- 1 : 2020/04/18(土) 19:59:06.70 ID:60Gd9Aio9
新型コロナウイルスの感染を調べるPCR検査で陽性と判定された人の割合、いわゆる「陽性率」が全国的に上昇しているとみられることが分かりました。
NHKでは、厚生労働省が公表している都道府県などから報告のあったPCR検査を実施した人数のうち、陽性となった人の割合、「陽性率」を調べました。
厚生労働省によりますと、公表されている検査の実施人数は、東京都など、保健所を通さない民間の検査機関での検査は含まれていないケースなどがあるということで、陽性率はあくまで目安の数字となっています。
全国の陽性率は国内で初めて感染者が確認された1月15日から先月14日までは平均で6.2%だったのに対し、最近では、16日までの2週間の平均は12.9%と2倍程度に増えています。
また、患者の数が増えている地域を都道府県ごとに見てみますと、
▽東京都が先月14日までの平均が10%だったのに対し、4月16日までの2週間の平均は56.1%で全国で最も高くなっています。
▽埼玉県は先月14日までは6.5%でしたが、16日までの2週間は17.8%。
▽石川県は先月14日までは4.7%で、16日までの2週間は19.8%。
▽福岡県は先月14日までは0.5%で、16日までの2週間は8%となっています。このほか過去のデータが一部、公表されていない自治体については、
▽大阪府が16日までの2週間の平均で25.7%、
▽神奈川県が19%、
▽千葉県が15.6%となっています。専門家「潜在的患者が増えてきたか」
感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「陽性率があがっているのは潜在的な患者の数が増えてきたことを示していると考えられる。また、感染の拡大を受けて多くの人が検査を受けるようになったことも理由の1つとして考えられる。陽性率が高まると感染と診断される人の数も増えてくるので、医療への負担が大きくなる。現在、医師が必要と判断しても検査を受けられないケースがあると聞いているが、重症者を救うためにもリスクの高い、高齢者や基礎疾患がある人などを優先的に検査できるように検査態勢を拡充することが必要だ」と話していました。
ほかの自治体の陽性率は
感染が拡大している13の都道府県の陽性率についてみてみますと、いずれも平均で、
▽京都府は1月15日から先月14日までが2.7%だったのに対し、4月16日までの2週間では11.4%でした。
▽岐阜県は先月14日までは0.8%でしたが、16日までの2週間は11.9%。
▽茨城県は先月14日までは県内で感染が確認されず0%でしたが、16日までの2週間は5.9%となっています。一方、大きな変化がみられない自治体もありました。
▽兵庫県は先月14日までが10.3%でしたが、16日までの2週間は12.7%。
▽北海道は先月14日までが10.7%で、16日までの2週間も変わらず10.7%。
▽愛知県は先月14日までが10.9%で、16日までの2週間は9.4%となっています。
民間検査データ含めた陽性率を出すのは困難
厚生労働省によりますと、民間の検査機関などからはPCR検査の実施件数の報告を受けていますが、これには1人が複数回の検査を受けた場合も含まれ、都道府県別に分けられていないということです。このため民間の検査機関などで検査を行った人数を含めた陽性率を出すのは難しいということです。
2020年4月18日 19時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394711000.html
- 2 : 2020/04/18(土) 20:00:01.09 ID:hB/Yv1IO0
- 夏まで緊急事態宣言だな
- 3 : 2020/04/18(土) 20:00:05.42 ID:uF/xA1nb0
- 東京だけ数字がおかし過ぎる
- 10 : 2020/04/18(土) 20:02:52.36 ID:0zaqtgVL0
- >>3
東京都だけ検査を抑えてきたからでは
ほんとうにやばいのしか検査しないと陽性率は上がる - 20 : 2020/04/18(土) 20:05:25.80 ID:A62qTTPX0
- >>3
絶対数も密度も高いから感染率も感染者数も全部高い? - 58 : 2020/04/18(土) 20:30:13.18 ID:d4g9VTlA0
- >>3
週末に敢えて感染者数を増やして公表しているんだろうな。
勿論、罹患者は増えつつあったのは間違いはない。
週末に多めに出す事で、抑止力になると言う訳だな。
日本人の理性的な一面を利用しているんだよ。 - 65 : 2020/04/18(土) 20:39:24.43 ID:35nWTZRZ0
- >>3
毎日満員電車で大量生産 - 4 : 2020/04/18(土) 20:01:48.21 ID:N2DhFNih0
- 自粛を陽性したからなw
- 13 : 2020/04/18(土) 20:03:20.71 ID:aVJvdy500
- >>4
つまらんからとっとと4ね - 43 : 2020/04/18(土) 20:15:04.05 ID:N2DhFNih0
- >>13
ヒステリーババアw - 5 : 2020/04/18(土) 20:02:17.96 ID:LABlPl3k0
- やっぱ満員電車がクラスターなんじゃないか?
- 6 : 2020/04/18(土) 20:02:32.23 ID:0FE5R10M0
- \\\\\|//////
(´・ω・`)
「要請率」も「妖精さん」になる人数も急上昇する訳ですね。分かります
wwwww - 7 : 2020/04/18(土) 20:02:33.48 ID:MCY6OO2T0
- さいたま市の保健所長がゲロしたからな検査絞ってたこと
- 8 : 2020/04/18(土) 20:02:36.54 ID:R5AuX05h0
- 関東はもうダメだな
さっさと遷都しようぜ - 9 : 2020/04/18(土) 20:02:51.59 ID:H7vKGqLc0
- 東京が引き上げているのか
検査を絞るもんだから実態が見えないわ - 11 : 2020/04/18(土) 20:03:18.70 ID:keMa6yA40
- 匝瑳市てのアップルはパチンコ営業してます
- 12 : 2020/04/18(土) 20:03:20.37 ID:i+LWQmOb0
- トンキンは道端で人が何人も倒れ込むくらいにならないと危機感持たないよ。多分世界一正常性バイアスのかかった精鋭部隊
- 14 : 2020/04/18(土) 20:03:31.35 ID:9/u5krvA0
- 死にそうな奴しか検査しなければそうなるよね
- 15 : 2020/04/18(土) 20:04:02.88 ID:vk880z6K0
- トンキン人が各地にバラ撒き遠征してるからね
- 16 : 2020/04/18(土) 20:04:38.73 ID:cyGdWn3D0
- 東京都の陽性率なんて4日連続で85%超えてるんだがw
- 21 : 2020/04/18(土) 20:05:28.02 ID:MCY6OO2T0
- >>16
それ検査数絞りすぎじゃねーの - 26 : 2020/04/18(土) 20:06:39.65 ID:Ko6hW2//0
- >>16
東京は民間検査会社に出してる分のうち
陽性は先に結果貰って発表
件数はあとで合算 - 17 : 2020/04/18(土) 20:05:01.28 ID:nieGho970
- 何しても何言ってももう遅い。
自粛やめて普通に生活はじめました。
旅の予約したけど安い! - 62 : 2020/04/18(土) 20:37:55.81 ID:JaiVJtuH0
- >>17
片岡みたいな未来が見えるぞ - 18 : 2020/04/18(土) 20:05:14.23 ID:01mOQ9gf0
- 3月の駆け込み帰国者を14日隔離もPCRもしなかったからだろ
あのザル検疫考えた馬鹿が責任とれ
あの連中野放しにすればこうなるわ - 19 : 2020/04/18(土) 20:05:25.07 ID:b+rcH7mz0
- 検査数増やすと医療崩壊するとか抜かしてた馬鹿はどこ行ったんだ?
医療崩壊するのは全員入院させるからだって幼稚園児でも分かる話なのに。 - 22 : 2020/04/18(土) 20:05:50.65 ID:0zaqtgVL0
- この数値が正しいとすると
寧ろ東京都の対応が異常
検査の基準を緩めるべき無症状や軽症者は外すにしても
中度の患者は検査しないと手遅れになる - 38 : 2020/04/18(土) 20:10:10.34 ID:A62qTTPX0
- >>22
上級以外は、見殺しにするしかないんじゃね?
人工呼吸器の数のこともあるし。
最初からその方向性で行ってると思うが。他国のように若者優先とかの理論で動いてないだろこの国は。
- 23 : 2020/04/18(土) 20:06:30.10 ID:OXPot4iS0
- 東京は検査待ちが溜まってるから民間の検査もフル稼動させてて分母が上がらないだけのような気もするが
- 24 : 2020/04/18(土) 20:06:30.21 ID:mdDmkm9s0
- 今月初めぐらいは6000件/日以上検査してたのに
今は2000台、それで陽性率は上昇中 - 25 : 2020/04/18(土) 20:06:34.18 ID:7SuLTM9P0
- ❌PCR検査の「陽性率」全国的に上昇
⭕PCR検査率全国的に上昇
- 27 : 2020/04/18(土) 20:06:58.19 ID:Z/yX5WHW0
- これ、ニュース見てたけどイマイチ意味がわからなかった
- 28 : 2020/04/18(土) 20:07:03.63 ID:keMa6yA40
- パチンコ
千葉県のアップルは営業してます
今日は雨で一杯車止まってました - 29 : 2020/04/18(土) 20:07:05.67 ID:bnXnnYBc0
- 東京は4割が感染又は感染回復済みだろうな
推定総感染者は500万人↑と言うことは日本国民なら殆どの人が知ってる - 33 : 2020/04/18(土) 20:08:11.35 ID:0zaqtgVL0
- >>29
それならむしろ抗体検査を推進すべきでは - 30 : 2020/04/18(土) 20:07:19.27 ID:A7EomCBK0
- これ旧型コロナも新型コロナも無差別に反応するからな
ちゃんと新型だけ判別できてるのか疑問
つかなんで抗体検査やらないんだはよやれよ - 31 : 2020/04/18(土) 20:07:26.30 ID:rzqbAWS80
- 表で出してくれ
- 32 : 2020/04/18(土) 20:07:26.92 ID:keMa6yA40
- アップルはパチンコ営業してます
- 34 : 2020/04/18(土) 20:09:06.86 ID:51DqxpHb0
- そりゃあ検査数が大して増えてなきゃ陽性率も上昇するのは当たり前だろ
- 35 : 2020/04/18(土) 20:09:32.84 ID:/eFEXKP30
- 症状出てるのはPCR+CTで仕分けるべき。
PCR拒否して市中にのさばらせるから患者が減らないんだ。 - 36 : 2020/04/18(土) 20:09:54.52 ID:JlfSFTsF0
- 陽性率が上がったのではなく、それだけ重症の人が増え検査に至るという結果では?
- 37 : 2020/04/18(土) 20:10:05.83 ID:iO55Bye20
- そりゃ検査しなけりゃ分母が小さいから
そうなるのよ。
国威最適にもある程度致死率が判明してる中で
検査絞ってるのは結果から見えてくる - 39 : 2020/04/18(土) 20:10:46.96 ID:KS6mo3/x0
- PCRは精度の問題あるんだろ
東京なんか実は全員陽性とかじゃねえの? - 40 : 2020/04/18(土) 20:11:59.37 ID:oolGMeHV0
- 陽性を自粛要請するしかない
- 41 : 2020/04/18(土) 20:13:16.30 ID:GvR8tA0n0
- 56.5%はさすがにない。
実態は民間検査分合わせて30%くらいじゃないか? - 42 : 2020/04/18(土) 20:13:59.02 ID:mdDmkm9s0
- 政府が1日8000件やります
1日2万件やりますとアピールしても
ちーとも進まないPCR - 44 : 2020/04/18(土) 20:17:39.82 ID:XkintKkh0
- 民間の検査の結果は分かって検査数が分からないって意味わかんないんですけど
- 45 : 2020/04/18(土) 20:18:13.34 ID:keMa6yA40
- アップルパチンコ営業してます
- 46 : 2020/04/18(土) 20:18:15.31 ID:o9I51qVX0
- 陽性率って隠れた陽性者がどのくらいいるかの一つの基準になる
感染経路不明の感染者の数も考慮すると東京は相当感染広がってるな - 47 : 2020/04/18(土) 20:20:00.80 ID:Acj/9xQB0
- PCRの精度は50-70%
新型コロナだけをピンポイントで判定することはできないから、他の旧コロナ等の風邪ウイルスも陽性判定することは知っておいた方がいい
- 50 : 2020/04/18(土) 20:22:52.03 ID:rzqbAWS80
- >>47
お前馬鹿さらしてるだけやからだまっといたほうがいいぞw - 48 : 2020/04/18(土) 20:20:53.17 ID:PDtcxyBi0
- 要検査者の陽性率だから、あんまり意味ないような気もするけど。
- 49 : 2020/04/18(土) 20:20:53.72 ID:ZBQNzWRy0
- ロックダウンしないスウェーデンも医療崩壊してない。検査による2次感染のほうがこわい
- 51 : 2020/04/18(土) 20:23:21.28 ID:IBj61jXx0
- 専門家と呼ばれてる奴は全く専門家では無い。
そもそも新型コロナに専門家なんて居ない。
もし居るとすれば新型コロナの製作者位だろう。
つまり現状専門家と呼ばれる者の意見は大嘘って事だ。 - 52 : 2020/04/18(土) 20:26:13.94 ID:rwCVP0q50
- 2月ぐらいから徹底したクラスター追跡やってればよかったのでは?
