- 1 : 2024/05/28(火) 21:10:13.99 ID:dejbxSLG0
- 2 : 2024/05/28(火) 21:10:43.08 ID:XJD+5pEr0
-
日経電子版なんだよなあ
- 3 : 2024/05/28(火) 21:10:53.49 ID:qXg84DgF0
-
ニュースだけだと思ってる奴は
そもそも新聞を読んでいない - 4 : 2024/05/28(火) 21:11:29.19 ID:i1NB+CBLd
-
ネットde真実の世代が30代40代と世の中の中核になってるはずなのに。。。
- 5 : 2024/05/28(火) 21:11:46.01 ID:rM9kTiQN0
-
ケツも拭けるしな
- 6 : 2024/05/28(火) 21:12:02.50 ID:4tPcEcZi0
-
日経や読売なら飛ばし記事も読めるのに
- 7 : 2024/05/28(火) 21:12:06.94 ID:4iecvHkV0
-
信頼出来るネットニュースサービス教えてくれ
登録するから。 - 8 : 2024/05/28(火) 21:12:10.64 ID:A/WYiv1p0
-
>>1
馬鹿だなー、、 - 9 : 2024/05/28(火) 21:12:25.29 ID:JV7OAFws0
-
記事を読んで自分で考える習慣がつく
あと漢字をよく覚える - 26 : 2024/05/28(火) 21:14:31.66 ID:HzGZl1U20
-
>>9
小説やら本でいいじゃん
月五千円分なら結構買えるし - 41 : 2024/05/28(火) 21:17:24.84 ID:utWz6YST0
-
>>9
書いてあることは同じなんだからネットの記事で無料でやればいいだろ - 10 : 2024/05/28(火) 21:12:27.16 ID:+hnRzlt00
-
新聞代サブスクが時代遅れの値段設定なのに
ケンモメンが一切批判しない理由とは - 11 : 2024/05/28(火) 21:12:35.41 ID:BSYyL6JDa
-
別に昨日でも当日でも大した差はないな
翌日のニュースが届くなら金払うけど
- 12 : 2024/05/28(火) 21:12:49.18 ID:YQyo3rDc0
-
一面見て満足な人はそうだろうよ
- 13 : 2024/05/28(火) 21:12:57.82 ID:18s+j6940
-
新聞が先でテレビが後にやるニュースもあるけどな。新聞読んでないとそういうのは知らないだろうな。
- 19 : 2024/05/28(火) 21:13:50.42 ID:YQyo3rDc0
-
>>13
直近だと蓮舫都知事選へがスクープ記事だったね - 14 : 2024/05/28(火) 21:13:17.77 ID:Mo7vEpf/0
-
紙ってプレミアムじゃね?
- 21 : 2024/05/28(火) 21:13:55.56 ID:beeFlcN10
-
>>14
プレミアムサービスだからな - 15 : 2024/05/28(火) 21:13:27.82 ID:J1WF5iUT0
-
しかも紙面の2/3が広告だからな
- 16 : 2024/05/28(火) 21:13:38.99 ID:bpDeCRNn0
-
暇が無い
全部2倍で再生するから動画にしろ - 18 : 2024/05/28(火) 21:13:40.07 ID:9DjBWZel0
-
新聞(パヨちん共同通信含む)なんて反日パヨクのシノギだからな
- 20 : 2024/05/28(火) 21:13:52.77 ID:nMNU2lOG0
-
質が違うんだよね質が
- 22 : 2024/05/28(火) 21:13:56.13 ID:und41Wu00
-
月5000円でメディア教育を受けたプロが書いた記事がほぼ毎日届くって凄くない?
- 23 : 2024/05/28(火) 21:13:58.70
-
まあ会社や学校で読めるし
わざわざ大金払うメリットない - 24 : 2024/05/28(火) 21:14:14.19 ID:X83y7Y+u0
-
なにがいいねなんだよ
- 25 : 2024/05/28(火) 21:14:25.80
-
広告だらけでその広告も品のない広告ばっか
- 27 : 2024/05/28(火) 21:14:35.36 ID:OK+dcjTb0
-
なんだったら最初の一枚目くらいしか興味引くものない
- 28 : 2024/05/28(火) 21:14:44.48 ID:CIwDZOhu0
-
社説とか読んで偏った人間になるのも困るね
- 29 : 2024/05/28(火) 21:14:48.61 ID:MNyKcLCx0
-
ネットニュースは新聞社の情報がソースだろ
- 30 : 2024/05/28(火) 21:14:58.72 ID:fFWYIzqH0
-
月500円で映画アニメが色々見れる時代に5,000円は余りにも高いわな
- 32 : 2024/05/28(火) 21:15:25.71 ID:FNYVvjJu0
-
親が死んだらこういうのどうなるの?
解約しなきゃいけないの?
- 33 : 2024/05/28(火) 21:15:42.91 ID:ScHM7G3z0
-
広告だらけにチラシだらけなのに五千円っておかしすぎる
- 34 : 2024/05/28(火) 21:15:43.62
-
テレビ欄ラジオ欄とかもいらんし
- 35 : 2024/05/28(火) 21:15:45.57 ID:b6xRlZVC0
-
ケンモメシ展示用
- 36 : 2024/05/28(火) 21:16:01.02 ID:BWwsl6zG0
-
ほんとメリットないな
- 37 : 2024/05/28(火) 21:16:04.09 ID:5P4rNPW70
-
田舎だから地方紙を読んでないと恥をかくんだよ
- 45 : 2024/05/28(火) 21:17:45.90 ID:XrcCDi4x0
-
>>37
おくやみ欄のためだけに新聞を取るのだよな。 - 50 : 2024/05/28(火) 21:19:17.34 ID:9Yz+EDvI0
-
>>37
かかねえよアホ - 38 : 2024/05/28(火) 21:16:21.49
-
新聞読みたみきゃメルカリで古いのいくらでも安く買えるし
- 39 : 2024/05/28(火) 21:17:08.74 ID:pWTYchYP0
-
ニューヨークタイムスのデジタル版のキャンペーンだと初年度20ドルだぞ
記者もテレビ局も貰いすぎやめて先進国の当たり前のサラリーでちゃんと働こうや - 40 : 2024/05/28(火) 21:17:22.35 ID:pq+zKikL0
-
たまたま新聞社に就職してたまたま新聞記者になったヤツの書いた記事を有り難く読んで月5000円
- 42 : 2024/05/28(火) 21:17:33.00 ID:+hnRzlt00
-
新聞代は贅沢品としてナマポ受給剥奪すべきでは
可哀想じゃない?少ない支給額から新聞代払わせるのって - 43 : 2024/05/28(火) 21:17:37.10 ID:e2AQO/Ic0
-
しかも軽減税率ww
- 44 : 2024/05/28(火) 21:17:43.94 ID:fESgkZxz0
-
電子版のみでいいと思うけど
サブスクと捉えても精々月2000円までだな出せるのは - 46 : 2024/05/28(火) 21:18:14.60 ID:aclb+7cB0
-
地方紙にはお悔やみ欄という最強のコンテンツがあるから
- 47 : 2024/05/28(火) 21:18:45.14 ID:gt8M93W60
-
業界専門新聞とかもっと高いだろ
- 48 : 2024/05/28(火) 21:19:01.03 ID:9Yz+EDvI0
-
「昨日のニュースをいち早くお届けしたい」
- 49 : 2024/05/28(火) 21:19:02.85 ID:9FJcPx4D0
-
ネトウヨの王だったKAZUYAは「新聞を読め ネットニュースに依存するな」つってるんだよな
Twitter「新聞、月5,000円払って昨日のニュースが紙で届くってやばいな」→6万いいね

コメント