
- 1 : 2024/01/31(水) 20:03:46.31 ID:rIByfcLA0
-
NEC子会社の社員が過労死 裁量制適用され業務負荷重く
2024年01月31日 19時27分 共同通信2021年にNECの子会社「NECマネジメントパートナー」(川崎市)の男性社員=当時(43)=が脳幹出血で死亡したのは過重労働が原因だとして、川崎北労働基準監督署が労災認定していたことが31日、分かった。遺族代理人の川人博弁護士らが記者会見し明らかにした。
川人弁護士によると男性は1996年に入社し、NECのショールーム管理などを担当していた21年3月、事務所で倒れ亡くなった。
あらかじめ決めた時間を働いたとみなす裁量労働制を適用され、顧客対応や予算管理など多数の業務を抱えていたという。労基署は死亡前1カ月に約82時間の時間外労働をし負荷が強かったと23年12月19日付で労災認定した。
- 2 : 2024/01/31(水) 20:05:20.92 ID:JwdI3Qt80
-
いまって僅か82時間で過労認定されるの?
- 6 : 2024/01/31(水) 20:08:47.26 ID:c7P1e61A0
-
>>2
組合と協定結べばギリOK - 30 : 2024/01/31(水) 20:30:37.18 ID:fpF9ZWau0
-
>>2
過労死ラインは80時間以上なので妥当
ブラック自慢はいらない - 46 : 2024/01/31(水) 20:40:16.86 ID:mJ/WmaSz0
-
>>2
バカ自慢 - 3 : 2024/01/31(水) 20:06:01.47 ID:i4uWmmKj0
-
82時間って普通だろ
- 4 : 2024/01/31(水) 20:06:15.46 ID:JwdI3Qt80
-
残業150時間時間とか当たり前だった
某パチ●コチェーン店で役職してた時代 - 5 : 2024/01/31(水) 20:06:28.69 ID:rjkn91gE0
-
IT土方時代は100から120時間くらい残業してた思い出🥹
- 33 : 2024/01/31(水) 20:31:44.80 ID:wP891bNu0
-
>>5
座ってるだけじゃん - 7 : 2024/01/31(水) 20:09:42.26 ID:R9iDmS2w0
-
ちゃんと記録しといたんかな
前の某社ではシステム上終業に
させられてたから
会社の記録アテにならんのよな - 8 : 2024/01/31(水) 20:09:59.88 ID:0GubhLnc0
-
残業代が出るなら頑張れる
一定時間をこえたぶんはサビ残になるいまの状況じゃ頑張れない。明日休みたい - 9 : 2024/01/31(水) 20:10:26.48 ID:qQsTO2qW0
-
残業ほぼなくなって理想通りになったけど手取り減ったっあ
- 14 : 2024/01/31(水) 20:16:10.49 ID:ch6PQNOM0
-
>>9
だな、10数年前と偉い違い
明るいうちに帰れてプライベートに使える時間は増えたが - 10 : 2024/01/31(水) 20:10:51.65 ID:Sj8iZnRR0
-
過労死するほどじゃないな
- 11 : 2024/01/31(水) 20:11:33.17 ID:eofjeSvo0
-
死ぬまで働ける人のおかげで豊かな暮らしがあるの?
- 12 : 2024/01/31(水) 20:14:15.47 ID:jZJ+y3hW0
-
昔、関西NECソフトウェアのビルには鉄格子入ってたってホント?
- 13 : 2024/01/31(水) 20:14:25.99
-
>>1
馬鹿「たった82時間で脳出血とか」 - 15 : 2024/01/31(水) 20:17:51.96 ID:AiZl468z0
-
82時間は普通だな
ほかにサー残があったのか? - 16 : 2024/01/31(水) 20:18:29.19 ID:Jh53aGVj0
-
休憩時間の間は勤務時間に加算されないから実質は100時間以上だと思うぞ
- 17 : 2024/01/31(水) 20:18:51.68 ID:U0wD2Qnh0
-
月150時間超えたこともあったけど、なんとか生きとる
- 18 : 2024/01/31(水) 20:20:23.90 ID:Q/dwoulQ0
-
82時間なんてご褒美だろ
200時間超えてから騒げよ - 19 : 2024/01/31(水) 20:21:58.74 ID:PtTVX3GT0
-
へぇ、今は残業82時間で労災認定されるのかぁ
オレが業界にいた頃は100で今月少なかったなと話してたw
150とか200時間いくことも珍しくなかったなぁ
しかも当時は残業すればするだけ金になったしねw - 20 : 2024/01/31(水) 20:22:39.38 ID:0rB53sKZ0
-
だめだろ
何一ついいことがねえ - 21 : 2024/01/31(水) 20:23:37.83 ID:bzLxDLZe0
-
昔といまでは労働に求められる密度も違うだろう
プロ野球選手が雨雨権藤の如く連投してたのと
同じだよ - 22 : 2024/01/31(水) 20:24:24.22 ID:hdkUXlCK0
-
ひどい時は360時間とか働いてたな
よく死ななかったわオレ - 23 : 2024/01/31(水) 20:25:52.55 ID:XeLx+s/q0
-
周りは何も感じなかったのか?
この人の上司や同僚は? - 25 : 2024/01/31(水) 20:26:01.20 ID:Ly/sbzbs0
-
>>1
おいらNTT系列なんだか
こっちは給料低い代わりに残業多いと逆に怒られるのよ
36協定破ろうものなら鬼のように怒られる給料高くて残業多いのとどっちが良いのかな?
- 26 : 2024/01/31(水) 20:28:01.99 ID:BkcnobkM0
-
24時間働けますか?
- 32 : 2024/01/31(水) 20:31:31.99 ID:1zqeyQYM0
-
>>26
今なら一発アウトだよね
その時代は佐川で一攫千金
働けば働く程に稼げたっていう意味ではいい時代だった - 27 : 2024/01/31(水) 20:29:00.87 ID:JiyPE4W70
-
スレの人は、裁量労働制や過労死ラインの用語を知らない人も、多いんじゃないの?
- 37 : 2024/01/31(水) 20:33:29.10 ID:i4uWmmKj0
-
>>27
マジメか! - 28 : 2024/01/31(水) 20:29:35.82 ID:qOXEB4t80
-
俺は300時間に耐えたけどな
- 29 : 2024/01/31(水) 20:30:15.38 ID:oWNGmcSG0
-
スレに残業自慢の平成初期人間多すぎワロタ
- 31 : 2024/01/31(水) 20:31:22.12 ID:2zrVSGQG0
-
82時間で死ぬとかwww
200時間超えてからが勝負 - 34 : 2024/01/31(水) 20:31:46.31 ID:KCjlhppG0
-
82時間程度じゃ死なないから、病気とか体調が悪かったとかかなぁ。
- 35 : 2024/01/31(水) 20:32:03.47 ID:5/zCvY8/0
-
単純に労働時間の問題にすり替えちゃうのは良くないな
- 36 : 2024/01/31(水) 20:32:55.17 ID:vAWQMZsS0
-
スペランカー過ぎだろ
ブラックな飲食社員とか通常業務で16時間労働ぐらいしてる所ざらだぞ - 38 : 2024/01/31(水) 20:33:31.68 ID:AY1WqVTG0
-
1月に82時間てすげえ少ない気がするが、応援するわ
ワシも同じ労働者と言う立場だし - 39 : 2024/01/31(水) 20:34:31.19 ID:JiyPE4W70
-
今は、裁量労働制の適用範囲も広くなったからね。
スレの人は、裁量労働制なんて知らないかもしれないけど。
- 40 : 2024/01/31(水) 20:35:20.24 ID:A6YcARH/0
-
肉体労働かデスクワークかによるだろ
- 41 : 2024/01/31(水) 20:35:27.26 ID:/MXHdUDT0
-
過酷な仕事だったんだろ
- 42 : 2024/01/31(水) 20:37:34.13 ID:1uTdf9S00
-
寝ずに82時間も残念かよ。リゲインがぶ飲みしても無理ゲーじゃん
- 47 : 2024/01/31(水) 20:40:34.26 ID:KCjlhppG0
-
>>42
月あたり82時間って書いてあるが?
お前の一日は82時間なのか? - 43 : 2024/01/31(水) 20:38:31.42 ID:9cKlpCOm0
-
会社で倒れて良くないけど良かったパターンか
- 44 : 2024/01/31(水) 20:39:06.51 ID:67DAyQsS0
-
生ぬるいな
- 45 : 2024/01/31(水) 20:39:07.12 ID:jeRsRh0T0
-
残業時間の自慢大会か?
おれは残業込みで月340時間が最高 - 48 : 2024/01/31(水) 20:41:42.66 ID:Qxh7negY0
-
やっと改善してこうって流れになったのに残業自慢してる馬鹿共はなんなんだよ
- 49 : 2024/01/31(水) 20:42:26.43 ID:Jh53aGVj0
-
>>48
そのせいで日本が沈んだんだが - 50 : 2024/01/31(水) 20:42:44.56 ID:jeRsRh0T0
-
残業代出ない会社で月給22万で340時間
時給は647円 - 52 : 2024/01/31(水) 20:44:12.25 ID:jWOd1aeg0
-
>>50
なんでそんな違法企業で働くのか
辞めるか通報しろ - 55 : 2024/01/31(水) 20:46:37.22 ID:jeRsRh0T0
-
>>52
倒産した
ある日会社いったら破産管財人のポスター貼ってあって中に入れなかった
役員連中は夜逃げ
給料は未配
机に入っている私物も回収できなかったのが痛い - 51 : 2024/01/31(水) 20:43:35.79 ID:RK/nUc7F0
-
こういう人は自分身体や家族より仕事が大事なのか?
- 53 : 2024/01/31(水) 20:45:32.91 ID:IzgAnrtY0
-
藤井聡太君もソフト記憶し過ぎて過労死しそう
- 54 : 2024/01/31(水) 20:45:49.94 ID:fINyQ/450
-
限界社畜がドヤ顔で一言↓
- 56 : 2024/01/31(水) 20:46:51.93 ID:JiyPE4W70
-
スレの人は、まず、裁量労働制とはどんなものか、調べるべきだね。
- 57 : 2024/01/31(水) 20:46:55.99 ID:Qxh7negY0
-
本来労働効率を高めて対処すべき課題を文句言わない国民性に甘えて
残業させることで対応し続けてきたから壊滅的な生産性に陥ったんだろ
残業での対応に限界がきたから改革しようってやってるのに未だに残業自慢してる奴は
これからは月500時間残業しろって言われてもやるのかよ - 59 : 2024/01/31(水) 20:52:02.91 ID:vTc6tSHF0
-
そんな簡単に脳幹出血になるものなの??
- 60 : 2024/01/31(水) 20:54:25.09 ID:m3Ak7DGa0
-
そもそもの原因は不摂生による高血圧だろ
- 61 : 2024/01/31(水) 20:54:31.82 ID:tWVl3fYt0
-
残業82時間って事は、大体240時間/月位だろ?
1日8時間の30連勤か、10時間勤務を週6日(週に1日休み)×4週間、とかか。40代になると無理が効かなくなって来るからな…
- 71 : 2024/01/31(水) 21:04:52.91 ID:KCjlhppG0
-
>>61
1月の繁忙期だから、他の月はそんなに行かないだろ。 - 62 : 2024/01/31(水) 20:54:34.75 ID:j++5evC30
-
まぁ、さすが本社から飛び降り自殺者出したことで有名な企業は違うな。
- 63 : 2024/01/31(水) 20:55:56.86 ID:N/fR/uzS0
-
たった82時間とか言う社畜続出
- 65 : 2024/01/31(水) 20:59:04.15 ID:ch6PQNOM0
-
自分で進んでやるか上からやらされるかでも違うからな
- 66 : 2024/01/31(水) 20:59:19.19 ID:38mmOyA90
-
今の基準だと多いね今45だよ
80超えると脳梗塞の確率アップって言われてるのにな
そりゃ昔はそんぐらいやったわでも今はダメ - 67 : 2024/01/31(水) 20:59:52.44 ID:nEwB1CUr0
-
82って言うほどでもないな
- 68 : 2024/01/31(水) 21:00:34.74 ID:JxBCZEVn0
-
一日4時間いかないくらい?
- 69 : 2024/01/31(水) 21:00:38.51 ID:pAQdESiV0
-
そんなもん過労でもね~だろもともと弱いんじゃね?
- 70 : 2024/01/31(水) 21:04:43.21 ID:KFJFifK30
-
官僚は残業200時間オーバー
当然辞めるし志望者も激減 - 73 : 2024/01/31(水) 21:05:57.64 ID:wP891bNu0
-
>>70
野党の嫌がらせが原因だからな - 72 : 2024/01/31(水) 21:05:00.38 ID:ur6tSXLT0
-
緑黄色野菜と納豆食え
油(オメガ6)は摂取するな - 74 : 2024/01/31(水) 21:06:04.23 ID:NVIHBGy/0
-
80時間でギリか
- 75 : 2024/01/31(水) 21:08:00.33 ID:H4nPqVpG0
-
コロナ禍まっさかりの頃は関わってたプロジェクトが軒並み延伸になったから
裁量労働制を逆手に取って月にリモート会議2件・客先訪問1件だけの実働10h/月くらいでずっと遊び惚けてた
コロナが落ち着いたらふつうのフレックス(コアタイムの出社義務あり)に戻されてがっかり - 77 : 2024/01/31(水) 21:09:06.15 ID:lRh7v97y0
-
かつて100時間残業したことあるけど残業とは名ばかりの待機みたいなもんだったからマンガ読んだりテレビ見てたりお菓子食ってたりで残業代丸儲けだった、どうせ家に帰っても一人だからラッキーだった
- 78 : 2024/01/31(水) 21:10:32.71 ID:5ERWwpKL0
-
昔京急沿いの品川区の某加工メーカーに勤めてたけど、帰らせてもらえなくてしんどかった
- 79 : 2024/01/31(水) 21:13:46.95 ID:6I+UtgJQ0
-
過重労働も原因 リンクが見えない人もいるでしょうけど、過重労働者の血液には毒素が流れ出すのでほんと危ない
普段から健康(得に食生活)に気をつかってる人なら乗り換えられるけどね 毒素自体は普段でも多少は出るので、それに対処する機能はあります ですが程度が酷くなると対処できなくなります - 80 : 2024/01/31(水) 21:13:55.75 ID:gEC1L1OW0
-
おれは朝2時間前に来て夜は3時間残業で帰っていたので毎月100時間ペースの残業だったが
土日はしっかり休んでいたので平気だった - 81 : 2024/01/31(水) 21:15:47.59 ID:PvONTByc0
-
43かぁ
まだまだ働き盛りだろうに - 82 : 2024/01/31(水) 21:16:10.69 ID:KCjlhppG0
-
いつも思うけど、過労死するぐらいなら会社辞めるとか転職すればいいのに。
コメント