- 1 : 2024/06/14(金) 14:44:56.09 ID:25W/9ylIM
- 2 : 2024/06/14(金) 14:46:53.79 ID:SrghGTtyd
-
システム全体とか言い出したら人間に仕事させても電力やら食糧やら必要になるやろ
- 3 : 2024/06/14(金) 14:46:54.88 ID:6fVj4aAY0
-
マジやんw
AI信者爆死 - 4 : 2024/06/14(金) 14:47:11.01 ID:SD0qzGefp
-
これで計算すると電力会社はアメリカのGDP超えるくらい儲かってるらしいな
- 5 : 2024/06/14(金) 14:47:36.10 ID:t2AFvoFBr
-
こいつらtwitterやpixivのサーバーは無電力で動くとでも思っとるんか
- 6 : 2024/06/14(金) 14:48:44.35 ID:6ZwRPbLm0
-
計算おかしくね?
300日間 - 10 : 2024/06/14(金) 14:52:08.20 ID:QDotgWDBr
-
>>6
1回10000Whかかるって事にして300倍してるらしい - 7 : 2024/06/14(金) 14:49:15.64 ID:zR97pW8n0
-
AI憎しで変なこといってることに気づかないんか
- 8 : 2024/06/14(金) 14:49:52.14 ID:aH7TtiK10
-
自転車発電で絵描いてる絵師もいるんやろ
- 9 : 2024/06/14(金) 14:51:24.45 ID:3WlOjp170
-
まあ将来的にユーザーが増えたら料金がどうなるのか不明だからちょっと怖いね
生成サイトまともに使うには課金必須みたいなもんだしローカルでやるにもグラボ高すぎだし - 15 : 2024/06/14(金) 14:55:36.88 ID:SD0qzGefp
-
>>9
こんなキチゲェじみた計算は誰もしてへんけど 、AIの電力問題は昔から課題として認識されとるね - 11 : 2024/06/14(金) 14:52:33.54 ID:9AFP9TSA0
-
ヤベー
言ってること理解出来ん - 13 : 2024/06/14(金) 14:54:23.89 ID:Uk0EIY9WM
-
>>11
多分学習とかでStabilityAIやNovelAIが消耗した電力も加味してるんやろむしろ使わず眠らせると作り損になるから使えば使うほど1枚のコスト下がってくことになるけど
- 16 : 2024/06/14(金) 14:56:08.05 ID:adi9Iqafd
-
>>13
それを加味するなら
絵師も絵師になるための勉強や生活するのにかかったコストとかも加味しないとフェアじゃないよね
明らかにそっちの方がコスト高そうだけど - 12 : 2024/06/14(金) 14:54:02.63 ID:3AaPdoSX0
-
そもそも1回って言ってるのになんで時間当たりで計算するんや
一枚当たりの出力時間で割れや - 14 : 2024/06/14(金) 14:54:52.67 ID:G5bc9ezs0
-
10000whの根拠は何処からやってきたんや?
- 17 : 2024/06/14(金) 14:56:25.89 ID:JqiPgVq90
-
300回生成したら9万円ってエアプすぎるやな
1日何千枚も生成するやつおるし電気代数百万超えるやつ出てくるで - 18 : 2024/06/14(金) 14:56:27.29 ID:3AOZBMUVd
-
人間がデジ絵書くときの消費電力は?
- 19 : 2024/06/14(金) 14:57:15.33 ID:7dVQkHLp0
-
そんな電力かかるん?
嘘つけ - 20 : 2024/06/14(金) 15:00:40.70 ID:ZQa2jxfF0
-
尋常じゃない画像サイズで生成すれば10000Wとやらに達するかもしれない
- 21 : 2024/06/14(金) 15:01:04.97 ID:PfHvFjfcd
-
料金はともかくEVと一緒で発電量足りなくね?って話は出てきてるな
- 24 : 2024/06/14(金) 15:05:09.30 ID:mMQpN1daM
-
>>21
ぶっちゃけ地球レベルで言うと絵よりもチャットの方がずっとヤバいってのは言われとるね
GPT4が1回回答する為に綺麗な水が500ml消費されるとか - 22 : 2024/06/14(金) 15:03:40.53 ID:jGSBm18e0
-
AI絵も大体みんな同じで飽きるだよな
- 23 : 2024/06/14(金) 15:04:15.55 ID:sfWCKTUt0
-
AIで絵一枚書くのに金かかるようになるかサイトが怪しいエ口サイトみたいに広告がたくさん出るようになるかのどっちかやろ
- 25 : 2024/06/14(金) 15:07:07.25 ID:QDotgWDBr
-
リアルタイム演算やからな
逆にエネルギー問題解決出来ればもう所謂アンドロイドみたいなんは実現可能な技術ラインやと思うで
- 26 : 2024/06/14(金) 15:07:08.83 ID:2yk86lu10
-
PCやグラボ値段かと思ったら想像のはるか下だった
- 27 : 2024/06/14(金) 15:07:34.11 ID:RHAh7Tan0
-
チンフェ算定期
- 28 : 2024/06/14(金) 15:09:26.85 ID:eOnUZrHwd
-
つまり絵師には今すぐにでも引退してもらって発電機回す仕事でもやってもらえれば解決か?
- 29 : 2024/06/14(金) 15:10:04.25 ID:WMzDD1Rx0
-
絵師に自転車こがせて発電すればいいのでは?
- 30 : 2024/06/14(金) 15:11:17.55 ID:iGWBgqlL0
-
PC溶けてそう
- 31 : 2024/06/14(金) 15:11:33.69 ID:D5TXrUruM
-
流石にガバ算すぎない?
- 32 : 2024/06/14(金) 15:12:25.50 ID:D5TXrUruM
-
それではAI絵運用試算表をご覧ください
- 33 : 2024/06/14(金) 15:13:47.26 ID:4B88IHKn0
-
10万近く叩いて出力されるのがハイライトテッカテカの赤面量産型AIイラストとか悲しくならんのか
- 34 : 2024/06/14(金) 15:17:31.66 ID:LR+mHK2m0
-
まぁAI技術の裏にある消費電力問題は色々と懸念されておるな
将来的にマトリックスの世界みたいに人間から取るようになるかもな - 36 : 2024/06/14(金) 15:19:02.19 ID:QDotgWDBr
-
>>34
電力はAIがどうのとかいう狭い問題ちゃうからなぁ - 37 : 2024/06/14(金) 15:19:04.90 ID:zu0xp6aO0
-
逆に100枚描いて3万しか貰えないのか
- 38 : 2024/06/14(金) 15:20:24.59 ID:bZZc+aak0
-
10kwhって学習とかの電力も含んでるんだろうけど
仮に10万であのクオリティーの絵を300枚描いてくれるもんなのか?
一枚300円程度じゃ無理だろ - 39 : 2024/06/14(金) 15:27:59.25 ID:+sm5LYkq0
-
イラスト1枚単価300円で請け負ってたんやな
今まで小馬鹿にしてすまなかったわ
大変な思いをして描いてるんやな - 40 : 2024/06/14(金) 15:30:39.56 ID:Z7XrrmOr0
-
この理屈やと手書きでも同等以上に電気代かかってねぇか
AI絵生成するのにコストがかかりすぎることが判明する。すまん、もう人間の絵師に注文するわ…

コメント