
- 1 : 2024/01/04(木) 13:24:48.53 ID:bd/fdsLEr
-
たしかに
- 2 : 2024/01/04(木) 13:25:21.66 ID:Kk0C/3vr0
-
消防や救急は上級優先
下級は政府に頼るなよ - 3 : 2024/01/04(木) 13:25:39.26 ID:sxzowZTn0
-
二度と地震でも平静としてる日本人ホルホルできないねぇ
- 4 : 2024/01/04(木) 13:26:31.57 ID:vaq1Nb2G0
-
ちょっとした雪やちょっとの揺れで大騒ぎしてエア災害ごっこするやろ?
あれが天を鎮める儀式なんや - 5 : 2024/01/04(木) 13:26:58.87 ID:bx3GSrh00
-
ちな30年以内に70%の確率で起きる
- 6 : 2024/01/04(木) 13:27:22.03 ID:Kk0C/3vr0
-
耐震住宅すげええとホルホルするから
- 7 : 2024/01/04(木) 13:28:53.01 ID:X2XSK1c60
-
首都機能移転はしない模様
ちょろっと北の方に行けばいいだけやん - 8 : 2024/01/04(木) 13:29:25.31 ID:nkUjtVVv0
-
地下鉄で倒壊を回避し残った高層ビルで津波を回避するだけのイージーゲームやろ
駅近なら余裕 - 11 : 2024/01/04(木) 13:31:14.46 ID:BnXYXytV0
-
>>8
実際は地下鉄で倒壊を回避するも逃げられずそのまま津波で水漬けにされるハードゲームだろう? - 45 : 2024/01/04(木) 13:54:55.32 ID:Eu5RSJ38M
-
>>8
人が殺到して身動き取れない - 48 : 2024/01/04(木) 13:57:02.62 ID:7yLNNWBe0
-
>>8
食い物で詰みそう - 9 : 2024/01/04(木) 13:29:34.09 ID:GrEBAff80
-
死ぬのは日本人じゃない人たち
生き残ったのだけが日本人認定されるから
実質人的被害0や - 10 : 2024/01/04(木) 13:30:32.67 ID:bjyFFEkf0
-
311の時にも散々言われてたけど特に対策考えてない模様
- 12 : 2024/01/04(木) 13:32:55.33 ID:x36+/run0
-
建物の更新が進んでない田舎ですらあれなんやから都会ならもっと余裕やん
- 13 : 2024/01/04(木) 13:33:05.47 ID:j0LfIpwX0
-
どうせ東京だけはずっと平和なんだろむかつく
- 15 : 2024/01/04(木) 13:35:18.09 ID:FGACbd/I0
-
何処に誰が住んでて何人いるかとか誰もわからないからな
日常が戻って出勤してないなって言われて初めて気が付かれそう - 18 : 2024/01/04(木) 13:37:38.07 ID:x36+/run0
-
>>15
何言ってんの? - 16 : 2024/01/04(木) 13:35:50.04 ID:7+nCkIQR0
-
群馬に首都機能移転しとけよ
- 17 : 2024/01/04(木) 13:36:47.93 ID:ZedXd5cN0
-
どこでも詰みやろ
- 19 : 2024/01/04(木) 13:38:21.47 ID:CilzVMmhF
-
どんだけ啓蒙したって娯楽の誘惑には勝てんやろ
でなければとっくに首都機能を岡山とかに移してる - 20 : 2024/01/04(木) 13:38:59.88 ID:edENPMxD0
-
日本が経済成長した高度経済成長期からバブル期まで
これといった大地震は阪神大震災しか無かったからな
衰退期&人口減少の今連発して来られたら終わるな - 21 : 2024/01/04(木) 13:39:03.63 ID:svQCAYdI0
-
都心は新しい建物ばっかで耐震や免震の設備も最新鋭や
古い建物が全部逝くのと相変わらず火事がやばいだけで壊滅して機能停止みたいなことにはならん - 24 : 2024/01/04(木) 13:40:37.42 ID:PV/Y4N7rd
-
>>21
古臭いバラック小屋が消防車も通れんほど密集してるのがあちこちだが - 26 : 2024/01/04(木) 13:43:25.58 ID:svQCAYdI0
-
>>24
だから火事はやばいって書いてるやん - 28 : 2024/01/04(木) 13:46:17.65 ID:PV/Y4N7rd
-
>>26
そっちじゃなくて新しい建物ばかりだというのが違うと - 33 : 2024/01/04(木) 13:48:33.73 ID:svQCAYdI0
-
>>28
都心の定義の違いやろ - 29 : 2024/01/04(木) 13:46:52.94 ID:t1zhoxEU0
-
>>21
密集してるし古い建物崩れたらドミノになりそうなんよ… - 22 : 2024/01/04(木) 13:39:19.36 ID:bYzUWXit0
-
つーか普通はもっと都市機能分散させるよね
なんで政府は全部東京で計画してんだ - 23 : 2024/01/04(木) 13:40:23.99 ID:x36+/run0
-
>>22
今回の地震の何見てるんや
インフラが届かないってわかるやん - 31 : 2024/01/04(木) 13:48:06.11 ID:bYzUWXit0
-
>>23
ガ●ジか?
他が有事のときにも分散有効やろ - 25 : 2024/01/04(木) 13:41:35.51 ID:caABvoH50
-
国会議事堂が倒壊したらどうなるんやろ?
- 27 : 2024/01/04(木) 13:45:48.28 ID:uqB7eQ6l0
-
海無し県のSAITAMAが最強💪
- 34 : 2024/01/04(木) 13:49:22.74 ID:t1zhoxEU0
-
>>27
計画停電のときもやけどインフラ復旧優先順位は都心からやで - 30 : 2024/01/04(木) 13:47:13.40 ID:agUeJNA/0
-
別に大阪あるし
- 32 : 2024/01/04(木) 13:48:13.96 ID:Mnd6qL320
-
階段で将棋倒しとかつまらんことで死人でそう
- 35 : 2024/01/04(木) 13:49:52.92 ID:Szcl8pVS0
-
つーか南海トラフっていつ来るんや?
ここ十何年ずっと来る来る言われ続けてるけど、大きめの地震起きてるのは他の地方ばっかりやん
- 36 : 2024/01/04(木) 13:51:00.26 ID:T3UQFUtz0
-
マスコミの南海トラフ連呼が痛いよな南海トラフとか範囲が広すぎて人が住んでない所の方が多いのに
相模トラフからの首都直下のが恐ろしい1970年代以前に立ったビルとか倒れまくるで - 37 : 2024/01/04(木) 13:52:33.40 ID:O9/dHSpG0
-
破滅願望があるんやろ
- 38 : 2024/01/04(木) 13:53:20.29 ID:M64PG7ky0
-
タワマン倒れたらもうそれだけでえらいことよな
- 39 : 2024/01/04(木) 13:53:25.32 ID:Mnd6qL320
-
首都直下は大昔はよう心配されとったようやが今は全然語られてないな
- 40 : 2024/01/04(木) 13:53:37.60 ID:MefjaspA0
-
今更かい!
- 41 : 2024/01/04(木) 13:54:07.27 ID:Eu5RSJ38M
-
少なくとも岸田が総理のままなら死者数2倍くらいになってる
- 42 : 2024/01/04(木) 13:54:26.60 ID:tOpgvT4Z0
-
東京終わったら日本終わりなのにもうちょい一極集中なんとかせえよ
- 43 : 2024/01/04(木) 13:54:33.15 ID:QP1th17e0
-
これだけの大地震が起きたんやし
しばらくは大丈夫やろ - 46 : 2024/01/04(木) 13:56:03.32 ID:3tLOWSoG0
-
東京出身で親戚も近郊だから疎開する場所がない
- 47 : 2024/01/04(木) 13:56:43.42 ID:ZBWXjLQ30
-
直下型はほんとやばいっす
- 49 : 2024/01/04(木) 13:57:50.59 ID:J1EhFb0Z0
-
東北の時ですら混み過ぎてやべーことなったしドミノ倒しなりそう
- 50 : 2024/01/04(木) 13:57:52.18 ID:A3fEWaLb0
-
おまえらまさか揺れたら死が確定してるとこに住んでないよね?
- 51 : 2024/01/04(木) 13:58:13.80 ID:89TNPbfA0
-
くるならさっさと来い
コメント