エレコムが約30年前のCRTモニタを捜索中。見つければ薄謝くらい貰えそうだぞ

サムネイル
1 : 2024/03/07(木) 23:03:54.10 ID:6T+OPMd00

エレコムが、約30年前に発売したCRTディスプレイの所有者を探している。

対象となっている製品は、同社のCRTディスプレイ「HRM-L15」と「HRM-L17」。Apple製品のデザインで知られたエスリンガー氏率いるフロッグデザインの手による「ルナリス」シリーズの製品で、
中の人によると、不具合やリコールといった類ではなく、同社の「すごく偉い人」が、過去の製品を展示するにあたって実機を探しているというのが真相らしい。

(以下略)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1574415.html

2 : 2024/03/07(木) 23:05:15.06 ID:d4cWYHwV0
ケンモジなら朝飯前だよなあ
3 : 2024/03/07(木) 23:06:10.81 ID:Puxorp2XH
セルンをハッキング出来るやつか
4 : 2024/03/07(木) 23:06:45.04 ID:sz9mKX8W0
エレコムのモニタなんて一度も買ったことないわ
5 : 2024/03/07(木) 23:07:11.53 ID:fGteaSeVH
エレコムはさすがにもってねぇわ
7 : 2024/03/07(木) 23:08:24.39 ID:0i3Ek8Ib0
秋葉原も何でもあるように見えてやっぱり商品は入れ替わってるよな
こういう骨董品みたいなガラクタおいてる店はみんな消えた
29 : 2024/03/07(木) 23:22:42.10 ID:2OGU+VYBM
>>7
日本橋の方がそういうお店が充実ぶりしている
8 : 2024/03/07(木) 23:09:49.78 ID:5AQmvG540
エレコムのモニターって30年前からあるんか
9 : 2024/03/07(木) 23:10:31.26 ID:dApRXmLr0
ドフで探せよ
10 : 2024/03/07(木) 23:10:40.52 ID:0B/kPx9R0
三菱のCRTならあるんだけどな
エレコムとか当時としてもマイナーすぎんだろ
11 : 2024/03/07(木) 23:10:54.78 ID:r3F0gbjh0
持ってたかもって思ったけどナナオだった
12 : 2024/03/07(木) 23:11:03.58 ID:nLJwKrXU0
一年もしないで壊れそうなのに現存してるわけない
13 : 2024/03/07(木) 23:12:00.94 ID:3wrQlRkX0
すごくエライ人ってどんくらい偉いのよ
14 : 2024/03/07(木) 23:12:49.43 ID:QA2l6Cqn0
エレコムは伝統的に小物のイメージだが昔からディスプレイもやってたのか
15 : 2024/03/07(木) 23:13:46.46 ID:yzcbl3wx0
ソニー、EIZO、三菱はいまだに使ってる人もいそうだが、エレコムはおらんやろな
16 : 2024/03/07(木) 23:14:36.59 ID:DbDHGjsF0
NANAOとかソニーとか三菱のトリニトロン管なら現役の奴ゴロゴロいそう
17 : 2024/03/07(木) 23:15:03.74 ID:99td6tK40
ハードオフあたりにあるんじゃね?
18 : 2024/03/07(木) 23:16:10.78 ID:XgBs3C/U0
三菱はダイヤモンドトロンとかでは
昔はもってたけど、捨てるのに有料になってから
中国人が無料で回収しますってのに全部出してしまったわ
54 : 2024/03/07(木) 23:41:57.19 ID:RaOi+bVv0
>>18
こないだ捨てたけど14インチのモニター1台5千円近くかかったわ
19 : 2024/03/07(木) 23:17:43.92 ID:zttdbdHd0
30年前でエレコムとか無理ゲーだろ
研究室とかにはあるのか
20 : 2024/03/07(木) 23:18:41.63 ID:HzGHwu7Q0
ナショナルみたいなことやりだしたな
21 : 2024/03/07(木) 23:19:27.80 ID:gBpA7p980
会社の展示とかで必要ならサンキューで39万出しゃ、全国のハイエナが探し出してくれるだろ
22 : 2024/03/07(木) 23:19:47.22 ID:L31G8yO70
30年前にはもう親父がPC買って触ってたがその頃からNEC製だったな多分
エレコムってモニタ作ってたのか
23 : 2024/03/07(木) 23:20:27.53 ID:BbynekIf0
メルカリに高値で出品したら買ってくれるだろ
24 : 2024/03/07(木) 23:21:00.96 ID:12oxV6jz0
90年代からPCを使っていたけど
エレコムがブラウン管モニターを出していたの初めて知ったぞ
25 : 2024/03/07(木) 23:21:27.56 ID:GaYDJY1J0
確かにナナオとかnecなら30年前のでもすぐ見つかるだろうな
26 : 2024/03/07(木) 23:22:28.57 ID:2ggrfskP0
さすがにどっかのOEMなんじゃないの
27 : 2024/03/07(木) 23:22:28.78 ID:q9FTlqYi0
この手のパターンでいつも思うが
自社の製品1個ぐらい保存しとけよと思うわ
28 : 2024/03/07(木) 23:22:39.33 ID:9ZUJCN7i0
俺は既にELECOM
30 : 2024/03/07(木) 23:24:54.95 ID:eWNv3J/h0
PC本体も重かったが、17inchのCRTなんか奥行きがすごくて
驚くほど重かった
31 : 2024/03/07(木) 23:25:53.17 ID:9n0L+4+l0
トヨタとかでも実車が残ってないような車がそれなりにあるんだっけ
32 : 2024/03/07(木) 23:25:55.30 ID:KDf7hkTY0
へえグッドデザイン賞取ってたんだエレコムのくせに
そうせ中身はOEMだろから同じ中身のセコハン漁ってガワ剥がして似せたの被せとけ
33 : 2024/03/07(木) 23:26:07.48 ID:n7kwZa0a0
CRT3台あるけど処分するのめんどくせえ
34 : 2024/03/07(木) 23:26:12.00 ID:dxHnUDme0
エレコムがブラウン管ディスプレイ作れるわけないので、どっかのOEMだな
この頃にはすでに日本メーカーではなくて韓国や台湾のCRTディスプレイが出回ってた気がする
35 : 2024/03/07(木) 23:26:21.12 ID:qRXA0OG80
だっさ
36 : 2024/03/07(木) 23:27:07.32 ID:L31G8yO70
94年だからWin95が出る前だよな
ブラウン管テレビよりでかいクソデカ金属製のモニターで画面はカラーですらなく黒背景に緑文字オンリーだった気がする
親父にゲーム作ってもらって遊んでたわ
37 : 2024/03/07(木) 23:27:07.62 ID:9nBee+xu0
SONYのCRTモニターまだ処分してないなぁ
あれくっそ重くて動かす気にもならんけど何㌔あるんだ
38 : 2024/03/07(木) 23:27:55.59 ID:oQov+K1h0
エレコムのモニタなんてあったのか
39 : 2024/03/07(木) 23:29:54.18 ID:dxHnUDme0
俺の部屋にソニー三菱ナナオNEC日立TOTOKU飯山のCRTディスプレイならまだあるけど
エレコムのディスプレイ買う層は多分製品への思い入れとかないからもうなくなってる気がするな
40 : 2024/03/07(木) 23:30:00.61 ID:yOEvZ32c0
ここのもので高品質なものってあったの?
LANケーブルくらい?
41 : 2024/03/07(木) 23:30:09.28 ID:JH9Y773k0
シュタゲのスキンヘッドに頼んどけ
42 : 2024/03/07(木) 23:31:32.22 ID:KDf7hkTY0
Vegaの28インチとか何キロだったんだろ2人でやっと持てたレベル
50kgはあったはず
43 : 2024/03/07(木) 23:32:55.08 ID:rB6+y+oq0
昔捨てるのに4000円も取られた記憶がある
44 : 2024/03/07(木) 23:34:15.25 ID:664Kvkcn0
デザインが特殊ならまず写真出せわよ
45 : 2024/03/07(木) 23:34:29.59 ID:7bS4tyHF0
捨てるの金かかるからハードオフに100円で売るよな
46 : 2024/03/07(木) 23:35:35.88 ID:1Don75T10
CRTはもはや金払うしかないだろ
47 : 2024/03/07(木) 23:36:23.19 ID:GX5lBOHd0
懐かしいなあ
48 : 2024/03/07(木) 23:37:09.59 ID:Dc9fWA7R0
エレコムのCRTモニタなんて見たことない
49 : 2024/03/07(木) 23:37:23.88 ID:rB6+y+oq0
バカデカくて重いけと
明らかにあの頃の液晶よりも画質や応答速度良かったから
なかなか捨てれなかった
50 : 2024/03/07(木) 23:38:47.05 ID:yOJ5nADg0
1台ぐらい残しとけよ
51 : 2024/03/07(木) 23:38:48.17 ID:xmV/c3EN0
クソでかいペラペラなフロッピーみたいなの使ってた時代?
52 : 2024/03/07(木) 23:39:20.00 ID:9nBee+xu0
ぐぐってもほんと懐かしいもんが出てくるな
児童会館のパソコンコーナーとかに置いてあったやつだろこれ
53 : 2024/03/07(木) 23:40:20.36 ID:FA5It7km0
こういう古いのって鉛とか水銀たくさん使ってそう
rohs指令っていつからパソコンにつき始めてたっけ
55 : 2024/03/07(木) 23:43:29.68 ID:tg7KsK1y0
小学校とかにありそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました