gFgu0
-
始まったな
- 42 : 2024/06/27(木) 07:45:22.41 ID:D2oA8si10
-
適当なジャンクpc拾ってきてイメージ焼いて試してみればいい。
- 44 : 2024/06/27(木) 07:46:08.68 ID:K6uu0oBw0
-
まあいいんだけどさ20年前にWindowsでさんざん経験したようなトラブルをまたはじめから解決していく作業が辛い
- 49 : 2024/06/27(木) 07:51:36.59 ID:OlDYnZ9Q0
-
>>44
そんなもんないくらいになったからプリインストールされとるんやろ - 46 : 2024/06/27(木) 07:46:55.62 ID:D2oA8si10
-
steamのwindowsなゲームも動く。
- 47 : 2024/06/27(木) 07:48:40.75 ID:D2oA8si10
-
むしろおれwindowsの知識が98から止まってて今のwindowsは全くわからん。なんか変なことにはまったりすんのはいまだにあったり突然回線切られたりとね。
- 48 : 2024/06/27(木) 07:50:13.12 ID:aDvBswfw0
-
Windowsサブスクになったら考えるか
- 50 : 2024/06/27(木) 07:51:51.95 ID:dh1ViJiw0
-
ネットワークHDDとナスとは違うの?
- 52 : 2024/06/27(木) 07:54:44.92 ID:hR1g26Xk0
-
なんだよ
業務用じゃねぇの - 54 : 2024/06/27(木) 07:56:47.30 ID:WCDisNZq0
-
Linuxはインストール作業がメインやろ
プリインストールしたあったら楽しむ箇所なくなるやん
コメント