このゲーム、キャラクターとニュース映像の人物が違いすぎるんだけど、伏線?

サムネイル
1 : 2024/06/01(土) 17:23:30.32 ID:dd4QSQyJ0
2 : 2024/06/01(土) 17:23:52.16 ID:dd4QSQyJ0
本日(5/30)発売『東京サイコデミック』情報まとめ。注目の完全新作推理アドベンチャー、あらすじや登場人物情報を紹介!

未解決事件の裏に隠された真実を暴け

 グラビティゲームアライズが手掛ける、完全新作の推理アドベンチャーが登場!

 主人公と相棒の紅葉巴杏が本格的な科学捜査を駆使して、さまざまな未解決事件に挑む『東京サイコデミック 公安調査庁特別事象科学情報分析室 特殊捜査事件簿』(『東京サイコデミック』)がついに発売。ゲームの特徴や魅力をまとめて紹介する。

3 : 2024/06/01(土) 17:24:13.00 ID:dd4QSQyJ0
4 : 2024/06/01(土) 17:24:38.44 ID:dd4QSQyJ0
未解決事件を解明せよ
 20万人もの犠牲者を出した、新型感染症による首都封鎖から3年。猛威を振るった新型感染症は終息したが、東京では不可解な事件が多発していた。主人公と紅葉巴杏は、これらの事件を秘密裏に調査していた。そんなふたりのもとに新たな調査の依頼が舞い込む。

ストーリー

 世界は変わった。

 2019年12月に東京都で発生した未知のウイルスによる新型感染症は瞬く間に全国に広がり、致死率40%というエボラ出血熱を上回る高い数字を示した。

 海外との出入国も制限され、とくに感染者の多かった東京都へと続く幹線道路は封鎖された。

 つまり、首都封鎖である。

 効果的な治療薬もないまま、感染は一般市民から医療従事者、警察官や自衛隊員にも広がり、ついには国家中枢にも到達した。

 ときの内閣総理大臣と官房長官、厚生労働大臣など主要官僚が相次いで感染し、帰らぬ人となった。

 そのころには、国内の死者数は20万人を超えていた。

 厳戒態勢の中、急造の新政府が立ち上がり、新たな内閣総理大臣には、新型感染症への治療法を発見し、多くの重症者の命を救った元感染症の専門医だった人物が抜擢された。

 新総理は、つぎつぎと新型感染症への対策と経済対策を打ち出し、そのどれもが成果を上げた。

 感染者数は、目に見えて減っていった。

 やがて、猛威を振るった新型感染症は終息した。

8 : 2024/06/01(土) 17:25:56.57 ID:PodrJels0
>>4
官僚ではなくね?w
閣僚ならわかるが(笑)
5 : 2024/06/01(土) 17:24:41.19 ID:0bmdPqat0
※画面はハメコミです
6 : 2024/06/01(土) 17:25:18.00 ID:dd4QSQyJ0
7 : 2024/06/01(土) 17:25:42.10 ID:dd4QSQyJ0
実写が生み出すリアルな世界2D×実写表現

 シナリオの演出方法に、2Dのキャラクターと実写の背景を組み合わせた、“2D×実写表現”を採用。

 Live2Dで表情豊かに描かれたキャラクターと実写を組み合わせることで、推理ドラマのようなリアルな展開が堪能できる。実写による冒頭のニュース映像は、日本ケーブルテレビジョンの塚田亮氏が担当しており、本物のニュース映像に見えるほどリアル。

9 : 2024/06/01(土) 17:26:05.28 ID:dd4QSQyJ0
13 : 2024/06/01(土) 17:26:55.60 ID:oXkYSTnJ0
>>9
ちょっと笑ってしまってるじゃん
15 : 2024/06/01(土) 17:27:35.29 ID:sr6OxmJz0
>>9
こんなふうに死体映すだけねーのに
31 : 2024/06/01(土) 18:08:43.82 ID:OwaQPurb0
>>15
思った
むっちゃモザイクかけてもそのものは絶対映さんよな
生きてる人間でもなんらかが運ばれるときはブルーシートバリアで見たら目でもつぶれるんかレベルで防護してる
10 : 2024/06/01(土) 17:26:32.30 ID:dd4QSQyJ0
実写を取り入れた科学捜査

 実写要素は事件の物証にも取り入れられており、主人公たちは実写の防犯カメラの映像や写真、検証動画などから物証を集めていく。

 事件の捜査方法もリアルで、デスクに置かれたPCや機材を駆使して画像や動画、音声の解析が行える。事件を整理する“エビデンスボード”もユニーク。

11 : 2024/06/01(土) 17:26:33.72 ID:wvcZJHrE0
こういう実験的なゲーム今でも出てるんだな
12 : 2024/06/01(土) 17:26:52.72 ID:dd4QSQyJ0
14 : 2024/06/01(土) 17:26:58.53 ID:2ULQcZef0
steamでの宣伝映像は面白そうで良い出来だったわ
16 : 2024/06/01(土) 17:28:01.46 ID:cvTJIrt90
2Dと実写って恐竜探検隊ボーンフリーかよ
30 : 2024/06/01(土) 17:51:29.29 ID:+Dqsg7qp0
>>16
それ思った
17 : 2024/06/01(土) 17:28:19.42 ID:dd4QSQyJ0
18 : 2024/06/01(土) 17:29:00.75 ID:196PyGQ80
つまんなそう
19 : 2024/06/01(土) 17:30:39.88 ID:OM3/xiVL0
どっかで見たような画像やアングルばかり
20 : 2024/06/01(土) 17:31:33.87 ID:Vl5Gin8W0
まんがはじめて物語みたいなもんだろ
22 : 2024/06/01(土) 17:32:34.34 ID:wvcZJHrE0
>>20
なるほど
23 : 2024/06/01(土) 17:35:54.52 ID:c88C7+OM0
こういう突っ込みどころを入れておくおくことで配信映えを考えてるんだよ
24 : 2024/06/01(土) 17:37:03.99 ID:8u/5POUb0
街みたいにすればいいのに
25 : 2024/06/01(土) 17:37:35.82 ID:dd4QSQyJ0
臭作は見事だったよね
26 : 2024/06/01(土) 17:37:55.93 ID:NR2H7yNa0
AI画像のゲーム?
27 : 2024/06/01(土) 17:40:59.52 ID:qLsiDcxE0
428で実写サウンドノベル楽しんでる中いきなりエ口ゲ絵のトンデモストーリーが始まった時の衝撃よ
28 : 2024/06/01(土) 17:41:49.32 ID:kF7kCTlk0
Steamの評価やや不評でわろた
29 : 2024/06/01(土) 17:49:58.26 ID:4z/rHQhL0
街とか428みたいな実写でやれよ
32 : 2024/06/01(土) 18:12:52.08 ID:LOMoHSSn0
ウイルスってカラーで見られるの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました