大腸がんリスク判明でストロング系酎ハイ撤退か

サムネイル
1 : 2024/02/20(火) 09:19:30.08 ID:UOxqeHVi0

 厚生労働省がビールロング缶1本のアルコール摂取でも大腸がんの発症リスクが高まるなどとするガイドラインを19日発表したことで、
ビール各社が「ストロング系」と呼ばれる低価格で酔いやすい高アルコール酎ハイの販売から撤退する動きが活発化しそうだ。
今年に入りアサヒビールとサッポロビールがアルコール度数8%以上の缶酎ハイの新商品を販売しない方針を示しており、キリンビールも今後のストロング系の販売方針について検討を始めた。サントリーの対応にも注目が集まる。

 「安く酔える」を売りに、コスパやタイパを訴求したストロング系酎ハイは2010年前後から需要が拡大してきた。
しかし、近年は健康志向の高まりや、飲めるけれど、あえてお酒を飲まない生き方「ソバーキュリアス」の若者への浸透などもあり、ストロング系の市場は徐々に縮小。調査会社インテージによると、20年に約1776億円だった販売額は23年に約1365億円にまで減少した。

 市場縮小を踏まえ、アサヒは20年末に79品目あったストロング系商品を、現在は1商品に絞り込んでいる。18年にはストロング系を最大20商品展開していたサッポロも現在販売するのは1商品のみだ。

 一方で、サントリーは「―(マイナス)196℃」、キリンは「氷結」のブランドでストロング系で強い販売力を持つ。
23年の缶酎ハイやハイボールの国内販売額のうち、度数9%台のストロング系は23.7%を占めており、「そのうちのほとんどをサントリーとキリンの2社が握っている」(ビール大手関係者)とされる。そのため、「この2社は強みのあるストロング系の撤退には慎重姿勢を示している」(同)という。

 アサヒは低アルコール化の流れをビールにも波及させており、昨年10月には主力ブランドの「スーパードライ」で、度数が3.5%(通常の度数は5%)と低い新商品「ドライクリスタル」を発売している。
他のビール各社は低アルコールビール市場形成の成否を見極める試金石として、ドライクリスタルの販売動向に注目しているとみられる。
ドライクリスタルについて、アサヒは「売れ行きは堅調」と説明している。厚労省が公表したガイドラインを追い風に販売拡大を期待する向きもありそうだ。

「ストロング系酎ハイ」撤退の動き キリンとサントリーはどうする?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2402/19/news173.html

2 : 2024/02/20(火) 09:20:38.86 ID:w2vpImG60
安くていろんな味だしね
3 : 2024/02/20(火) 09:21:36.36 ID:smci0EIO0
ストロング売ってくれよ。
5 : 2024/02/20(火) 09:22:15.96 ID:fFxct5wi0
5%の檸檬堂が美味い。度数高いのはキツイので無理だった
8 : 2024/02/20(火) 09:23:40.84 ID:WJXPINuP0
ストロング系はあの人工的なアルコール感が駄目
個人的に、摂取しちゃいけない感じがして1口で捨てた
9 : 2024/02/20(火) 09:24:19.84 ID:COi/UUxB0
酒はかなり強い方なのに四本も飲んだら記憶失くすもんな
朝の頭痛も酷い
10 : 2024/02/20(火) 09:24:37.52 ID:OEDLsq7O0
尻にカメラ入れるのがはずかしいから再検査受けてない
11 : 2024/02/20(火) 09:26:51.07 ID:sdVHEvCY0
ウイスキーストレートの俺は大丈夫なんか?
12 : 2024/02/20(火) 09:27:29.06 ID:xzb5hrUe0
>>1
人殺しぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ😫😫😫😫😫😫😫😫
13 : 2024/02/20(火) 09:27:31.25 ID:rF7Xk52c0
ストロングよりも加工肉の方がリスク高い思うで
何食ってもリスクなんだから気にするな
14 : 2024/02/20(火) 09:27:32.24 ID:Q6U3M5w90
アルコール販売を辞めればいい。
17 : 2024/02/20(火) 09:31:49.52 ID:xzb5hrUe0
>>14
ヤクザが儲かるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ😫😫😫😫😫
アルコールは言えでも作れるぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅ😫😫😫😫👍👍👍
先を考えない馬鹿死んでぇぇぇぇぇぇぇ😡😡😡😡😡😡
15 : 2024/02/20(火) 09:27:59.88 ID:NZSlj1Qo0
税制が変わるからだけらしいぞ
16 : 2024/02/20(火) 09:28:55.48 ID:RbijdBWI0
発ガン性のある酒で健康被害を訴えて勝ち取った暁には勝利の美酒に酔しれたいと思います
18 : 2024/02/20(火) 09:32:34.60 ID:V6Zs1lus0
じゃあビール2杯もだめじゃんw
19 : 2024/02/20(火) 09:32:42.68 ID:SrAdHrkY0
大腸カメラきたのこのせいか
20 : 2024/02/20(火) 09:33:37.12 ID:8Pb0wst10
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
21 : 2024/02/20(火) 09:35:54.48 ID:WC4ipnmE0
元々身体に悪いのわかってて飲んでるのにリスク発表痛くなくないの
22 : 2024/02/20(火) 09:37:02.20 ID:9a9SMfdo0
ビールでも4.5%と6%品で酔いがかなり違うからな
8%以上とか素人様に飲ませたらあかん
23 : 2024/02/20(火) 09:37:30.67 ID:zoF72CM10
今までのレシートとか貯め込んでて◯◯社のストロングをずっと飲んでたから大腸がんになったとか訴えられたらやばかったりするの?
25 : 2024/02/20(火) 09:39:00.49 ID:f+TMauqi0
味がエグいからね
苦すぎる
26 : 2024/02/20(火) 09:39:10.78 ID:cbr/TzXm0
ストゼロ文学は結局アレを超えるものが生まれなかったな
27 : 2024/02/20(火) 09:39:43.50 ID:/IfVCGsg0
底辺は酔うことも許されない
28 : 2024/02/20(火) 09:40:09.70 ID:KfOhBHCo0
むしろ昔みたいに9ぱー以上を出せ
29 : 2024/02/20(火) 09:40:40.49 ID:0ACg8fkV0
むしろあんなのアレで何のリスクも無いわけないだろ
そういうリスクを気にしない連中が飲むヤツでは
30 : 2024/02/20(火) 09:40:44.77 ID:DjMIEEmy0
これこそ田舎から出てきた生娘をストロング酎ハイ漬け戦略だろ
37 : 2024/02/20(火) 09:43:04.45 ID:uJo1y1PI0
>>30
生娘シャブ漬け戦略自体はどこもやってるのに
言葉が悪すぎたなw
31 : 2024/02/20(火) 09:41:20.83 ID:j8Y2ZLOV0
ビールのおつまみに、ウィンナー、ハム、ソーセージ
33 : 2024/02/20(火) 09:41:55.65 ID:CGMPkJx90
これだけ寿命が延びてるのに今さらガンのリスクとか言ってるのがバカくせぇ。
46 : 2024/02/20(火) 09:46:52.79 ID:wh0GA/Oy0
>>33
ガンが直接の原因で死ぬわけじゃないんで寿命とガンはあまり関係ない
34 : 2024/02/20(火) 09:42:24.99 ID:kr3zFa5z0
酒飲むことも自身に対するアルハラ
35 : 2024/02/20(火) 09:42:25.38 ID:F3BCrp5P0
負けてる企業がネガキャンしてるだけ
だったらビールも規制しろよ
38 : 2024/02/20(火) 09:43:28.83 ID:7aiNXnDb0
ただのアルコールのリスクだろ?無理矢理過ぎるわ
39 : 2024/02/20(火) 09:44:02.08 ID:nL/1T41I0
集団訴訟出来そうだな
40 : 2024/02/20(火) 09:44:15.67 ID:w4EMLdbb0
角ハイボール缶濃いめでいこう
42 : 2024/02/20(火) 09:45:02.96 ID:7aiNXnDb0
>>40
クソ不味い
誰が飲むんだあれ
41 : 2024/02/20(火) 09:44:55.45 ID:7l5Awr890
ウィスキーを割るから何%でもいいや。
43 : 2024/02/20(火) 09:45:30.43 ID:wh0GA/Oy0
アルコール飲料よりノンカロリーで健康に良い飲み物を開発したほうがよほど儲かると思うんだけど
44 : 2024/02/20(火) 09:45:54.25 ID:nngZxTWO0
大腸がん以前の問題だと思うが
45 : 2024/02/20(火) 09:46:15.92 ID:r4khgpvu0
30年後には集団訴訟になるかもしれないからな
47 : 2024/02/20(火) 09:48:16.97 ID:PpIS/QVM0
アルコール1単位/1日って、脳外やらなんやらから随分前に言われてたが、男は2単位に増えたのか
48 : 2024/02/20(火) 09:48:26.04 ID:SrAdHrkY0
ツマミとかも関係してるんじゃ無いかと思ってる。安いカルパスとかさ。
49 : 2024/02/20(火) 09:48:26.38 ID:gKbEW1YP0
ストゼロも名前変えるんだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました