測量中にスズメバチに刺され死亡 防護服を備えていなかったとして業者を書類送検

サムネイル
1 : 2024/06/04(火) 07:10:03.16 ID:61Yy8pXy0

小諸労働基準監督署は3日、ハチへの対策を怠ったとして、労働安全衛生法違反の疑いで、
松本市の測量業「日研コンサル」と同社佐久支店の50代男性部長を書類送検した。
署によると、ハチによる健康障害を防ぐ措置をしていなかったとして書類送検されたのは県内で初めて。
 書類送検容疑では、昨年9月23日、軽井沢町の測量現場で、ハチ毒が皮膚から入り、健康障害を起こす恐れがある業務を60代男性に…

スズメバチに刺され作業員死亡の測量会社を書類送検 長野県で初「対策怠った容疑」
https://www.chunichi.co.jp/article/908007

2 : 2024/06/04(火) 07:13:00.71 ID:xr5Kfo6H0
平素から対策してる業者なんかいるのか
3 : 2024/06/04(火) 07:14:06.86 ID:DnL3bUxY0
理不尽だわ
4 : 2024/06/04(火) 07:14:09.01 ID:2HzNjN4l0
うちの会社に変な装備が支給されるようになるのか?
34 : 2024/06/04(火) 07:42:07.52 ID:Eij0n2lf0
>>4
女のアレとか?
6 : 2024/06/04(火) 07:15:14.39 ID:CwnimGK10
本人の無防備もアカンのじゃないか?この場合
その人だけ特別にハチ毒ヤバいと本人は判ってるわけだし
18 : 2024/06/04(火) 07:22:34.85 ID:v7KRXC9g0
>>6
自己責任にしちゃうと安全対策がおろそかになるから会社の責任を重くしている
建設現場のヘルメットやハーネスと同じ
7 : 2024/06/04(火) 07:15:52.65 ID:fPoGepK20
屋外作業でやっと空調服が制式装備になりつつあるのに、
これからは防護服着ないとダメなルールにでもなったら可哀そう
8 : 2024/06/04(火) 07:17:24.23 ID:4dOCDQIw0
予期できたかどうかの問題はどうなってんの?
10 : 2024/06/04(火) 07:19:14.81 ID:ipFYSK7J0
測量って何か黄色いカメラみたいなの覗いてるけど、あれで何が見えるの?
15 : 2024/06/04(火) 07:20:37.85 ID:L1WY75jc0
>>10
赤白のポールを持って立ってるおっさん
17 : 2024/06/04(火) 07:21:27.65 ID:ghyEVvJv0
>>10
機器によってわかるものは違うけど、
高低差、角度、距離、座標などがわかる
22 : 2024/06/04(火) 07:24:07.56 ID:KcPjbBg00
>>10
学校の近くだと教室が覗けるぞ
35 : 2024/06/04(火) 07:42:37.11 ID:Eij0n2lf0
>>22
えっ?セクロスの?
32 : 2024/06/04(火) 07:41:16.83 ID:Eij0n2lf0
>>10
女のやつ
11 : 2024/06/04(火) 07:19:35.93 ID:L1WY75jc0
これだから現場を知らない エリート様は
12 : 2024/06/04(火) 07:19:51.00 ID:p6fRQoKV0
スズメバチには気を付けよう
13 : 2024/06/04(火) 07:19:58.85 ID:jxLkv8YB0
測定に正弦定理を使っていることは知ってる
14 : 2024/06/04(火) 07:20:26.87 ID:1yU8k8Gf0
無茶言わんといて
16 : 2024/06/04(火) 07:21:02.17 ID:vKSWndpl0
これはちょっとおかしい気がするかな
これがまかり通るなら蜂の巣を放置しておいたせいで刺されたとかでその土地の管理者責任を問えるようになっちまわないか?
25 : 2024/06/04(火) 07:29:29.47 ID:vW1bh0ue0
>>16
工作物責任だね
29 : 2024/06/04(火) 07:35:02.22 ID:lvLAI3eU0
>>16
業者が蜂の巣の土地の持ち主を訴えるのは好きにしたらいいんじゃねの
賠償請求が通るかはしらんけど
31 : 2024/06/04(火) 07:36:55.81 ID:c3uLAuZJ0
>>16
ググって他の記事見たけど茂みを進んでいたら地面の巣を踏んでしまって刺されたらしい
だから先に駆除しろというのも無理があって先に防護服を着用して備えろって事なのだろう
37 : 2024/06/04(火) 07:43:09.14 ID:/Wuaeu5c0
>>31
茂み歩く時に防護服着る世界って嫌だな
19 : 2024/06/04(火) 07:22:41.38 ID:HNWtLZYF0
現場に入る人間がいなくなるわ
33 : 2024/06/04(火) 07:41:46.22 ID:Eij0n2lf0
>>19
入るって何?
まさかアレ?
女?
20 : 2024/06/04(火) 07:23:49.38 ID:/EFQyfE90
ハチに終わらされる人生
42 : 2024/06/04(火) 07:46:06.74 ID:pSPHUgsr0
>>20
2度目はやばいからな
エピネフリンだっけ常備した方がいい
アナフィラキシージャック対策
45 : 2024/06/04(火) 07:47:06.91 ID:Eij0n2lf0
>>42
奥さんのおぱーい
23 : 2024/06/04(火) 07:27:43.40 ID:ykXdSyGJ0
正月餅さんの方が強い
24 : 2024/06/04(火) 07:29:23.08 ID:chyz0g/10
常に最悪の状況を考えて業務の準備をするべき
26 : 2024/06/04(火) 07:29:52.15 ID:XiJKsSjz0
ハチ対策って何?
デカいトンボのやつ置いときゃいいの?
38 : 2024/06/04(火) 07:43:14.06 ID:Eij0n2lf0
>>26
正面から?
太いのを?
27 : 2024/06/04(火) 07:29:58.17 ID:h2U9UiPh0
防護服着なさい→熱中症で死亡→防護服着なくていい→スズメバチに刺されて死亡→以下ループ
39 : 2024/06/04(火) 07:44:14.35 ID:Eij0n2lf0
>>27
女の事言ってるように聴こえるよ?
28 : 2024/06/04(火) 07:30:01.37 ID:Cu5ezcJu0
長野だから蜂は食材だと思ってたんかな
36 : 2024/06/04(火) 07:42:46.78 ID:SveCW7350
アホかな?
あんな防護服来て測量できるかよ
スズメバチ駆除してから測量させるのは非効率すぎて無理ってことか?
43 : 2024/06/04(火) 07:46:27.16 ID:0X4zPixa0
作業前にスズメバチの巣を発見してたならわかるけど事故的に遭遇して刺されたんでしょ?
現実的にこれを対策を怠ったからと言われるとなかなか無理があるように感じるけどな
44 : 2024/06/04(火) 07:46:28.04 ID:Eij0n2lf0
やろう
太いの

コメント

タイトルとURLをコピーしました