- 1 : 2024/06/14(金) 14:28:02.28 ID:+MOAbEzl0
- 2 : 2024/06/14(金) 14:28:29.39 ID:+MOAbEzl0
- 3 : 2024/06/14(金) 14:28:43.29 ID:+MOAbEzl0
-
1本30万超えの包丁の修理です。数週間で返却するつもりが1年半かかりました。
結構難儀な仕事でした。行き詰まったら何ヶ月も放置します。分からないのに研ぎ進めると失敗するからです。でも流石にお客さんから「早くしろ!来週までにもってこい」と言われて大慌てで仕上げました。 - 74 : 2024/06/14(金) 14:52:21.76 ID:28/YUiH50
-
>>3
これは駄目だろ…
単に仕事できない奴やん… - 218 : 2024/06/14(金) 15:32:32.90 ID:FlsDbrng0
-
>>3
バルミューダフォンの画面サイズのこだわりみたいだなスマホを開発するにあたって、まず取り組んだのが"最良のサイズ"の探求だ。「いろいろと試行錯誤した結果、4.8インチがベストなサイズだと判明した。ただそれでは部品が収まりきらず、最終的に4.9インチというサイズになった」とのこと。
- 221 : 2024/06/14(金) 15:33:13.39 ID:ZmChJXSr0
-
>>3
急かされたら出来るなら
そらただの手抜きでしかないからなぁ - 4 : 2024/06/14(金) 14:29:41.14 ID:+MOAbEzl0
- 5 : 2024/06/14(金) 14:29:57.24 ID:39WpSrbY0
-
大慌てで仕上げられるんか~~い!
- 6 : 2024/06/14(金) 14:30:06.75 ID:ZC593hY70
-
ネタ垢やん
- 7 : 2024/06/14(金) 14:30:11.55 ID:+MOAbEzl0
- 11 : 2024/06/14(金) 14:32:03.75 ID:Xrm28Lvr0
-
>>7
親近感湧く生え際やな - 60 : 2024/06/14(金) 14:49:39.10 ID:xrXEvltl0
-
>>7
めっちゃ曇ってるけど手の脂へばり付いてるやろこれ - 72 : 2024/06/14(金) 14:52:04.30 ID:zepgbGka0
-
>>60
違います - 73 : 2024/06/14(金) 14:52:21.33 ID:DQcQKrv50
-
>>7
ピカピカのツルツルやね - 8 : 2024/06/14(金) 14:30:23.27 ID:LuV/VqD10
-
銘きえてないか?
いいのかこれ - 12 : 2024/06/14(金) 14:32:05.17 ID:oXAzP7LR0
-
>>8
客からの依頼内容的には問題ないらしい - 14 : 2024/06/14(金) 14:33:43.22 ID:bCZF5CxM0
-
>>8
リプ欄見たらダメらしいな
この研師曰く「早く仕上げろと言うからサンダーで磨いだ結果です」 - 38 : 2024/06/14(金) 14:41:41.46 ID:opSpFJSB0
-
>>14
これは弁償せないかんな
あまりにもひどい - 49 : 2024/06/14(金) 14:46:19.65 ID:bCZF5CxM0
-
>>38
研師曰く「鏡面仕上げの依頼なんだから錆び落とすためには姪が消えるのは当然
持ち主は喜んでたよ」らしい - 9 : 2024/06/14(金) 14:31:24.01 ID:agNcUFca0
-
古刀の世界では掘られた銘に血がのって赤文字になってるやつが人気なんだよな
- 89 : 2024/06/14(金) 14:57:18.81 ID:ZYrQmFkj0
-
>>9
キリン柄だともっといいらしい - 10 : 2024/06/14(金) 14:31:31.27 ID:llwzYkzx0
-
何が駄目なんだと思ったら研いだ後の包丁に研ぐ前に入ってた銘が消えてて草
30万円もする包丁ならその銘にも価値あったろうに - 127 : 2024/06/14(金) 15:09:18.67 ID:0Pl8g9j80
-
>>10
メイとかいらんやろ - 13 : 2024/06/14(金) 14:32:38.35 ID:xrzFONTV0
-
切れ味に関係ない部分までツルツルにする意味あんの?
結果銘も消えてるし - 15 : 2024/06/14(金) 14:33:46.17 ID:TgDoo1s90
-
1年半よく待ったな
もう要らんだろその包丁 - 16 : 2024/06/14(金) 14:34:19.69 ID:aEf43Wum0
-
何を目的に投稿したのか意図がわからん
- 17 : 2024/06/14(金) 14:34:20.76 ID:P5d0cp130
-
絶対忘れてただろこれ
- 19 : 2024/06/14(金) 14:35:26.05 ID:MT9oTd2M0
-
新しいの買えよ
- 20 : 2024/06/14(金) 14:36:20.73 ID:k8U1xJ4l0
-
研ぎ師やってるとこんな爪になるのか
- 22 : 2024/06/14(金) 14:37:35.77 ID:yseuHZgi0
-
包丁研ぎは詳しくないけど、いろいろと突っ込まれてるから失敗なんだろうw
- 23 : 2024/06/14(金) 14:37:49.08 ID:KwmfPj9R0
-
鏡面にしてほしいって依頼だったみたいなのでいいんじゃないの
- 24 : 2024/06/14(金) 14:38:51.63 ID:zepgbGka0
-
本焼きだろこれ
歪みなおしにタガネ使うからタガネの跡消すのに銘が消えたんだろ - 25 : 2024/06/14(金) 14:38:54.22 ID:HVSrbEW40
-
モンハンキッズ「ていせきちょうだい」
- 26 : 2024/06/14(金) 14:39:02.18 ID:Sjg9+VB/0
-
ダメージによっては銘消えるのは仕方ない
そんなことも知らん素人がギャアギャア喚いているんだろう
Xなんて馬鹿しかいねえし
納期守らんのは意味わからんが - 27 : 2024/06/14(金) 14:39:26.44 ID:IEQRlkOj0
-
リプ欄で「別に納期くらい良くないですか?」とか書いてて草
3週間が4週間になりましたレベルの話ならまだしも1年半でこの言い草は人間として終わってるだろコイツ - 28 : 2024/06/14(金) 14:39:39.69 ID:Mb4vG95F0
-
放置すな
- 29 : 2024/06/14(金) 14:40:10.91 ID:rTn727yn0
-
30万のステンレス包丁なんてあるのか
- 30 : 2024/06/14(金) 14:40:34.47 ID:N3OudwX40
-
数週間で終わる仕事に1年半…単純に無能だろ
- 32 : 2024/06/14(金) 14:40:45.14 ID:BPnhy6fL0
-
自分で時々研げよ
- 33 : 2024/06/14(金) 14:40:51.34 ID:zepgbGka0
-
裏すきもちゃんと残ってるし
指摘してんのはにわかだろこれ - 34 : 2024/06/14(金) 14:40:53.76 ID:8TVR9Uwz0
-
サンダーで磨いたは流石に草
- 35 : 2024/06/14(金) 14:41:04.59 ID:Gq5ZruVw0
-
いやプロが30万ごときの包丁1年半も放置って
- 70 : 2024/06/14(金) 14:51:57.24 ID:RLIW7dkg0
-
>>35
プロじゃないんだろ - 36 : 2024/06/14(金) 14:41:12.39 ID:9qQehYVR0
-
研ぎに1年半もかかる包丁なんて使えないだろ
- 37 : 2024/06/14(金) 14:41:21.68 ID:UNX+Zpr80
-
損害賠償請求まったなし
- 39 : 2024/06/14(金) 14:43:04.95 ID:NIMqHhOt0
-
15分レベルの仕事やんけ
- 43 : 2024/06/14(金) 14:44:06.72 ID:zepgbGka0
-
>>39
15分では無理です - 40 : 2024/06/14(金) 14:43:26.04 ID:e1M4uf+z0
-
1年も待つ方も待つ方
- 41 : 2024/06/14(金) 14:43:59.86 ID:6saHiuN70
-
〆日決めてケツ叩かないと納品出来ないとか同人作家かよ
- 42 : 2024/06/14(金) 14:44:05.14 ID:uy5RLoLs0
-
修理てわりには欠けたような感じしないけど
- 44 : 2024/06/14(金) 14:44:28.33 ID:zepgbGka0
-
納期は言い訳できないけどな
- 45 : 2024/06/14(金) 14:44:28.54 ID:8TVR9Uwz0
-
口ぶりからすると放置した事を責め立てられたから腹が立って、刀身がダメになる形で適当に磨いたってところだね
- 46 : 2024/06/14(金) 14:44:34.65 ID:YPGqOo+M0
-
俺なら10分で研いでやるのに
- 47 : 2024/06/14(金) 14:45:16.46 ID:Ejnwz9OS0
-
催促されてイラついたパターンか?
- 48 : 2024/06/14(金) 14:45:55.15 ID:N2bmRXnw0
-
サビサビのを鏡面にするのは何か分かるが
普通に使ってるものをピカピカにしたいものなのか - 50 : 2024/06/14(金) 14:47:24.60 ID:hEPofx2K0
-
30万の包丁って本当にあるの?
- 58 : 2024/06/14(金) 14:49:15.29 ID:USqeVnzQ0
-
>>50
水焼きの包丁ならそれくらいすると思う - 84 : 2024/06/14(金) 14:55:38.96 ID:hEPofx2K0
-
>>58
スゲーな
とりあえず俺んちの包丁もたまには研いでやるか - 150 : 2024/06/14(金) 15:14:01.80 ID:USqeVnzQ0
-
>>84
普通のそこらの包丁は利器材とか使ったり、張り合わせなんだよね
高い包丁は一本の鉄で作る、、、だったはずまあ研ぐと気持ちいいよ
- 193 : 2024/06/14(金) 15:25:39.81 ID:aaDi/8XY0
-
>>150
素人には張り合わせの中級品以上を時々セラミック砥石で研ぐのが一番使いやすいと思うわ。 - 51 : 2024/06/14(金) 14:47:30.15 ID:1aAXr5570
-
名前消されたのか
バランス整える為にあり得そうだけど30万研ぎ代で取るなら削る前に名前部分凹ますとかやりようないのかな - 53 : 2024/06/14(金) 14:47:43.52 ID:W+7YnM+a0
-
銘のところまで削る意味ある?
- 57 : 2024/06/14(金) 14:49:02.92 ID:aDQ2qIKp0
-
>>53
銘なんてあっても切れ味に影響ないので削ってピカピカにした方が良い! - 54 : 2024/06/14(金) 14:48:18.16 ID:xGpd28E10
-
返信を見ていったら佐世保さんがリプしてた
- 55 : 2024/06/14(金) 14:48:41.95 ID:E8x6S4CN0
-
ピカピカに研いでもちょっと使ったらもうダメじゃん
- 56 : 2024/06/14(金) 14:48:53.81 ID:pXlj4G130
-
大麻とキノコと反原発についてツイートしてるな
研師っていうかヒッピーの類やろ - 61 : 2024/06/14(金) 14:49:43.79 ID:ha5DfM5K0
-
研いだ人「銘はメーカーに言ってまた入れて貰えばええやん😂」
そんなもんなの?
- 86 : 2024/06/14(金) 14:56:04.83 ID:uxbI4EYq0
-
>>61
ブルセラ商品の学校の名札くらいの価値はありますね - 62 : 2024/06/14(金) 14:50:11.85 ID:A6l04Xl/0
-
わからないまま研ぐと失敗する→大慌てで仕上げた
🤔
- 63 : 2024/06/14(金) 14:50:15.69 ID:jjI0pdI00
-
包丁なんて実用品なのに1年半て…
- 65 : 2024/06/14(金) 14:51:25.40 ID:MFDLhY/w0
-
研ぎなんて自分でやるもの
研師とかタクシー運転手みたいなもんいや運転免許がいる分タクシーが上か - 66 : 2024/06/14(金) 14:51:44.39 ID:+tigV5X60
-
ベルトサンダーでゴリゴリ削ってコンパウンドでテカテカにするだけなのに
行き詰まって何ヶ月も放置ってどういうこと? - 67 : 2024/06/14(金) 14:51:45.43 ID:yB7PYjHw0
-
コカインってなんやねん
- 68 : 2024/06/14(金) 14:51:46.15 ID:FoiUdqeF0
-
ケンモメンってネットの外でケンモイズム発揮してる奴に割と厳しくて叩くんだよな
- 71 : 2024/06/14(金) 14:52:02.31 ID:Fao60phZ0
-
海外在住で鏡面仕上げは客からの要望っぽいからええんちゃう?
- 75 : 2024/06/14(金) 14:52:37.69 ID:pXlj4G130
-
この人嫌儲寄りだよな
安倍叩きもしてそう - 78 : 2024/06/14(金) 14:53:52.59 ID:zepgbGka0
-
にわかが口出しすんのほんと好きなツイッター
- 85 : 2024/06/14(金) 14:55:58.61 ID:RLIW7dkg0
-
>>78
この自称研ぎ師がにわかだろ - 79 : 2024/06/14(金) 14:54:02.79 ID:PYpPHc5+0
-
助孫六の1000円代のを使い捨てれば済む事
- 88 : 2024/06/14(金) 14:56:48.99 ID:Tlg+pxN00
-
金の力をモチベに変えれなくなったらもう職人として終わりだろ
どっか普通の会社入って働けよ - 90 : 2024/06/14(金) 14:57:43.94 ID:og6KJDFP0
-
研がせる方も暇人過ぎるわ
- 92 : 2024/06/14(金) 14:58:30.91 ID:HD0hw5HO0
-
釣りじゃないの?こんなん研ぎ師としてやってける訳ないやん
- 97 : 2024/06/14(金) 15:00:13.77 ID:xrzFONTV0
-
>>92
アメリカ在住で毛唐相手にやってるみたいだからこんなんでも喜ばれんだろ - 102 : 2024/06/14(金) 15:01:45.54 ID:bCZF5CxM0
-
>>92
「隣の家から銃声が」
マリファナやドラッグの画像上げてるし無敵かと思ったらアメリカ在住の人らしい
向こうでは需要あるのかも - 93 : 2024/06/14(金) 14:58:38.64 ID:qcOTHhel0
-
客が満足してるんならええんやないの?
本当に満足してるのかは知らんけど - 95 : 2024/06/14(金) 14:59:28.96 ID:/ISxY4FQ0
-
安いから任せたとか何だろうか
大幅に予定過ぎた時点でキャンセルして包丁取り返すべきだったな - 96 : 2024/06/14(金) 15:00:13.45 ID:xrXEvltl0
-
ふっざけんなよ!!😡
ウチなんか砥石思い込んでたのが20年経ってからただのレンガやったの知ったのにでもレンガでも包丁シュコシュコするとちょこっと切れ味良くなったんよ
- 111 : 2024/06/14(金) 15:04:10.75 ID:IEQRlkOj0
-
>>96
砥石を平にする修正砥石にコンクリートブロック使うとか聞くし
レンガも滅茶苦茶番手としては荒いけどまあ砥石として使えるんじゃないの?
まともに研いだ包丁だとむしろ切れなくなるけどまあそれは比較の問題だし - 113 : 2024/06/14(金) 15:05:44.12 ID:uxbI4EYq0
-
>>111
砂とかも使うのでまぁ - 98 : 2024/06/14(金) 15:00:32.62 ID:4QZU8kK00
-
ネタにマジレスチョンモメンw
- 99 : 2024/06/14(金) 15:00:35.51 ID:n8kM7Vlo0
-
俺も家のステンレス半年に1回ぐらいといでるけど
30分ぐらいかかるわ - 100 : 2024/06/14(金) 15:00:41.19 ID:3ePw+l270
-
価値もわからず職人やってたのか
- 103 : 2024/06/14(金) 15:02:01.14 ID:175Mdbph0
-
インプ乞食やな
- 104 : 2024/06/14(金) 15:02:04.52 ID:xjMATLoK0
-
アメリカならダクトテープ付いてるとかじゃないんだら大丈夫でしょ
- 106 : 2024/06/14(金) 15:02:11.85 ID:1m6uOWR10
-
ケンモメンの砥石って
面直ししてなさそうだよね - 120 : 2024/06/14(金) 15:07:03.91 ID:uxbI4EYq0
-
>>106
鎌とかナタの研ぎしますけど楽しいですよ - 109 : 2024/06/14(金) 15:03:54.16 ID:pXlj4G130
-
確かに釣りっぽいなぁ
刃物ネタならバカウヨが入れ食いやろなぁって計算を感じる - 110 : 2024/06/14(金) 15:04:07.74 ID:sJsCDfSi0
-
刺身包丁ツルツルにしたら素材が貼り付いて使い難くないの?
- 112 : 2024/06/14(金) 15:05:24.42 ID:L0s0bPq+0
-
ジャップの生産性がこんなだから、GDPも下がるわけだ
- 114 : 2024/06/14(金) 15:05:58.71 ID:rzMJAJpu0
-
プロの研ぎ師には見えないから
インプレ乞食じゃねーの - 115 : 2024/06/14(金) 15:05:58.88 ID:dZrfVEAG0
-
歪みを直すってことは銘が消えるってことだ
依頼者もそのくらい分かってる - 117 : 2024/06/14(金) 15:06:10.61 ID:b/TBCDhx0
-
キチゲェに刃物
- 121 : 2024/06/14(金) 15:07:08.93 ID:jvaZ71ul0
-
リプ欄見る限り研ぎ師の方が理路整然としてるな
クソジャップに絡まれて可哀想 - 125 : 2024/06/14(金) 15:08:37.00 ID:uxbI4EYq0
-
>>121
そこそこ知性のある人物ですね
Twitterと相性が悪すぎます - 131 : 2024/06/14(金) 15:09:45.61 ID:IEQRlkOj0
-
>>121
いやー3週間の納期が1年半になって「別に納期くらい良くないですか?」は理路あるかこれ - 139 : 2024/06/14(金) 15:11:38.55 ID:uxbI4EYq0
-
>>131
納期決めない依頼とか僕3年位放置しますけど大丈夫ですよ - 185 : 2024/06/14(金) 15:24:48.17 ID:pyo/S/K00
-
>>139
君、本人じゃね - 197 : 2024/06/14(金) 15:26:12.82 ID:uxbI4EYq0
-
>>185
地球は小さいのでそういうこともあるかもしれませんね - 142 : 2024/06/14(金) 15:12:35.22 ID:0Pl8g9j80
-
>>131
客が承知ならええやん頼んだ客が悪い - 133 : 2024/06/14(金) 15:09:59.07 ID:dZrfVEAG0
-
>>121
ほんとにな
まともな人が無知なバカに絡まれてるくそみたいな構図 - 122 : 2024/06/14(金) 15:08:16.82 ID:S4kP2+aV0
-
よく見たら刃もガタガタで笑うわ
全部サンダーでやってるだろこれ - 130 : 2024/06/14(金) 15:09:36.60 ID:zepgbGka0
-
>>122
どこがガタガタ?刃線綺麗に出てんだろ
全部サンダーでこれできんならやってみろよw - 124 : 2024/06/14(金) 15:08:32.56 ID:dye2wsVk0
-
客が満足してるならいいんじゃない?
- 126 : 2024/06/14(金) 15:08:58.40 ID:F0lB5yt00
-
刀で言ったら銘を擦り潰して無銘にするようなもんか
在銘の村正と無銘の村正なら500万円くらい差が出るもんな - 128 : 2024/06/14(金) 15:09:25.34 ID:HHTgGcWt0
-
サビ落としならサンドペーパーで落ちない?
- 129 : 2024/06/14(金) 15:09:27.63 ID:kvwEtmsx0
-
ケンモメンの間でもどっちが悪いか割れてるけど結局どっちが勝ち馬なんだ?(ヽ´ん`)
- 134 : 2024/06/14(金) 15:10:13.49 ID:zepgbGka0
-
>>129
研ぎにわかのケンモメン信じんのかよ - 136 : 2024/06/14(金) 15:10:47.75 ID:uxbI4EYq0
-
>>129
J根性浅ましい - 132 : 2024/06/14(金) 15:09:50.97 ID:lT+93/JV0
-
リプ欄でリプバトルしてるけど、なんか反応がラフたんみたいで笑った
お前の研ぎ方を見せてみろ!とかまんまじゃん - 135 : 2024/06/14(金) 15:10:20.74 ID:0W8m4qz/0
-
研師名乗って遊びで包丁潰すとかヤバすぎでしょ
- 137 : 2024/06/14(金) 15:10:49.12 ID:tg45vn4H0
-
本人いて草
- 138 : 2024/06/14(金) 15:11:30.11 ID:r7D1jp340
-
昔は注射器の針をよくアルミホイルで研いで使ったもんだ
よく刺さるようになる - 140 : 2024/06/14(金) 15:12:12.48 ID:i1Wp9a1w0
-
こいつに頼んだ依頼主が失敗だったってことでいいか
- 141 : 2024/06/14(金) 15:12:14.84 ID:iEWkJOK00
-
元が30万程度の包丁ならこの素人に毛が生えたような人の研ぎで十分じゃない?
