被災者が正論「ボランティアは1度手をつけた仕事なら最後まで責任を持ってやれ😡それが最低限のマナーだぞ」

サムネイル
1 : 2024/02/08(木) 06:46:45.68 ID:mHRXB+tn0

能登半島地震で被災地に訪れた炊き出しボランティアに対し「最低限のマナーを守ってほしい」と訴える投稿が、Instagramで話題になりました。

投稿したのは、石川県穴水町でキャンプ場やレンタルボートなどを運営する「かなみっ子」さん(@kanamihirochan)。かなみっ子さんによると、1月15日に穴水町外の避難所に支援のため足を運んだところ、前日に炊き出しにきたボランティア団体の中に、料理を作っていた最中、切りかけの野菜だけを残して帰る人や、使った調理器具を洗わずごみも放置したまま帰る人などがいたという報告を、避難所の人たちから受けたそうです。

「炊き出しをするなら片付けを自分たちで行うのが最低限のマナー」
県内の被災地の避難所は、高齢者が大半を占めるところが多く、さらに長引く避難所生活に疲弊している人たちばかり。作りかけの食材を料理したり、ごみなどを片付けたりできるような人手が足りない状況とのこと。かなみっ子さんは「甘えるなって意見もあるかもしれませんが、炊き出しをするなら片付けを自分たちで行うのが最低限のマナーだと思います。支援していただけるだけでありがたいですが、もう少しだけ配慮があるとうれしいです」と訴えています。

そんなボランティアを受け入れる避難所の状況を伝える投稿には、共感する人たちからたくさんのコメントが寄せられています。

「支援をするなら完全に、自己完結がルールです!」
「心配しないで声を上げてほしいです!支援とはいらん仕事を増やすのが目的ではないはず!」
「炎上覚悟と言われますが、貴方は全く間違って無いと思います。応援してます」
「被災者です。その通りです!自分達が生活するだけで精一杯なんです。自分達の後始末は自分達で!ボランティアでなくても当然の事ですよね」

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b3ab238f09bc23c51eb220588875af126c85e2d

2 : 2024/02/08(木) 06:47:48.13 ID:XXZiOob20
>>1
本当ならそのボランティアの名前と顔写真ぐらい出せよ
3 : 2024/02/08(木) 06:48:10.99 ID:dd8j0LW00
前ネットでメンヘラの子助けようといろいろ話しかけて元気出る助けしてたけど、最後に俺には無理だって諦めたときに同じこと言われたよ
途中で辞めるならはじめからやらないでほしかった
もっと不幸になったよって
その言葉が俺を強くした
5 : 2024/02/08(木) 06:49:42.60 ID:0PFX4D82a
>>3
相手のメンヘラを強くしてやれよ
17 : 2024/02/08(木) 06:57:07.95 ID:dd8j0LW00
>>5
それが自分が未熟なときはできないって話さ
6 : 2024/02/08(木) 06:49:43.77 ID:xakrf+pR0
>>3
いや、やめていいよ
7 : 2024/02/08(木) 06:50:55.76 ID:2ypmPV2F0
>>3
無理と思ったら撤退は間違いじゃ無いと思う
4 : 2024/02/08(木) 06:49:39.08 ID:0gY2lrzm0
自民のカス
9 : 2024/02/08(木) 06:51:10.40 ID:+gpgZlG40
キャンプ場の経営者がボランティアに道具貸したら使い放しにされたんか
つかいまだ民間の道具で炊き出しさせんなよ馳
県が炊き出ししないなんて違法だぞ
10 : 2024/02/08(木) 06:52:11.73 ID:05K/t1nv0
だからボランティア受け入れ止めろと経験者は語るコーナーみたいな?
あんまりありがたくないんだよね。
11 : 2024/02/08(木) 06:52:18.16 ID:FgQ0SrDM0
そもそも、ボランティアに頼り続けることが異常
国や県がなんで動いてないのや?
12 : 2024/02/08(木) 06:52:33.81 ID:kx435M7K0
タダ働きさせて言うことがこれ
13 : 2024/02/08(木) 06:53:42.16 ID:05K/t1nv0
何故だかボランティアとして行ってみればわかるよ。
14 : 2024/02/08(木) 06:54:31.96 ID:Wbf/vH270
ボランティアの戦略的撤退は草
15 : 2024/02/08(木) 06:55:59.05 ID:zLp9t0X20
つかボランティアはタダ働きって意味じゃないぞ
日本では無報酬が当たり前だけど日本以外ではちゃんと報酬もらってやるもんだ

文句言うならせめて給料払ってんだろうな?

18 : 2024/02/08(木) 06:57:16.04 ID:xq6BmQAVd
BBQ感覚で来てんじゃないの
19 : 2024/02/08(木) 06:57:51.29 ID:Ignfre4G0
金を払っていないボランティアに責任を要求するのはマナー違反では?
26 : 2024/02/08(木) 07:00:23.50 ID:WzU7l9bi0
>>19
奴隷になれないなら来るな
迷惑だ
20 : 2024/02/08(木) 06:58:12.46 ID:xq6BmQAVd
つかなんでもう1ヶ月経つのに未だにボランティアに道具とか用意させてんの?
21 : 2024/02/08(木) 06:58:42.12 ID:d5PoizZp0
責任ってなんだろうね
22 : 2024/02/08(木) 06:58:47.48 ID:oxFFZWxqd
いや物やゴミを放置はあかんでしょ
23 : 2024/02/08(木) 06:59:59.62 ID:rKZRUVE00
来んなって言われる中被災者から来てって言われて忙しい中来て途中までしか出来なくてもやったら最後までやれって言われる
24 : 2024/02/08(木) 07:00:02.00 ID:serFiHoHd
被災者って一日中暇してるんだから食事ぐらい自分達で炊き出せよ
25 : 2024/02/08(木) 07:00:20.29 ID:fSncGU9f0
片付けくらい被災者が手伝ってやれよ
いつまでお客様気分なんだ?
36 : 2024/02/08(木) 07:05:51.62 ID:UdXo8H0/0
>>25
ちげーよ料理作りかけ
ゴミ放置して帰ったんだよ
28 : 2024/02/08(木) 07:01:18.06 ID:2ypmPV2F0
まあ食材の放置やゴミ放置はマズいわな
そこはキチンとせな
29 : 2024/02/08(木) 07:02:19.26 ID:KBF5001fH
金貰ってないやつに偉そうだな
30 : 2024/02/08(木) 07:02:49.53 ID:hIQ+KRS60
無償でやらせてるくせに何の責任があるわけ?
31 : 2024/02/08(木) 07:03:15.10 ID:eljlkKUg0
ボランティアに料理作らせんなよ無責任すぎる
32 : 2024/02/08(木) 07:03:47.43 ID:w5/6OSKv0
???「責任を取ればいいというものではない」
33 : 2024/02/08(木) 07:04:23.78 ID:1sGjkbnP0
これ系の詭弁って誰が言い始めたんだ?
34 : 2024/02/08(木) 07:05:03.04 ID:XXc34sxa0
仕事じゃなくてボランティアなんだよなあ
35 : 2024/02/08(木) 07:05:33.32 ID:dd8j0LW00
災害で家も家族もなくしてボランティアが必要な状況なんて最強メンヘラレベルなんだから、助ける方はそれを理解していかないとね
37 : 2024/02/08(木) 07:06:28.95 ID:RdUot2sJr
まず今もボランティアに頼ってるのが異常だし周りは何もしないのかよ
絶対理由あるだろ
38 : 2024/02/08(木) 07:07:07.94 ID:a+mFElW60
じゃ

俺はここまでで帰るから・・・

39 : 2024/02/08(木) 07:07:12.18 ID:l6/K7QZ30
野良猫に餌与えるなと同じか
与えるなら最後まで責任持って飼えみたいな感じかな
40 : 2024/02/08(木) 07:08:03.60 ID:igA/QU7p0
そりゃ明らかに避難所よりも多い人数の食材もってきて
しかも雪ふってきたから途中でほっぽりだして帰るとか
ただのテロ行為だろもはや
オ●ニーするにも時と場所選べよ
41 : 2024/02/08(木) 07:08:14.76 ID:plk768LHr
またボラ叩きかよ
42 : 2024/02/08(木) 07:08:39.88 ID:mKjvvYbP0
パレードもボランティア!復興もボランティア!万博もボランティアや!
43 : 2024/02/08(木) 07:09:10.10 ID:0P2FZAHx0
ナポレオンも冬将軍には勝てなかったから
あと被災者叩きに持っていこうとするネトサポは虫しとけ
44 : 2024/02/08(木) 07:09:14.34 ID:a+mFElW60
ボランティア (おカネを無し)だから
やりたい放題や

コメント

タイトルとURLをコピーしました