
- 1 : 2024/01/09(火) 12:41:50.37 ID:SHri9EJq0
-
【能登半島地震】避難所に「おうちできた」 段ボール製住宅に喜ぶ子ども
能登半島地震で被災した石川県輪島市の避難所で、名古屋工業大が開発し、断熱性などに優れた段ボール製の簡易住宅「インスタントハウス」が設営されている。発生間もなく自ら避難所に持ち込んだ北川啓介教授(49)=建築設計=が、東日本大震災をきっかけに開発を進めてきた。
子ども連れの家族ら約800人が避難している輪島中学校。5日、窓ガラスが割れて冷たい風が入る体育館に高さ2・5メートルの茶色い鉛筆のような「家」が6棟並んでいた。女性の着替えや子どものおむつ交換の場として使われていた。
子どもたちにも人気で、暖かいハウス内で遊んだり、段ボールに絵を描いたり。京都市から実家に帰省していた会社員女性(27)は「すごくありがたい。ハウス内も広くて落ち着ける」と歓迎する。
https://go2senkyo.com/seijika/163300/posts/835484 - 3 : 2024/01/09(火) 12:42:59.61 ID:SHri9EJq0
-
これは低コスト高コスパ
- 4 : 2024/01/09(火) 12:43:23.46 ID:SHri9EJq0
-
周りの視線もシャットアウト女性も安心
- 5 : 2024/01/09(火) 12:43:29.00 ID:XMEzsM4rM
-
隙間風で凍死しまくってるのはどうすんの
中でストーブか? - 6 : 2024/01/09(火) 12:43:31.74 ID:KkB2rwjO0
-
女は臭いくせに楽ばかりしてるな
- 8 : 2024/01/09(火) 12:43:58.55 ID:EmLVVWga0
-
ここにトコジラミをひとつまみ
- 14 : 2024/01/09(火) 12:46:16.54 ID:DxLCHFeZ0
-
>>8
1匹でも地獄になる鬼の所業だな - 9 : 2024/01/09(火) 12:45:06.10 ID:1HuUTlpLa
-
でも800人の避難所で6棟しかないのな
- 10 : 2024/01/09(火) 12:45:06.95 ID:tCgADQIHH
-
極寒の地でなぜダンボールを…?
- 12 : 2024/01/09(火) 12:45:50.60 ID:DxLCHFeZ0
-
ダンボールで車を作れ
ダンボールギーニって本当にダンボールで再現してるすごい人いるのな
- 16 : 2024/01/09(火) 12:47:23.18 ID:kdpe/cRe0
-
頭隠して尻隠さず
- 19 : 2024/01/09(火) 12:49:16.52 ID:M2B3+u6pr
-
こりゃあ萎える絵面だな
- 20 : 2024/01/09(火) 12:49:55.48 ID:bqZRmHrg0
-
これでタバコも吸えるね
- 21 : 2024/01/09(火) 12:50:01.33 ID:8VSxwcyX0
-
あのさあ
雪も積るしまだ揺れてるのに資産が惜しくて留まってる親なんなの
歩いてでも出たほうが早いだろ - 24 : 2024/01/09(火) 12:54:47.49 ID:FYHZPYhH0
-
これならワンタッチテントでもよくね
なんで段ボールにする必要あるんだろ - 29 : 2024/01/09(火) 13:19:23.58 ID:OWk8y++9r
-
>>24
断熱性とか?
処分も楽そう - 28 : 2024/01/09(火) 12:58:33.11 ID:r3D2kgj80
-
てか万博で使う予定のプレハブを被災地に回せよ
コメント