志賀町以外に輪島市でも震度7観測 震度計の解析で判明 1日のM7.6大地震で

サムネイル
1 : 2024/01/25(木) 18:08:22.49 ID:vP1csBJx9

震度7の激しい揺れが石川県輪島市でも観測されていました。

気象庁は先ほど、今月1日に石川県の志賀町で最大震度7を観測した能登地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震で、実は輪島市でも震度7を観測していたことを明らかにしました。

気象庁によりますと、石川県が管理している輪島市門前町走出に設置されている震度観測点のデータを詳しく分析したところ、震度7を観測していたことがわかったということです。

これまで輪島市内で観測された最大震度は6強となっていました。

このほか、能登町松波で震度6強、能登町柳田で震度6弱が観測されていたことも新たにわかりました。

これら3つの震度観測点では、1日に大地震が発生した際の震度データが地震発生とほぼ同時に起きた停電のために、気象庁に届いていませんでした。

気象庁が観測装置に残っていたデータを石川県経由で入手し詳しく解析したところ、震度が判明したということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7585811f610729243b50cf7af731770a7a3917f

2 : 2024/01/25(木) 18:09:02.01 ID:w35J5A0B0
でしょうね
3 : 2024/01/25(木) 18:09:04.06 ID:qDPCeDDA0
システムの欠陥だな
4 : 2024/01/25(木) 18:10:20.87 ID:WdXi6vZl0
何なのそれ
5 : 2024/01/25(木) 18:10:37.67 ID:ojeOV5uM0
どういうことかしら
天照大御神が自民党の政治にブチギレてるから安倍晋三を殺して生贄に捧げなければいけないのかしら?
6 : 2024/01/25(木) 18:11:01.98 ID:TBWzHq5T0
志賀町って原発あるところだっけ?
7 : 2024/01/25(木) 18:11:03.87 ID:+5x14dk30
總持寺祖院のところ?
8 : 2024/01/25(木) 18:11:13.19 ID:HmH5AUS+0
まぁ、あれだけ被害でてればな。
違いは分からんが。
9 : 2024/01/25(木) 18:11:52.59 ID:acEnNRiH0
停電で送れないとか
もう少し令和最新版に
改訂した方が
よくなくなくなくない?
30 : 2024/01/25(木) 19:26:44.56 ID:cdO2weIY0
>>9
森元が中抜きしました
10 : 2024/01/25(木) 18:12:43.30 ID:DbBAZKCA0
そうだろうな
あの被害なら
11 : 2024/01/25(木) 18:14:44.38 ID:PVvm/MNs0
輪島塗り?輪島焼き?輪島固め?
12 : 2024/01/25(木) 18:17:37.73 ID:CrEwLA5I0
震度が比較的小さい内灘では液状化と相まって結構な被害が出てるわけで
これを表現する尺度も必要なんではないかいな
13 : 2024/01/25(木) 18:24:06.77 ID:T3+Lh6PH0
そういえば志賀原発って復旧したん?
後から後からトラブル報告が出てたよね?
14 : 2024/01/25(木) 18:34:07.21 ID:ADKKu0xs0
げ、げん ぱつに関するニュースがないw
15 : 2024/01/25(木) 18:35:19.90 ID:N4ml/UDA0
そりゃ4メートル近く一気に盛り上がって震度6とかは無いべさ。
16 : 2024/01/25(木) 18:35:52.05 ID:wbbQMJnG0
>これら3つの震度観測点では、1日に大地震が発生した際の震度データが地震発生とほぼ同時に起きた停電のために、気象庁に届いていませんでした。

震度測定は停電に弱いか!

17 : 2024/01/25(木) 18:37:43.30 ID:7YklljQ60
>>16
津波観測計も隆起に弱いしな
18 : 2024/01/25(木) 18:40:00.59 ID:mXik1lcW0
非常電源くらいついてるものだと思ってたけど違うんだな
22 : 2024/01/25(木) 18:49:09.50 ID:3TX3+xI20
だから被害も大きかったのか
23 : 2024/01/25(木) 18:51:24.42 ID:aSsCmqPb0
バヌアツの法則と満月が重なって明日あたり日本はヤバいかもしれん
24 : 2024/01/25(木) 19:01:07.07 ID:2k4RZuIV0
中抜し過ぎた結果
25 : 2024/01/25(木) 19:01:20.93 ID:NYN04v370
だよな
火災抜きにしても明らかに他のとこより被害でかいもの
26 : 2024/01/25(木) 19:02:00.13 ID:/nw+CxwC0
データ入手して解析するの遅すぎない
29 : 2024/01/25(木) 19:21:31.84 ID:N74RJ/fw0
それよりも
ピンポイントでの震度6強の方がよくわからん

震度計は正常で震度6強を記録していた
近隣ではそんなに大きな揺れはなかった

32 : 2024/01/25(木) 19:34:12.29 ID:+23+6cg60
>>29何の矛盾もない(怪しいのは志賀原発)
震度7:志賀町、輪島市 
震度6強:七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町、能登町松波
1000ガル以上の観測点は能登半島各地の計7地点で確認され、広範囲で非常に強い揺れに襲われたことが浮き彫りとなった。
防災科学技術研究所:石川県志賀町2828ガルを記録。輪島市や珠洲市、穴水町など計7地点で1000ガル以上
31 : 2024/01/25(木) 19:28:04.64 ID:Rn2SDNgd0
そりゃ輪島港が消滅するくらい地面が一気に隆起してんだから
最高震度記録しなきゃおかしいだろう
33 : 2024/01/25(木) 19:42:39.02 ID:qu3D52Di0
震度なんか今さら意味ないわ
見ての通りの有り様じゃねーか
34 : 2024/01/25(木) 19:45:42.04 ID:wfiL/fD90
田舎はどうでもいいわ
35 : 2024/01/25(木) 19:49:52.29 ID:E7UrTkaT0
我々は移動する大陸のプレート上に生活し、自然災害に守られながら生きていることを神に感謝するべきじゃないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました