- 1 : 2023/12/20(水) 09:19:36.58 ID:AGQzgFWX0
-
走行距離あたりの事故率😲
- 2 : 2023/12/20(水) 09:20:12.63 ID:AGQzgFWX0
-
スゲー
- 3 : 2023/12/20(水) 09:22:08.28 ID:KvIV8hGu0
-
昔からそうだよ
- 42 : 2023/12/20(水) 10:16:28.04 ID:55dJe5720
-
>>3
昔から10代の任意保険の掛け金て無茶苦茶高いよな - 4 : 2023/12/20(水) 09:25:06.40 ID:3HfdrsdL0
-
最近マジでウインカー出さないで馬鹿が多いんだけどどうなってんだ
運転手みると老人か若者だわ - 18 : 2023/12/20(水) 09:37:37.98 ID:NCCRcYhs0
-
>>4
田舎だろ?うちも地元帰ったらそうだったわ
俺は免許は違う県で取ったから地元の教習所はウインカーを教えていないんだと思ってる - 64 : 2023/12/20(水) 11:11:58.01 ID:otTpEOBx0
-
>>4
ほんと道の真ん中で突然意味不明のブレーキ踏んで
いきなりチラっとウインカー出して曲がるから危なくてしょうがない
しかも左折するのに右に寄ったりするし - 76 : 2023/12/20(水) 14:48:25.13 ID:eYmPbOai0
-
>>4
出してるんだが信号待ちしてて変わった途端、ウインカーだすなよ。本人はウインカーは曲がる瞬間に出すものって思って悪気はないんだろんがそういうやつ多すぎ - 77 : 2023/12/20(水) 14:57:59.65 ID:XTi9USas0
-
>>4
物価高対応のため、ウインカーはオプションです - 5 : 2023/12/20(水) 09:27:19.68 ID:1srmBPIj0
-
保険料も高いよ
- 6 : 2023/12/20(水) 09:27:28.74 ID:PIjvDUkIO
-
むかしから保険屋がデータで示している事実だからな
- 7 : 2023/12/20(水) 09:28:05.50 ID:77bpmCax0
-
でもなぜかネットニュースだと高齢者の事故ばかりが槍玉に上げられるよな
- 8 : 2023/12/20(水) 09:28:38.07 ID:XQp/xEyM0
-
運転免許は30歳から取得できるようにするべき
- 9 : 2023/12/20(水) 09:29:18.38 ID:DF8sFP900
-
29歳以下は免許証取り上げろ!
- 11 : 2023/12/20(水) 09:30:56.78 ID:cLCXPaDx0
-
16で原付き免許取らせて公道に放り出しゃいいんだよ
生き延びたやつだけが18歳で四輪の免許を取れる - 12 : 2023/12/20(水) 09:33:30.52 ID:hmpnkRBb0
-
こういうときだけ若者が目立つように割合表記
事故絶対数なら老人がぶっちぎりだろ - 13 : 2023/12/20(水) 09:34:34.29 ID:WuHjqAJo0
-
まあそうなるよね
- 14 : 2023/12/20(水) 09:34:44.88 ID:2hDFKlGa0
-
そりゃ単純に免許取り立てで運転下手だし
- 15 : 2023/12/20(水) 09:35:35.54 ID:xuKgZjjt0
-
女やばい
- 16 : 2023/12/20(水) 09:36:55.33 ID:/ZMdPf4q0
-
女に運転させるな
- 17 : 2023/12/20(水) 09:37:04.14 ID:L9LvSf5j0
-
イキリ運転するからだろ
- 19 : 2023/12/20(水) 09:38:53.77 ID:fvXvc72+0
-
老人が運転する機会が増えたから、どっちが増加したってイメージが高いのも分かるが
実態はこれよね - 20 : 2023/12/20(水) 09:40:40.85 ID:ja5Hh7AF0
-
それはそうだろ
だから任意保険バカ高いんや - 27 : 2023/12/20(水) 09:45:09.69 ID:RfVujvH60
-
>>20
18歳の時の任意保険が14万だった
きつかった - 22 : 2023/12/20(水) 09:42:49.11 ID:NISB7YOf0
-
向上の余地があるか衰える一方かの違いは大きい
- 23 : 2023/12/20(水) 09:43:43.10 ID:yTFX9cm+0
-
今の老人男が若い頃からそうだよ
- 24 : 2023/12/20(水) 09:43:45.67 ID:C4KQv5Jr0
-
調子にのってしまうのか
- 25 : 2023/12/20(水) 09:43:46.93 ID:LoZZYMj80
-
年齢行くとスピードに興奮しなくなると言う研究結果
- 26 : 2023/12/20(水) 09:44:31.07 ID:A3I67NOS0
-
女凄い
- 28 : 2023/12/20(水) 09:45:18.09 ID:pPEBe5sD0
-
ATしか乗れないんだもん下手クソに決まってるよね
- 29 : 2023/12/20(水) 09:45:19.60 ID:LoZZYMj80
-
MT車ならアクセルとブレーキ踏み間違うような老人では運転できない
- 32 : 2023/12/20(水) 09:49:10.08 ID:2FBVZBkD0
-
>>29
なら60歳以上はMT限定にすりゃいいんじゃね - 30 : 2023/12/20(水) 09:47:55.38 ID:fvXvc72+0
-
それより、女は一番事故が少ない年代でも男の高齢者と事故率がどっこいどっこいってのが
- 31 : 2023/12/20(水) 09:48:29.31 ID:P5tDydpV0
-
若いやつに人気の車種は任意保険が高いのもうなずける
- 33 : 2023/12/20(水) 09:49:41.85 ID:TyK7zuyr0
-
そりゃ運転に慣れてない免許取り立てのが一番事故起こしやすいに決まってる
- 34 : 2023/12/20(水) 09:49:43.81 ID:tNmk3LMK0
-
そりゃそうだろ
10代ならMAXでも経験値たった2年だぞ
急激な右肩上がりの最も低い位置にいるのが10代
40年も50年も経験積んで急激な右肩下がりの中にいるのが高齢者
65を70以上にしたら10代に勝つかも知れない - 35 : 2023/12/20(水) 09:50:27.76 ID:6fHHPtpK0
-
これ面白いな
男は30~50代まで長い底だけど
女は40代を底に谷作ってるのな - 36 : 2023/12/20(水) 09:56:00.94 ID:2hDFKlGa0
-
>>35
なだらかな曲線に置きなおしたらいい感じに女性の曲線が男性の曲線に内包されそう - 43 : 2023/12/20(水) 10:21:41.15 ID:axVxXEaO0
-
>>35
閉経とともに生物としての機能が落ちるのかな - 37 : 2023/12/20(水) 09:56:10.03 ID:RfVujvH60
-
18歳の時の任意保険が高すぎて、新車買ってもガソリン代無くてほとんど乗れなかった
月のガソリン代より保険料のが高かった - 38 : 2023/12/20(水) 10:05:38.90 ID:7d3wwWDs0
-
意味のない比較は誤魔化すためか?
- 39 : 2023/12/20(水) 10:09:03.03 ID:tUyFHzPR0
-
アクセル踏んだら走り出すからな
猿でも動かせるが、運転出来るわけではない - 40 : 2023/12/20(水) 10:09:13.91 ID:vTFNIpZo0
-
そりゃ免許取り立てだからだろ
- 41 : 2023/12/20(水) 10:09:20.87 ID:76I0E+jf0
-
ベタ踏みするからな
そりゃ事故る - 44 : 2023/12/20(水) 10:28:34.69 ID:aQyfp3yj0
-
長距離トラックも含むの?
- 45 : 2023/12/20(水) 10:31:09.99 ID:jXpZxdyQ0
-
40代女よりも運転下手なZ世代キノコ頭カス男w
- 46 : 2023/12/20(水) 10:32:09.07 ID:qnWIxz0l0
-
じゃあ公道走れるのは20歳からでいいんじゃない?仕事で乗るのは別にして
75歳以降も同様で - 57 : 2023/12/20(水) 10:59:18.64 ID:LxlWqHCU0
-
>>46
経験の問題だったら20代の事故率が上がるだけじゃ無いのかなあ - 47 : 2023/12/20(水) 10:37:49.14 ID:W/C9uywE0
-
そらそうよ
- 48 : 2023/12/20(水) 10:38:10.73 ID:8rV4NjLP0
-
下手くそにも免許与えないと車売れないからな
事故を減らしたければもっと厳格にすべし - 49 : 2023/12/20(水) 10:40:43.07 ID:c0he6ai40
-
10代禁止にすれば
危ない - 50 : 2023/12/20(水) 10:42:16.41 ID:RzvNcRHM0
-
若者は自爆
老人は子供を56す - 51 : 2023/12/20(水) 10:43:47.04 ID:c0he6ai40
-
AT限定免許はやめたほうが良い
最初は基本を教えないと - 52 : 2023/12/20(水) 10:46:57.76 ID:1oxBfD2J0
-
若者は右折で左に大廻りしないと曲がれない、年寄りはショートカットして右折する
- 54 : 2023/12/20(水) 10:52:45.99 ID:XeMev09P0
-
女の運転は危ないてよく聞くね
- 55 : 2023/12/20(水) 10:57:40.86 ID:WWyJJCkM0
-
10代は運転技能が向上して事故も減ってくじゃん
老害は衰えて事故が増える一方だから比較にならない - 56 : 2023/12/20(水) 10:59:15.34 ID:khgCWJZW0
-
そりゃ10代は免許取り立ての初心者だからだろ
何れ運転時間伸ばせば自然と上達する類の話問題は年寄、治る事無く衰える一方
治りようがない - 58 : 2023/12/20(水) 11:02:07.91 ID:LAf/GQEf0
-
それはそうだろ、40年掛けて淘汰した結果なんだから
- 59 : 2023/12/20(水) 11:07:26.10 ID:Dh+WAWO00
-
むしろ危なっかしい運転が多くてみんなが
避けてるから事故少ないんじゃね?w - 60 : 2023/12/20(水) 11:07:26.38 ID:8KjoEKFC0
-
知ってる
- 61 : 2023/12/20(水) 11:08:04.93 ID:S81+yeob0
-
初心者が事故るのは自然の摂理だろ
若者は習熟に従って事故率は今後下がる可能性が高いが老人は下がる可能性がゼロ - 62 : 2023/12/20(水) 11:09:17.82 ID:zK3x6zxR0
-
これに習って高齢者の保険料を上げようとしたら猛反発食らってんだよな
- 63 : 2023/12/20(水) 11:10:15.84 ID:/362FBi50
-
その後の伸び代があんだろ
でも高齢者も鍛えたら筋力もやし物覚えもいいから…同じか
- 65 : 2023/12/20(水) 11:15:41.10 ID:ff0tF9Sk0
-
昔からそうだろ
だから保険も高いしな - 66 : 2023/12/20(水) 11:16:03.45 ID:RGU/HfXf0
-
歳取ると視野も狭くなるし反応速度も下がる
思い込みも強くなってブレーキと間違ったアクセルをベタ踏みし続ける - 67 : 2023/12/20(水) 11:16:29.12 ID:Rpf9nsrZ0
-
最近左折する時に右に膨らむバカ増えた気がするんだけど高齢になると左側怖くなるのかな?
狭い片側二車線でするなよ - 68 : 2023/12/20(水) 11:21:11.28 ID:7Cwl4txx0
-
教習所ってなんでアクセラセダンみたいな教習車を使ってるんだろ
軽の背高ワゴン・ミニバン・プリウスあたりで練習したほうが実践的だと思うんだけど
免許取って小型セダンに乗る若者なんていないでしょ - 69 : 2023/12/20(水) 11:42:14.04 ID:Qq/kTx6q0
-
最近の研究でウィンカーを直前迄出さないアホはバッテリーや電球が勿体無いか
点けたら負けと思ってるらしい。 - 71 : 2023/12/20(水) 12:16:10.54 ID:JOXSPwu80
-
老人は身体的な衰えもあるから事故率も高くなるだろうね
10代は免許取り立てで調子乗っちゃうアホがいるからな - 72 : 2023/12/20(水) 12:17:20.98 ID:LZiVDKR00
-
オートライト義務化したけど最近だから
中古乗ってる若者ってライトつけんよな
やつらには何が見えてるんだ - 73 : 2023/12/20(水) 13:01:33.36 ID:1+KYkjk30
-
勘違い。
高齢者事故のクローズアップは、アクセルとブレーキの操作間違いからくる割と大きな事故以上。
コツン事故入れたらそりゃビギナーの割合が多くなるやろ - 74 : 2023/12/20(水) 13:09:20.35 ID:ud1GvGfI0
-
車に乗ると人格が変わるのも若年層に多いよね
- 75 : 2023/12/20(水) 13:10:32.09 ID:kVg3wcNR0
-
華やかに決めてやーる!
そうさ俺達、ミサイル、ミサイル、ミサイル団~ - 78 : 2023/12/20(水) 15:00:06.22 ID:VRMdRZ+50
-
だから保険料も高いだろ
- 79 : 2023/12/20(水) 15:11:45.75 ID:N+tjRJfo0
-
人口が多いんだから事故件数は多いだろw
若いのなんて免許そのものを持ってないのもいるぞ
10代男の車事故率は 65歳以上の老人男より高かった😲

コメント