ちゃんとした研師に錆まみれの状態からの修復なんて依頼したら十数万は飛んでくだろうし
そこまで金かけるほどの包丁じゃないでしょ - 147 : 2024/06/14(金) 15:13:22.10 ID:dZrfVEAG0
-
>>141
最初から最後まででたらめで草 - 181 : 2024/06/14(金) 15:24:01.64 ID:aaDi/8XY0
-
>>141
ニュース見ただけでそこまで思いつくとは 盛り盛り脚本家??? - 143 : 2024/06/14(金) 15:12:50.65 ID:AnVOCK070
-
あの靴職人のヤツ思い出したわ
- 144 : 2024/06/14(金) 15:12:56.73 ID:XNFqSAoK0
-
アメリカ在住民にジャップ価値観で挑むなよ
- 145 : 2024/06/14(金) 15:12:57.93 ID:wXyuMe/I0
-
客が納得してるならいいがこんな納期で食えていけるもんなのかね
- 148 : 2024/06/14(金) 15:13:45.50 ID:uxbI4EYq0
-
一週間でもってこい言われてから一週間で持っていってるならなおのこと特に非がないですね
- 149 : 2024/06/14(金) 15:13:56.09 ID:SqLoZHLw0
-
自称包丁にうるさい人湧きすぎw
- 153 : 2024/06/14(金) 15:14:53.52 ID:uxbI4EYq0
-
>>149
刃物に詳しい俺ってやっぱみんな好きなんでしょうね - 151 : 2024/06/14(金) 15:14:32.48 ID:rzMJAJpu0
-
早くしろって言われてすぐ仕上げてんだから結局1年半ただ放置してただけだよね
- 152 : 2024/06/14(金) 15:14:44.85 ID:oSfcgFD20
-
銘が消えてるのは嘘でなければ客がそれでいいと言ってる以上は外野がとやかく言うことではないだろう
1年半放置してたのは一般常識からも実際に客本人から苦情が来てることからもアウト - 154 : 2024/06/14(金) 15:14:59.34 ID:zepgbGka0
-
一つ指摘するなら捻りがなくなってそうではある
- 155 : 2024/06/14(金) 15:15:55.12 ID:uxbI4EYq0
-
そんな大量にプロの研師いないでしょうに
- 156 : 2024/06/14(金) 15:16:52.20 ID:NU82cZQE0
-
包丁を鏡面仕上げしたい理由がわからん
依頼主は刀と勘違いしてんのかな - 163 : 2024/06/14(金) 15:18:51.70 ID:zepgbGka0
-
>>156
本焼きなので鏡面仕上げは一般的です - 164 : 2024/06/14(金) 15:19:17.83 ID:CNvfV1NV0
-
>>156
刀は鏡面じゃないぞ - 172 : 2024/06/14(金) 15:21:12.99 ID:Yc4I+GBy0
-
>>156
水をはじいて錆びづらくなるし掃除のときも汚れが落ちやすいだろう
まあもちろん見た目の良さもあるんだろうけど - 157 : 2024/06/14(金) 15:17:13.26 ID:S4kP2+aV0
-
一つ安心できるのは、こいつが日本にいないから、おまいらの包丁をダメにすることがないってことだな
- 158 : 2024/06/14(金) 15:17:14.31 ID:pOM8uyiS0
-
裏面がステンレスみたいにテカテカやな。
裏すき、地あい、地境とか。
サンダーしたら、ここまでテカテカで一本化みたいになるもんなん? - 205 : 2024/06/14(金) 15:29:17.93 ID:ItJ5qUTy0
-
>>158
全部削っていいならなるぞ
だがこの包丁の価値は1ミリもなくなった
造形や銘込みで30万だから。 ただの鉄のうんち - 159 : 2024/06/14(金) 15:17:38.51 ID:RedrZsaL0
-
キノコとかLSDのポストしてて草
- 160 : 2024/06/14(金) 15:17:52.16 ID:cBygsrHi0
-
どこの業界でも技術も知識も無いのにプロ意識とプライドだけは一人前の奴はいるから
- 165 : 2024/06/14(金) 15:19:25.58 ID:uxbI4EYq0
-
>>160
そういう意味ではお前の研ぎを見せてみろは正しいですね - 161 : 2024/06/14(金) 15:18:12.40 ID:8FlmbwLE0
-
数週間でできますって言われて1年も待たされたらそらキレるわw
- 162 : 2024/06/14(金) 15:18:51.17 ID:nub4VmUm0
-
納期はともかく、アメリカなら銘なくてもピカピカの方が喜ばれそう
CSのアメリカン・ビンテージ大修復でも、オリジナル要素無視して
機能性高めて塗装全部やり直しみたいなのがデフォだったし - 168 : 2024/06/14(金) 15:20:28.79 ID:cBygsrHi0
-
>>162
かと思えばサビサビの車がかっこいいって錆の上からコーティングかけて仕上げた車を喜んだりな - 166 : 2024/06/14(金) 15:19:37.93 ID:h7Mkxh2h0
-
光をキランキランに弾く地金引くような研ぎってなんかだめだって言われるよな
- 167 : 2024/06/14(金) 15:20:17.95 ID:7CdRFo1q0
-
鏡面仕様にすると銘が消えるのはたしかに仕方ないようにも思えるが
30万の包丁の銘を消すくらいなら他の研ぎ方でよかったんじゃね - 169 : 2024/06/14(金) 15:20:34.49 ID:OmEyf9L80
-
移民ジャップがサムライ的なハッタリ効かせて包丁研ぎ請け負ってんのか?
- 170 : 2024/06/14(金) 15:20:36.37 ID:h7Mkxh2h0
-
地金引くと刀とかだと刃紋が見えなくなったり鋼の表面の構造が見えなくなるんだよな
- 171 : 2024/06/14(金) 15:21:06.44 ID:++ODuYZD0
-
納期は論外として
素人目には十分キレイに見えるなあ
刻印うんたらも鎬が下がると言われればまあそうなんだろう - 173 : 2024/06/14(金) 15:21:17.05 ID:UpaHiprV0
-
包丁って日常使用するのに価値があるんだな
古着みたいなもんか
知らなかったわ - 174 : 2024/06/14(金) 15:22:29.40 ID:AwaV7t+L0
-
発達に仕事頼むなら気長に待て
- 175 : 2024/06/14(金) 15:22:59.86 ID:HGfPYQeN0
-
銘の有無で切れ味変わる訳でもないし日本人はしょうもない見てくれを気にしすぎなんだよ
- 176 : 2024/06/14(金) 15:23:08.17 ID:fwZ82w7u0
-
研ぎ師界の一平
- 177 : 2024/06/14(金) 15:23:08.47 ID:9Q1M8N8R0
-
延々放置した結果「急かされたから」グラインダー使うって無茶苦茶すぎない?
- 179 : 2024/06/14(金) 15:23:42.67 ID:pXlj4G130
-
納期は工業や資本主義の考え方で
伝統工芸の文脈における職人だと重要視されないはず - 202 : 2024/06/14(金) 15:28:42.10 ID:oSfcgFD20
-
>>179
一般的な常識として客から文句がつくのはだめだろ
催促したら1週間で出来るとか不可抗力とかじゃなくて放置してただけじゃん - 209 : 2024/06/14(金) 15:31:11.27 ID:aaDi/8XY0
-
>>202
漫画家だって締め切りに追い込まれて傑作ができること多いし、
この人も追い込まれて初めて砥ぎのアイデアが湧いたとゆえる可能性はないのか? - 180 : 2024/06/14(金) 15:23:59.49 ID:nxhbeLbz0
-
サンダー草
- 182 : 2024/06/14(金) 15:24:02.48 ID:h7Mkxh2h0
-
地金を引かないからっていうんで天然砥石の価格はとっても高価なの
セラミック砥石とかでもよく研げはするんだけど地金を引きやすい傾向にあるの地金を引かない天然砥石は価格が数十万とかするのもざらで
ぴったり研ぐと鋼が鈍く輝くの - 186 : 2024/06/14(金) 15:24:50.34 ID:zepgbGka0
-
>>182
地を引くの意味まちがえてますよ - 195 : 2024/06/14(金) 15:25:45.93 ID:h7Mkxh2h0
-
>>186
否合ってると思うよ
鋼の表面の研ぎ面でもそれはわかるんだ - 199 : 2024/06/14(金) 15:27:08.85 ID:zepgbGka0
-
>>195
思うじゃなくて検索してみたら? - 183 : 2024/06/14(金) 15:24:06.69 ID:7CdRFo1q0
-
刀はきれいな波紋が見えるような研ぎ方する印象だけど
そもそもこの人物は半分素人なんだろ? - 187 : 2024/06/14(金) 15:25:01.05 ID:nP8M9nPt0
-
うちのおかんはステンレス製の包丁すら錆びつかせる人だは
塩でも塗ってるんか? - 188 : 2024/06/14(金) 15:25:08.49 ID:fwZ82w7u0
-
たまに近所のスーパーに出張してくる研ぎ屋さんのおばちゃんに頼んでるけど15分で仕上げてくれるわ
- 189 : 2024/06/14(金) 15:25:10.57 ID:iyUeVW9Q0
-
福島の事故を契機にアメリカ移住して独学で刃物研ぎやってる人なんだね
- 190 : 2024/06/14(金) 15:25:18.22 ID:VvYIfBlq0
-
X見たけどこの研師は何でここまで攻撃的なんだ?
- 194 : 2024/06/14(金) 15:25:42.50 ID:zepgbGka0
-
これ本焼きだからそもそも地鉄ないし
- 203 : 2024/06/14(金) 15:28:56.73 ID:h7Mkxh2h0
-
>>194
焼きをいれると刃物表面の構造がかわる
天然砥石はその構造というか顔を保ったまま研げる - 208 : 2024/06/14(金) 15:30:16.38 ID:zepgbGka0
-
>>203
なんのはなしだよ? - 211 : 2024/06/14(金) 15:31:43.47 ID:h7Mkxh2h0
-
>>208
焼きをいれると刃物表面に顔ができるってこと
それと電動工具を使って高速に研ぐと熱がこもってその顔を壊してギランギランに輝かせてしまうことがある - 219 : 2024/06/14(金) 15:32:46.26 ID:zepgbGka0
-
>>211
さっきからなにを言ってんの?地を引くの意味調べたか? - 196 : 2024/06/14(金) 15:26:03.66 ID:HHTgGcWt0
-
ぎこぎこしなくてもいいの?
- 201 : 2024/06/14(金) 15:27:34.77 ID:zepgbGka0
-
にわかわらわらで草
- 204 : 2024/06/14(金) 15:29:01.85 ID:AhKlJ2NJ0
-
銘は依頼主がいらないって言うなら別にいらんやろ
- 206 : 2024/06/14(金) 15:29:43.20 ID:aaDi/8XY0
-
銘って・・・包丁って骨董としての価値あるの?
あるいは30年後に価値出るの?
もちろん使い倒してだけど。骨董としてなら油浸して一回も使わない方が良いよね?
- 217 : 2024/06/14(金) 15:32:13.29 ID:ItJ5qUTy0
-
>>206
価値は出ないけど、ばったもんが出回るんで真贋鑑定に最適
あと所有欲があるわな、たとえば村正!とか書いてたらちょっと嬉しい。だが何もなくなった。これは金属のうんち 価値なし - 223 : 2024/06/14(金) 15:33:18.47 ID:jmiRzO560
-
>>206
これの面白いのはいきなりグラインダーで銘潰しちゃってからの放置で催促されたからやむなく返却してる言い訳Twitterなとこでしょ - 207 : 2024/06/14(金) 15:29:51.64 ID:xrXEvltl0
-
マジでワイの家レンガで研いだ包丁のがお前らの放っぽらかし100均サビサビ包丁より切れるかんな
何万する包丁買ってもかっぽりっぱなしで全然切れない決まってるよ - 215 : 2024/06/14(金) 15:32:00.64 ID:jmiRzO560
-
コメントが面白いなこれ
- 216 : 2024/06/14(金) 15:32:09.48 ID:s7wcPqRO0
-
刃やないところを鏡面にしてるからやと思うなぁ
鏡面やと食材が張り付いて切りにくいねん - 222 : 2024/06/14(金) 15:33:15.25 ID:ItJ5qUTy0
-
>>216
そうなんだよな
だから研がない場所が包丁にあるのに、これじゃあ道具としても終わった - 220 : 2024/06/14(金) 15:32:49.06 ID:rh+HGFPW0
-
www刀かな
- 224 : 2024/06/14(金) 15:33:21.14 ID:0Pl8g9j80
-
1年半待たせて催促されて一週間で出来てなにが悪いの?
- 225 : 2024/06/14(金) 15:33:51.89 ID:WBHv1J2s0
-
ただのサボりじゃん
何だコイツ - 226 : 2024/06/14(金) 15:33:54.94 ID:pRICAnXS0
-
寿司屋の老主人が研ぎ減りした短い包丁使ってたりすると
ああプロだなあって感動するよな
【画像】包丁研ぎ師さん、客を1年半待たせて仕上げた渾身の商品が炎上🔥なぜなのか?

コメント