【ド正論】ゲーム会社社長「昔のゲームのほうが面白かったという人達へ

1 : 2020/07/06(月) 13:34:04.53 ID:pk7ga8kD0
第26号『昔のゲームのほうが面白かった』という人達へ
“昔のゲームっていろんな意味で想像できる余地があったと思うんです。
けど現在のゲームはすごく描写がリアルでなんでもしっかりと演出が施されていてスゴイとは思うのですが、ユーザーが想像する余地があまりにも無いと感じています。
ゲームって昔のようなプレイヤーに想像させる余地を残したタイトルってもう出ないんでしょうか?”

という質問をいただきました。
結論から言うと“出ません”。

だいたいこういう質問をしてこられる方は30代・40代と年齢が高めの傾向にありますが、
私はこういったことを聞かれた時には質問を質問で返すようにしています。

“では、あなたが最近買って遊んだゲームソフトを教えてください”

2 : 2020/07/06(月) 13:34:22.80 ID:pk7ga8kD0
ってね。

そうするとほとんどの方が
“いやー、最近のゲームは遊んでないですねー。持っているゲーム機もスーファミ・64・GC・PS2くらいで止まってますねー。”

って言われるか

“最近のゲーム機はだから買う気になれないんですよ。なんでも豪華すぎて。もっと想像できるゲームがいいんだよねー。昔は良かったよねー。
『FF6』とか『クロノトリガー』とか『ライブアライブ』とかさー。”
っておっしゃられることが多いです。

ええ、ええ、おっしゃってることも気持ちもわかります。
私も大好きですよ。

『FF6』や『クロノトリガー』や『ライブアライブ』。
あの頃のゲーム最高ですよねー。
けどね。

誤解を生むかもしれませんがそれをわかった上で、ここはあえてわかりやすい言い方をさせていただきますね。
“あなたはお客様ではありません。ただ「昔は良かった」って言いたいだけの人ですよ”
http://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/yoppy01

3 : 2020/07/06(月) 13:34:51.27 ID:3/SZqOPFa
東方「は?」
アンテ「やんのかこら」
4 : 2020/07/06(月) 13:35:00.43 ID:dZvyxKz90
SIRENは昔の方がよかった
5 : 2020/07/06(月) 13:35:09.51 ID:8/8kgTMG0
老害
6 : 2020/07/06(月) 13:35:16.45 ID:tm3D+mkM0
FF15です()
7 : 2020/07/06(月) 13:35:19.76 ID:s7igdfLz0
これどこのゲーム会社?
もうここのゲーム買わんわ
8 : 2020/07/06(月) 13:35:29.16 ID:vmOVhZqS0
ムービー多すぎんの何とかしろ
9 : 2020/07/06(月) 13:35:33.41 ID:QsVZKc8aF
ポケモンやり続けてるけど昔のままで良かったです
10 : 2020/07/06(月) 13:35:45.84 ID:tm3D+mkM0
老害にキレる老害
11 : 2020/07/06(月) 13:35:58.24 ID:z2gD4caS0
ピロシやろ
12 : 2020/07/06(月) 13:36:15.98 ID:vv64YjoN0
インディーズゲー漁ればええやん?
13 : 2020/07/06(月) 13:36:43.93 ID:dUXdWaai0
あつ森はどうして昔出来たことが出来ないんですか?
14 : 2020/07/06(月) 13:36:46.96 ID:Cn+/UVX00
何とかして昔のゲームが今もやれればええんちゃう
16 : 2020/07/06(月) 13:36:50.83 ID:5wYF2Rzl0
ワイ最近steamでクロノトリガー買って遊んでるからお客様やで
17 : 2020/07/06(月) 13:36:55.81 ID:z9lKKzPq0
FFで面白かった最後のゲームが10

もう20年前や

クズエニ4ね

18 : 2020/07/06(月) 13:37:05.77 ID:sr+OleXYa
昔のゲームが面白いんじゃなくて「昔のゲームをやってた頃の自分」が面白かっただけ
だから今更古いゲームやったところで感動などないし面白くもない
19 : 2020/07/06(月) 13:37:07.84 ID:bbZDmkAk0
昔はよかったって人は昔のゲームやり続けてればええ
時代に付いてこれなくなったんやから文句言うためにわざわざ最新作買わなくてもええやろ
20 : 2020/07/06(月) 13:37:21.58 ID:28CBD6e2K
こいつはASBで見切った
21 : 2020/07/06(月) 13:37:27.38 ID:OViGvIfD0
白黒映画最高
カラー映画なんて糞
って言ってた時代もあったしな
94 : 2020/07/06(月) 13:45:01.24 ID:djxNzHTe0
>>21
モータルコンバットは白黒のが味あって好きだわ
22 : 2020/07/06(月) 13:37:33.59 ID:aJDKvO31a
アンダーテールは確かにそこまでおもんなかった
24 : 2020/07/06(月) 13:38:16.65 ID:qL/Iu4rj0
昔のゲーム今やると面白いのも有るけど大抵つまらんで
26 : 2020/07/06(月) 13:38:19.26 ID:tjJXvRAN0
どんなものであれ初体験は甘美なもので想いで深くなる
27 : 2020/07/06(月) 13:38:26.51 ID:MwWhGbU50
言うほど昔のゲームの方が面白いっていう奴おらんよな
そういう奴は今はほぼゲームやってない
28 : 2020/07/06(月) 13:38:33.27 ID:GTNP6fq60
臭いバー松山ってなんの功績もない癖にやたら偉そうだよな
ワタミと同じジャンル
29 : 2020/07/06(月) 13:38:34.02 ID:LOSOdDuw0
最近はじめてカービィやったけど面白いよ。
30 : 2020/07/06(月) 13:38:36.99 ID:jnO843Qf0
言うて実際昔みたいなゲームしたいんだけどでCFで作られたり人気になったりしてるからな
もちろん昔に比べて進化したとこもあるけどダメなものもある
それは昔と今比べるってよりはプランナーとかの問題だが
32 : 2020/07/06(月) 13:38:45.16 ID:L6xU3JkAa
いつのニュースやねん
34 : 2020/07/06(月) 13:38:58.89 ID:iCyeV918d
そんな懐古厨無視しとけや
35 : 2020/07/06(月) 13:39:01.03 ID:0IQBcHBwM
ストーリーがゴミってシンプルな話や
36 : 2020/07/06(月) 13:39:04.19 ID:V9RTGKSra
VCとかで昔のゲームやるとシステムが不便すぎてビビる
37 : 2020/07/06(月) 13:39:35.15 ID:tm3D+mkM0
ところでパワプロ2020予約したけどサクセス期待してええんか?
ワクワクやで
54 : 2020/07/06(月) 13:41:33.06 ID:bbZDmkAk0
>>37
ワイは栄冠とパワフェスの為に買うわ
38 : 2020/07/06(月) 13:39:43.28 ID:sr+OleXYa
人間は自分が若いころのものがすべていいと思うようにできてるんや
野球とかサッカーも自分が若いころが嗜好で最近の野球はつまらんいうやつもぎょうさんおるやろ
39 : 2020/07/06(月) 13:39:50.58 ID:bsTDv5u4M
CC2のクソがMOTHER語ってんじゃねえぞ
40 : 2020/07/06(月) 13:39:57.47 ID:9+xonSQj0
今のゲームも昔風の今のゲームも昔出たけど当時やってなかったゲームもできない
昔やってたゲームならできる
41 : 2020/07/06(月) 13:40:01.19 ID:5YLf4/Hl0
マイクラが売れるのは想像力駆使できるからやろな
42 : 2020/07/06(月) 13:40:03.67 ID:z2gD4caS0
表現力があがって解像度が上がると逆にアラがめにつくんや
43 : 2020/07/06(月) 13:40:23.73 ID:XmwvdE0Ba
エフエフつれえ15やエフエフ1本糞在庫ニング13よりファミコンミニに入ってたDQ1のがおもろかったわ
44 : 2020/07/06(月) 13:40:34.11 ID:FIuwQRI9d
最後に買ったのは…どう森だけど、一週間で飽きました
45 : 2020/07/06(月) 13:40:35.24 ID:Uv4oHVhTd
発明がまるで無くなってるし
ミスタードリラーもじぴったん塊魂みたいな画期的なゲームデザインできるメーカー皆無
グラフィックとかストーリーは進歩してるからそういう方向では楽しめてるけど
46 : 2020/07/06(月) 13:40:36.44 ID:mKp513aEa
昔のワイ「スパロボ面白い」
今のワイ「スパロボ面白い」
103 : 2020/07/06(月) 13:45:38.28 ID:gvx2B1xzd
>>46
昔のワイ「スパロボ楽しい」
今のワイ「やりこむ時間がない」
48 : 2020/07/06(月) 13:40:46.19 ID:ZcNwyTw5a
ウィザードリィ延々とやってるわ
56 : 2020/07/06(月) 13:41:40.85 ID:aJDKvO31a
>>48
ディンギルなら一日の時間守れば一生やってられそう
49 : 2020/07/06(月) 13:40:49.86 ID:LOSOdDuw0
自分が生まれる前の映画とか面白いじゃん。
51 : 2020/07/06(月) 13:41:22.06 ID:sGei3Pyed
世代でマウントとりたいだけの奴とか
どうせ貧乏だから構っても損やしな
52 : 2020/07/06(月) 13:41:24.26 ID:Uvtgor5r0
あの頃は楽しかったって言って何が悪いねん
人間たまには懐古したくもなるやろ
66 : 2020/07/06(月) 13:42:53.72 ID:sGei3Pyed
>>52
別にそれが悪いとは言ってないだろ
ただそういう奴は現在のゲーム業界にとってのお客様ではないってだけや
80 : 2020/07/06(月) 13:43:46.16 ID:5nngspNbM
>>66
それな
75 : 2020/07/06(月) 13:43:20.35 ID:go2jWIGq0
>>52
全然悪くないよな
ただやってもいない最近のゲームにケチつけるのが悪いだけで
55 : 2020/07/06(月) 13:41:36.62 ID:13H/x0upr
FF8とか出た時代にFF3初めてプレイしてメチャクチャハマったけどなあ
57 : 2020/07/06(月) 13:41:45.35 ID:mKp513aEa
ナルトのゲームもグラだけよな
59 : 2020/07/06(月) 13:42:05.94 ID:FzaFoCBv0
バトルフロンティア作れなくなったポケモン…
60 : 2020/07/06(月) 13:42:17.67 ID:1GVC/e1Zd
64以降ゲームやってなかったし今のゲームバカにしとったけど、テレワークなったからps4とラスアス1買ってやったら新しいものに触れて来なかった過去を悔いたわ
61 : 2020/07/06(月) 13:42:32.72 ID:H+p+QigX0
アイスボーンはクソやけどモンハンワールドは面白かったしXXはもっと面白かったでP2Gは今思い返せば理不尽すぎや
結局新しいも古いも作るやつ次第やわ
62 : 2020/07/06(月) 13:42:34.13 ID:6+SQt8350
そう思うならワギャンランドみたいな作品作ってみろよ
70 : 2020/07/06(月) 13:43:07.05 ID:24T/Lx02M
>>62
もじぴったんでどう?
93 : 2020/07/06(月) 13:44:58.33 ID:6+SQt8350
>>70
アクション要素加えてからやな
63 : 2020/07/06(月) 13:42:35.28 ID:pxy2NX8I0
好きなシリーズが10年前から期待はずれ連発してるやが
もはや怒りすら沸かんで
65 : 2020/07/06(月) 13:42:42.55 ID:S+yUCzGT0
.hackとかいう4分割、3分割で売ってたシリーズ
67 : 2020/07/06(月) 13:42:57.59 ID:/ouYFKnh0
クロノトリガーとか今やっても面白くないやろ
76 : 2020/07/06(月) 13:43:21.87 ID:IAi7axjz0
>>67
面白いだろ
68 : 2020/07/06(月) 13:42:58.02 ID:XCKPCHfe0
昔のワイ「シムアース面白い」
今のワイ「サティスファクトリー面白い」
71 : 2020/07/06(月) 13:43:12.63 ID:AWy1N6th0
自分の感性が老化して色んなものを楽しめる能力がなくなっただけやからな
哀れなこっちゃ
72 : 2020/07/06(月) 13:43:13.44 ID:BYbupvRHp
懐古厨、老害にクリンヒットやな
73 : 2020/07/06(月) 13:43:14.52 ID:3P2wUd7od
新ハード出す時、触手動かんソフトばっかりなのなんなん?
85 : 2020/07/06(月) 13:44:12.04 ID:I/sehMv30
>>73
食指な
74 : 2020/07/06(月) 13:43:19.10 ID:sLW6x4pfa
思い出補正ってやつ
昔はゲームは家族や友達と一緒にやるもんだったし、やってくれる人達がいたけど、おっさんになったら一人でやるしかないからエピソードが作れないんや
77 : 2020/07/06(月) 13:43:26.37 ID:sd63U7rwd
世界樹の迷宮は面白かった
新はクソだった
78 : 2020/07/06(月) 13:43:29.32 ID:5khAmyio0
今のゲームのが間違いなく面白いわ
今の子供が昔のゲームやれますかって話
95 : 2020/07/06(月) 13:45:08.53 ID:I6FXPwQaM
>>78
ワイがきんときレトゲー買い漁ってたわ
81 : 2020/07/06(月) 13:43:56.47 ID:MpaJyVrBp
妄想の余地残しまくりのフロムゲーとか大人気やん
82 : 2020/07/06(月) 13:43:56.81 ID:Lle8C1Ol0
実際思い出したように昔のゲーム触ったらUIクソで挫折する定期
84 : 2020/07/06(月) 13:44:10.60 ID:PReLC7o1a
「あなたはお客様ではありません」って来店してもいない客に対して言うセリフじゃないだろ
クソだっせえなw
86 : 2020/07/06(月) 13:44:13.60 ID:I6FXPwQaM
昔のゲームで完成しちゃったからもう新しいのは作れないんや
ソースは不思議のダンジョン
108 : 2020/07/06(月) 13:46:12.58 ID:13H/x0upr
>>86
シレンはもう初代時点でほぼ完成してるからな
新作作る意味自体薄い
87 : 2020/07/06(月) 13:44:14.71 ID:aJDKvO31a
周りがゲーマーだらけでコミュニケーションツールとして活きてるなら面白く感じると思う
88 : 2020/07/06(月) 13:44:15.10 ID:ZBJlgf+jd
マイクラって答えられたらこの人はなんて答えるんや?お客様じゃないって言うんか?
89 : 2020/07/06(月) 13:44:20.19 ID:BYbupvRHp
ってか30、40のおっさんがゲーム!ゲーム!って発達障害やろ
104 : 2020/07/06(月) 13:45:46.41 ID:FIuwQRI9d
>>89
なんで?
90 : 2020/07/06(月) 13:44:22.20 ID:6+SQt8350
同じことが90年代、80年代の音楽にも言えます
91 : 2020/07/06(月) 13:44:47.60 ID:kKLXa4Vb0
フットボールマネージャー2020です
92 : 2020/07/06(月) 13:44:54.86 ID:9Nsgk/aPa
最近のゲームもやってるけど昔のゲームの方が工夫や挑戦があってそういう方面では遥かに面白かったよ
サイコネだってテイルコンチェルトは本当に面白かったよ
テイルコンチェルトはな
96 : 2020/07/06(月) 13:45:13.57 ID:15TTV7df0
VA-11 hallA はかなりこれに近い
まあノベルゲーやけどこの路線は大事や
97 : 2020/07/06(月) 13:45:23.16 ID:Y4OZ2lmg0
質問を質問で返す社長とか
入社したくないから途中で帰るわw
98 : 2020/07/06(月) 13:45:23.51 ID:oXwtCvXI0
なんでこんな敵を作る言い方するんやろ
私たちの作ったゲームは面白いからやってくださいって言えへん理由でもあるんかな
110 : 2020/07/06(月) 13:46:16.45 ID:blEtfN4Ra
>>98
客じゃないし
そもそも「昔のゲームは面白かった」に対して、最近やったゲーム聴くのは普通やろ
何を軸に比較してるのかわからんのやから
99 : 2020/07/06(月) 13:45:26.90 ID:AQCmrIIP0
ガキの頃は何やっても新鮮で楽しいんだよ
赤ん坊なんて自分の手や足が動くのを見て喜ぶんだぞ
100 : 2020/07/06(月) 13:45:34.29 ID:xW36r0+kp
昔のゲームを今のグラフィックでやってもつまらない気がしてならないわ
クラッシュバンディクーとかめっちゃ好きやったけど今PS4でやったらPS4でなにやってるんやろって思うと思う
109 : 2020/07/06(月) 13:46:13.46 ID:XmwvdE0Ba
>>100
そんなこと言わずに今度出る新作買ってや
112 : 2020/07/06(月) 13:46:33.98 ID:aJDKvO31a
>>100
リマスター買ったけどちょっと触ってやめてもうた
やっぱ思い出補正だわ
101 : 2020/07/06(月) 13:45:37.52 ID:aJDKvO31a
あれだけ遊んだロックマンダッシュも今やるときついんだろなあ
102 : 2020/07/06(月) 13:45:38.24 ID:HuGYD32M0
三国無双8より天地を喰らう2の方が面白い
107 : 2020/07/06(月) 13:46:09.40 ID:ETlu41wta
インディーやれよ低学歴

コメント

タイトルとURLをコピーしました