紅麹は安全 小林製薬の紅麹がヤバイと判明

1 : 2024/03/25(月) 06:28:09.88 ID:lPUrk2kG0
2 : 2024/03/25(月) 06:29:30.39 ID:1qHp49kw0
4ね
3 : 2024/03/25(月) 06:30:18.41 ID:5eCxL5Yo0
だから!
遅すぎたとゆっとるんだ!!!
4 : 2024/03/25(月) 06:30:38.60 ID:yv/CUTWfd
令和のカネミ油
5 : 2024/03/25(月) 06:30:53.96 ID:7TYRQR0t0
ソースなし
6 : 2024/03/25(月) 06:30:56.54 ID:zTREZv0Y0
紅アノンになってるよねケンモメン達
51 : 2024/03/25(月) 06:47:09.17 ID:mx7Sdafrr
>>6
こういう奴に小林製薬の紅麹コレステヘルプを食わせたい
60 : 2024/03/25(月) 06:49:10.00 ID:coKw9JQ5d
>>6
まあ反ワク親露の棲家だからね
7 : 2024/03/25(月) 06:31:24.04 ID:lPUrk2kG0
>>1
レス7番のサムネイル画像
レス7番のサムネイル画像
レス7番のサムネイル画像
レス7番のサムネイル画像
36 : 2024/03/25(月) 06:43:05.47 ID:Hudhw7El0
>>7
この教授いかんでしょ
紅麹から生成された未知の成分が問題なんだろ
40 : 2024/03/25(月) 06:44:33.51 ID:bJYIa5Dv0
>>7
四枚目のジジイの火消しやべぇな
50 : 2024/03/25(月) 06:47:01.67 ID:igSGE8k+0
>>7
話があるかどうかではなくて今から調べてよ
58 : 2024/03/25(月) 06:48:59.03 ID:HHTwEp/c0
>>7
紅麹菌は腎臓機能障害を引き起こす毒物を生成するらしく世界的に規制されているが
なんでこの教授は紅麹は安心安全言うてるの?🤔

紅麹によく分からんものが混入して腎臓機能障害が起きたって発表だけど
元々知られている毒物じゃないの?🤔厚生労働省も答えろよ😡😡😡

91 : 2024/03/25(月) 06:56:28.68 ID:yE5wRsyx0
>>58
TVに出てくる東大の名誉教授ってこんなんばっかり
8 : 2024/03/25(月) 06:32:39.19 ID:vBDLedPx0
小林製薬が「意図しない成分」について口をつぐんでるから風評被害が広がるんだろ
9 : 2024/03/25(月) 06:33:14.77 ID:nBLiUcWB0
そもそも健康食品ってなんだよ
健康にいなら薬になるはずじゃん
10 : 2024/03/25(月) 06:34:01.03 ID:Z+xZSXsl0
元から健康被害の懸念はあっただろ、いつから安全というようになった?どうせ爆破弁だろ。
12 : 2024/03/25(月) 06:36:03.40 ID:hPUXdJiWd
どこにおろしてたか説明しちゃうと紅麹入り全滅するんだろうな
13 : 2024/03/25(月) 06:36:12.25 ID:Zd3xjDdXd
紅麹クチナシ商品は

もう買わない

47 : 2024/03/25(月) 06:45:37.85 ID:pDV26SmS0
>>13
死人にクチナシて言うくらいだからね
15 : 2024/03/25(月) 06:36:38.34 ID:lyrV96Ji0
結局小林が他所に出してるからどれが安全か分からないんだろ…?
16 : 2024/03/25(月) 06:37:01.77 ID:05a9U+pz0
じゃあ海外で規制してる国はいったいなんなの?
55 : 2024/03/25(月) 06:48:05.91 ID:DM91RwSG0
>>16
禁止っていうか添加物は使っていい物のポジティブリスト方式が基本だからその国の機関で安全性確認をやってもらわないと使えない

外国独自の食品だと安全性というより非関税障壁の意味合いも大きいし
「海外で使えないってことは危険ナンダー!」とか発狂するのはバカすぎる

17 : 2024/03/25(月) 06:37:10.60 ID:5qHBCK1V0
だから小林製薬が提供してる50社の企業はどこなんだよ
18 : 2024/03/25(月) 06:38:18.76 ID:56i2wVku0
またけんもメンがデマ流したのか
19 : 2024/03/25(月) 06:38:52.80 ID:vc6xo90x0
忖度マスコミは隠蔽するかと思ったら
安全と触れ回り始めた
この国ヤバすぎる
26 : 2024/03/25(月) 06:40:47.24 ID:Zd3xjDdXd
>>19
お前らが健康になると

上級国民が儲からないんだよ

20 : 2024/03/25(月) 06:38:57.09 ID:LqKAkkOZ0
紅麹って聞いて最初に思い浮かんだのが豆腐ようだわ
21 : 2024/03/25(月) 06:39:18.28 ID:AEimrQbQ0
小林製薬製の紅麹商品を全て公表しろよ
被害拡大するじゃん
んで、倒産しろ
22 : 2024/03/25(月) 06:40:12.36 ID:gGMaYIDm0
何も信用できない国
23 : 2024/03/25(月) 06:40:22.16 ID:lyrV96Ji0
インサイダーで不自然に株が売られてたトコを探すしかないのか…?
24 : 2024/03/25(月) 06:40:26.67 ID:DTpF0LP/0
海外で禁止されてる時点で安全ってのは何の説得力もない
25 : 2024/03/25(月) 06:40:43.60 ID:EY6mEs0c0
食べて応援!
27 : 2024/03/25(月) 06:41:05.42 ID:65zQevdMd
もう大地震起きてもいいな
さようなら
28 : 2024/03/25(月) 06:41:10.64 ID:ei/nird60
小林製薬が言う「意図しない成分」と卸してた商品と会社を発表しろよ
43 : 2024/03/25(月) 06:44:51.99 ID:Zd3xjDdXd
>>28
管理してないんかなー

意図しない成分 の元が急に混入するかね

29 : 2024/03/25(月) 06:41:49.22 ID:GuhcwT/G0
いや海外で禁止されてるけど
30 : 2024/03/25(月) 06:41:51.13 ID:Hlm+tf1x0
だからそのヤバい50社をはよ公表しろ
37 : 2024/03/25(月) 06:43:58.27 ID:DOT7Sw3e0
>>30
その50社がまたべつのとこに卸してたら数やばいだろ
31 : 2024/03/25(月) 06:41:54.90 ID:fABrA7ct0
大手スポンサーだから守り始めたな
33 : 2024/03/25(月) 06:42:48.89 ID:WtRJSsEA0
毎日食ってた苺ジャムに入ってたんだが?
35 : 2024/03/25(月) 06:42:54.94 ID:up5c/e7o0
また御用学者け
38 : 2024/03/25(月) 06:44:28.57 ID:ZbsXi3Npd
どの紅麹が小林製薬のものか使用メーカーが自主的に発表した物しか分からんのですが
39 : 2024/03/25(月) 06:44:28.86 ID:ZfZnlmH30
別に小林製薬が特別に品種改良した紅麹使ってたわけじゃないから、今回発見された未知の成分が出るリスクはどれも一緒だろ
41 : 2024/03/25(月) 06:44:40.81 ID:MkcBwUIGd
これもう食べて応援するしかないだろ
42 : 2024/03/25(月) 06:44:46.66 ID:kfi3hlAf0
紅アノンは高確率で反ワク
早く世界緊急放送して二億よこせよ
44 : 2024/03/25(月) 06:44:59.55 ID:Hudhw7El0
未知の成分ってなんなんだろうな
言えないって事?もしかして混乱を招くような誰でも知ってる毒とか?
46 : 2024/03/25(月) 06:45:23.78 ID:KY4xP5Mu0
安心安全なら規制してる欧米諸国に対して、汚染水の時に中国に対して言い放ったように
「科学もわからぬ未開人が愚かな規制をしやがって」みたいに抗議しないのか?
48 : 2024/03/25(月) 06:45:45.84 ID:crSmcQkT0
意図しない成分

って何なんだよ
相当ヤバいから言えないのか?

59 : 2024/03/25(月) 06:48:59.79 ID:lPUrk2kG0
>>48
レス59番のサムネイル画像
レス59番のサムネイル画像
レス59番のサムネイル画像
レス59番のサムネイル画像
49 : 2024/03/25(月) 06:47:00.38 ID:GuhcwT/G0
余計なものと同じでそんなもんないんじゃないの
そのロットだけヤバかったアピールに見えるな
52 : 2024/03/25(月) 06:47:33.69 ID:Ew2JfCChd
東電、ワクチンで散々御用学者がでてきたしまだ信じるのは早いでしょ
53 : 2024/03/25(月) 06:47:49.14 ID:BXK6ug230
んな訳あるか!
54 : 2024/03/25(月) 06:48:04.06 ID:coKw9JQ5d
紅麹を弄くり回すとヘンな成分が出ちゃうだけで、普通に使ってる分には大丈夫と理解
56 : 2024/03/25(月) 06:48:08.79 ID:Zd3xjDdXd
そんなヤバイ猛毒の成分の元が社内にあるってことだろ
61 : 2024/03/25(月) 06:49:21.36 ID:wVGqHeiR0
小林製薬は自民党にいくら献金してるんだ?
62 : 2024/03/25(月) 06:49:33.78 ID:+lOXk/QUH
これだけあちこちに色素使われまくって今更やめられないから危ないのは小林製薬のだけってことで押し通したい
63 : 2024/03/25(月) 06:49:41.67 ID:eGaPYp9r0
反ワクと同じ臭いがする
79 : 2024/03/25(月) 06:53:50.63 ID:DM91RwSG0
>>63
反ワクは天然自然だいすきのスピ系と重なってるから
「日本古来の食品である米麹は安全安心!」って方向性じゃねえの
64 : 2024/03/25(月) 06:50:15.85 ID:IMVZTELW0
健康被害出たら100%訴訟できるやん、やったね
65 : 2024/03/25(月) 06:50:21.50 ID:lPUrk2kG0
土日前の金曜に発表するという奇遇w
72 : 2024/03/25(月) 06:52:43.69 ID:6MXs4rkD0
>>65
これほんまクズだと思った
66 : 2024/03/25(月) 06:50:28.70 ID:8p0RBC8v0
早く海外レベルにあわせろよ
バカみたいなビニール袋有料はするんだからよー
94 : 2024/03/25(月) 06:56:43.57 ID:8rtiGcpWa
>>66
外国も同じだよ
日本では禁止されてるのに外国の企業が製造してるから許可されてる添加物も結構あるし
97 : 2024/03/25(月) 06:58:08.72 ID:yE5wRsyx0
>>94
それはそう

ぼくは国内の企業同士の支え合い関係のが気になるよ
問題あっても付き合いで納入とかありそうじゃん🥺

67 : 2024/03/25(月) 06:50:36.42 ID:o+bLw+yW0
さっきお茶漬け食べたら紅麹入ってた…
これまでに1000000食くらい食べたのを俺の胃が覚えてるから損害請求するわ😡
68 : 2024/03/25(月) 06:51:33.91 ID:aLXYKUGj0
たまたまだからヨシ!
もう紅麹2度と食えないねえ
70 : 2024/03/25(月) 06:52:14.55 ID:C+CvYM5Q0
意味わからんから食べていいのか悪いのか結果だけ教えろ
71 : 2024/03/25(月) 06:52:29.24 ID:7oh3KU/AM
なお台湾と日本人工透析ランキング
73 : 2024/03/25(月) 06:52:53.73 ID:xoidGoao0
紅麹で腎臓破壊
人工透析とか
何なのこの国
74 : 2024/03/25(月) 06:53:20.43 ID:coKw9JQ5d
小林製薬産の紅麹使用商品は直ちに使用中止言われても
消費者は分からんわな
77 : 2024/03/25(月) 06:53:34.37 ID:oYVI5IAR0
紅工事「ごめんねごめんね~」
86 : 2024/03/25(月) 06:55:16.83 ID:1n1tySmMM
>>77
おせーよ
78 : 2024/03/25(月) 06:53:47.74 ID:cPOlZILh0
つかポテチのコンソメとか赤色じゃない食べ物にもなんで紅麹色素使うんだよ?
紅麹利権でもあんのか?この国には
85 : 2024/03/25(月) 06:55:01.81 ID:M6nH9oatM
>>78
添加物使うと補助金出るって嫌儲で聞いた
96 : 2024/03/25(月) 06:58:08.66 ID:cPOlZILh0
>>85
本当に?利権あんのかいw
80 : 2024/03/25(月) 06:54:25.83 ID:M6nH9oatM
直ちに影響無いので問題ない
(将来的に問題にならないとは言わない)
82 : 2024/03/25(月) 06:54:28.48 ID:V0fbhLBS0
そりゃ「紅麹が使用されている食品の摂取は控えてください」なんて言えねえよなぁ~
84 : 2024/03/25(月) 06:54:43.08 ID:YXMtNxbi0
参政党はこの件に関してはどう思ってるの
87 : 2024/03/25(月) 06:55:24.53 ID:CPCq2bsc0
で、小林はどの企業に提供してたのか公開しろよ
89 : 2024/03/25(月) 06:55:56.44 ID:koxB9Qzur
この件は透析利権からの圧力でうやむやに終わる
90 : 2024/03/25(月) 06:56:23.25 ID:GjCADwR00
もう赤い食品食えないじゃん
95 : 2024/03/25(月) 06:57:48.16 ID:HHTwEp/c0
>>90
緑のたぬきにも紅麹入ってるwwww
92 : 2024/03/25(月) 06:56:30.13 ID:ST3nQAqw0
台湾では古くから伝統料理の色味付けに紅麹が使われてきた
その台湾が人工透析患者率トップなのが紅麹がやばい証拠でしょ
体に悪くない紅麹なんて存在しない
流されるなよ
98 : 2024/03/25(月) 06:58:10.39 ID:qnVNGOkia
テレビで堂々とデマを言うな
99 : 2024/03/25(月) 06:58:10.95 ID:DXu1Ppr2M
小林製薬の紅麹が50社に供給されるとのニュースは素晴らしいです。健康補助食品の需要が高まっている中、安心して利用できる製品の供給が増えるのは喜ばしいことです。
100 : 2024/03/25(月) 06:58:12.49 ID:oY6RIMNS0
老人が多い国だから紅麹のあたりを有耶無耶にしとけば透析患者が多いことへの因果関係は分からないからな😁

コメント

タイトルとURLをコピーしました