
- 1 : 2023/12/17(日) 15:30:44.66 ID:PHIdiQ0C0
-
サウナ愛好家の推定人数は新型コロナの感染拡大前だった2019年は約2824万人だったが、2021年は約1573万人にまで落ち込んだ。
2022年は約1681万人と前年比で約6.9%増したものの、コロナ禍前の水準と比べると約6割に留まる。かつて何度か足を運んだものの、最近はサウナに行かなくなった人たちは、どんな理由からなのか。リアルな本音を聞いた。
“我慢した自分”が偉いという気分を味わうIT企業勤務の30代女性・Aさんは、サウナ好きの夫に「スッキリするよ」と誘われて何度かサウナに行ったが、「疲れるだけだった」と振り返る。
整う”というよりも我慢大会に近い。体に負担を強いている気しかしませんでした」
一度だけではわからなかったのかも」と再びサウナに足を運んでみた。
「入っている間に頭が朦朧としてしまい、3分も入っていられませんでした。立ち上がり、ドアを開けたところまでは覚えているのですが、その後一瞬記憶が飛び、気がつくと床に仰向けに倒れていました。
が、“サウナブーム”到来とともに徐々にサウナの利用を避けるようになったのは、「サウナがファッションになってきた」からだという。
翌日体調が悪くなる日も出てきたんです。僕の場合、サウナはサウナでも、専門的なものじゃなくて、温泉や大浴場に小さくついている程度のものが落ち着きます」(Bさん)
マナーの悪さを感じることも増えた
商社勤務の40代男性・Cさんは、サウナ人気に便乗して通っていた時期があったが、今は「すっかり行かなくなった」という。なぜか。
サウナブームと言われながらも、サウナから足を洗った人もそれなりにいるのかもしれない。(了)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5d50b46b7c41ed2d2fbd2f75be040728d03d643f&preview=auto
- 2 : 2023/12/17(日) 15:31:41.75 ID:lTLh24930
-
>>1
とくさんか? - 12 : 2023/12/17(日) 15:36:55.59 ID:skdzuxOJ0
-
>>2
ん?違いますよ - 3 : 2023/12/17(日) 15:32:24.59 ID:1rNGYRoR0
-
馬鹿しか乗ってないブーム
少し考えりゃ体に悪いの分かるべや - 4 : 2023/12/17(日) 15:33:01.99 ID:LFQwkxRA0
-
炭酸泉には通ってます
- 5 : 2023/12/17(日) 15:33:28.48 ID:DsIgNHGo0
-
銭湯のなかがおっさんの行列と群れで不快になってる
- 7 : 2023/12/17(日) 15:34:09.08 ID:b9eKQKYC0
-
サウナからの水風呂で心臓バクバクになって、あ…これあかんやつって思ったからブームに違和感あったわ
- 8 : 2023/12/17(日) 15:35:09.20 ID:hTmtDn9b0
-
乗せられる頭悪いやつが早死するいいブームだったのに
- 9 : 2023/12/17(日) 15:35:54.58 ID:O7j8ua1N0
-
コロナの影響が薄れたのは今年だからこれから次第だな
そういや岩盤浴ってどうなった - 10 : 2023/12/17(日) 15:36:38.43 ID:Xa3Ke1kT0
-
20年前に一人しか入れない小さい水風呂に入ってたら付き人つきのヤクザのお爺ちゃん入って来て以来サウナはやめた
- 11 : 2023/12/17(日) 15:36:54.00 ID:g3lmTzP90
-
いきなりサウナ好きが増えてマスゴミが取り上げる
どうせ金もらって限定期間だけ宣伝だろと最初からわかってたよ - 13 : 2023/12/17(日) 15:38:34.50 ID:w0sX+wWK0
-
水風呂とか冷たいだけだし整うとか意味わかんないけどサウナ行くとよく眠れる
- 14 : 2023/12/17(日) 15:38:37.38 ID:zAGMEvif0
-
先月下旬からほぼ毎日サウナ通ってるけどな
身体が芯まで暖まって暖房無しでも翌朝まで寒さ知らずでポカポカしているし
質の高い睡眠ができて翌日の疲れの抜けが全然違う
身体軽く朝のスタートが切れる体温上がるから免疫力も上がって風邪とかの防止にもなってると思う
- 15 : 2023/12/17(日) 15:39:03.29 ID:ZL47zmO10
-
普段通ってた銭湯がクソ混んでて足が遠のいてたけど、ブーム去ったならまた行けるかな
- 16 : 2023/12/17(日) 15:40:06.52 ID:ssI6uOeF0
-
健康への影響の長期的な大規模調査してほしいわ
- 17 : 2023/12/17(日) 15:40:32.69 ID:tpnAQbXM0
-
パヨクがやたら宣伝してたっけ
- 26 : 2023/12/17(日) 15:46:21.32 ID:y9p8okiU0
-
>>17
日本人殺したいからなアイツら
嘘ばかり - 18 : 2023/12/17(日) 15:41:07.33 ID:/0tcKY/p0
-
サウナの後、海に入る奴いたじゃん。NHKのアナもやってた、
- 19 : 2023/12/17(日) 15:41:21.00 ID:Ll5k6atH0
-
整う訳ないだろ
血管ダメージ - 20 : 2023/12/17(日) 15:42:12.36 ID:LQJtlvTu0
-
合う合わんがあるからなんとも
数十分も入って水風呂入るのだけは絶対間違ってると思うけど - 21 : 2023/12/17(日) 15:44:02.74 ID:d9eTkV+t0
-
サウナ=危険のイメージが出来つつある
- 22 : 2023/12/17(日) 15:44:16.45 ID:ttwwbzNw0
-
>>1
ここまでバカな奴らがハマってたのかと、ある意味吃驚w - 23 : 2023/12/17(日) 15:44:23.19 ID:OVxxHrub0
-
普通にリスク高いからな
- 24 : 2023/12/17(日) 15:44:54.64 ID:y9p8okiU0
-
いや最近体に悪いって発表があったからだぞ
- 25 : 2023/12/17(日) 15:45:31.79 ID:UrkaV+OB0
-
水風呂が苦手
だってあれオッサンの脂汗とケツ汁と頭の脂ならなんやらが混ざった水だからな。。
浴びるならシャワーだわ。
- 27 : 2023/12/17(日) 15:48:05.34 ID:WA2VIqGK0
-
至言があったな
サウナ行くと健康になるんじゃない、健康な奴がサウナ行くんだ
とかの - 28 : 2023/12/17(日) 15:49:02.19 ID:TJ6Go7yz0
-
>>1
老舗サウナとかテレビで取り上げてたけど客層は悪いからな
日雇い労働者に刺青の爺もいるしそしてホモのハッテン場 - 29 : 2023/12/17(日) 15:49:38.95 ID:2c888isw0
-
スーパー銭湯に行った時に入るくらいでちょうどいいでしょ
- 30 : 2023/12/17(日) 15:50:18.95 ID:jE8DevNS0
-
サウナブームなんて無かった、いいね?
- 31 : 2023/12/17(日) 15:50:49.37 ID:cbQaj1/p0
-
ブーム過ぎて出してたスリコのサウナグッズ
相当売れ残って投げ売りしてる - 32 : 2023/12/17(日) 15:52:42.44 ID:2c888isw0
-
サウナハットとか被ってるやついたら笑うやろ
- 33 : 2023/12/17(日) 15:52:51.41 ID:QJUQgfCG0
-
整うwwwインスタ蝿wwスムージーwww
コメント