【能登地震】自衛隊5900人態勢に 珠洲・七尾で入浴支援開始

サムネイル
1 : 2024/01/07(日) 18:23:12.67 ID:ikz/aPUS9

1/7(日) 18:18配信
毎日新聞

 木原稔防衛相は7日の記者会見で、石川県能登地方を震源とした地震への対応を巡り、現地で活動する自衛隊の人員を約500人増強して約5900人態勢にすると発表した。陸上自衛隊は同日までに同県珠洲市と七尾市で、臨時の浴場を設置し、被災者への入浴支援を開始。増員によって物資輸送や被災者生活支援などに力を入れる。

【写真】崩れた実家の前で涙 妹は最期まで子供を守った

 この日は会見に先立ち、陸自第1空挺(くうてい)団による新年恒例の「降下訓練始め」が陸自習志野演習場(千葉県船橋市、八千代市)で実施され、木原氏も視察した。地震への大規模な災害派遣が続く中、訓練に多数のヘリを動員したことについて、木原氏は会見で「対処力および抑止力を強化するため、必要な訓練を行わないといけない。(災害派遣には)航空機等30機を使用し、最適な数の航空機を投入できている」と述べ、問題はないとの認識を示した。

ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67f596836d63ce479ef2cd7224aceb59ac2a5e

3 : 2024/01/07(日) 18:23:49.84 ID:pa2MEqxi0
以下ネット軍師の有り難いアドバイススレ
4 : 2024/01/07(日) 18:23:51.99 ID:7iASRuIM0
黒電話「自衛隊集まったな ミサイル発射w」

最悪のシナリオきたこれ

5 : 2024/01/07(日) 18:24:02.87 ID:vXhrijEV0
戦力の逐次投入は日本のお家芸
49 : 2024/01/07(日) 18:31:21.26 ID:3R0/GAx00
>>5
戦力の逐次投入がなぜダメかは、小出しにした部隊が各個撃破されるから

災害で各個撃破は無いんだが

6 : 2024/01/07(日) 18:24:05.92 ID:Z3iLYxxG0
小出しの岸田
8 : 2024/01/07(日) 18:24:08.48 ID:aBM28rEU0
ネット軍師頑張れよ!
9 : 2024/01/07(日) 18:24:10.89 ID:oVKbsGfo0
自衛隊の皆様、ありがとう!

居るだけで安心する

10 : 2024/01/07(日) 18:24:19.52 ID:YxjU48kk0
まだそんだけなんか
11 : 2024/01/07(日) 18:24:19.61 ID:RhRfKYeB0
もっともっと行け
12 : 2024/01/07(日) 18:24:28.93 ID:t8sT8Ori0
性差別をなくして警察、消防、自衛隊の最前線にも女性を配置しましょう

女性にも活躍の場を!

129 : 2024/01/07(日) 18:47:11.39 ID:dzDQAgF+0
>>12
被災地の自衛隊見ても男ばかりで女性が活躍してないね、国は何にやってんだ。
13 : 2024/01/07(日) 18:24:38.90 ID:mLm2TAY30
ニューヨーク支援
14 : 2024/01/07(日) 18:25:01.20 ID:zeM1wBqE0
ありがたいことです
15 : 2024/01/07(日) 18:25:22.47 ID:jJZaoW270
逐次投入の見本みたいな事例だな
大震災で初めから自衛隊10万人投入した民主党政権と比べて統一自民党の無能さが良く分かる
43 : 2024/01/07(日) 18:30:26.84 ID:MMetEmF90
>>15
最初から10万人投入してないよ
なんで嘘つくの?
139 : 2024/01/07(日) 18:48:48.47 ID:IAWcYSQ50
>>15
重機で道つける前に人だけ投入してもなにもできませんが、それでもいいの?
146 : 2024/01/07(日) 18:50:25.39 ID:m0JjI0cf0
>>139
木造の家ならチェーンソーを持った自衛隊で救助可能だろ
170 : 2024/01/07(日) 18:55:10.52 ID:rD684RoN0
>>139
重機がなければ手でやるんじゃ!
175 : 2024/01/07(日) 18:55:56.54 ID:IAWcYSQ50
>>170
精神力は無限大ですか
脳筋や根性論はこういうときに一番いらないやつ
182 : 2024/01/07(日) 18:58:01.25 ID:rD684RoN0
>>175
じゃあ自衛隊さんも正月から疲れただろうからもう帰らせるか
202 : 2024/01/07(日) 19:04:16.87 ID:LPqv/Hwv0
>>139
重機ないと何もできないと本当に思ってんのか
頭悪いね黙っときなよ
16 : 2024/01/07(日) 18:25:24.44 ID:KAAnlTmk0
たった500人の増員?
5000人の間違いじゃないのか?
17 : 2024/01/07(日) 18:25:45.38 ID:2Uq7f5Im0
岸田のやりそうな事だ
小出し小出しにして検討検討注視
生き埋めの連中より新年会
18 : 2024/01/07(日) 18:25:54.07 ID:UVEzE41T0
もうなにもかも遅すぎるんだよ
24 : 2024/01/07(日) 18:27:19.25 ID:LZN+mJyW0
>>18
奇屍堕ガナー
呉のホバー搭載輸送艦も元日夕方には出航スタンバってた
19 : 2024/01/07(日) 18:26:56.98 ID:ikz/aPUS0
なんの湯かなぁ?
21 : 2024/01/07(日) 18:27:06.71 ID:G0i80vnA0
岸田の初動の対応を誤魔化すためには小出しで追加するしかないもんな🌝
22 : 2024/01/07(日) 18:27:12.54 ID:RgB1G5ya0
小出しの岸田\(^o^)/
23 : 2024/01/07(日) 18:27:14.90 ID:EbnzoL4S0
山の中の鉄塔あるだろ
あれ、ヘリで資材運んでるんだぜ
初動から本気でやってたらいくつもヘリポート出来てる
29 : 2024/01/07(日) 18:28:19.11 ID:m6h3Kw0g0
ガチムチの兄さんが風呂に入れてくれるのかと
30 : 2024/01/07(日) 18:28:34.52 ID:AT4LwDkv0
1個師団投入て感じだな
31 : 2024/01/07(日) 18:28:36.86 ID:7CjkntZO0
>>1
ありがとう自民党
ありがとう棄民党
ありがとう統一教会
32 : 2024/01/07(日) 18:28:37.59 ID:qn5O4VdI0
おせーよ
33 : 2024/01/07(日) 18:28:51.42 ID:UQ0ZV7fV0
絶対わざとやってるだろ?
人手不足をアピールして増税にもっていく姑息な手段
35 : 2024/01/07(日) 18:29:02.75 ID:UVEzE41T0
大雪降ってから投入増やすとかアホすぎるんだよ
36 : 2024/01/07(日) 18:29:12.28 ID:3b2fDcnO0
今日関越で千葉松戸、災害物資うんたらと書いた自衛隊トラック4台くらい見たな
頑張ってほしい
37 : 2024/01/07(日) 18:29:16.06 ID:c6i3pS050
>>1
いいかげんに「臨時の浴場」はやめるべし
大量の水を使うし不潔だし、無頓着な中高年ばかりが使う
少量の水で清潔を保てる災害用シャワーを開発して、政府や自治体が用意すべき
50 : 2024/01/07(日) 18:31:22.89 ID:LZN+mJyW0
>>37
GWならともかく、今の時期にシャワーやと寒いぞ
59 : 2024/01/07(日) 18:32:44.49 ID:ikz/aPUS0
>>37
風呂に浸かることで、とてもリラックス出来るんだよ
被災地の皆さんはありがたく頂いている

風呂に入る習慣の無い国民の方ならわからんかもしれん

61 : 2024/01/07(日) 18:32:57.43 ID:vrCOeYCW0
>>37
ちゃんと循環してきれいにする装置位付いてるだろ

陸上自衛隊装備品【需品装備】
野外入浴セット2型
>浴槽内のお湯はフィルター付きのポンプと繋がり循環式のため常に清潔が保たれる様になっています。

38 : 2024/01/07(日) 18:29:31.38 ID:vrCOeYCW0
人手が足りないってよw
39 : 2024/01/07(日) 18:29:51.05 ID:vFvn4YWj0
今回の震災で救助のVTRに出てくるのが各地から応援で行った警察ばっかなんだけど
自衛隊が救助したり土砂とか瓦礫片付けたりが全然報道されないのは何でなの?
48 : 2024/01/07(日) 18:30:58.94 ID:NvfLsyq80
>>39
山を歩いてまで山間部奥地にマスコミは行かないよ
97 : 2024/01/07(日) 18:40:09.86 ID:vrCOeYCW0
>>48
支援物資を自衛隊員が担いで山を越えるってのがもう帝国陸軍なんだよねw
58 : 2024/01/07(日) 18:32:33.93 ID:LZN+mJyW0
>>39
消防レスキュー隊も忘れるな
彼等が速いのは、都道府県単位で出動命令出せて即行動に入れるから
65 : 2024/01/07(日) 18:33:21.64 ID:AT4LwDkv0
>>39
警察が行けないとこ行ってるはず
110 : 2024/01/07(日) 18:43:43.64 ID:XbQebA0x0
>>65
道が寸断されたところを救援物資を担いで徒歩で行ってた
まだテレビ入ってない所に行っているようだった
40 : 2024/01/07(日) 18:29:52.11 ID:z0Gggfnj0
>>1
なんのための訓練や?

全機救命救出に投入しろや
(^。^)y-.。o○

41 : 2024/01/07(日) 18:30:21.85 ID:zAd6eB4S0
交代要員のローテーションも考慮した上での態勢だろう
42 : 2024/01/07(日) 18:30:24.52 ID:8ODDUsHn0
めちゃくちゃ遅え・・。あと政府広報が下手くそ。
熊本の時みたいに 隊列くんで高速を大隊が移動する絵を見せたり
いずもで北海道の陸自を運搬したり、オスプレイ飛ばして着艦させたり
パフォーマンスも必要よ。心理的に。
44 : 2024/01/07(日) 18:30:26.85 ID:CHj9dpru0
後手後手の後手!
45 : 2024/01/07(日) 18:30:30.50 ID:0E7u+X5z0
もう72時間すぎたのに。
利権がからまない仕事はあまりに遅い増税メガネ。
46 : 2024/01/07(日) 18:30:45.76 ID:jJZaoW270
物価高対策の減税や給付金もそうだけど何もかもがみみっちいよな
統一自民党の器のみみっちさがそのまま政策に反映されている感じ
47 : 2024/01/07(日) 18:30:52.74 ID:ARwMwTqH0
死体回収フェーズで大量投入
51 : 2024/01/07(日) 18:31:34.82 ID:mLlvNDOQ0
ていうか入浴施設作る必要のないところまで被災者を一旦逃がせんの?
88 : 2024/01/07(日) 18:38:54.73 ID:qH47KiKr0
>>51
軽トラック部隊を投入して、荷台に乗せるとかな
法令遵守してる場合かと
52 : 2024/01/07(日) 18:31:39.18 ID:zAd6eB4S0
自衛隊員の兵站、補給路の確保を考慮するといきなりの大量投入は今回難しかったのだろう
62 : 2024/01/07(日) 18:32:57.70 ID:vFvn4YWj0
>>52
兵站とか補給路の確保をするのが自衛隊ではないの?
66 : 2024/01/07(日) 18:33:43.17 ID:zAd6eB4S0
>>62
そうだろ
53 : 2024/01/07(日) 18:31:45.48 ID:5wAmZeNF0
30歳以下の女限定ならワイも手伝うぜよ
54 : 2024/01/07(日) 18:31:50.03 ID:dzAqfVMc0
強姦とかおるからな自衛隊がいるのは助かるよ
56 : 2024/01/07(日) 18:32:08.86 ID:HLjO7FLW0
被災地で一番きついのは人
たとえ実の親でも同じ部屋で
寝たくないだろ
57 : 2024/01/07(日) 18:32:22.20 ID:NgFK6x9/0
もう遅いし口出すな来るなだから
頑張ってとしか言いようが無い
放っておいてあげるしかない

他地域は今後のために防災を激論して、各地域の防災意識や手段を見直すことに全集中が賢明

63 : 2024/01/07(日) 18:33:11.28 ID:24sDiDb30
大雪で生き埋めは全員アウトだろ
遅すぎ

あとは
生存者が死なないように食料や医療の補給やな

64 : 2024/01/07(日) 18:33:21.19 ID:zAd6eB4S0
これから雪が問題だな
67 : 2024/01/07(日) 18:33:48.74 ID:zdaaTJe00
日本人を見殺しにしないと岸田の身が危ないんだろ
くそっ!誰だこんなことをした奴は!
94 : 2024/01/07(日) 18:40:00.41 ID:5ftD8dFt0
>>67
シオニストユダヤの皆さまです
上川外務大臣も石川よりもウクライナ優先ですからね
日本から日本人を排除殲滅しユダヤ難民の聖地として活用するんですよ
第二の河豚計画実行中ですよ
68 : 2024/01/07(日) 18:34:16.76 ID:zAd6eB4S0
在日米軍投入だろうね
69 : 2024/01/07(日) 18:34:23.03 ID:UQ0ZV7fV0
金正恩も腹抱えて笑ってるわ
71 : 2024/01/07(日) 18:34:37.41 ID:umhM4sHB0
空挺団は空挺団だしな
72 : 2024/01/07(日) 18:34:59.81 ID:z0Gggfnj0
>>1

最適な数の航空機を投入できている」と述べ、問題はないとの認識を示した。

マザームーンのお考えやろ(^。^)y-.。o○

73 : 2024/01/07(日) 18:35:15.26 ID:AVqbd4m10
なんだよ? やればできるやん。
増員できない理由とかほざいていたのはブラフか?
92 : 2024/01/07(日) 18:39:49.35 ID:NPJHLZuk0
>>73
道が通れないのに人だけ増やしても渋滞起こすだけだからな
移動経路をある程度確保しつつあるから増員できたんだろ
75 : 2024/01/07(日) 18:35:19.72 ID:zAd6eB4S0
工兵と医療部隊だな。あとは食料医薬品の補給
76 : 2024/01/07(日) 18:35:21.32 ID:EbnzoL4S0
雪積もったらガタガタの道路除雪できないぞ
さらに道路を壊しちまう
77 : 2024/01/07(日) 18:36:17.69 ID:m0JjI0cf0
あまりに小出しぶりにあきれた
78 : 2024/01/07(日) 18:36:21.50 ID:qOR/45jS0
今さらいくら増やそうが
初動の投入数をケチった事により失われた命は戻らない
80 : 2024/01/07(日) 18:37:03.87 ID:TpWn+L/w0
素人考えだが道路ダメでもさあ
ヘリで校庭とかに着陸してガンガン人員流せないの
95 : 2024/01/07(日) 18:40:04.93 ID:m0JjI0cf0
>>80
自衛隊に指揮する人が新年会をはしごするのだからお察し
105 : 2024/01/07(日) 18:42:19.30 ID:nQpNTrFe0
>>80
日本国民が自衛隊増税反対したから、お金がないのよ。
115 : 2024/01/07(日) 18:44:47.27 ID:m0JjI0cf0
>>105
万博中止して石川の復興に使えばいいのに
140 : 2024/01/07(日) 18:49:03.58 ID:nQpNTrFe0
>>115
1度出した予算を独断で簡単に他に回せないからな。残念だけど、メガネの増税政策否定した国民の責任だ
ってシナリオだからなぁ
163 : 2024/01/07(日) 18:53:33.49 ID:m0JjI0cf0
>>140
これから増えて行く万博資金をすべて被災地に使えばいいよ
179 : 2024/01/07(日) 18:56:56.23 ID:nQpNTrFe0
>>163
回すなら先に閣議決定しなきゃな。増税政策否定した国民への見せしめだから、いつになるか判らんけどね。
117 : 2024/01/07(日) 18:45:11.76 ID:TpWn+L/w0
>>105
オスプレイやらヘリやらがあるやろ

前に地元の学校に自衛隊着陸すっとこみたぞ

144 : 2024/01/07(日) 18:49:37.82 ID:nQpNTrFe0
>>117
それもお金掛かるでしょ。
81 : 2024/01/07(日) 18:37:24.31 ID:D2GTj/4i0
自衛隊の若いお兄さんに入浴補助してもらいたい
84 : 2024/01/07(日) 18:37:52.97 ID:TpWn+L/w0
>>81
お前のダンナに通報しとく!!!
82 : 2024/01/07(日) 18:37:36.75 ID:8ODDUsHn0
それより岸田さんとこは自衛隊にどんな職種がありどんな部隊があるのかさっぱりわかってない気がする。
85 : 2024/01/07(日) 18:37:58.20 ID:vFvn4YWj0
この体たらくに金も習も年末年始がチャンスだと確信しただろ
87 : 2024/01/07(日) 18:38:44.04 ID:ihCAloSy0
被災者様にひれ伏しろ
91 : 2024/01/07(日) 18:39:42.50 ID:wJ+iwz/L0
小出しメガネ🤓
93 : 2024/01/07(日) 18:39:52.73 ID:AVqbd4m10
かえすがえすも、増員できるなら、あまりに遅きに失して残念だ。
正月とは言え、防衛は常在戦場。
96 : 2024/01/07(日) 18:40:05.82 ID:sXUcxiZj0
自衛官も所詮は公務員
年末年始休暇中じゃ動員が遅れるよ
イスラエル軍や韓国軍とは違うから
107 : 2024/01/07(日) 18:42:34.67 ID:m0JjI0cf0
>>96
自衛隊は待機してただろ
124 : 2024/01/07(日) 18:46:13.95 ID:sXUcxiZj0
>>107
初動派遣部隊と駐屯地残留要員なんて
かき集めても数百人だよ
しかも駐屯地単位で一元指揮できるわけではない
137 : 2024/01/07(日) 18:48:38.31 ID:m0JjI0cf0
>>124
現状でも5800人とか少なすぎるんだよ
まだ多くの人が埋まってるんだろ
98 : 2024/01/07(日) 18:40:37.86 ID:NSta6a4n0
最初からもっと大規模の計画を立ててから現状何人と言うなら判るが、いまやってるのは正に逐次投入
112 : 2024/01/07(日) 18:43:59.25 ID:NPJHLZuk0
>>98
計画を立ててる間に人が死ぬから行けるところから逐次投入で正解なんだが
99 : 2024/01/07(日) 18:41:18.86 ID:CSSD26k40
とくさんか?
100 : 2024/01/07(日) 18:41:19.74 ID:8ODDUsHn0
6日たったなあ 熊本の時は北海道から陸自の重機たんまりのせた いずもが九州に到着してたわ。
あれは4日目だったけどw
101 : 2024/01/07(日) 18:41:21.67 ID:GFEvXe/v0
震災3日目のTVで ババアが もう2日間も風呂に入っていない!!!
早く風呂に入らせろ、自衛隊は何をしていると 怒って騒いでいたのをみて
いい加減にしろと思ったな。
まだ、がれきの下に人がいるんだぞ、1週間 風呂無しで自衛隊を非難するのか?
102 : 2024/01/07(日) 18:41:31.05 ID:eoLEzqQO0
♀湯見張り支援が必要ならいく
106 : 2024/01/07(日) 18:42:26.61 ID:rVuNuBDV0
当初1000人規模でなんとかしようとした岸田
109 : 2024/01/07(日) 18:42:59.13 ID:xWYGWTt20
女性の入浴は自衛隊も一緒に入るの?
114 : 2024/01/07(日) 18:44:11.76 ID:z0Gggfnj0
>>109
せや(^。^)y-.。o○

ウフフキャキャキャや

111 : 2024/01/07(日) 18:43:46.78 ID:sXUcxiZj0
第10師団じゃしょうがない
小銃乱射殺人事件で司令部も隷下部隊も
疲労困憊でボロボロ
もう年度末までに射撃場抑えて
弾薬消費で一杯一杯のはず
そこに1月1日に震度7の大地震じゃ動けないよ
116 : 2024/01/07(日) 18:45:03.01 ID:nQpNTrFe0
風呂も大事だか、5900人でする事なのかな?他に優先するべき事有るような?
118 : 2024/01/07(日) 18:45:15.93 ID:1XS0Gi900
道路の気象影響予測 日本海側で雪の影響大 北陸を中心に大雪 立ち往生に注意
120 : 2024/01/07(日) 18:45:20.76 ID:24YUqGyN0
食が第一だけど風呂も大事。疲れとストレスが取れて元気がでる。
122 : 2024/01/07(日) 18:45:45.08 ID:rVuNuBDV0
おまえら自衛隊に助けてほしかったら増税なっていう岸田からのメッセージ
125 : 2024/01/07(日) 18:46:23.66 ID:FmCZrNi90
風呂へ入ることで支援するのかと思った
128 : 2024/01/07(日) 18:47:07.10 ID:+/cH0fS40
ふぅ(´・ω・`)
130 : 2024/01/07(日) 18:47:22.42 ID:zAd6eB4S0
自衛隊と在日米軍合同での被災地活動になりそうだな
131 : 2024/01/07(日) 18:47:29.29 ID:rVuNuBDV0
地震発生か6日、今埋まってる人はもう助からない
これを待ってたんだよ岸田は
133 : 2024/01/07(日) 18:47:50.49 ID:wahOduel0
入浴支援って自衛隊の仕事か?
パソナにやらせろよ
152 : 2024/01/07(日) 18:51:47.31 ID:ikz/aPUS0
>>133
過去の甚大災害で自衛隊のお風呂と野外炊飯1号は活躍しまくりだぞ

あのサービスは被災者にとって安心を得る素晴らしい経験だと思う

135 : 2024/01/07(日) 18:48:12.35 ID:AVqbd4m10
これからの寒気が壁になるな。
救出部隊と兵站部隊のリンクがどれだけ確保されるか心配だ。
これは戦争だ。
ガンガレ 自衛隊。
136 : 2024/01/07(日) 18:48:24.45 ID:+fKCPx/p0
正月休み終了
141 : 2024/01/07(日) 18:49:13.68 ID:+fKCPx/p0
ホバー前期投入しろやカス
150 : 2024/01/07(日) 18:51:16.86 ID:R8HlWwjq0
>>1
まだ少ない!!
151 : 2024/01/07(日) 18:51:41.90 ID:eGz1IOss0
もう一週間経ってるんすわ・・・
153 : 2024/01/07(日) 18:52:03.51 ID:WPZs6njv0
岸田ー!早く私を安心させて!!
あとウチに来て雪掻きしてよ!!
明日から大変なんだよ。
被災してない私が、こんなに大変なんだから、被災地の人達なんて、もっと辛いんだよ!
154 : 2024/01/07(日) 18:52:16.81 ID:bKWYW09f0
少ないやろ
全国から部隊掻き集めて100万人態勢にしろや
159 : 2024/01/07(日) 18:52:52.89 ID:s/TQ9Uq40
>>154
あかがみがー
155 : 2024/01/07(日) 18:52:21.21 ID:oGf18GU/0
雪がふってきたよ!
158 : 2024/01/07(日) 18:52:47.24 ID:OunEOcJs0
なる
164 : 2024/01/07(日) 18:53:54.98 ID:Ga/xEKSr0
友人が士官で退官後予備役、災害出動には駆り出されんらしいが呼んでやれよw
165 : 2024/01/07(日) 18:54:03.03 ID:ser/Ow6a0
民主党時代は隣国に攻め込まれてもいいやの気持ちで10万投入だろ
二度とあってはならない過ちだ
絶対に許せない
207 : 2024/01/07(日) 19:06:18.42 ID:+OI76M9P0
>>165
全く攻め込まれてないけどな
つか韓国統一教会に侵食されてる自民党は許しちゃう?
もしかして韓鶴子総裁リスペクトの人?
167 : 2024/01/07(日) 18:54:31.08 ID:RwdYkxQu0
とりあえず避難者を金沢あたりのホテルや旅館、空き家に疎開させるべき
これだけで行方不明者捜索に人手を集中させる事ができる
168 : 2024/01/07(日) 18:54:39.25 ID:eGz1IOss0
初動が遅すぎて見捨てる前提だったみたいで感じ悪すぎだよな
そしてあの岸田の笑顔よ、政権ポチ反町にわざと質問させた金の話でヘラヘラ笑ってるんじゃねーよクズが

こいつに人の心はあるのかとドン引いちまった

169 : 2024/01/07(日) 18:54:54.37 ID:YH/yZRPL0
どんどん増えてないか?大丈夫?
172 : 2024/01/07(日) 18:55:34.02 ID:23TArTIF0
初動が早ければ命救えたとか単なるお前の願望だろ。余震が頻発してたのも知らない
180 : 2024/01/07(日) 18:57:02.32 ID:z0Gggfnj0
>>172
施設科のバカデカい重機で道路工事してたがな(^。^)y-.。o○

ヘリボーンや空挺部隊は訓練にしか出さんけど

176 : 2024/01/07(日) 18:56:22.05 ID:m4OCHtao0
今後は6強とか7クラスになったら自衛隊独自で動けるようにするべき
自衛隊なんか県にかならず駐屯地あるんだし
184 : 2024/01/07(日) 18:59:00.40 ID:rD684RoN0
>>176
災害が来たら軍が暴走始めるとか恐ろしすぎw
208 : 2024/01/07(日) 19:06:24.57 ID:NPJHLZuk0
>>176
既に部隊の判断で独自に動き出せるようになってるよ
状況確認のヘリなんかはすぐ飛ばしてる
177 : 2024/01/07(日) 18:56:25.91 ID:q0yk++x00
風呂入ったら湯冷めして余計寒いぞwwww
北陸なら死人出るはずwwwww
178 : 2024/01/07(日) 18:56:41.94 ID:eGz1IOss0
72時間を無為に過ごした自衛官には同情するよ
183 : 2024/01/07(日) 18:58:25.21 ID:5kuimMBa0
遅すぎ
すぐに増員できていればもっと助かる命があったはず
186 : 2024/01/07(日) 18:59:11.12 ID:OVuRLCbW0
なんだかなあ、自衛隊の人数やら正月でも人員マックス対応しろだの言ってる人を見ると職場の老害を見ているようだ。
そもそも昔と違って官民共に人員は足りてたいのよ、誰かさん達が産まないのも含めて少子化放置したから。で、足りない人員でもMAX対応するためには、手当に色つけるか老害を現場仕事に放り込むしかないんだけど、それに対して金はかけるな、給料安いの老人をこき使うなとくる。
悪いけどね、日本にもうそんな国力ないの。運悪く災害にあったら諦めてね、生き残っても自分で生活基盤再建してね、多少は国も補助出すからって感じ。
文句垂れてる皆さんが全員スキル持ちで即現場に入れる位じゃないとこのままだし、もうこの路線から変更も出来ないと思うけどね。
187 : 2024/01/07(日) 18:59:47.70 ID:Kr5/emG10
正直あの風呂は一度入ってみたい。
188 : 2024/01/07(日) 18:59:55.87 ID:6xzOOOd60
東日本の時は車でいけない場所沢山あったけど本当に人海戦術で探して歩いたんだよな
津波でめちゃくちゃにやられていて今回の比じゃなかったからな
189 : 2024/01/07(日) 19:00:10.23 ID:d1fKwyD90
明らかに初動ミス
192 : 2024/01/07(日) 19:00:36.46 ID:eGz1IOss0
時間制限のある目標を達成できないってことは
これが実戦なら=負けってこと

仕事初めで公務員が出てくるまで指くわえてるだけだった最高指揮官は失格だよね

198 : 2024/01/07(日) 19:02:16.72 ID:yO2rcnCX0
>>192
桶狭間の戦いで織田信長がみんなが集まってから出陣しようとか言い出すレベルだよなw
193 : 2024/01/07(日) 19:00:39.33 ID:LMeBYWV/0
風呂には入らせてあげて
197 : 2024/01/07(日) 19:02:16.60 ID:eGz1IOss0
無能な頑張り屋岸田がやらかしたのはJAL事故だけという狂気の沙汰w
199 : 2024/01/07(日) 19:02:23.45 ID:VBjoTeys0
自衛隊はインフラが整備されて場所だと何もできないお坊ちゃま集団らしいね
200 : 2024/01/07(日) 19:02:56.03 ID:TY3NZnz80
「俺達の仕事ッスから」
201 : 2024/01/07(日) 19:03:56.74 ID:z0Gggfnj0
>>1
最適な数の航空機を投入できている」と述べ、問題はないとの認識を示した。

足りないだろ
救命どころか物資も届けておらんやろ
(^。^)y-.。o○

203 : 2024/01/07(日) 19:04:39.01 ID:ZAurR+fC0
311のとき、入浴支援車が入るのもままならない被災地では足湯が喜ばれたそうだ
湯冷めの心配もなく、体が暖まる
204 : 2024/01/07(日) 19:04:56.98 ID:1aq3YcAI0
トロくせーな岸田
205 : 2024/01/07(日) 19:04:57.32 ID:qggZMtL10
これ戦争になってもまともに機能するとは思えんな
兵站が予定通り行きません→自己責任!
来ると聞いていた増援が来ません→自己責任!!
勝てると聞いて来ましたが敗戦濃厚となり前線に放置されました→自己責任!!!
216 : 2024/01/07(日) 19:09:09.01 ID:OEtJhCbC0
>>205
日本は戦争しないから安心しろ
217 : 2024/01/07(日) 19:09:51.26 ID:DOCe8JRd0
>>216
正確には戦争する予算すらないだな、もはや円で戦争はできん
206 : 2024/01/07(日) 19:05:19.87 ID:qQkvSgDt0
人員増強でバケツリレーの列が伸びるか
210 : 2024/01/07(日) 19:07:58.45 ID:xhtB0eDb0
自衛隊の簡易風呂ってビニールのやつだっけ

昔被災者だったので利用したことあるわ トン汁もいただいた

211 : 2024/01/07(日) 19:08:29.98 ID:6xzOOOd60
広いといっても東日本と比べたら狭いのに捜索するのに時間かかり過ぎだったし
どうしちゃったのこれ
219 : 2024/01/07(日) 19:11:11.19 ID:yO2rcnCX0
>>211
現地は人口希薄地でインフラも悪いらしい
たぶんニューギニア戦線みたいな感じなんだろう
221 : 2024/01/07(日) 19:12:38.30 ID:6xzOOOd60
>>219
インフラもい何もかも全てがれきになった東日本にくらべたら全然マシ
224 : 2024/01/07(日) 19:13:28.39 ID:qH47KiKr0
>>211
むしろ声が聞こえるとかで優先的に捜索しなきゃならない箇所があまり多くないんでしょ
あとは重機で崩れた建物除けて遺体があるかないか探す局面かと
212 : 2024/01/07(日) 19:08:36.93 ID:EbnzoL4S0
大型の重機だってバラしてヘリで運べるんじゃね
213 : 2024/01/07(日) 19:08:40.28 ID:GUkNU63u0
物資はヘリで落とせばいいのに
なんでやらなかったの?
222 : 2024/01/07(日) 19:12:39.86 ID:/5TNe0c90
>>213
それ
いくらでも出来そうなもんなのに
214 : 2024/01/07(日) 19:09:06.04 ID:Cx3DPMyV0
>>1
なんで入浴のことなんて言ってんの
まだ死者確認中じゃん
215 : 2024/01/07(日) 19:09:06.84 ID:DOCe8JRd0
大量投入したところで原発事故が起きたら避難ルートもできなく大惨事だしな、余震が治るまで最小限の人数で活動したのは正しいよ
218 : 2024/01/07(日) 19:10:54.88 ID:OZp07F2Q0
震災なのに赤飯を食べるとは何事か!
225 : 2024/01/07(日) 19:13:48.20 ID:LdsbaduK0
初手から10倍界王拳を使った菅って有能だったな

コメント

タイトルとURLをコピーしました