- 1 : 2020/07/06(月) 13:28:01.644 ID:OGB/rEO+d
- 生きてていいのかとか、なぜ自分は人間と違うのかとか、そういう感じに苦悩して欲しい
戦争とかそういう派手なシーンはいらない頼む
- 2 : 2020/07/06(月) 13:29:05.341 ID:zhAiX/690
- ちょっとパソコンに変えたからID変わったけど>>1です
マジで頼む人工知能の小説が読みてえんだ
- 3 : 2020/07/06(月) 13:30:01.486 ID:YBlIRssXr
- 小説じゃないけど火の鳥のロビタみたいな?
- 5 : 2020/07/06(月) 13:30:50.546 ID:zhAiX/690
- >>3
ちかい、ああいうのは最高だと思う
終わり方もいい
あんな感じで頼みます - 4 : 2020/07/06(月) 13:30:48.769 ID:eBoUfamQa
- 2001やんけ
- 7 : 2020/07/06(月) 13:31:08.583 ID:zhAiX/690
- >>4
クラーク? - 8 : 2020/07/06(月) 13:31:56.269 ID:zZnL9jxT0
- >>4
バリバリ苦悩って感じではなかったような - 6 : 2020/07/06(月) 13:31:06.018 ID:235BRML70
- ブレードランナー
- 10 : 2020/07/06(月) 13:32:29.624 ID:zhAiX/690
- >>6
あれはいいんだけど、なんていうか派手なんだよね…
もっと落ち着いて、とにかく苦悩してて欲しいわけよ - 9 : 2020/07/06(月) 13:32:19.471 ID:2oujRSNHM
- なろうでもおk?
- 11 : 2020/07/06(月) 13:33:40.026 ID:zhAiX/690
- >>9
いいけどラノベすらマトモに読んだことないから、文章がうまいやつで頼む
基本的に地の文が多い小説が好きだから、話言葉は少なめで - 15 : 2020/07/06(月) 13:38:08.065 ID:2oujRSNHM
- >>11
実は底辺なろう作家なんだけどさ
力量アップのために即席短編作ろうと思ってて
2時間くらいかかるし短めの読み物になるけど、書かせてもらってもいいかな - 17 : 2020/07/06(月) 13:40:19.068 ID:zhAiX/690
- >>15
なるほど、うまければいいよ
でもこのスレは2時間も持たないから、リンク貼ってくれ - 22 : 2020/07/06(月) 13:44:02.904 ID:2oujRSNHM
- >>17
かなり下手くそです
書き終わってから晒していいですか
人工知能とはアンドロイドみたいなやつという認識であってる? - 23 : 2020/07/06(月) 13:46:18.435 ID:zhAiX/690
- >>22
あってるあってる
見た目人間と変わらないのに自分だけアンドロイドで、自分とはなんなんだみたいな感じ
ありがたいんだけど、なろうって何処で見れるの? - 24 : 2020/07/06(月) 13:48:41.512 ID:2oujRSNHM
- >>23
書き終わったらスレに小説のページURL貼るので、無駄に検索したりする手間はかけさせません
なるべく早めに仕上げます、かけなかったらまた報告します - 27 : 2020/07/06(月) 13:50:54.799 ID:zhAiX/690
- >>24
なるほど
このスレ間違いなくそんなもたないけど落ちてたらごめん
ありがとう - 30 : 2020/07/06(月) 13:53:16.746 ID:2oujRSNHM
- >>27
もし出来た時にこのスレ落ちてたら15時~15時半くらいにこちらで新しくスレを建てます!
ダメだったときは音沙汰なしという形で… - 33 : 2020/07/06(月) 13:54:42.936 ID:zhAiX/690
- >>30
りょうかい、ありがてえありがてえ - 12 : 2020/07/06(月) 13:36:33.182 ID:zhAiX/690
- たのむよ短編でもいいからさ
- 13 : 2020/07/06(月) 13:37:35.607 ID:XctodjXC0
- クローンならわたしを離さないで
- 16 : 2020/07/06(月) 13:39:26.841 ID:zhAiX/690
- >>13
カズオイシグロの小説出てきたけどこれってクローンの話なの?
