【映画】アカデミー賞の最高賞(作品賞)を受賞した歴代映画95本のリストがこちら😲さすがに名作揃いだと話題!

サムネイル
1 : 2024/03/07(木) 19:06:49.15 ID:HXJu1c0a0

『君たちはどう生きるか』と『ゴジラ-1.0』は、『オッペンハイマー』に対する回答だ アカデミー賞を控え米紙が3作品を分析

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4a65b37d446d72e92178c69ee675373fa63b132

2 : 2024/03/07(木) 19:07:01.46 ID:HXJu1c0a0
第10回 ゾラの生涯1937
第9回 巨星ジーグフェルド1936
第8回 戦艦バウンティ号の叛乱1935
第7回 或る夜の出来事1934
第6回 大帝国行進曲1933
第5回 グランド・ホテル1932
第4回 シマロン1931
第3回 西部戦線異状なし1930
第2回 ブロードウェイ・メロディー 1929
第1回 つばさ1927
3 : 2024/03/07(木) 19:07:39.91 ID:f9dOqYSE0
グッドウィルハンティングはガチ名作
28 : 2024/03/07(木) 19:17:40.17 ID:9oRIIm3/0
>>3
黙れ小僧
4 : 2024/03/07(木) 19:08:00.95 ID:HXJu1c0a0
第20回 紳士協定1947
第19回 我等の生涯の最良の年1946
第18回 失われた週末1945
第17回 我が道を往く1944
第16回 カサブランカ1942
第15回 ミニヴァー夫人1942
第14回 わが谷は緑なりき1941
第13回 レベッカ1940
第12回 風と共に去りぬ1939
第11回 我が家の楽園1938
38 : 2024/03/07(木) 19:25:27.56 ID:RJXsFO3+0
>>4
風と共に去りぬってこの頃か
すげーなあ
5 : 2024/03/07(木) 19:08:16.83 ID:J5mw01qK0
この辺はあんま見てない
6 : 2024/03/07(木) 19:09:00.52 ID:HXJu1c0a0
第30回 戦場にかける橋1957
第29回 80日間世界一周1956
第28回 マーティ1955
第27回 波止場1954
第26回 地上(ここ)より永遠に1953
第25回 地上最大のショウ1952
第24回 巴里のアメリカ人1951
第23回 イヴの総て1950
第22回 オール・ザ・キングスメン1949
第21回 ハムレット1948
7 : 2024/03/07(木) 19:10:09.60 ID:HXJu1c0a0
第40回 夜の大捜査線1967
第39回 わが命つきるとも1966
第38回 サウンド・オブ・ミュージック1965
第37回 マイ・フェア・レディ1964
第36回 トム・ジョーンズの華麗な冒険1963
第35回 アラビアのロレンス1962
第34回 ウエスト・サイド物語1961
第33回 アパートの鍵貸します1960
第32回 ベン・ハー1959
第31回 恋の手ほどき1958
8 : 2024/03/07(木) 19:11:08.77 ID:HXJu1c0a0
第50回 アニー・ホール1977
第49回 ロッキー1976
第48回 カッコーの巣の上で1975
第47回 ゴッドファーザーPART II1974
第46回 スティング1973
第45回 ゴッドファーザー1972
第44回 フレンチ・コネクション1971
第43回 パットン大戦車軍団1970
第42回 真夜中のカーボーイ1969
第41回 オリバー!1968
9 : 2024/03/07(木) 19:11:18.42 ID:LI4ja13Z0
風と共に去りぬのカウンターで作られたマンディンゴは映画史から消し去れたのに…どうして…
10 : 2024/03/07(木) 19:11:58.40 ID:Z/JYzFZN0
アメリカの映画に出てくるユダヤ人はいつも被害者。何これ?
11 : 2024/03/07(木) 19:11:58.75 ID:LeWarEk6d
流石に最初の10回位はちょっとわからんな
後やっぱりミュージカル系が多いな
12 : 2024/03/07(木) 19:12:00.54 ID:5ZnhizeX0
第五回のグランド・ホテルはDVDを持ってる
ガルボが好きというより、本を書いたヴィッキ・バウムが好き
13 : 2024/03/07(木) 19:12:03.78 ID:HXJu1c0a0
第60回 ラストエンペラー1987
第59回 プラトーン1986
第58回 愛と哀しみの果て1985
第57回 アマデウス1984
第56回 愛と追憶の日々1983
第55回 ガンジー1982
第54回 炎のランナー1981
第53回 普通の人々1980
第52回 クレイマー、クレイマー1979
第51回 ディア・ハンター1978
14 : 2024/03/07(木) 19:12:23.26 ID:f2umNyh60
古い映画めっちゃ好き
15 : 2024/03/07(木) 19:13:17.69 ID:HXJu1c0a0
第70回 タイタニック1997
第69回 イングリッシュ・ペイシェント1996
第68回 ブレイブハート1995
第67回 フォレスト・ガンプ/一期一会1994
第66回 シンドラーのリスト1993
第65回 許されざる者1992
第64回 羊たちの沈黙1991
第63回 ダンス・ウィズ・ウルブズ1990
第62回 ドライビング Miss デイジー1989
第61回 レインマン1988
16 : 2024/03/07(木) 19:14:11.41 ID:HXJu1c0a0
第80回 ノーカントリー2007
第79回 ディパーテッド2006
第78回 クラッシュ2004
第77回 ミリオンダラー・ベイビー2004
第76回 ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還2003
第75回 シカゴ2002
第74回 ビューティフル・マインド2001
第73回 グラディエーター2000
第72回 アメリカン・ビューティー1999
第71回 恋におちたシェイクスピア1998
17 : 2024/03/07(木) 19:14:15.69 ID:5ZnhizeX0
ウェストサイドストーリーはこっちの方が断然いい
スピルバーグのはトニー役のロシアのバレエダンサーみたいな俳優しか記憶にない
18 : 2024/03/07(木) 19:14:23.65 ID:V+HGvpjE0
90年代後半から臭くなってくるよな
19 : 2024/03/07(木) 19:14:27.02 ID:b5fTHlZa0
羊たちの沈黙って今考えたらなろう思想の根底じゃないか?
精神科医が無双して何も知らない新人を操作して事件解決するってプロットが
20 : 2024/03/07(木) 19:15:23.19 ID:HXJu1c0a0
第90回 シェイプ・オブ・ウォーター2017
第89回 ムーンライト2016
第88回 スポットライト 世紀のスクープ2015
第87回 バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)2014
第86回 それでも夜は明ける2013
第85回 アルゴ2012
第84回 アーティスト2011
第83回 英国王のスピーチ2010
第82回 ハート・ロッカー2008
第81回 スラムドッグ$ミリオネア2008
43 : 2024/03/07(木) 19:28:12.66 ID:TprNQvHF0
>>20
この辺から怪しくなってくんのね
21 : 2024/03/07(木) 19:15:54.47 ID:wPHxKdbed
いいのはアマデウスまでだな
22 : 2024/03/07(木) 19:16:13.81 ID:HXJu1c0a0
第96回 2024年3月10日発表予定😆
第95回 エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス2022
第94回 コーダ あいのうた2021
第93回 ノマドランド2020
第92回 パラサイト 半地下の家族2019
第91回 グリーンブック2018
23 : 2024/03/07(木) 19:16:34.75 ID:HXJu1c0a0
以上95本です
ケンモメンは何本見てる?
俺は82本見てたわ
24 : 2024/03/07(木) 19:17:01.07 ID:V+HGvpjE0
スコセッシ唯一の受賞作が香港映画のリメイク
ってどんだけやりたくなかったんだよw
25 : 2024/03/07(木) 19:17:16.53 ID:bK19v+aHd
こうやって見ると昔は本物って感じするな
26 : 2024/03/07(木) 19:17:19.74 ID:o0IfY9Ia0
ディパーテッドより原作の無間道の方がよくね
29 : 2024/03/07(木) 19:18:33.61 ID:V+HGvpjE0
>>26
そりゃね
31 : 2024/03/07(木) 19:19:46.61 ID:HXJu1c0a0
>>26
10人中9人がそういうと思う
逆になんでディパーテッドなんかで取れちゃったんだろうな
27 : 2024/03/07(木) 19:17:37.36 ID:d0V1rNeS0
エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスは大傑作だったな
アンチハリウッド、現代思想的なのが素晴らしい
30 : 2024/03/07(木) 19:18:39.94 ID:s8rbmTuH0
スタローンは自分で話作って映画会社に売り込んで主役演じてアカデミー賞取るとかヤバ過ぎやろ…
32 : 2024/03/07(木) 19:19:50.60 ID:d0V1rNeS0
>>30
映画の天才だよな
ロッキー4の再編集版もかなり良くなってたし
33 : 2024/03/07(木) 19:20:08.08 ID:5ZnhizeX0
蜘蛛女のキスは、ウィリアム・ハートが主演男優賞をとっただけだっけ?
今、フランス語訳で小説を読んでるところ
日本語訳を昔読んで、あんまりひどいんで泣きたくなった
34 : 2024/03/07(木) 19:20:18.08 ID:J5mw01qK0
最近のだとエブエブとパラサイトが普通に面白くて好き
35 : 2024/03/07(木) 19:20:25.66 ID:RKCO/MCZ0
なんで下から順番なの?
36 : 2024/03/07(木) 19:21:31.60 ID:2HpZcLlp0
去年はゴミみたいな不出来な学生映画が総なめして批評家の口あんぐりだったなw
37 : 2024/03/07(木) 19:22:49.15 ID:d0V1rNeS0
『コーダ あいのうた』は誰が観ても楽しめる傑作だったが、下ネタだけはドギツいので、子供と観るのだけは厳しいのが口惜しい感じだわw
41 : 2024/03/07(木) 19:27:46.78 ID:2HpZcLlp0
数年待ってスコセッシはウルフオブに全部門制覇が正解やったな
あせって適当なリメイク映画でわたすなよw
50 : 2024/03/07(木) 19:32:14.01 ID:V+HGvpjE0
>>41
だよな
デカプーもどうでもいいクマ映画で主演男優賞
42 : 2024/03/07(木) 19:27:51.05 ID:7YoOeZPa0
シャインって取ってなかったのか
44 : 2024/03/07(木) 19:28:39.69 ID:CE+9vSCV0
31本やった…前相撲レベルか
45 : 2024/03/07(木) 19:29:34.88 ID:7694Qvur0
自分が10代~20代に見た映画が良い
中年になったら強く感動するエネルギーがなくなった
48 : 2024/03/07(木) 19:31:30.79 ID:d0V1rNeS0
>>45
そうやって保守的になるのは勿体ないわ
俺はあいも変わらず物語に一喜一憂してしまうわ
63 : 2024/03/07(木) 19:37:01.37 ID:7694Qvur0
>>48
わかってるんだがアメリカン・ビューティーをみたときの震えは
もう味わえない
10代~20代は年間200は映画みてたオタク
65 : 2024/03/07(木) 19:38:01.45 ID:k8nceqTU0
>>63
あれで震えられるんだwww
47 : 2024/03/07(木) 19:30:36.19 ID:1DHz/8RN0
「明日に向って撃て!」
「イージーライダー」

あたりは入ってないんだな

「怒りの葡萄」 も

55 : 2024/03/07(木) 19:34:31.93 ID:HXJu1c0a0
>>47
アメリカンニューシネマは出始めの方はまだ軽んじられてたんじゃないかね
完全に衰退していたとはいえ当時のハリウッドはいまだに大作志向が強かった時代なので
真夜中のカーボーイがニューシネマ3年目に作品賞をとってるが
49 : 2024/03/07(木) 19:32:01.30 ID:k8nceqTU0
をれの推しはチャイナタウン

これが作品賞とるクレイズィな時代、よいよ。

52 : 2024/03/07(木) 19:33:01.01 ID:OiuiZOAe0
羊たちの沈黙みたいな作風でアカデミー賞とるのって当時は衝撃だったろうな
67 : 2024/03/07(木) 19:38:14.48 ID:x0+gMH7o0
>>52
基本的にジャンル映画は取れないからな
53 : 2024/03/07(木) 19:33:40.34 ID:k8nceqTU0
あれれっ

チャイナタウン無いお!!!

54 : 2024/03/07(木) 19:34:30.67 ID:wPHxKdbed
恋におちたシェイクスピアは映像はいいよ
1600年ごろのイギリスを再現した感じが時代劇としてはよくできてる
ストーリーはシェイクスピア作品を雑にオマージュしてるだけでつまらんけど
56 : 2024/03/07(木) 19:35:00.46 ID:k8nceqTU0
普通の人々とってんのかよ

ウチにパンフあるで。

57 : 2024/03/07(木) 19:35:20.27 ID:k8nceqTU0
普通の女、っつー映画もあってな。
59 : 2024/03/07(木) 19:35:50.19 ID:BnFIi+wR0
ある時期から一気に質が落ちる
60 : 2024/03/07(木) 19:35:53.29 ID:qWZXzFNR0
ここ10年くらいで動画のメインストリームが映画から配信のドラマになり
その前から映画衰退期に入ってたのが受賞作見てもわかるような
62 : 2024/03/07(木) 19:36:56.40 ID:wPHxKdbed
元々のアメリカンニューシネマは低予算で過激で反体制ってスタンスだろ
アカデミー賞とはあんまり相容れないっしょ
64 : 2024/03/07(木) 19:37:31.06 ID:k8nceqTU0
ケイト・ボスワースしきゃでてこねーづらよ。をれは

ヴァージン・スーサイズきらいなのな。美しくないから。

66 : 2024/03/07(木) 19:38:05.29 ID:bjX309PSH
風と共に去りぬだけは別格だよなぁ。
人類の文化遺産と言っても過言ではない。
68 : 2024/03/07(木) 19:39:50.93 ID:clFnF6k30
愛とXとYみたいな邦題 一時期流行った
70 : 2024/03/07(木) 19:40:47.81 ID:k8nceqTU0
>>68
それは、セクロスと嘘とビデオテープ、が皮切り。
72 : 2024/03/07(木) 19:41:23.10 ID:k8nceqTU0
>>68
ああ、

愛と青春の旅立ち、のこと?

69 : 2024/03/07(木) 19:40:38.04 ID:OLiS0Qgr0
映画は賞ノミネートされたの見とけば質の高いものが見られるからいいよな
音楽とかいいの探そうとすると自分で掘らなきゃならんし グラミー賞とか全く役に立たん
71 : 2024/03/07(木) 19:40:49.07 ID:VbDFuDjo0
エブエブとかほんましょーもねえ

コメント

タイトルとURLをコピーしました