【画像】トヨタのアメリカで売ってるSUVがクソデカいと話題に これ日本じゃ売らんのか

1 : 2024/02/04(日) 14:41:09.75 ID:IoCXWx1U0

この人170cmはあるだろ・・・
レス1番のサムネイル画像

「全部トヨタ自動車のせいだ!」叫ぶメディアの見当違い…もっと深刻な豊田自動織機の病巣とは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ee70ab03159858bfa5b702fda5cdb5764eb12b0

2 : 2024/02/04(日) 14:42:06.82 ID:8e4+s1LC0
アメリカンやな
3 : 2024/02/04(日) 14:42:09.87 ID:WY8J2Xbk0
どうせ4ランナーだろ
19 : 2024/02/04(日) 14:51:03.62 ID:5BgBz25x0
>>3
4runnerは今は亡きハイラックスサーフだからね
国内販売は無くなって日本のプラドよりでかくなったけど、このセコイアは更に二回りぐらいデカイ
4 : 2024/02/04(日) 14:42:48.75 ID:EljYMlVv0
ガソリン安いから
5 : 2024/02/04(日) 14:43:01.24 ID:GyS7d7cWM
無駄にでかい車乗るんじゃねえよアメ公
6 : 2024/02/04(日) 14:43:27.88 ID:N7nJWn5Z0
日本の道路幅とか駐車場の広さとか考えたらそのデカさはないわ
7 : 2024/02/04(日) 14:43:35.13 ID:WiqZ+pMl0
アメリカには世田谷の迷路みたいな道はないんでしょ
8 : 2024/02/04(日) 14:44:19.75 ID:bdx5SRVVp
ジャップの狭い道路じゃ軽でジャストだろ
9 : 2024/02/04(日) 14:44:55.93 ID:TnO9xb050
日本でもたまに半グレみたいなのがこういうの乗ってる
10 : 2024/02/04(日) 14:45:05.26 ID:hEO/dEJe0
そもそもジャップランドは車カス全面禁止にしろよ

車カスは道路が狭い狭い言うだろ?
ジャップランドに自動車が無理なの理解してて乗るなよ

31 : 2024/02/04(日) 14:57:13.99 ID:OQ2TJT3m0
>>10
何言ってるの?この人
ヨクワカリマセン
11 : 2024/02/04(日) 14:45:13.42 ID:r1WpWMKFd
これは何もかもが見窄らしいジャップランド向けの商品ではありません(´・ω・`)
12 : 2024/02/04(日) 14:45:19.88 ID:Ia6M5bfL0
日本に持ってきたら1ナンバーになるのかな
30 : 2024/02/04(日) 14:56:55.85 ID:eVc0f9S50
>>12
知ったかぶりだな
1じゃなくてもいいだろ
13 : 2024/02/04(日) 14:45:47.59 ID:kT/1TXdYM
このサイズはアメリカ中国中東ぐらいでしか走れなくね?
欧州も旧市街以外は基本的に広々してるけどそれでも幅は1800~1900ぐらいが主流だもんな
24 : 2024/02/04(日) 14:52:53.54 ID:hEO/dEJe0
>>13
欧州もカントリーサイドや山道は狭いぞ
大概一車線で対面交通、トラックとかすれ違い場所考えないと詰む

ラリーとかそこアホみたいに飛ばして走るけれどもw

15 : 2024/02/04(日) 14:46:38.93 ID:swgFQOaca
>>1
セコイアってラダーフレームなんだな
くっそ重そう
16 : 2024/02/04(日) 14:47:25.49 ID:dRsb6c870
セコイアかこれ?
17 : 2024/02/04(日) 14:49:03.17 ID:Wi3G3Lij0
道が狭いなら広くしろとか言ってきたのがアメ車メーカー
18 : 2024/02/04(日) 14:50:03.38 ID:hncY4Hqda
アメリカって車庫入れの概念あるん?
庭や路肩に駐めてるイメージある
41 : 2024/02/04(日) 15:02:46.82 ID:sQVnznmK0
>>18
アメリカの家なんてガレージのある家だらけじゃね
20 : 2024/02/04(日) 14:51:18.85 ID:Tzvl8kIk0
ここまで岡クン無し
21 : 2024/02/04(日) 14:51:22.66 ID:76XBpI3B0
EVに比べたらこっちの方が重たくてタイヤ消耗するんじゃね?
22 : 2024/02/04(日) 14:51:34.92 ID:D1g1R5960
タンドラは好き
23 : 2024/02/04(日) 14:52:34.31 ID:HbFipAyFd
180あるなら乗ってもいいだろうが
25 : 2024/02/04(日) 14:54:14.18 ID:sLgPYy0K0
こんなのが普通に走ってる国でなんでプリウスなんかが売れるんだろう
27 : 2024/02/04(日) 14:54:48.18 ID:swgFQOaca
>>25
都市と地方の差が日本以上に激しいから
40 : 2024/02/04(日) 15:02:05.33 ID:R8s385Qy0
>>25
日本も東京では軽を見ないけど、地方だと半分は軽ってのがあるように
アメリカもサンフランシスコやプログレッシブな都市部だと小型車や日本車が多く見られるが、アリゾナとかの田舎にいくと、画像のような車が走りまくってて日本車とか見なくなる
42 : 2024/02/04(日) 15:04:37.23 ID:3mn0Zmij0
>>40
東京も軽だらけだけどな
26 : 2024/02/04(日) 14:54:40.55 ID:JhF4BNzq0
タンドラとかたまに日本で走ってるけどな
デカすぎて間違いなく不便そうだけど
28 : 2024/02/04(日) 14:55:05.24 ID:afHOYDkk0
ヘラジカくらいデカい
29 : 2024/02/04(日) 14:55:49.69 ID:yrhDU0Me0
ちなみに重量は約3トン

トヨタ信者「EVは重たいからタイヤが~」
SUVのモデルYでも2トンないけど

34 : 2024/02/04(日) 14:58:20.74 ID:Tzvl8kIk0
>>29
お前馬鹿だろ
32 : 2024/02/04(日) 14:57:42.67 ID:hy+QiDSq0
アメ車ってたまに見るけどデカイよな
設計思想からジャップ車との違いを感じる
33 : 2024/02/04(日) 14:58:14.56 ID:R8s385Qy0
劣等人種に、そんなもの使いこなせないからな
薄汚い東洋猿は、軽にでも乗ってろ
35 : 2024/02/04(日) 14:59:02.71 ID:ZTK16mszM
F550とか650のほうがでかいだろ
36 : 2024/02/04(日) 14:59:27.95 ID:BtdWVitF0
日本だとハリアーでイキれる
37 : 2024/02/04(日) 14:59:55.19 ID:9/eXOc7uH
マイクロバスだろ
38 : 2024/02/04(日) 15:01:43.41 ID:w/CBAIO/0
ピックアップトラックって日本では流行らないね
軽トラックが流行り
39 : 2024/02/04(日) 15:01:51.47 ID:ONudqXOF0
アメリカだけだ売るなんてセコイや
44 : 2024/02/04(日) 15:05:10.08 ID:5CcKYQe40
メガクルーザーとか市販化したらいいのにな
45 : 2024/02/04(日) 15:05:10.99 ID:P6CJlEtA0
こんなの日本のどこで乗る気なんだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました