検察への恨み節のような文章がつづられた1000円札 お釣りで受け取り戸惑う人も…日銀「ただちに違法な行為とは言い切れない」

1 : 2024/01/12(金) 11:12:43.83 ID:pJZbIPMF9

検事が冤罪(えんざい)をつくり、日本を地獄に落としている――。検察への恨み節のような文章がつづられた1000円札が一部で出回っている。こうした「落書き」は犯罪にならないのか。うっかり、お釣りで受け取った場合に使えるのか。【菅野蘭、大野友嘉子】

■スーパーでのお釣りに
 
「買い物に行ったらお釣りの中に紛れていて『何これ!?』って、びっくりしちゃった」

飲食店の経営者は戸惑いを隠さない。11月中旬、東京都中野区のスーパーマーケットで買い物し、帰宅後に財布の中を整理している時に異変に気付いたという。

1000円札の裏側には、判子を押したような黒っぽい活字が横に4行。一部は潰れて見にくいが、次のように読める。

「法務省検察庁がマスコミと完全にゆ着して情報操作してます。検事たちが嘘(うそ)の証明書を捏造(ねつぞう)してえん罪等を大量に作り報道もされず日本を地獄に落としてます 国民のために法務省官僚全員を殺さなければならない」

■紙幣への「落書き」法的問題は?

インターネット上には数年前から「検事13名が司法書士試験の合格証を書(き)換えて犯罪をしてます」「法務省が1兆1千億円殺人未遂事件をしてます 被害者です 助けて下さい」などと、法務省や検察庁・検事について記された1000円札の情報が寄せられ、一部で報道もされている。

法務省は取材に対し、記述内容への見解は控えるとした上で「落書きが各所で発見されているという報道は承知している」とした。

日本銀行によると、硬貨を削るなどして加工すると貨幣損傷等取締法違反罪に問われるが、紙幣への「落書き」については対応する法律がなく、その行為だけで罰せられる可能性は低い。

ただ、日銀の担当者は「法令上、ただちに違法な行為とは言い切れませんが、傷みが激しかったり、本物の紙幣にあるはずのない書き込みや印字がされていたりする紙幣を手にしてしまった場合、偽札かどうかの見分けがつきにくくなります。紙幣は、みんなで使うものなので、大切に取り扱ってほしい」と話している。

■日銀で交換してくれる

今回のようなケースは、そのまま使うこともできるが、東京・日本橋にある日銀本店や全国の支店で交換に応じてくれる。日銀はスムーズに対応するため、「事前に連絡を」と呼び掛けている。

なお、破れてしまった紙幣は、①券面の3分の2以上が残っている場合は額面価格の全額②券面の5分の2以上、3分の2未満が残っている場合は額面価格の半額(1円未満の端数は切り捨て)――と引き換えが可能だ。

レス1番のサムネイル画像
レス1番のサムネイル画像

毎日新聞 2024/1/12 07:30(最終更新 1/12 09:10)
https://mainichi.jp/articles/20240111/k00/00m/040/305000c

2 : 2024/01/12(金) 11:14:14.19 ID:aJDtXQIX0
ふだんキャッシュレスなので見たこと無い
ばかは区分けできててたすかる
3 : 2024/01/12(金) 11:14:32.62 ID:JGyfZl2n0
電波感溢れるコメントだな
4 : 2024/01/12(金) 11:15:24.75 ID:kaITjVKF0
なにこれゴム印作ったってこと?w
どこでつくったんだろ
60 : 2024/01/12(金) 11:32:16.73 ID:2ukrtRWR0
>>4
この程度なら、ゴムである必要は無い
3Dプリンターで作れるやろ
5 : 2024/01/12(金) 11:15:30.99 ID:lJv6Vr/30
ゴム印くさいな、どこかに制作依頼してたら直ぐに足が付きそうw
6 : 2024/01/12(金) 11:15:32.99 ID:ok/s3I9P0
まあ現役法務大臣が賄賂配りまくる国ですから
7 : 2024/01/12(金) 11:15:39.40 ID:2XR/lm0K0
怖いです
8 : 2024/01/12(金) 11:15:57.73 ID:ofoKvgOB0
元に戻せないんだから破損と言っていいだとこれ
44 : 2024/01/12(金) 11:25:38.81 ID:ttaWkamu0
>>8
貨幣損壊どうこうよりも殺人教唆になりそう
9 : 2024/01/12(金) 11:16:16.23 ID:QCN968Qz0
合法のお墨付き!!??
10 : 2024/01/12(金) 11:16:20.35 ID:LQr+D6aL0
このメッセージを1件送るために1000円使うのはコスパが悪い
12 : 2024/01/12(金) 11:17:08.55 ID:naz3M4Bw0
検察官が賭けマージャンしているからな。
賭けゴルフもやってんだろ。
13 : 2024/01/12(金) 11:17:17.22 ID:noeZFg830
実は財宝の暗号になってる
15 : 2024/01/12(金) 11:18:04.65 ID:DlQ1esxm0
安倍信者ネトウヨヤベえw
16 : 2024/01/12(金) 11:18:10.18 ID:t0uPI0xh0
面白い発想だな
でも意味有るのか
17 : 2024/01/12(金) 11:19:00.48 ID:DFMez6aR0
内容は事実なのか?一部真実も混ざってる?
19 : 2024/01/12(金) 11:19:16.05 ID:it894u2L0
お金に落書き、考えたこともなかった
これは流行るか
40 : 2024/01/12(金) 11:25:02.33 ID:svLQvybz0
>>19 1000円札なんて使う時以外見る人いないからあまり意味はないな
45 : 2024/01/12(金) 11:26:11.49 ID:BM/28UaS0
>>40
でも庶民が最もよく使うのが1000円札
50 : 2024/01/12(金) 11:28:54.69 ID:svLQvybz0
>>45 自販機や駐車場なんかで使うんだろうね
こういうのは料金かからないATM経由かな
20 : 2024/01/12(金) 11:19:19.64 ID:kaITjVKF0
手彫り消ゴムはんことかの方が怨念こもってそうで良かったのに
21 : 2024/01/12(金) 11:19:26.87 ID:EGYtYRMk0
こんな記事出したら中国人がやりだすだろうな
23 : 2024/01/12(金) 11:20:14.96 ID:KFF1YR5w0
禁制の春 富士山頂に宝 龍虎の間に 六羽の影(3779)
桜散る前に 忠
24 : 2024/01/12(金) 11:20:23.38 ID:y9E7SSM90
壺ウヨの呪い
25 : 2024/01/12(金) 11:20:42.23 ID:jc45+viJ0
これは特定するの
かなり難しいだろうな
26 : 2024/01/12(金) 11:20:44.20 ID:kaITjVKF0
なんかお札に名前とか書いたらダメって子どもの頃聞いたような気がするけどこれはオッケーなん
27 : 2024/01/12(金) 11:20:46.76 ID:zfFBJql30
安倍派の裏金紙幣かなww
28 : 2024/01/12(金) 11:21:35.27 ID:Hh2znK1W0
仮に落書きされたお金を受け取ってしまっても
わざわざ交換する人っていないよね
いまだとSNSのネタでアップするだろうが
29 : 2024/01/12(金) 11:22:34.21 ID:EGYtYRMk0
1989年6月4日は天安門広場で悲劇が起きた年です。
被害者の方々に深い哀悼の念を表します。

って書いていいですか?

47 : 2024/01/12(金) 11:27:11.90 ID:DlQ1esxm0
>>29
日本の紙幣に書いても意味無いし
ネトウヨは中国でやれよと思ったが
向こうは電子化されてるか
59 : 2024/01/12(金) 11:31:43.32 ID:HmaaEbRl0
>>29
ガンプラの箱にスタンプしたら阿鼻叫喚かも
30 : 2024/01/12(金) 11:23:15.56 ID:svLQvybz0
昭和っぽいやり方
31 : 2024/01/12(金) 11:23:36.88 ID:gtpU+qSN0
>>1
新手の広告媒体か
32 : 2024/01/12(金) 11:23:45.47 ID:elNtFe7n0
3Dプリンタでスタンプ作ったんか
33 : 2024/01/12(金) 11:23:49.05 ID:uYpjaBTi0
意外と受け取ったことがないな
外国だと数字書いてあるやつがとても多い
34 : 2024/01/12(金) 11:23:49.63 ID:I7O4b3B40
恒心教が昔唐澤弁護士のイラストをシールにして硬貨に貼り自販機で使い誰かが自販機使ったらお釣りで出てくる布教作戦やってたの思い出した
35 : 2024/01/12(金) 11:24:05.38 ID:zwI6hNZh0
賢いな
36 : 2024/01/12(金) 11:24:15.54 ID:aT8JqUtx0
端に数字が書かれたのはあるな
あれはパチ●コ屋の換金用の札束に番号を振ったものだろう
37 : 2024/01/12(金) 11:24:31.38 ID:aqLSnZeA0
日本各地の駅や高架の壁とかシャッターにサインまがいの落書きする外人連中も
日本の紙幣には落書きしなかったんだなあ、と逆に気付かされたわ
38 : 2024/01/12(金) 11:24:34.93 ID:4H3GIE4L0
安倍批判だろ
境界ヤベーな
55 : 2024/01/12(金) 11:30:44.17 ID:DlQ1esxm0
>>38
安倍派を捕まえる検察を批判してるから犯人はネトウヨだろw
39 : 2024/01/12(金) 11:24:57.03 ID:sIyt09y70
もしこういうのがエスカレートして児ポ画像印刷されたりしたら
そういうお札使ったら頒布罪でアウトかな?
41 : 2024/01/12(金) 11:25:05.95 ID:gtpU+qSN0
でも銀行に預けられた時点で破棄されて新札にこうかんされんだろ?
42 : 2024/01/12(金) 11:25:19.46 ID:BM/28UaS0
プリンタだと足が付くからゴム印とは考えたな
43 : 2024/01/12(金) 11:25:20.03 ID:auRbhR5s0
そこそこ目立つゴム印
お釣りを渡す店舗は気づいてほしいな
売上金と一緒に銀行へ
46 : 2024/01/12(金) 11:26:55.25 ID:k9kcqNKg0
合法なのかw
これは地味に流行りそうだな
48 : 2024/01/12(金) 11:28:26.20 ID:u9mLkBfy0
以前から絵のスタンプが押された紙幣が出回っていて
外国の両替屋が贋札鑑定を済ませた紙幣に押す
検印じゃないかという事だったな
49 : 2024/01/12(金) 11:28:28.58 ID:Sn7OjwQM0
まぁ、100%ネトウヨだろうな
51 : 2024/01/12(金) 11:29:39.91 ID:ELwSlWj70
警察に届けようにもそのまま押収されそうで嫌だなあ
52 : 2024/01/12(金) 11:29:55.22 ID:C7FV7fGE0
暇な人ですね
54 : 2024/01/12(金) 11:30:36.11 ID:o09+wX4P0
へ~。セーフなんだw
56 : 2024/01/12(金) 11:31:00.77 ID:d11kxIAn0
スタンプ作った所探せばすぐ見つかりそう
業者もグルかもしれないけど
57 : 2024/01/12(金) 11:31:14.52 ID:/7cGvxki0
禁制の春 富士山頂に宝 龍虎の間に 六羽の影(3779) 桜散る前に
58 : 2024/01/12(金) 11:31:32.35 ID:llLpVQo50
業者が自分でゴム印つくってたらわからんな
62 : 2024/01/12(金) 11:32:26.42 ID:x4sbzjQX0
うつご飯で見たのよりひどいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました