森永乳業のビンの牛乳 全販売終了

1 : 2024/03/06(水) 18:50:53.63 ID:hjCnpgwu0

森永乳業が2024年3月末をもって、ビン詰め牛乳をはじめ同社で扱っている「ビン容器の飲料商品」を全て販売終了する。どのような思いで提供を続けてきたのか、容器の変更を決断した背景を取材した。

【画像】1929年初期の「森永牛乳」

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/4b71527225b2ff7e12858683062a93d1af686036&preview=auto

2 : 2024/03/06(水) 18:51:26.74 ID:SGsnQ1Kc0
昭和も遠くなりにけり
3 : 2024/03/06(水) 18:51:58.66 ID:R/TIwR4I0
瓶だ瓶だ~♩
25 : 2024/03/06(水) 19:04:18.90 ID:ZbKoebDm0
>>3
瓶じゃなくても缶じゃなくても
50 : 2024/03/06(水) 19:24:52.38 ID:AALC2Y+T0
>>3

瓶だ瓶だ瓶だ~あ

4 : 2024/03/06(水) 18:52:09.26 ID:hhOE+8SM0
転売ヤーがアップをはじめました
6 : 2024/03/06(水) 18:53:16.22 ID:Js1z9tHV0
ホモ差別だろ
7 : 2024/03/06(水) 18:54:15.37 ID:JyBEvZtI0
エコだと思うけどな
13 : 2024/03/06(水) 18:56:55.53 ID:rZAo1FR70
>>7
回収してリサイクルするなんてコストに見合わないんだろ
8 : 2024/03/06(水) 18:54:35.23 ID:t2pjF7yJ0
牛乳ももとより、瓶で飲むマミー、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳、みんな大好きだったな。

実家近所の森永の販売店の老夫婦も亡くなって、店も閉めてしまった…

寂しいな。

19 : 2024/03/06(水) 19:00:59.24 ID:zG46h9Cy0
>>8
2003年からコーヒー牛乳やフルーツ牛乳を売るのは違法になったからな
24 : 2024/03/06(水) 19:04:17.48 ID:t/HNDPc00
>>19
なにそれ、食品衛生法かわったんか?
27 : 2024/03/06(水) 19:06:02.55 ID:ZbKoebDm0
>>19
本当だった
名乗れなくなったが本当か
9 : 2024/03/06(水) 18:54:50.09 ID:ZS//WmdB0
風呂上りに腰に手を当てて飲めんやん
10 : 2024/03/06(水) 18:55:18.27 ID:qgIFGmIO0
牛乳瓶配達のお店とかもうあまり無いし、
銭湯とか温泉旅館で偶に見るくらいだし
11 : 2024/03/06(水) 18:55:32.35 ID:X7Y8Whjn0
形が卑猥だからね
12 : 2024/03/06(水) 18:56:12.62 ID:hIC9pd9V0
もうフタでメンコも出来なくなるのか 寂しいね
14 : 2024/03/06(水) 18:56:57.14 ID:yCeDB8zz0
転売屋が買ってくれるよ
15 : 2024/03/06(水) 18:57:08.42 ID:q/8hyvQo0
サスティナブルでSDGSな世の中やのに
16 : 2024/03/06(水) 18:59:55.99 ID:gXbf/hL10
あせった
いつも飲んでるのは明治のコーヒー牛乳だった
17 : 2024/03/06(水) 19:00:00.47 ID:LCfdtIJQ0
回収する車はガソリンで動いてるんですよ
エコもクソもないです
18 : 2024/03/06(水) 19:00:57.05 ID:67ktHnIg0
じゃ何を尻に突っ込めばいいんだよ!
20 : 2024/03/06(水) 19:01:28.65 ID:ec6mjBep0
テトラパックは何故なくなったのか
21 : 2024/03/06(水) 19:02:29.71 ID:m1oroZ9b0
転売屋は羨ましいな
稼ぎまくりじゃねーか
22 : 2024/03/06(水) 19:02:31.76 ID:hoPyY9Us0
リターナブルとかエコとかいうバカが多いけど
容器が重くて、輸送コストが掛かる上に
輸送に掛かるエネルギーも大きくて、エコり具合は微妙なんだよな
23 : 2024/03/06(水) 19:03:34.33 ID:hoPyY9Us0
あと結構前から、スパ銭のフルーツぎうにうとか
プラボトルになってたよね
28 : 2024/03/06(水) 19:08:10.82 ID:32xyRugm0
瓶のほうが美味しいんだけどね
ビール然りコーラー炭酸とかも
気の所為なんだろうけど
29 : 2024/03/06(水) 19:08:12.28 ID:r1MGmykW0
温泉やスパ銭の自販機どーすんだ
30 : 2024/03/06(水) 19:08:51.94 ID:5zEjsRmR0
ビンだとなぜかうまく感じるよな
32 : 2024/03/06(水) 19:10:02.05 ID:2q5sifSv0
ミルメークの思い出を語るジジイが
35 : 2024/03/06(水) 19:12:30.13 ID:8Fz2fPT/0
日本酒は全部紙パックになってもいいよ
発砲する日本酒は無理だけど
36 : 2024/03/06(水) 19:13:33.22 ID:2qlg3K7J0
風呂屋と温泉はビンで頼むわ
38 : 2024/03/06(水) 19:14:18.76 ID:8Fz2fPT/0
子供のころの給食係で牛乳運搬係が一番きつかった
39 : 2024/03/06(水) 19:15:19.51 ID:pk5JMwKJ0
今思うとあの紙の蓋できちんと密閉出来てたんだろうか
40 : 2024/03/06(水) 19:18:20.12 ID:2lJlERQc0
従兄弟がふざけてケツに入れて取れなくなってたな
病院行ってレントゲン撮ったらキレーに牛乳瓶映ってて笑ってしまった
41 : 2024/03/06(水) 19:18:39.20 ID:1X3ak2YN0
マジか
モロゾフのプリンで我慢するわ
42 : 2024/03/06(水) 19:18:47.05 ID:XCBBCnO90
テトラパックで我慢するわ
43 : 2024/03/06(水) 19:19:28.35 ID:TuGDmB/o0
明治の宅配はどうなるのか
44 : 2024/03/06(水) 19:19:55.37 ID:8Fz2fPT/0
小学生の時は絶対給食残すなって厳しくされていたのに
中学生になって若い男教師が授業中に
肉が苦手で牛乳も飲みたくないと暴露していたのには笑った
45 : 2024/03/06(水) 19:21:42.88 ID:6y5SENIN0
温泉にあるビン牛乳好きだったのに
46 : 2024/03/06(水) 19:22:30.89 ID:NPjUsDBw0
ということは、教師びんびん物語が教師パックパック物語になるということか。
48 : 2024/03/06(水) 19:23:29.60 ID:m4gHykMY0
瓶牛乳を毎日宅配してくれてたよね
ウチも自宅で、森永牛乳を毎日1本飲んでたお陰か知らんが
平均身長はクリア出来たよ

ありがとう!お疲れちゃんん

49 : 2024/03/06(水) 19:23:34.96 ID:PjF2Zcax0
まじか…うちの実家どうするんだろう
毎日届けてもらえなくなるってことだもんな
51 : 2024/03/06(水) 19:28:02.61 ID:8Fz2fPT/0
瓶牛乳に射精して配るって話を見たことがある
53 : 2024/03/06(水) 19:29:45.32 ID:lCNkZ3/S0
ストローでチビチビ飲むよりゴクゴク飲みたい
54 : 2024/03/06(水) 19:32:16.95 ID:m4gHykMY0
丸瓶じゃなくて四角い瓶だったかな
たしか森永A牛乳とか言うのを毎日飲んでた
55 : 2024/03/06(水) 19:32:46.31 ID:dMg+yUCX0
>>1
> 「ビン容器は、リユースの観点では同じ容器を複数回使用することで省資源化につながる一方、
> 再利用するために、容器回収から容器洗浄の過程で高い頻度での輸送、
> 洗浄のための用水やエネルギーなども必要になります。

コストダウンにも限界があるわな…

56 : 2024/03/06(水) 19:38:34.08 ID:FyONhXS70
瓶入り牛乳は銭湯にでも行かないと飲む機会ないね

コメント

タイトルとURLをコピーしました