なんか普通の人の話っぽいんだけど - 18 : 2020/07/06(月) 13:40:49.207 ID:XctodjXC0
- >>16
人間の命を救うためだけに作られたクローンの主人公達の生涯って話 - 20 : 2020/07/06(月) 13:41:56.341 ID:zhAiX/690
- >>18
面白そうじゃん
ありがとう - 14 : 2020/07/06(月) 13:37:45.943 ID:zhAiX/690
- SFじゃないんだよね俺が求めてるのは
SFは派手すぎる - 19 : 2020/07/06(月) 13:41:49.196 ID:IsngGWHka
- アシモフのロボットものはたいがいそうだな
短編集「わたしはロボット」をお勧めする - 21 : 2020/07/06(月) 13:44:01.099 ID:zhAiX/690
- >>19
アイロボットはかなり俺の理想に近いわ
でもなんとなく、古めのSFって派手なきがするんだよね…
なんていうか、カッコいいシーンいらないからとにかく悩みながら歩き続けるとかでいいんだよ俺は - 36 : 2020/07/06(月) 13:56:23.510 ID:IsngGWHka
- >>21
アイロボットは派手なアクション映画だったけど、小説はどれも淡々としてて、どっちかといえば哲学的
アンドリューは割りと原作の雰囲気出てた - 39 : 2020/07/06(月) 13:58:42.119 ID:zhAiX/690
- >>36
ああそうなの、戦闘シーンとかない?
それならいいかもしれない
ありがとう - 25 : 2020/07/06(月) 13:48:54.440 ID:Y5o5apJZ0
- 映画のAI
- 29 : 2020/07/06(月) 13:51:57.393 ID:zhAiX/690
- >>25
派手なんだよなぁ
さっきからこれしか言ってないけど、派手なんだよSFは… - 32 : 2020/07/06(月) 13:54:10.449 ID:Y5o5apJZ0
- >>29
派手か?戦闘なんてないぞ
てかAIが出てくる時点でSFだとおもうが - 35 : 2020/07/06(月) 13:56:19.466 ID:zhAiX/690
- >>32
なんていうかな、難しいんだけどたとえば映画ならシザーハンズが理想に近い気がする - 26 : 2020/07/06(月) 13:49:23.783 ID:zhAiX/690
- 今のところカズオイシグロしかねえな
以外とないのかなこの分野
星新一の短編でこんな感じの話があったんだけどタイトルが思い出せないんだ - 28 : 2020/07/06(月) 13:51:37.495 ID:Y5o5apJZ0
- ゲームだけど
デトロイトビカムヒューマン - 31 : 2020/07/06(月) 13:54:07.013 ID:zhAiX/690
- >>28
あれも設定はすごく好きだわ
でも、出来ればおれは派手じゃないのが好きなんだ
たとえば八百比丘尼みたいに、苦しみながら各地を回って人を助けるくらいの地味なやつが好きなんだわ - 34 : 2020/07/06(月) 13:55:25.774 ID:Y5o5apJZ0
- 昔の記憶だが映画AIに派手な要素無かったとおもうけどな
まさに>>1のいう悩みながらさまよい歩くがピッタリなのにどこがだめなのか - 38 : 2020/07/06(月) 13:58:12.479 ID:zhAiX/690
- >>34
いや世界観の時点で派手なんだよ
あの世紀末っぽい感じとか
キャラのテンションも全体的に高めだし
まあスピルバーグだからなのかもしれないけど - 37 : 2020/07/06(月) 13:57:48.179 ID:B6EyjBO50
- あなたのための物語
ですわね - 41 : 2020/07/06(月) 14:01:43.814 ID:zhAiX/690
- >>37
この人工知能って多分人型とかじゃなくて、コンピューターの中にいるんだよな?
あらすじ読んだ感じこのスレで言ってるのとは少しズレてる気もするけど、面白そうだわ
俺の好みに近い - 43 : 2020/07/06(月) 14:04:05.267 ID:B6EyjBO50
- >>41
私には難しくて内容がよくわからなかったので読む際は気をつけてください - 44 : 2020/07/06(月) 14:05:46.708 ID:zhAiX/690
- >>43
そういう方が好き
ありがとう - 40 : 2020/07/06(月) 14:00:47.108 ID:2wnv/izM0
- aiじゃないけど ディアスポラ?純烈都市?
- 42 : 2020/07/06(月) 14:03:16.852 ID:zhAiX/690
- >>40
面白そうだけどこれは間違いなく派手だわ…
派手なのはダメなんだ…
人工知能が主人公で、自分の存在について苦悩する感じの小説教えてくれ

コメント