被災コンビニ、届いた弁当 「待ってた」住民ら笑顔―穴水町

サムネイル
1 : 2024/01/17(水) 08:11:50.05 ID:u8THebTT9

能登半島地震では、住民の生活インフラの一つであるコンビニにも大きな被害が出た。復旧が待ち望まれる中、石川県穴水町のファミリーマート穴水川島店に16日、被災後初めて弁当などが並び、客からは「待っていた」と喜びの声が上がった。

 同店は地震で壁が一部破損するなどの被害を受けたが、被災から数日後には電気が復旧したため営業を再開した。しかし、弁当など日持ちしない商品は入荷しないままで、店長の花輪麻由美さん(53)は「弁当の棚が空っぽなのを見て、がっかりして引き返すお客さんが多かった」と振り返る。
 16日午前10時すぎ、待ちかねた配送トラック2台が到着。花輪さんはようやく届いた弁当やサラダ、スイーツなどを棚に並べながら、「これでお客さんの笑顔が見られる」と喜んだ。
 開店後は次々と客が訪れ、揚げ物の弁当を購入した女性は「きょうから入荷すると聞いて来た。たまにはこういうのを食べないと」とうれしそう。おにぎり弁当を買った介護士の男性(51)は「現金も引き出せるし、コンビニは本当に重要な存在」としみじみ語った。
 ファミリーマート(東京都港区)によると、奥能登エリアでは16日時点でなお14店舗が休業中で、社員約150人を現地派遣して復旧作業に当たっている。広報担当者は「従業員も被災し、道路状況もまだ順調ではないが、少しでも早い再開に向けて準備を進めている」と話した。

時事通信 2024年01月17日07時06分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024011600625&g=ieq

2 : 2024/01/17(水) 08:11:59.10 ID:BYI9ra0p0
とうとう出たね。。。
3 : 2024/01/17(水) 08:12:25.95 ID:TjfFfWg20
臭そう
4 : 2024/01/17(水) 08:12:41.44 ID:o1IWiSdf0
この瞬間(とき)をよぉ
5 : 2024/01/17(水) 08:14:00.05 ID:ZzKf1Ab+0
それ倍の値段で売るの?
6 : 2024/01/17(水) 08:14:11.42 ID:M+4e6WRC0
普段のコンビニの行いには批判的な立場だけど、
こういうのは素直に賞賛するわ
14 : 2024/01/17(水) 08:18:35.35 ID:S4NXC4/o0
>>6

普段のことやっただけなのに賞賛とは?
普段の行いには批判的とは?

7 : 2024/01/17(水) 08:14:49.90 ID:/8fw3Iqv0
金取るんだ
8 : 2024/01/17(水) 08:15:14.05 ID:qCGHrV+x0
俺は大型の天災に遭ったことはないけど
台風やら停電やら心細い時のコンビニの頼もしさは異常
真っ暗でも電池とポカリ売ってくれた時は感激した
21 : 2024/01/17(水) 08:24:03.90 ID:PgvWf2ea0
>>8
ほんとそれ。
311の時転勤で福島にいたけど、震災翌日にスーパー開けてくれてたのが神かと思ったわ。
セブン系列のベニマルっていうスーパー。
停電してたから駐車場に品物並べて売ってくれた
9 : 2024/01/17(水) 08:15:17.25 ID:tCtS6dXz0
アナスイって名前は出てくるが
もうキャラもスタンドも出てこねえわ
20 : 2024/01/17(水) 08:21:40.44 ID:nM7bHIRs0
>>9
元女の男
スタンド名はダイヴァー・ダウン
36 : 2024/01/17(水) 08:32:43.36 ID:now9jBUb0
>>9
割と最近アニメやってて見ちまったからダイバーダウンくらいわかるぜ
10 : 2024/01/17(水) 08:16:28.82
水を倍の値段で売ったニュースは消えたよね
11 : 2024/01/17(水) 08:17:37.51 ID:D1E3mfiz0
まさか金取らないよな?
12 : 2024/01/17(水) 08:17:49.28 ID:HkgJT63l0
俺も床をドンって1回鳴らすとドアの前に弁当が置いてある
2回鳴らすとビール付きってルールもちゃんと守らせてる🤗
18 : 2024/01/17(水) 08:21:00.80 ID:nM7bHIRs0
>>12
ええ親やな
大切にするんやで
13 : 2024/01/17(水) 08:18:31.11 ID:o1IWiSdf0
金取らないと全部持って行くバカが出るから。
16 : 2024/01/17(水) 08:20:19.07 ID:712ErXFD0
コンビニ弁当とか俺もう食えない
高くて
23 : 2024/01/17(水) 08:24:17.30 ID:nM7bHIRs0
>>16
俺が援助してあげるから連絡先教えなさい
17 : 2024/01/17(水) 08:20:25.20 ID:nM7bHIRs0
この種籾だけは見逃してくだされ・・・
19 : 2024/01/17(水) 08:21:18.04 ID:eURtMbHr0
全ワシがないた(´;ω;`)
22 : 2024/01/17(水) 08:24:04.93 ID:AuIKyh0V0
一方セブンイレブンは弁当を上げ底にした
環境に優しい食べきりサイズ
24 : 2024/01/17(水) 08:24:19.15 ID:sp4BEdfV0
山崎パンもう忘れ去られてる
無料で配ってたのに
35 : 2024/01/17(水) 08:32:03.58 ID:bZdDy8iB0
>>24
ダイハツも忘れ去られてたな
地震に飛行機事故に政治家の裏金に松本人志などがあったから
25 : 2024/01/17(水) 08:25:02.05 ID:yCz3cSU00
でもコンビニ弁当の米って温めないと固くて食えないんだよね
ちゃんとレンジある?
27 : 2024/01/17(水) 08:26:12.90 ID:0VvP0c6w0
>>25
本当に飢えた人はそんなことどうでも良くなる
29 : 2024/01/17(水) 08:27:41.35 ID:GeEyviS10
>>25
焚き火に放り込めばいい
34 : 2024/01/17(水) 08:31:54.27 ID:7/JEYCHn0
>>25
電気復旧したって書いてある
から
41 : 2024/01/17(水) 08:44:04.71 ID:AuIKyh0V0
>>25
マジレスすると別の容器に移し替えて焚き火やストーブの近くに置いとけば温められる
老人なら誰でも知ってる
26 : 2024/01/17(水) 08:25:05.20 ID:S4NXC4/o0
氷河期貧困ハゲおじさん「コンビニたっか!ココイチたっか!マックたっか!吉野家たっか!もう行かんわ!」

言うほど高いか?お前が貧困なだけや

28 : 2024/01/17(水) 08:26:52.84 ID:kWp4vxB70
>>26
お前なんか生きてるのが辛そうだよなw
33 : 2024/01/17(水) 08:31:35.08 ID:S4NXC4/o0
>>28
お前図星だったんかw
30 : 2024/01/17(水) 08:28:27.23 ID:nM7bHIRs0
被災者「これまでinconvenientだったんすよ」
31 : 2024/01/17(水) 08:28:57.43 ID:u7m25fCo0
2018年の胆振東部地震で北海道全域で停電になった時、冷凍食品を買い物客に無料で配ってくれたセイコーマートは神❗
37 : 2024/01/17(水) 08:39:30.77 ID://1ecO5l0
次は、喰いてえものが喰えないって喚くぞ。

もう避難民さ

38 : 2024/01/17(水) 08:40:41.86 ID:2NXyZgc+0
キャッシュレス決済は
こういうときはいいよね
39 : 2024/01/17(水) 08:41:42.87 ID:qM/z9c9u0
もしかして売るの??
40 : 2024/01/17(水) 08:42:28.26 ID:vUNCr2IA0
上げ底弁当や例のサンドイッチだったりしてね
42 : 2024/01/17(水) 08:47:13.07 ID:tv0+yFXh0
東日本大震災の時は本震直後にコンビニとかからすぐ食べれる系の弁当とかが消えて、次の日行ったらカップ麺とか日持ちする系がなくなってたな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました