大手絵師講師、AIイラストを支持する発言をして炎上

1 : 2024/01/12(金) 12:32:51.98 ID:x4UY1HZxr
レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像
2 : 2024/01/12(金) 12:33:08.82 ID:x4UY1HZxr
めちゃくちゃ燃えてる
レス2番のサムネイル画像
3 : 2024/01/12(金) 12:33:21.36 ID:x4UY1HZxr
絵を教える立場の人間がこれはアカンやろ…
4 : 2024/01/12(金) 12:34:01.43 ID:x4UY1HZxr
同業者からも苦言されているし
レス4番のサムネイル画像
42 : 2024/01/12(金) 12:50:29.90 ID:miuISRUA0
>>4
今まで散々同業者内でパクリあってたものをAIにやられてからキレ出すのって何かいいよね
5 : 2024/01/12(金) 12:34:37.99 ID:KUNob9Ii0
「僕は流れに抗わない賢い」って言いたいだけ
そういうブランディング
6 : 2024/01/12(金) 12:35:53.82 ID:IhOXjDVI0
知らねえよ二次創作豚
泥棒の分際でai批判すんな
7 : 2024/01/12(金) 12:36:32.94 ID:r4jANrBbM
よー清水ってもう反ワクと同レベルになってもうたな
見損なったわ
8 : 2024/01/12(金) 12:38:37.74 ID:7nVD14uy0
>>7
元々イーロンマスク絶賛してた程度の頭やぞ
9 : 2024/01/12(金) 12:38:43.06 ID:/3Tmn9DsM
まーた反AI負けたんか
10 : 2024/01/12(金) 12:39:21.36 ID:UJjgUbDt0
反AIほんま気持ち悪いよな
イラスト生成AIとかはあれやけど無限にサブクエ作るようなAIとか村人が自立思考するAIとかは絶対にあった方がええやん
11 : 2024/01/12(金) 12:39:57.69 ID:9vqXg1lg0
AI絵の何が悪いのか全くわからんわ

付加価値の無い絵しか描けない奴が淘汰されるだけやろ

14 : 2024/01/12(金) 12:41:05.45 ID:UJjgUbDt0
>>11
悔しかったら一種のブランドになるくらい自分の絵を確立しろって話やな
微妙な実力の奴ほど騒いどるわ
19 : 2024/01/12(金) 12:42:48.35 ID:ztyLGZae0
>>14
それ言ってる奴多いけど具体的にどうするん?
その確立した絵柄すらAIが高速で学習するわけやん
33 : 2024/01/12(金) 12:47:18.68 ID:UJjgUbDt0
>>19
いくら似せたところで本物には敵わんやろ
ブランドもののバッグのパチモンに価値を感じる奴おるんか?
34 : 2024/01/12(金) 12:48:12.25 ID:QngBQ/K00
>>19
されたところでブランドでうれればええ話なんやで
つか過去の人も絵柄パクられまくってるけど残ってるわけだし
36 : 2024/01/12(金) 12:48:41.39 ID:PVvspE9md
>>19
誰も思いつかん構図とかあるやろ
それができないならAIのがマシやからコンビニバイトでもなれ
65 : 2024/01/12(金) 12:55:34.64 ID:DQ347QfC0
>>19
ホントに確立してたら名前だけで売れるし、学習されたところで有象無象に埋もれた何かが出来上がるだけだろ
12 : 2024/01/12(金) 12:40:34.01 ID:Ylr5+HCda
AIが進化したら人間いらないからな
何故か自分だけはAIを使う側に回れると思ってるのがお前らだが
15 : 2024/01/12(金) 12:41:47.02 ID:UJjgUbDt0
>>12
早く人間がいらないくらい進化してくれ
そしたら寝て過ごすから
29 : 2024/01/12(金) 12:46:15.28 ID:KUNob9Ii0
>>15
現実はホームレスになって野垂れ死ぬだけ定期
35 : 2024/01/12(金) 12:48:15.20 ID:UJjgUbDt0
>>29
そしたらAI使う意味ないやん
産業ってのは消費者がいて初めて成り立つんやで
使う側以外がのたれ死んだら使う側も共倒れやろ
61 : 2024/01/12(金) 12:54:35.12 ID:0dxgyIMR0
>>35
AIの登場で日本人の半数は仕事がなくなる
何故ならAIにやらせれば労働者を雇用しなくて済むから
既に資産や設備投資できる上級だけが勝てる市場にお前らが入れる隙間はない
63 : 2024/01/12(金) 12:55:14.47 ID:UJjgUbDt0
>>61
なら生活保護受けるしかないな
69 : 2024/01/12(金) 12:56:30.90 ID:qSn2NVwX0
>>61
でも半数がホームレスになる事は無いと思うで
選挙あるんやから
70 : 2024/01/12(金) 12:57:13.58 ID:loXIVJoPa
>>69
こんな選挙に意味がない国で
72 : 2024/01/12(金) 12:57:42.25 ID:UJjgUbDt0
>>70
半数がニートになったら国としては大問題やから対策取らんわけがないんや
76 : 2024/01/12(金) 12:59:37.76 ID:i9Jyb9P2a
>>61
そんなシンギュラリティ論を今更当てはめて展開されてもな
所詮この程度なんよな反AI
18 : 2024/01/12(金) 12:42:41.62 ID:CQHqYyjna
>>12
それでええやん
技術の発展を阻害する事自体人類の敵やぞ
44 : 2024/01/12(金) 12:50:57.45 ID:PVvspE9md
>>12
反AIになったらその流れを止められると思ってるのがお前や
16 : 2024/01/12(金) 12:41:55.02 ID:dnbNRsIT0
AIの無断学習ってようは私的利用やないの?
学習元がそのまま出力されるってほぼ無いやろ
17 : 2024/01/12(金) 12:42:26.91 ID:xzI+6mh20
人気絵を食いまくってるAIを参考にすべきなのは必然や
ちな絵師
20 : 2024/01/12(金) 12:43:28.22 ID:KAGQML4y0
成りすましみたいなことできるから扱いが難しいのは事実
24 : 2024/01/12(金) 12:45:01.71 ID:7nVD14uy0
>>20
音声は危惧されてるけど画像で成りすまし議論してるのは反AIだけや
21 : 2024/01/12(金) 12:44:02.91 ID:5Lhx8dNd0
反aiの方が頭おかしいと認知されてきたよな
22 : 2024/01/12(金) 12:44:14.01 ID:0dPDRJPia
最早こいつらAI自体を憎悪してるやん
パクって学習される事にキレてたんとちゃうんか
31 : 2024/01/12(金) 12:46:31.38 ID:9vqXg1lg0
>>22
絵画とか作曲なんて古来からいろんな人がパクリあって発展してきたのにな
32 : 2024/01/12(金) 12:46:45.92 ID:ddag6T8Zp
>>22
そもそもネットに公開された画像使うな、真似するなって主張が無茶やからな
絵師様で↑やってない人間おらんで
46 : 2024/01/12(金) 12:51:15.92 ID:9vqXg1lg0
>>32
反AI団体のトップがガイドライン無視してアニメのエ口同人画像作りまくってたしな
23 : 2024/01/12(金) 12:44:27.63 ID:Cvy56q9a6
「もう買わんわ」←これを言う意味ってある?
25 : 2024/01/12(金) 12:45:20.86 ID:8w8H0Or3M
反AI「はぁぁぁ??もうワコム買いませーん!株価下がるから見とけよ見とけよ」

ワコム「すまん、株価上がったわw」

これ好き

26 : 2024/01/12(金) 12:45:35.54 ID:/Wn7lhCF0
全然燃えてないじゃん
27 : 2024/01/12(金) 12:45:41.75 ID:B7j+eOuvr
初めて聞いたが有名なんこいつ
28 : 2024/01/12(金) 12:45:41.83 ID:sCqZ997i0
でもその絵師も他人の創作物から学習して似た様な絵描いてるよね
AIと何が違うんだい?
30 : 2024/01/12(金) 12:46:21.99 ID:9GYHvIfb0
そもそもAI学習どんどんやるでって表明してるXで反AIやりつつその素材を提供してるってなんのギャグだよ
39 : 2024/01/12(金) 12:49:05.96 ID:u/to2gdka
>>30
これほんま草生えるわ
さっさと垢毎消せや
37 : 2024/01/12(金) 12:48:50.30 ID:a3ZICnGsM
ワイもAIで稼ごうと思う
horosukeとB銀河とテラスMCをパクったらええんか?
38 : 2024/01/12(金) 12:48:51.68 ID:CaFgQORPM
技術の進歩にわくわくするって口にしたら火炙りの刑ってすごいよね
地動説かよ
40 : 2024/01/12(金) 12:49:56.93 ID:+Qq6mj4nr
まあ実際今この発言してなんのメリットになるんやろ反AIに噛みつかれるだけだし
43 : 2024/01/12(金) 12:50:52.15 ID:u7roVMWK0
レンタルビデオ屋がサブスクに到達されたのと全く変わらん
大手は古着に手を出したりして生き延びとるけど絵師は?
45 : 2024/01/12(金) 12:51:03.88 ID:UJjgUbDt0
実際絵だけで売れてる奴って一握りで、大抵は絵に紛れてるストーリーとか性癖のおかげで人気になってるやろ
57 : 2024/01/12(金) 12:53:19.62 ID:wCvR9D3s0
>>45
さらに言うと半分アイドル業にも近いで
今後AIが普及すると女を公言している絵師が強くなっていくとワイはにらんどる
60 : 2024/01/12(金) 12:54:24.39 ID:UJjgUbDt0
>>57
単純に男って公言してる絵師ってやたら攻撃的で承認欲求強いから大嫌いや
47 : 2024/01/12(金) 12:51:16.76 ID:IqTABtFB0
二時創作豚 「成りすましが怖い」
48 : 2024/01/12(金) 12:51:19.00 ID:ufoLIttFd
良いか悪いかの話じゃなくワクワクするって話をしてるだけなのにボロクソに叩かれてるの可哀想
50 : 2024/01/12(金) 12:52:15.74 ID:UJjgUbDt0
二次創作元のおかげで人気出てるのに自分の実力だと勘違いして自我出しまくる奴ほんま嫌いやわ
51 : 2024/01/12(金) 12:52:30.28 ID:wCvR9D3s0
よー清水は来年にはかなりアカン人扱いになっとると思う
攻撃的すぎる
53 : 2024/01/12(金) 12:52:57.55 ID:NrOXk47Q0
二次創作してる奴がai批判するの散々バカにされてきたのにまだやるヤツおるんや
55 : 2024/01/12(金) 12:53:12.16 ID:D7bblJ9B0
「あの作品のキャラパクるまん!」
↓AI登場
「私達はパクられた」

誰もお前の下手な絵を学習させねーよwww

56 : 2024/01/12(金) 12:53:16.93 ID:dPhozC6wa
版元の絵柄コピーしてるだけの奴がAI批判はほんまにわからん
62 : 2024/01/12(金) 12:54:47.98 ID:+Tfutodu0
本能的に描くことが好きって人は気にしてないイメージ
描くという作業そのものが好きって感じの
66 : 2024/01/12(金) 12:55:51.28 ID:KSDEp4hpr
よー清水が反AI公言している中では一番のビッグネームなんかな
68 : 2024/01/12(金) 12:56:30.57 ID:wCvR9D3s0
>>66
かんざきひろのほうが知名度は高いのでは
73 : 2024/01/12(金) 12:58:00.84 ID:QngBQ/K00
>>68
絵が劣化してて素人に直されたイラスト挙げられてた人か
75 : 2024/01/12(金) 12:58:57.43 ID:KSDEp4hpr
>>68
かんざきひろは中立やろ
67 : 2024/01/12(金) 12:56:27.44 ID:UJjgUbDt0
今までも技術の進歩でなくなった仕事って山ほどあるわけやけど、その度に新しい仕事が生まれていったから何とかなってるわけや
71 : 2024/01/12(金) 12:57:38.48 ID:Q46lDELOa
勝手に学習されるの腹立つ←わからんでもない
だからAIという存在そのものを叩くぞ←そうはならんやろ
74 : 2024/01/12(金) 12:58:46.87 ID:UJjgUbDt0
>>71
多分気づいてないだけで日常的にAIのお世話になってるくせに滑稽やな
山奥で篭ってたらええんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました