
- 1 : 2024/04/27(土) 11:30:36.65 ID:pJsPlFgR0
-
同意なき配置転換、職種限定では違法 最高裁が初判断
2024年4月26日 15:45仕事を特定の職種に限って働く人に対し、使用者が別の職種への配置転換を命じられるかが争われた訴訟で、最高裁第2小法廷(草野耕一裁判長)は26日、労働者の同意がない配転命令は「違法」とする初判断を示した。労働環境の変更を巡り、労使間の合意を重く捉えた判断といえる。
労働契約法は双方が合意すれば契約で定めた労働条件を変更できるとしている。契約上で従事する職種を限った場合には、労働者が同意しなければ別の職種に配置転換できない。
同小法廷は、職種や業務を限定する合意があれば「使用者は同意なしに配転を命じる権限を有しない」と指摘した。配転の必要性などを踏まえ「適法」とした二審・大阪高裁判決を破棄し、賠償責任の有無などを検討するため同高裁に審理を差し戻した。
4月から雇用主による就労条件の明示義務が強化され、職務内容を明確に定める「ジョブ型雇用」も広がっている。労使の同意を重視するこの日の最高裁判決も踏まえ、企業の実務では労働者との合意形成をどのように図るかが問われる。
原告は滋賀県の社会福祉協議会が運営する福祉施設で、福祉用具などを改造する技師として約18年間勤務した。施設側は2019年、事前に打診することなく総務課に配転する人事異動を内示した。男性は配転命令は違法だとし、損害賠償などを求めた。
施設では福祉用具の改造業務の受注が減り、業務を廃止する方針だった一方、異動先として示した総務課は退職による欠員が生じていた。上告審ではこうした事情があった場合でも、職種限定合意があれば例外なく配転命令が違法になるのかが争われた。
男性側は労働契約で職種を限定している以上、本人の同意なく職種を変えることは許されないと訴えた。協議会側は需要が減少し技師を置く経営上の合理性はなかったなどと主張した。
二審判決は、配転命令には男性の解雇を回避する目的があったとし、総務課への異動には合理的な理由があると判断。一審・京都地裁に続いて配転は有効とし、男性側の請求を退けた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE141B40U4A410C2000000/
—
職種や業務内容に限定あれば「同意なしの配転命令はできない」 最高裁が初判断(弁護士ドットコムニュース)
https://www.bengo4.com/c_5/n_17509/ - 2 : 2024/04/27(土) 11:33:50.14 ID:gsnCjSV30
-
FF5どうすんのこれ
- 3 : 2024/04/27(土) 11:38:56.66 ID:ZLJVLVXV0
-
もう組合要らんなこれ
- 4 : 2024/04/27(土) 11:39:37.74 ID:VZGecsgA0
-
技術職は身体壊しやすいから事務系に配置転換はよくある
だけどみんな辞めていく - 5 : 2024/04/27(土) 11:40:05.85 ID:wk/CBeVR0
-
同意なしの配置転換が出来ないなら解雇するしかねーやんw
これ訴えた奴はそれわかってんのかなw - 6 : 2024/04/27(土) 11:41:07.69 ID:utvfa+uO0
-
先にそういう契約してたならそらそーよ
- 7 : 2024/04/27(土) 11:41:40.36 ID:rAmrgdsg0
-
>>1
他の仕事に変えられない、簡単にクビにもできないじゃ、
無能なひとが会社に溢れるだけだよ。 - 8 : 2024/04/27(土) 11:43:00.96 ID:/Gwub7yS0
-
無能だったのかなあ。どうしようもなく頭悪いのはちょいちょいいるからねえ。
- 9 : 2024/04/27(土) 11:44:36.60 ID:SG+wMCad0
-
どう見ても昇格なのに
- 13 : 2024/04/27(土) 11:54:25.24 ID:MDJeqQm60
-
>>9
すげー底辺の仕事してそう - 10 : 2024/04/27(土) 11:45:58.01 ID:nGl/7+ZV0
-
事務職人気なんじゃないのか
- 11 : 2024/04/27(土) 11:48:14.10 ID:ruyrTEh10
-
意味わからん異動とかあるよね
- 12 : 2024/04/27(土) 11:53:10.44 ID:kj09dDO90
-
大企業が左遷部屋の代わりに、介護施設を買収して介護部門に配置転換する左遷スキーム流行ったよね
対策されているじゃねーか裁判所って営利企業のことを悪、雇われている社員を弱者って思い込んでいるのなぜなんだ
- 23 : 2024/04/27(土) 12:13:01.65 ID:+seuqCVg0
-
>>12
使用者より従業員が強いならその会社は乗っ取られてるのでは? - 14 : 2024/04/27(土) 11:56:45.66 ID:SwJgLwgm0
-
総合職だったけど実質、専門職に配置換えになったわ
給与は部長代理レベルだからいいけど - 15 : 2024/04/27(土) 11:57:39.85 ID:E8nrMHsu0
-
部署がなくなろうとしてたらしょうがないよね。
俺も技術職だけど、営業職にとばされたら速攻辞めるわ。総務はまだマシかな。 - 16 : 2024/04/27(土) 12:00:00.12 ID:sm+dQXRN0
-
労働力不足で一人あたりGDPだだ下がり。
なのに法律はいつまでも旧態依然。
そりゃ落ちぶれるよね。 - 17 : 2024/04/27(土) 12:00:23.32 ID:TSbkBQC00
-
机仕事は眠くて辛い😔
- 18 : 2024/04/27(土) 12:04:47.86 ID:JH9cLTrb0
-
いい会社じゃん
解雇さけるために他の部署用意してくれて - 19 : 2024/04/27(土) 12:05:43.43 ID:QTve0p4o0
-
やりたくなくても面接でいけるか聞かれたら喜んで!と答える糞な俺
- 20 : 2024/04/27(土) 12:07:44.30 ID:L7vbPIwV0
-
プログラマーを営業に配置転換とかするわけねえし
- 21 : 2024/04/27(土) 12:10:55.73 ID:cTl5BBF/0
-
何故か工場勤務→人事部に
- 27 : 2024/04/27(土) 12:15:14.26 ID:vXv4S6nR0
-
>>21
そりゃ工場も工員だけでは無いからな - 22 : 2024/04/27(土) 12:12:43.81 ID:ETPFFuIP0
-
総合職て配置ガチャ
- 24 : 2024/04/27(土) 12:13:23.25 ID:vXv4S6nR0
-
と言うか使えないクビに出来ないから配置転換だろ
- 25 : 2024/04/27(土) 12:13:58.76 ID:ovJuWDsb0
-
仕事ないのに雇っておけないだろ
配置転換受け入れないなら自分から辞めたほうがいい気がするが - 26 : 2024/04/27(土) 12:15:12.71 ID:35Rs85E10
-
じゃあ解雇でw
- 29 : 2024/04/27(土) 12:17:21.93 ID:vXv4S6nR0
-
まあ普通に
工員→施設管理
とクッション置くだけの気がするけどな - 30 : 2024/04/27(土) 12:20:01.20 ID:E/CQFTme0
-
解雇するしか無いねえ
- 31 : 2024/04/27(土) 12:27:58.69 ID:9tIK3HAb0
-
>>30
それが出来ないから
企業側はやってるんだけど - 32 : 2024/04/27(土) 12:28:29.57 ID:xlYZPbGw0
-
なんでそんなに事務職要るの?普通は技術職の方が足りなくなる筈なんだがクソ無能人事やん
事務こなしながら技術やる会社だっていっぱい有る中
コメント