
- 1 : 2023/12/23(土) 10:04:03.72 ID:z1No0srG0
-
ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査
[21日 ロイター] – 米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」のサポート終了に伴って約2億4000万台のパソコンが廃棄され、
埋め立てごみが増加する見通しであることが、調査会社カナリス・リサーチのリポートで明らかになった。廃棄されるパソコンの重量は推計48万トン、自動車32万台に相当する。
マイクロソフトはウィンドウズ10のサポートを2025年10月いっぱいで終了する方針。セキュリティ更新プログラムを
28年10月まで延長する計画も示しているが、料金は明らかにしていない。パソコンやサーバーに使用されるハードディスクドライブは、電気自動車(EV)のモーターや再生可能発電に使われる
材料へとリサイクルされている。磁石メーカー幹部によると、ハードディスクは寿命が尽きる前に廃棄されることが多く、
レアアース(希土類)磁性材料の廃棄物が大量に生まれる。電池リサイクルを手掛けるレッドウッド・マテリアルズによると、電池はほぼ無限にリサイクル可能で、リチウム、コバルト、ニッケル、
銅などの金属が回収できるという。 - 2 : 2023/12/23(土) 10:05:11.06 ID:2Od0glwp0
-
がんばれ民主党
日米に負けるな - 3 : 2023/12/23(土) 10:06:59.93 ID:V4PQVyWd0
-
有料で3年延長できると聞いたが
- 4 : 2023/12/23(土) 10:07:22.56 ID:sRwdpWQN0
-
macみたいにパッチ作る人おらんの?
- 5 : 2023/12/23(土) 10:07:30.23 ID:u78FYe9R0
-
俺のIvyBridgeも廃棄か…
- 6 : 2023/12/23(土) 10:07:57.01 ID:BB/6hokj0
-
これはリネットジャパン株買い?
- 7 : 2023/12/23(土) 10:08:29.60 ID:mIdT4KYH0
-
最近は粗大ゴミに出しちゃ駄目なんだろう
ノートパソコン捨てたいんだけど - 18 : 2023/12/23(土) 10:13:30.90 ID:DtM5aJyO0
-
>>7
うちの周囲だと無料回収回ってくる
ノーパソは大人気だわ
置いといたら速攻で消えてた
XPしか入らんゴミだったのに - 8 : 2023/12/23(土) 10:08:57.95 ID:iK+El4tj0
-
なんで廃棄する必要あるんだ
- 9 : 2023/12/23(土) 10:09:04.29 ID:RrLU0zbn0
-
未だにXP使ってる人もいるんだし…
- 10 : 2023/12/23(土) 10:09:06.17 ID:burQI04N0
-
一台くれ
linux入れてサブにするわ - 11 : 2023/12/23(土) 10:09:21.03 ID:BinkG3j70
-
SDGsじゃないね
そういうの好きそうなのに - 19 : 2023/12/23(土) 10:14:17.36 ID:krugNOW50
-
>>11
環境キチゲェはそれをネタに金儲けしたいだけ
プラがどうのと言うくせにペットボトル量産しまくってる大手メーカーには何の文句も言わない
ペットボトルはリサイクルされるといっても結局その転用先でゴミになるからね?
酸性雨もオゾンホールも十分金儲けできたからもうどうでもいいです🤗 - 12 : 2023/12/23(土) 10:10:47.67 ID:krugNOW50
-
埋め立てゴミになるの?
そういや都市鉱山だとはよく言われるが
貴金属を抜き取った残りカスがどうなるかよくしらんな
プリント基板なら多くがプラとガラスか? - 13 : 2023/12/23(土) 10:10:58.39 ID:oxyuYIX10
-
Linuxに移行でいいだろう おススメはPop_OS PCLinuxOS Solus あたりだな
arch系やdebian系はWindows同様に狙われやすいので注意な - 14 : 2023/12/23(土) 10:10:58.43 ID:DFmLuFA70
-
ハードを動かすのがOSなのにOSのせいでハードを廃棄って
- 15 : 2023/12/23(土) 10:11:14.26 ID:yEETnwF20
-
自民党のせいだよ
河野岸田が辞めればいいだけ - 52 : 2023/12/23(土) 10:33:04.21 ID:RJeqiHvi0
-
>>15
こういう何でもかんでも自民党のせいとか抜かす工作員本当にウザい - 16 : 2023/12/23(土) 10:11:58.43 ID:6d9xPGeu0
-
インテル第7世代までのCPUはWin11のアップデート推奨のスペックに入らずか、、、
- 17 : 2023/12/23(土) 10:12:07.09 ID:h4EOwPYl0
-
まだ11にしてない
- 20 : 2023/12/23(土) 10:14:58.24 ID:9OrQiniX0
-
グレタ仕事しろ
- 21 : 2023/12/23(土) 10:15:41.08 ID:dbcTc0oP0
-
オプション起動したら制約無しでインストールできるじゃん
- 22 : 2023/12/23(土) 10:15:59.97 ID:gnWlnVcP0
-
Windows10廃棄ヨシ!
- 23 : 2023/12/23(土) 10:17:48.09 ID:mknDWw0Z0
-
サポート継続すればいいだけだろ
パソコンなんて20年もすればHDDもSSDも壊れるだろうし - 25 : 2023/12/23(土) 10:18:59.82 ID:RpJvpKqF0
-
これから7で年賀状作るよ!
- 26 : 2023/12/23(土) 10:19:10.64 ID:KIbsrqid0
-
俺のPCも寿命前に捨てることになりそう
- 28 : 2023/12/23(土) 10:22:43.42 ID:krugNOW50
-
つかそもそも11がゴミ説あるよね
使ってないから知らんけど
11にするべき理由を見たことがない
あってもほとんどどうでもいいことしか挙がらない
さらに次の12のために買い換えるってならまだわかるけどね - 30 : 2023/12/23(土) 10:24:31.48 ID:dbcTc0oP0
-
>>28
そもそも10の時にメジャーバージョンアップはない。っていわれてたのにね - 34 : 2023/12/23(土) 10:26:30.53 ID:vdWnDcTE0
-
>>28
11にしてタスクバーまわりを10にするツール使ってるわ
エクスプローラも使いづらいので秀丸ファイラー使ってる
快適だけどもはやよくわからんな🤔 - 29 : 2023/12/23(土) 10:24:27.92 ID:vdWnDcTE0
-
なんだかんだ言って延長するっしょ
7の時もそうだった - 31 : 2023/12/23(土) 10:25:20.41 ID:OQGRMqjC0
-
LANケーブル引っこ抜け。
- 32 : 2023/12/23(土) 10:25:54.41 ID:A7BuHdd00
-
ほんと、Microsoftってクソ企業だな
こっちはSandyBridgeのパソコンで何も困ってないのに - 33 : 2023/12/23(土) 10:26:01.29 ID:8JN5idxK0
-
>>1
これでコンシューマ向けのpcは一気に衰退して、ビジネス向けの色が強くなるだろうね - 35 : 2023/12/23(土) 10:27:25.69 ID:pOWP8fME0
-
OSのバージョンアップはPCメーカーへの支援策でもあるからね
- 36 : 2023/12/23(土) 10:27:58.67 ID:vOKh7ep60
-
セブンで完成の域に達して、できることも
かわってないのにOS更新しつづけるMS。いらんことすなアホウ - 37 : 2023/12/23(土) 10:28:23.98 ID:8WWZbwzc0
-
linax入れればいーじゃん
- 39 : 2023/12/23(土) 10:28:57.98 ID:krugNOW50
-
ところでなんでスマホはアプデしたがる奴多いの?
windowsでは考えられない温度差あるよね - 40 : 2023/12/23(土) 10:29:10.71 ID:4Kv16/4L0
-
できることは変わってるやん
ゲームやるなら11のDX12Uは必要やで - 41 : 2023/12/23(土) 10:30:09.04 ID:xaCZU0UT0
-
11でスタートメニューが中央になったのが馴染めない
- 48 : 2023/12/23(土) 10:31:54.97 ID:8JN5idxK0
-
>>41
設定で左側に寄せられるで - 50 : 2023/12/23(土) 10:32:18.93 ID:DtM5aJyO0
-
>>41
そうそう
速攻で直したけど面倒だったわ - 42 : 2023/12/23(土) 10:31:06.44 ID:3hsKI0Vk0
-
廃棄PCの行き場所って,埋め立てじゃないよ。
アフリカに送られて、共食い再生して、使えるマシンにLinuxを入れて、
貧困層がプログラミングの勉強に使っているんだよ。
貧しい国ほどハングリーだから、日本人の底辺が芸人動画見てギャハハ!している間に、
アフリカの子供たちはAIの基礎の基礎を勉強しているんだよね。自分で作ったりしながら。
未来はアフリカにある。先進国の捨てたゴミが彼らを育て、そして傲れる者はいつしか逆転される。 - 43 : 2023/12/23(土) 10:31:18.84 ID:t3DlE8SJ0
-
なんで捨てるんだよwもったいない
裏技使えばインスコできるやろ - 44 : 2023/12/23(土) 10:31:30.32 ID:0jwMJABI0
-
11にするとログインごとに「XboxLive今なら100円!」のウザい広告が表示されます
・・・なんで金払って買った商品でお前の広告見せられなきゃならねーんだよ
Amazonアレクサ テメーもだアップデートの度に設定戻ったりするし
結局は自分で好きに弄り倒せた7が一番良かったって結論になる - 45 : 2023/12/23(土) 10:31:40.17 ID:krugNOW50
-
そういや会社のセキュリティー研修で
OSは最新版にするとかいう項目があったが
むろん勝手にやっちゃいけないからバカ真面目に鵜呑みにする箇所でもないのだが
その使ってるPCがwin10だぞ
10の最新ビルドだからいいって話なのか? - 46 : 2023/12/23(土) 10:31:45.82 ID:Q6UAsmZY0
-
Vistaは?
- 47 : 2023/12/23(土) 10:31:50.87 ID:e/wqvuzX0
-
マイクロソフトの暴挙
- 49 : 2023/12/23(土) 10:31:58.83 ID:bKQHXjRy0
-
Win7でいい
- 51 : 2023/12/23(土) 10:32:58.46 ID:muf4mkI80
-
うちなんて、ウィンドウズ7をいまだに使ってるけど、ようやく来年から10にする予定
一応今年の夏にSSD買ってきてそれに10をインストールしてあるんだが、10もあと5年ぐらい使えればいい
コメント