
- 1 : 2024/04/10(水) 23:14:18.92 ID:mVOZOIHj0
- 2 : 2024/04/10(水) 23:14:27.66 ID:mVOZOIHj0
-
コンビニ弁当に付いているマヨネーズは、すべて“マヨネーズもどき”です。
正式名称は半固体状ドレッシングといい、食用植物油脂(パーム油が主成分)、砂糖類(水あめ、麦芽糖、砂糖)、醸造酢、卵黄、食塩、食物繊維、増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)、香辛料抽出物を原材料として製造されています。「本物のマヨネーズを使うとコストがかかってしょうがない。代替品はできないか」という、コンビニチェーンなどからの要望で開発されたのがこのマヨネーズもどきです。そこで、コストのかかる生卵を極力、原料に使わず、安いパーム油主体のサラダ油と添加物マジックで限りなくマヨネーズに近づけたのが半固体状ドレッシングです。卵黄は安い中国製の輸入粉末卵黄が使用されています。
添加物の中でもいちばんのウエイトを占めるのが、味を付ける「調味料(アミノ酸等)」です。多くは化学調味料のグルタミン酸ナトリウムが使われていますが、「調味料(アミノ酸等)」と表示される添加物は10品目近くあります。食品衛生法では、グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウムなどの化学調味料のほか、体内のカルシウムの働きを阻害するリン酸塩も調味料に含まれています。そのため、「調味料(アミノ酸等)」は“リン酸塩隠し”としても利用されています。リン酸塩を使うと、増量効果が出るほか保存性も高まるからです。しかし、リン酸塩の害は消費者に広く知られており、その使用をできるだけ隠したいというのが、コンビニや食品メーカーの本音なのです。
このように、マヨネーズもどきは危険な調味料ですので、どうしてもコンビニ弁当を食べる際でも、弁当に付いているマヨネーズだけは食べないようにしたほうが賢明です。
以上、ビジネスジャーナルから紹介しました。https://news.goo.ne.jp/il/99667
- 24 : 2024/04/10(水) 23:21:47.85 ID:1SYm6gue0
-
>>2
でも弁当付属の偽マヨネーズ1個喰うより、
市販の正しいマヨネーズ1本喰う方が危険だと思います。 - 3 : 2024/04/10(水) 23:14:40.34 ID:vIl9ZPLa0
-
まあいいじゃんそういうの
- 4 : 2024/04/10(水) 23:15:09.73 ID:yw4ILs9S0
-
ふへえ
コンビニ食品はほんといろいろアレやな - 5 : 2024/04/10(水) 23:15:30.86 ID:MMOR1eJX0
-
ジャップだぜ!
詐欺魂! - 6 : 2024/04/10(水) 23:16:15.63 ID:cNnMDWvgM
-
へー知らなかった
- 7 : 2024/04/10(水) 23:16:24.84 ID:PkKOrIho0
-
キューピーハーフとかもだぞ
マヨネーズ名乗れないんだよ - 8 : 2024/04/10(水) 23:16:41.88 ID:Lx5dz/Mj0
-
キューピーちゃんの絵が描いてるのはちゃんとしたマヨネーズだよな?!
- 23 : 2024/04/10(水) 23:21:47.41 ID:PR0IR1CF0
-
>>8
キューピマヨ食用植物油脂(国内製造)、卵黄、醸造酢、食塩、香辛料/調味料(アミノ酸)、香辛料抽出物、(一部に卵・大豆・りんごを含む)
判断はご自由に
- 9 : 2024/04/10(水) 23:17:43.73 ID:6LlzUQ+W0
-
よく言えば企業努力
不味くはないが本物でもない
日本の食ってだいたいそんな感じ - 16 : 2024/04/10(水) 23:19:13.48 ID:tiDLINqE0
-
>>9
悪く言えばなんなのか教えてくれよ - 22 : 2024/04/10(水) 23:21:37.96 ID:6LlzUQ+W0
-
>>16
うんち💩 - 10 : 2024/04/10(水) 23:17:49.04 ID:NIThoiZS0
-
コンビニ弁当食べる人間がどんなマヨネーズだろうが気にしないだろう
- 11 : 2024/04/10(水) 23:18:12.77 ID:jdgGHqYF0
-
市販のマヨネーズもどうだか
- 12 : 2024/04/10(水) 23:18:27.44 ID:BGex2VeE0
-
そのうちケンモメン何も食えなくなりそうw
- 13 : 2024/04/10(水) 23:18:27.61 ID:tiDLINqE0
-
マヨネーズじゃなかったのかよあれ…騙されたわ…
コンビニ弁当なんて買わんけど
- 14 : 2024/04/10(水) 23:18:57.89 ID:XrP5eyF/0
-
コスト削減の偽物てそんなどうして…🥺
こんなんばっかやな - 15 : 2024/04/10(水) 23:19:11.84 ID:KQO6S1t40
-
コンビニで弁当買ってるような奴は普段からそれより遥かにやべえ物食いまくってるから問題無いよ
- 17 : 2024/04/10(水) 23:19:39.46 ID:1TN72qjOd
-
ゆで卵もどきもあるもんな
- 18 : 2024/04/10(水) 23:20:00.78 ID:KNkeJIppM
-
味の素とかキューピーと同じマークついてない?
- 19 : 2024/04/10(水) 23:20:07.45 ID:sTAfFVyc0
-
あたりめのからしマヨはセーフ?
- 20 : 2024/04/10(水) 23:20:17.34 ID:F3FAEq6f0
-
JAS規格でマヨネーズじゃないやつはマヨネーズ名乗れないからマヨネーズって書いてあれば大丈夫
- 21 : 2024/04/10(水) 23:21:05.88 ID:4X3G1GGv0
-
ツナマヨおにぎりもコレなのか?
- 25 : 2024/04/10(水) 23:21:53.27 ID:oII1ziL90
-
寿司についてる小袋の醤油も一切使わない
- 26 : 2024/04/10(水) 23:22:19.78 ID:iSjT6+AS0
-
油と酢と卵ってそれマヨネーズですけど
- 27 : 2024/04/10(水) 23:22:31.67 ID:bepozQEi0
-
生卵の黄身っぽいアレもあれ生卵の黄身じゃないからな
- 28 : 2024/04/10(水) 23:22:35.06 ID:AquMoXUJ0
-
ごつ盛りについてるアレは本物だろう?
- 29 : 2024/04/10(水) 23:22:54.40 ID:ppTAXUpG0
-
栄養士が絶対口にしないランキングによく入ってるやつだな
- 30 : 2024/04/10(水) 23:22:59.09 ID:1WlwF9CTH
-
米と納豆と肉と野菜と塩コショウ醤油だけでええな
もう余計なもん食わんぞ - 33 : 2024/04/10(水) 23:24:06.61 ID:tiDLINqE0
-
>>30
なんか納豆も体にいいわけではないみたいなの聞いたぞ - 31 : 2024/04/10(水) 23:23:14.12 ID:1cBPhpy80
-
マジかー
- 32 : 2024/04/10(水) 23:24:01.77 ID:mgZL/qUu0
-
第三のマヨネーズ
- 34 : 2024/04/10(水) 23:24:09.65 ID:kd0RaZIY0
-
また化学調味料アレルギーが湧いてくるスレか
- 35 : 2024/04/10(水) 23:24:22.24 ID:UwCPvG9Ta
-
コンビニ弁当はやっぱダメだな
コメント