
- 1 : 2024/04/07(日) 12:35:49.48 ID:BckXF4BH0
-
紅こうじ自体は何も悪くない
「製造工程で失敗しちゃった。製造工程の失敗っていうのは、薬品でもなんでもあるんです。つい、最近も水虫の薬に睡眠薬が入っちゃった。そんなバカなことがあって、その工場は今、大変なことになっている」と他の工場を例に出した。続けて「いくら制度を厳しくしても製造工程で失敗したら終わりなんです。今回はそういう事件なんです」と強調した。
その上で「今プベルル酸が本当に原因なのか、動物実験を始める。その結果がわかるのは多分3カ月とか6カ月かかります。その時点でやっとこれが原因だってのがわかるだろうと思っています」と説明。「今、回収しているのはサプリだけです。サプリ以外のものは安全だとわかってる。毒性物質は入ってません。(紅こうじ自体は)全く問題ありません。そこが大事な点でね、紅こうじが悪いように言われているけど、紅こうじをお米にくっつけて増やして紅こうじ製品を作る。そこに何かが入っちゃった。だから製品が悪いんであって、紅こうじ自体は何も悪くないです」と話した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8954d933fc7f6dd19be9b415839829c0c73fa71b&preview=auto
- 2 : 2024/04/07(日) 12:37:25.36 ID:o+BBcYDK0
-
小林製薬が(ry
- 4 : 2024/04/07(日) 12:38:03.63 ID:pdoDlNlB0
-
く、紅こうじ
- 5 : 2024/04/07(日) 12:39:42.04 ID:N1zxZppe0
-
ベニー浩二
- 6 : 2024/04/07(日) 12:40:16.12 ID:gs+/Pi2h0
-
つまり小林製薬の他の製品でも死ぬ可能性があると
- 9 : 2024/04/07(日) 12:42:34.23 ID:qig1zT5t0
-
>>6
そう言うことになりますね🌚 - 8 : 2024/04/07(日) 12:41:09.36 ID:ZITRsZy70
-
>最近も水虫の薬に睡眠薬が入っちゃった。
製薬会社「小林化工」のときは
風評被害で済んだのにな - 10 : 2024/04/07(日) 12:42:54.90 ID:kxvzp9RV0
-
アクマノクニデハ、バイオテクノロジー培養🧫菌ショクヒンヘイキ拡散ニヨル臓器怪死サエモ、スベテカンゼンナルジコセキニンニダヨ
怨みのある夫に対してわざと料理に混ぜて使用するなどの悪用被害モ、モチロン例外ナシニジコセキニンニダカラネェ~
- 11 : 2024/04/07(日) 12:42:57.21 ID:pwuxukDk0
-
やめんか!松本コォジ先生は関係ないんじゃ
- 12 : 2024/04/07(日) 12:43:31.34 ID:Bl/MhM990
-
と言われてもやはり使いたくはない
コオロギパウダーレベル - 13 : 2024/04/07(日) 12:43:51.27 ID:VgGOqDkf0
-
青カビが犯人でした
- 14 : 2024/04/07(日) 12:44:17.40 ID:ObC8SorF0
-
小林製薬が余計なことしたってことか
- 16 : 2024/04/07(日) 12:44:55.23 ID:Gtb7DY4w0
-
>>14
いいや、これは日本テレビだな、読売新聞だな - 15 : 2024/04/07(日) 12:44:21.46 ID:xbHLj38K0
-
リボンナポリンにコチニール色素が使われてたのも昔の話でネットの伝播力もたいしたものになったな
- 18 : 2024/04/07(日) 12:46:22.55 ID:8hphtquA0
-
なんと言おうが、答えがでるまで紅麹関連はさけます。
てかそもそも着色すんな! - 19 : 2024/04/07(日) 12:48:07.19 ID:N5woWt+w0
-
他もヤバイ可能性があるってことだよなぁ
カビなんかどこにでも発生するだろ - 20 : 2024/04/07(日) 12:49:05.72 ID:xL4GqKV00
-
原因が特定されてないのに判明とはw
- 21 : 2024/04/07(日) 12:50:19.32 ID:x0QGIppL0
-
なお小林製薬以外の紅麹はシトリニン混入の可能性を捨てきれない模様
- 23 : 2024/04/07(日) 12:52:01.06 ID:7gSU7q8E0
-
>>21
これな自社製造の紅麹にはシトリニンが入ってないアピールしてるのは小林製薬だけだからな
だったら小林製薬製以外の紅麹はw
- 22 : 2024/04/07(日) 12:51:43.26 ID:OJ19rIZS0
-
そんなにもんわからん
- 24 : 2024/04/07(日) 12:53:20.86 ID:dpDNw87K0
-
> こうじをお米にくっつけて増やして紅こうじ製品を作る。そこに何かが入っちゃった。だから製品が悪いんであって、紅こうじ自体は何も悪くないです」と話した。
なんか思い出した
↓
【犬がある日かわいい犬と出合った。そのまま「やっちゃった」、これは罪でしょうか】 - 25 : 2024/04/07(日) 12:54:25.73 ID:7Q8+zL+p0
-
どんなものでも大量に体に入れた時何が起こるかなんてやってみなけりゃわからん
- 26 : 2024/04/07(日) 12:55:47.40 ID:rKRdgOZq0
-
これだけ世間を騒がせたんだから、紅麹が悪くないなら小林製薬が悪いんじゃないか!ってとんでもない額の賠償請求されそうだね😅
- 27 : 2024/04/07(日) 12:57:59.66 ID:YLjVC1KU0
-
常時大量に出回ってるものなのに被害者の少なさが気になってはいたが
まあ検証終わってない段階であれこれ考えても意味ないか - 28 : 2024/04/07(日) 12:58:10.16 ID:rp5OVpFC0
-
紅麹自体に元々問題があって独自技術で安全性を確立できました
って話じゃなかったか? - 31 : 2024/04/07(日) 13:06:56.10 ID:So4QnGjd0
-
>>28
無毒株の選抜と培養自体は数千年前の中国の頃からやってるけど、
そのやり方について独自の技術使てます、ていうくらいじゃなかったかな - 33 : 2024/04/07(日) 13:09:11.57 ID:G7f22X9H0
-
>>28
紅麹菌にも色々あって、昔から日本で使われてるのはヤバくないってのが遺伝子解析で証明された
で、死人出てやっぱりヤバいんじゃないかの疑いがかかったけど、やっぱり問題なさそうってなってる。この辺は全部憶測での話だけど - 82 : 2024/04/07(日) 13:42:38.96 ID:67fn2yGn0
-
>>33
日本の八角は危ないけど中国の八角は安全みたいなものか - 98 : 2024/04/07(日) 14:04:57.11 ID:So4QnGjd0
-
>>82
あれは見た目が似てるだけで種としては全くの別物だから、例え話としては筋違い - 29 : 2024/04/07(日) 12:59:41.78 ID:nOy1S3hN0
-
小林化工はほぼワンオペ状態
調剤薬局のやたら多いやつを工場にまわせよ - 30 : 2024/04/07(日) 13:05:47.42 ID:G7f22X9H0
-
実のところは、まだ何も分かってない
現実的に考えたら、青カビ混入のせいにして手打ちにするのが手っ取り早そう
まじめに死因から発症メカニズムまで突き止めようとしたら数年どころじゃない年月かかって迷宮入りになりそう
その他の紅麹製品まで売れなくなるし - 32 : 2024/04/07(日) 13:09:10.38 ID:ud3ozP+30
-
水虫の薬に睡眠薬をいれて
グジュグジュの足を寝かしつけて
あんなことやこんなことする気だったのね…… - 35 : 2024/04/07(日) 13:10:30.68 ID:V90sqKIL0
-
>紅こうじ自体は何も悪くないです」と話した。
は? 誰が話した? その信憑性は? - 36 : 2024/04/07(日) 13:11:26.19 ID:cq5weUJ80
-
でも事実上問題の紅麹の末端流通経路がわかんないんだから紅麹自体を回避するしかないじゃない~
- 37 : 2024/04/07(日) 13:11:42.46 ID:6qTXx23d0
-
紅でーす
こうじでーす
三波春夫でございます - 38 : 2024/04/07(日) 13:11:47.42 ID:5v0Z3u0i0
-
>>1
それなら原料の米がヤバかったってことかな
それだと原因が分かってても言えないだろうな米流通の問題に発展しちゃうもの - 39 : 2024/04/07(日) 13:13:00.79 ID:iQhWDSoH0
-
じゃあ岸田のせいか
- 40 : 2024/04/07(日) 13:13:02.70 ID:/4abjsPH0
-
洗浄が甘くて前のが混ざっちゃったとかないんかね
- 42 : 2024/04/07(日) 13:13:54.23 ID:zigY/3s20
-
真偽不確な情報で世論を煽りまくったマスコミはクズ
- 43 : 2024/04/07(日) 13:15:47.68 ID:G7f22X9H0
-
>>42
これはマジで思う
夕方のニュースで、割りと冷静な話してた専門家遮って、アナウンサーが必死で煽り立てようとしてたわ - 44 : 2024/04/07(日) 13:17:00.22 ID:/2PhVQOu0
-
サプリがわりーの
何で - 45 : 2024/04/07(日) 13:18:17.71 ID:odWtzeRV0
-
マスゴミの謝罪はまだか?
- 46 : 2024/04/07(日) 13:18:49.30 ID:Q/U6yVIp0
-
紅麹がだめじゃないならEUもアメリカも禁止なんかしてないとおもう
- 103 : 2024/04/07(日) 14:09:19.64 ID:vs9+8YzV0
-
>>46
日本の発酵食品はほとんど海外で輸入製造が規制乃至禁止されとる
海外でダメなものが不安なら明日からお前が食えるものは米と塩だけだ - 47 : 2024/04/07(日) 13:18:49.72 ID:mSTmBG+K0
-
食品に色付けするの禁止しろ
- 48 : 2024/04/07(日) 13:19:59.80 ID:p8FuYT2v0
-
もう遅いわ
プペル菌コン紅麹は毒だと散々報道したマスコミのせい - 49 : 2024/04/07(日) 13:20:43.79 ID:dKnstz+F0
-
あの医者が紅麹が原因だとわめいてたから今さら遅いよ
専門家が原因すら特定してないのによく紅麹が原因だと突き止められるよなと不審に思ってたけどね - 50 : 2024/04/07(日) 13:21:05.07 ID:8QLY5qOb0
-
菌を培養する施設全部に可能性があるってことか
もう駄目だなこれ - 51 : 2024/04/07(日) 13:21:14.29 ID:2TtwvzjE0
-
いやだからじゃあなんで欧州じゃ禁止にされてるの?って話なんだが
危険性も判明してないのに勘で適当に禁止指定してるの?
後は台湾日本の腎障害の多さとの関連性だよね
これだけ疑惑があるのに「大丈夫大丈夫w今まで通りたくさん食べて下さいね」って言われてもそりゃ無理って物だろ - 59 : 2024/04/07(日) 13:26:26.18 ID:/2PhVQOu0
-
>>51
危険性はなんにでもあるしそれについてのリサーチがでるのもあたりまえだろ毎日紅麹たらふく食ってるわけでもないし
いまのとこサプリ摂取以外での報告もないんだろ - 52 : 2024/04/07(日) 13:21:29.87 ID:6FytUv910
-
どっかの医者がサプリのせいかもって問い合わせただけの話でまだ何も分かってないしな
- 53 : 2024/04/07(日) 13:22:05.26 ID:Keyjko1V0
-
紅麹の入った商品安くなるっておまえたち言ってたのに全然安く買えねえよ😭
- 55 : 2024/04/07(日) 13:24:07.19 ID:dKnstz+F0
-
小林製薬の株価が思ったほど下がらないのもこれが分かってたからなんだろうな
- 57 : 2024/04/07(日) 13:24:42.59 ID:XiCHp6yq0
-
今まで普通に使われてて問題なかったのに
突然病気発症する方がおかしいだろ - 58 : 2024/04/07(日) 13:25:25.41 ID:Gtb7DY4w0
-
>>57
兵器だ、トマホークがらみだ
ソープもマスゴミもNHKも、市民団体も嘘だ - 60 : 2024/04/07(日) 13:26:39.95 ID:Xmwt25lh0
-
半年間は紅麹の入った食品食べない方がいい
半年後の結果が出るまでな✊😳 - 61 : 2024/04/07(日) 13:26:40.71 ID:Gtb7DY4w0
-
吉本興業も馬鹿だが
提携してる公務員ももっと馬鹿、役立たずおれを折檻、攻撃するだけか
電気で俺の肩に切り傷までいれやがって - 62 : 2024/04/07(日) 13:26:41.37 ID:orwZPdF90
-
お前ら紅麹ちゃんにひどいこと言ったよね(´・ω・`)
- 63 : 2024/04/07(日) 13:26:42.62 ID:F6YcwjtE0
-
じゃあ輸出できるの?
- 64 : 2024/04/07(日) 13:26:43.58 ID:3EJC4RQo0
-
どう転んでも小林製薬に対して巨額賠償は起こる
- 67 : 2024/04/07(日) 13:27:51.25 ID:Gtb7DY4w0
-
>>64
中国人が、自衛隊設備に文句だ破壊工作だけだろなのに俺を中国人にいいやがる、筆頭がNHK
- 65 : 2024/04/07(日) 13:26:44.52 ID:mi4ELiFq0
-
原因まだ判明してないのになんで言い切れるのよ
- 73 : 2024/04/07(日) 13:33:55.83 ID:So4QnGjd0
-
>>65
蓋然性としての論理ではあるけど、概ね正しいだろうと思う
混入汚染でなければ、逆に今まで出てきてないのがおかしい、と - 66 : 2024/04/07(日) 13:26:53.28 ID:8hhnO/Dy0
-
>>1
それはその通りなのに、一部の報道を見たら、安倍政権で機能性表示食品なんて制度をつくった
から今回の件が起きたみたいな誘導をしてたわ。 - 70 : 2024/04/07(日) 13:30:59.32 ID:Q/U6yVIp0
-
>>66
医薬品の場合は許可された製造方法、管理で作って勝手にコストかからないやり方で作ってはいけない
機能性食品はフリーダム - 68 : 2024/04/07(日) 13:29:15.08 ID:9gHZ8Aoh0
-
今なら全ての体調不良の原因を被ってくれそう
- 69 : 2024/04/07(日) 13:30:21.12 ID:Gtb7DY4w0
-
>>68
カオリなんかで治るか、馬鹿 - 72 : 2024/04/07(日) 13:33:00.08 ID:z/RYJMVI0
-
原料が安物の屑米で青カビが沢山付いてたんだろうな
- 74 : 2024/04/07(日) 13:34:14.35 ID:Gtb7DY4w0
-
>>72
新薬だってと、危険だあんだ
高いわなんだ - 75 : 2024/04/07(日) 13:34:19.14 ID:BnuKftxt0
-
根幹はたまたま原因が分かっただけで
今までもカビ混入して病気になったとか普通にあったんだろう - 76 : 2024/04/07(日) 13:36:01.22 ID:NtNH/rUU0
-
紅麹が悪くないのは最初から分かってて、じゃあなにが問題かがわかんないから混乱が拡大してる
サプリ以外も各メーカーが風評被害を恐れて絶賛自主回収中だぞ - 80 : 2024/04/07(日) 13:38:50.91 ID:So4QnGjd0
-
>>76
「万が一」ってのは、「まぁ大丈夫だろ」と見逃した時に限って当たるので…w - 77 : 2024/04/07(日) 13:36:30.16 ID:pbCL6F5c0
-
失敗は誰にでもあること
大事なのは失敗から何を学ぶか、ということですということですね
- 78 : 2024/04/07(日) 13:36:34.64 ID:0Zy1ZIrE0
-
最初から言われてんのにメディアマスコミが騒ぎまくってたからな
- 79 : 2024/04/07(日) 13:37:40.91 ID:odWtzeRV0
-
マスゴミがアベガーしたいゲスい下心がミエミエなんだよなw
- 100 : 2024/04/07(日) 14:06:01.12 ID:0Zy1ZIrE0
-
>>79
立憲のいつもの連中がアベガーして当時お前ら賛成してたじゃんと秒でブーメラン刺してんのは笑った - 81 : 2024/04/07(日) 13:40:09.80 ID:W9lvtlmT0
-
実際に人が死んでるからな
- 83 : 2024/04/07(日) 13:45:22.58 ID:SDEsfDqm0
-
人は死んでるが老人だから因果関係は解らんよ
そんな毒性出るほどの含有量なんか有り得なそうだけどな - 84 : 2024/04/07(日) 13:47:33.59 ID:tTMv+NLP0
-
赤色1号の出番だな。
- 85 : 2024/04/07(日) 13:49:57.78 ID:R0V7mhVz0
-
会社の成り行きは株価が語ってんじゃないの?
発表直後は23%程度ほど株価を下げたが今は半値ほどもどして公表直前の-12%程度。
決算悪けりゃ普通に下げるレベルなのよ。
今のうちに買えば問題解決後確実に儲かると安心して買えるほど下げてないのね。 - 86 : 2024/04/07(日) 13:50:27.03 ID:kmqW8LA/0
-
個人的には発酵系全て苦手
- 87 : 2024/04/07(日) 13:51:35.26 ID:kmqW8LA/0
-
ん?
- 88 : 2024/04/07(日) 13:51:45.35 ID:XPxawULx0
-
こうしないと入ってる食品全部避けられちゃうからな
これで幕引きだよ - 89 : 2024/04/07(日) 13:53:17.35 ID:+JZxJc0H0
-
シトリニンが生成されないからって安全とは限らない
プベルル酸が紅麹由来じゃないからって安全とは限らない
負け筋一つ潰しただけで安全って言い張るガ●ジやろ - 90 : 2024/04/07(日) 13:56:41.18 ID:EQjpVjds0
-
格闘家 クレナイコウジ(紅皇治)に謝れよ
- 91 : 2024/04/07(日) 13:58:13.40 ID:UcHkPzWF0
-
でも海外じゃ紅麹は禁止されてるんでしょう
- 92 : 2024/04/07(日) 13:59:31.70 ID:HiaArjWS0
-
つまり小林製薬が悪いってことね
- 93 : 2024/04/07(日) 14:01:22.62 ID:P7rnB7Kb0
-
>>92
結局のところはそういう事になっちゃうよね - 94 : 2024/04/07(日) 14:02:06.70 ID:jHDzHOGt0
-
知ってた
- 95 : 2024/04/07(日) 14:02:07.57 ID:EQjpVjds0
-
ガスピタン かかとちゃんの会社に健康求める
- 96 : 2024/04/07(日) 14:04:21.17 ID:GKefBfht0
-
米や麹も管理が杜撰だと
猛毒青カビは発生するよ。 - 97 : 2024/04/07(日) 14:04:32.18 ID:K0bBZhkb0
-
健食サプリもう終わりぽいから必死だよな体感効果詐欺して過剰摂取だと毒になるとバレた
- 104 : 2024/04/07(日) 14:10:54.69 ID:vs9+8YzV0
-
>>97
サプリが問題なのは紅麹以前に大半詐欺同然なことだろw - 99 : 2024/04/07(日) 14:05:09.47 ID:J8wUKSys0
-
カニカマ食ってもいいんだな?
100円アラスカが紅麹使ってるからちょっとビビってた - 101 : 2024/04/07(日) 14:06:45.91 ID:ZHu5ChfJ0
-
パヨクまた負けたのか
- 102 : 2024/04/07(日) 14:08:35.23 ID://ob2slr0
-
だがアレルギー反応が出るように
- 105 : 2024/04/07(日) 14:11:23.19 ID:lnu4zTH10
-
ヨーグルトとチーズとワインと膨張剤無添加パンで健康そのもの
- 107 : 2024/04/07(日) 14:12:59.30 ID:NB6FhkW50
-
地方自治のやつとNTT法決まったからあとどうでもいいってかんじかな
コメント