
- 1 : 2024/01/10(水) 17:14:20.64 ID:zE3cU0xR9
-
1/10(水) 12:17配信
FNNプライムオンライン(フジテレビ系)羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、管制官が海保機の出発の順番を繰り上げ、優先して離陸させようとしていた可能性があることがわかった。
【画像】事故が起きたC滑走路は8日に運用再開
1月2日に起きた衝突事故の直前の状況をめぐっては、滑走路手前の誘導路上に、海保機よりも先に外国の旅客機がいたことがわかっている。
この外国機のあとに管制官とやり取りを始めた海保機に、管制官は「ナンバーワン」と伝えていて、被災地の支援に向かう海保機の出発を繰り上げ、ほかの航空機より離陸を優先させた可能性があるという。
「ナンバーワン」という言葉を海保機の機長が離陸許可だと取り違えた可能性もあることから、国土交通省は緊急対策として、事前に離陸順を伝えることを取りやめるとしている。
ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c8e0bc514517e814e33c99887716cff980edd1
- 2 : 2024/01/10(水) 17:14:45.03 ID:0CuRI63S0
-
また産経新聞かよ
- 3 : 2024/01/10(水) 17:15:30.38 ID:OdwUGCdR0
-
テレパシーで確認した
- 4 : 2024/01/10(水) 17:18:27.26 ID:BtD+Y82w0
-
あやふやな記事だなぁ…。優先度のルールも含めてキッチリ取材してきなよ
- 6 : 2024/01/10(水) 17:20:10.96 ID:VZU7dzHj0
-
お前ら機長にゴメンナサイしないといけないよね(´・ω・`)
- 9 : 2024/01/10(水) 17:21:52.21 ID:IW0QrBt00
-
>>6
なんで? - 35 : 2024/01/10(水) 17:43:39.71 ID:P9m1GJhY0
-
>>6 順番を繰り上げてもらっただけなのに、離陸許可と勘違いした責任が免れられるわけではない
- 7 : 2024/01/10(水) 17:21:06.72 ID:Nn9RVVGe0
-
優先させといて着陸もさせた
- 8 : 2024/01/10(水) 17:21:10.78 ID:3Ulx1eHA0
-
あやふやな記事やSNSは止めてください(どこかの団体)
- 10 : 2024/01/10(水) 17:22:50.21 ID:3Ulx1eHA0
-
次に出る事実無根のニュース予想
・疲労のあまり、アルコール入りのドリンク剤を飲んでいた可能性
・疲労のあまり、エナジードリンクのがぶ飲みで急性カフェイン中毒の可能性 - 11 : 2024/01/10(水) 17:23:18.65 ID:qC7t01IZ0
-
パイロットや管制官責めるの可哀想だから、もう全部岸田が悪いってことでいいよ
- 12 : 2024/01/10(水) 17:24:23.66 ID:BE0Rw1wX0
-
離陸の1番目にはしたけど離着陸の1番目にはしてないってだけだろ
- 13 : 2024/01/10(水) 17:24:29.06 ID:Wwok+XHt0
-
そうだとしてもあの交信内容で離陸許可まで与えられたと思わせるのはなんか腑に落ちない
もう少し背景があると思うんだけどなぁ - 17 : 2024/01/10(水) 17:26:10.87 ID:+2sTxBFd0
-
>>13
会話は最後の方しか公開してないからわからんのよね海保機とのやりとりは最初から公開すれば憶測なんか減るのに
公開できない理由があるんだろう - 19 : 2024/01/10(水) 17:26:55.47 ID:1Zj4k9DA0
-
>>13
何回か往復してるから普通に優先してくれたと勘違いしたんじゃないかな。 - 14 : 2024/01/10(水) 17:24:43.05 ID:+2sTxBFd0
-
可能性でなくそれだろw
到着便より優先したかどうかはわからんけどねw
- 15 : 2024/01/10(水) 17:24:55.71 ID:eB4lgGo80
-
別に今までの事実と変わらなくね?
C5でなく滑走路に停止したのは事実だし
産経は結局何が言いたいの - 16 : 2024/01/10(水) 17:25:24.89 ID:3Ulx1eHA0
-
次に出る事実無根のニュース予想
・「出発を急がせるように官制官に通達した」とスマホに連絡が入った可能性
・搭乗前に空港と貴重の間で、「ナンバーワンにしてくれ/する」という交渉が行われた可能性 - 18 : 2024/01/10(水) 17:26:27.56 ID:0kcuh1sK0
-
産経ってなんで管制を下げようとしてるの?
海保は中国と戦う英雄とでも思ってるの? - 20 : 2024/01/10(水) 17:29:19.14 ID:B9jVz7sC0
-
それで離陸許可も出す通信してたのならまだしも、そうでないんだからどこまでいっても一番の落ち度は揃って勘違いしたアホの海保側というところは揺らがんだろう
- 21 : 2024/01/10(水) 17:30:13.25 ID:Iwon/6Jx0
-
>>1
ほらな、海保機長が「俺は被災地支援に行くから優先なんだぞー!」って思いを高めてたろ - 29 : 2024/01/10(水) 17:38:13.01 ID:AiT8rUqA0
-
>>21
普通に被災地支援優先やろw - 22 : 2024/01/10(水) 17:30:56.12 ID:+pJEgDO60
-
優先的じに出発させるのはミスじゃないだろ。
- 23 : 2024/01/10(水) 17:31:09.69 ID:Eh5Cu9lC0
-
今ごろなに言ってんだよ
なにが可能性だよw - 24 : 2024/01/10(水) 17:31:54.24 ID:YID4WeUJ0
-
次々に新たな事実が出てくる・・・
- 26 : 2024/01/10(水) 17:34:39.65 ID:1GEklkmh0
-
ウィルスは羽田空港じゃないのかw
- 27 : 2024/01/10(水) 17:34:47.85 ID:XCrRVu1U0
-
ひるおび、事故直後状況に滑走路管制官「なぜ燃えているのか?」と周りに聞いていた
あまりの無責任さにみんな唖然 - 31 : 2024/01/10(水) 17:38:55.44 ID:swJXAu5C0
-
>>27
滑走路を目視し続けて判断する仕事じゃないから - 28 : 2024/01/10(水) 17:35:00.70 ID:3Ulx1eHA0
-
次に出る事実無根のニュース予想
・グランド管制官があまりに急かされるので「滑走路が空いているからすぐ出発したまえ。C5なら着陸機にも見えるから大丈夫」と言った可能性
・グランド管制官がC1から出発すると認識していて「来ないなあ。すぐに滑走路に来い」といった可能性 - 30 : 2024/01/10(水) 17:38:47.45 ID:jVYRUAHD0
-
>>1
これって普通じゃね? 悪いのは着陸機が来てることを知らせていなかったこと。「離陸No1」と言ったことが保安庁の機長に誤解を与えたんじゃ?
機長はこの日何回も輸送物資していて、No1と言われて前回と同じように自分が優先的に離陸できると勘違いしたのでは?もちろん、停止位置で待機という命令を誤解したのはまずかったけど。 - 32 : 2024/01/10(水) 17:41:12.14 ID:Kt/AqXC+0
-
>>1
これが事実なら海保機のボイスレコーダーに繰り上げ優先のやり取りや滑走路侵入のやりとりが録音されてるね。でも、改ざんされちゃうんだろうなあ。 - 33 : 2024/01/10(水) 17:42:10.82 ID:ZTbWkQQK0
-
さあ、管制官て海保機長
どっちが戦犯で決まるか - 34 : 2024/01/10(水) 17:42:57.48 ID:TY1TtpYY0
-
着陸優先させてるんだから離陸は一番で問題ないじゃん。
- 36 : 2024/01/10(水) 17:48:07.22 ID:aBsFy2xE0
-
管制官「お前がナンバー1だ」
- 38 : 2024/01/10(水) 17:50:47.32 ID:haoc6YGF0
-
今後の事故防止に繋げられるかだからな
単なるつるし上げにならなきゃいいが - 40 : 2024/01/10(水) 17:52:24.00 ID:AiT8rUqA0
-
>>38
離陸と着陸の滑走路は物理的に隔離すべきだと思う - 41 : 2024/01/10(水) 17:52:30.66 ID:6UWivxdK0
-
やはり事故原因の根っこにプッシュ支援があってこれが元凶だったのか
- 42 : 2024/01/10(水) 17:57:39.50 ID:XCrRVu1U0
-
世の中部下でも派遣でもバイトでも指示通り完璧にやってくれれば苦労しないよ
聞き間違いや勘違いもあるから指示したらちゃんとやってるか確認し結果が出るようにフォローするんだよ
だから震災救援の海保の勘違いは許せるけどそれを死亡事故にまでにした管制官の怠慢は許せないんだよ
イレギュラー対応の為の管制官やろ
イレギュラーは起きないので対応しません責任がありませんて通用しないわ - 43 : 2024/01/10(水) 17:58:47.85 ID:M02CSyEf0
-
ナンバーワン言ってもいいかはホールドショート言えば良かったのに
- 44 : 2024/01/10(水) 17:59:45.90 ID:fghobmh20
-
>>1
殺人事件なの? - 45 : 2024/01/10(水) 17:59:52.02 ID:ZTbWkQQK0
-
アンタが一番!アンタが一番!
- 47 : 2024/01/10(水) 18:02:42.58 ID:tSFeG8Au0
-
もう全部公開しろよ
- 48 : 2024/01/10(水) 18:03:04.87 ID:AeI1hgZ10
-
だから滑走路手前に踏切付けろよ
- 49 : 2024/01/10(水) 18:06:50.84 ID:WcQfc1/l0
-
リアルプッシュ型で滑走路へ飛び出してしまったんだな
- 50 : 2024/01/10(水) 18:08:26.72 ID:i2onoeoS0
-
まあ離着陸の優先権って運航によってはいくらでもあるからな。ドクターヘリだって管制圏に入ったときの優先権は基本的に持ってるし、臓器搬送とか患者搬送で使ってる航空機にも特例がある。
海保の機体だってきっとフライトプランにSARとか表示すれば可能な範囲の優先権を通常はもらえる運用だったんだろ。 - 51 : 2024/01/10(水) 18:09:05.60 ID:gVPSd38N0
-
大型機は翼端渦の乱流が大きいから
大型機の離陸前に、小型機を離陸させるのは
よくあることでしょ
何か問題でも? - 53 : 2024/01/10(水) 18:13:52.51 ID:DQwpy5Km0
-
自分が担当している滑走路で2機が燃えている間、
この管制官はどうしていたのかな? - 54 : 2024/01/10(水) 18:16:23.15 ID:aa0rQ4HH0
-
別に優先でも構わないが、管制ミスしたら双方の努力が水の泡ですよ。あとJAL機も着陸時の滑走路上の安全確認しような!副パイロットが双眼鏡使って確認とかしましょう!
それと滑走路上の侵入機のアラート表示は管制側ではなく、滑走路上の誘導灯を赤に切り替えるとか、赤で点滅させるとか、視覚上パイロットにも伝えるように変更したら?
- 55 : 2024/01/10(水) 18:18:06.62 ID:r22JLUev0
-
JAL機「2番じゃダメなんです。ナンバーワンは譲りません!」
- 57 : 2024/01/10(水) 18:19:19.73 ID:gsQiPE4z0
-
事故発生20分ぐらい前から航空無線を公開したら?
アラスカ航空の旅客機のパネルが飛行中に突然外れた事故のニュースでは、航空機の無線がそのまま流れていたぞ。 - 58 : 2024/01/10(水) 18:22:19.00 ID:qcv/uiNQ0
-
対中国最前線の海保を叩きたかった勢力撃沈
コメント