乗客減らせば運賃が…「密」回避に苦慮する青森のバス会社

1 : 2020/07/09(木) 08:18:34.74 ID:PhNUmTe89

県境をまたぐ移動の自粛が全面解除されて約3週間。新型コロナウイルスの影響で深刻な打撃を受けた観光施設や宿泊施設なども営業を再開し、徐々ににぎわいを取り戻しつつある。そんな中、コロナ禍で客が激減した青森県内のバス会社を約3カ月ぶりに訪ねると、ようやく客足が戻り始める一方で、今度はいかにして車内で「密」を避けるかという新たな課題に直面し、対応に苦慮していた。【井川加菜美】

 「本当に長い時間だった」。中泊町のバス運行会社「中里観光」の柏谷祐美子取締役がここ3カ月の状況を振り返り、つぶやいた。観光などの予約は3月ごろから全てキャンセルとなり、5月の売り上げは前年比85%減まで落ち込んだという。3月下旬に訪ねた時には車庫に大型バスがずらりと並び、行き場を失っていた。

 同社では、持続化給付金や町の独自施策などの支援策を利用しながら何とか事業を維持し、6月末ごろからようやく回復の兆しが見え始めたという。学校再開で遠足などの予約が入り始め、旅行会社では夏の観光ツアーの募集を再開する動きも出始めた。

 バスには検温器や除菌スプレーなどを備え、感染対策にも力を入れる。ただ、バスの車内はそもそも「密室」。柏谷さんは「客が多ければ多いほど、今度は『密』を避けるという観点では駄目ということになる」と頭を抱える。

 貸し切りバスの運賃は観光ツアーなどで参加人数が多いほど、1人当たりの金額が抑えられる仕組みになっている。「密」を避けるには1台あたりの乗車人数を抑えなければならないが、その場合、バスの数を増やすなど必要があり、1人あたりの運賃も高くなる。

 日本バス協会などでつくる「貸切バス旅行連絡会」が6月に策定したガイドラインでは、エアコンの活用によりバスの換気能力は十分としている。とはいえ、利用者の感染への警戒は強い。しかし、乗車人数を減らして運賃が上がれば、利用を敬遠されてしまうのではないかとの不安もある。

 柏谷さんは「今後、どういう集客の仕方やバスの活用があるのか想像がつかない。回復の時期はまだまだ見通せない」と話した。【井川加菜美】

毎日新聞2020年7月9日 07時38分(最終更新 7月9日 07時38分)
https://mainichi.jp/articles/20200709/k00/00m/040/005000c

2 : 2020/07/09(木) 08:19:32.34 ID:aruUdNzq0
安倍が悪いアベベノベベッべ
3 : 2020/07/09(木) 08:20:37.04 ID:oIQIDLB90
なんで、青森でこんな無駄な事に力いれてんの?
5 : 2020/07/09(木) 08:23:32.82 ID:50ACl1+P0
密death!
6 : 2020/07/09(木) 08:23:41.49 ID:EriwGLQF0
運賃を2倍にすればいいじゃん
7 : 2020/07/09(木) 08:23:42.07 ID:3QNGnmoF0
また自粛警察のおかげで倒産かな
8 : 2020/07/09(木) 08:24:03.04 ID:Cqslv5J00
>>1
居酒屋の例で狭い所に客を押し込んで単価上げたりと日本全体が無理な値下げで勝とうとしたツケでしょ。
9 : 2020/07/09(木) 08:26:35.52 ID:vaqC5k+v0
青森で走ってるバスなんて10人以上乗ってるのが珍しいほどがらがらなのに
10 : 2020/07/09(木) 08:27:08.40 ID:A4Lk6uOm0
仕切り付けたらいいんじゃないかな?
11 : 2020/07/09(木) 08:29:01.59 ID:0cYdDH8g0
何で気がつかないんだろう?

公共交通機関は、距離を開けても感染の蜜は変わらないんだぞ
その人が立っていた場所で感染の連鎖が発生するのが
飛沫感染と浮遊感染

12 : 2020/07/09(木) 08:33:11.56 ID:KDfPVRIr0
苦慮してるのか、気の毒だから青森にはいかないようにする
13 : 2020/07/09(木) 08:33:12.68 ID:7G1a8FFs0
青森は2か月間感染者0人 総死者1人
14 : 2020/07/09(木) 08:33:24.27 ID:pupn1sfk0
何も対策をしないから客が減るんでしょ
何か勘違いしてるよねこのバス会社
25 : 2020/07/09(木) 09:24:49.84 ID:EY/aMwmP0
>>14
お前天才だな!
周りからもそう言われるだろw
15 : 2020/07/09(木) 08:37:40.62 ID:7G1a8FFs0
中里観光は知らんな 青森市の貸切バス業務だべな
やっぱ弘南バスでしょ
16 : 2020/07/09(木) 08:44:38.78 ID:JqEsOo2y0
結局、公共交通機関は全廃しかないよね。JRも航空も高速バスも全部廃止で。
19 : 2020/07/09(木) 08:52:38.60 ID:aNtylVFc0
ウソつくなよ
20 : 2020/07/09(木) 08:54:01.08 ID:3FZaVGxS0
潰せばいい
歩けばいいんだよ
21 : 2020/07/09(木) 09:01:00.72 ID:QWRElOlB0
バスも電車も飛行機も空気が滞留することがないから、密でも安全だよね
乗り物でクラスターが発生した事実はない
23 : 2020/07/09(木) 09:16:21.57 ID:aXyLnNEu0
>>21
日本ではロクに調べてないから確認されていないだけで海外ではいくらでもあるぞ。
22 : 2020/07/09(木) 09:04:01.77 ID:GKVBV7QS0
選ぶんだな感染者だして運行できなくなるか安全のために乗客を減らすか
24 : 2020/07/09(木) 09:17:51.35 ID:JqEsOo2y0
>>22
その選択は無い。
感染者を出して潰れるか、定員減らして収入減で潰れるか、の二択。

鉄道だって対前年5割とか言ってるから、元々経営が苦しいところは早晩潰れる。

26 : 2020/07/09(木) 09:44:48.07 ID:yeM9u+LW0
バスは自動運転にして本数倍にしろよ
県の条例変更して自動運転バスとの事故は100%歩行者や自動車の責任にすれば良い

コメント

タイトルとURLをコピーしました