屋形船クラスターだって最終的に何人感染者出たのさ?
東京はクラスター追跡すらやってなかったでしょ
ダラダラしてるうちにジワジワ広まっちゃったね
もう遅いよ - 53 : 2020/04/18(土) 20:27:59.72 ID:EKHXtLzO0
- これ何で急にニュースにしたんだろな?検査増やしたい勢力がやっと強まって来たのかね
- 59 : 2020/04/18(土) 20:31:24.82 ID:JJrzvJHR0
- >>53
それをいうなら外出を8割削減させたい勢力だろ
もう外出禁止令を出さないと感染者を減らせない段階まで来てるな - 54 : 2020/04/18(土) 20:28:33.25 ID:JJrzvJHR0
- 2月にすでに蔓延してた説は間違いだったてことか
3月にヨーロッパから帰国してきた連中が持ち込んだウイルスが
一気に広がったという方が正解ぽいな - 55 : 2020/04/18(土) 20:29:02.62 ID:XlcN8X290
- 先週月曜38.2度、火曜37.6度、水曜37.3度、木曜37.2度、金曜36.7度 今日36.5度だけど
コロナだったんかな?
- 56 : 2020/04/18(土) 20:29:06.35 ID:AQtWOAlA0
- 封鎖もせず感染者が増え続けてるんだから当たり前
- 57 : 2020/04/18(土) 20:29:23.96 ID:tJXPUygU0
- 保健所「検査ブロック!!」
コロナ患者「ごほっ、ごほっ、検査されないし大したことないんだろう。会社行くか」
社会に蔓延 - 60 : 2020/04/18(土) 20:31:45.85 ID:0wR0OQOv0
- 新入荷した検査キットが汚染されている
- 61 : 2020/04/18(土) 20:36:04.91 ID:htOrCR8p0
- CTでPCR検査の要否を判断してるから陽性率が上がっている可能性は?
あと、今の季節は風邪が減ってるってのもあると思う - 63 : 2020/04/18(土) 20:38:17.80 ID:yegeaWEs0
- 東京のは世界的に見ても完全におかしいレベル
- 64 : 2020/04/18(土) 20:39:06.97 ID:gIU9DwvF0
- これもスカするからなあ
- 66 : 2020/04/18(土) 20:40:06.07 ID:Xuj+RdOc0
- 感染者数が少ない(規制がゆるい)ところに人が集まるからだ。移動するなということ聞いちゃいなよな。
結果は全て2週間後だから忘れてる。検査待ちが4、5倍いるからもっといるハズ。 - 67 : 2020/04/18(土) 20:40:15.63 ID:neLvuMqJ0
- nikaidouに書いてあったが、中国人の入国を仲介している日本人がいるようで今も入ってきてるようだ
これではいつまでたっても終息しない - 68 : 2020/04/18(土) 20:41:24.91 ID:35nWTZRZ0
- >>67
安倍移民党だろ
まだ外国人実習生をとか言ってるからな - 70 : 2020/04/18(土) 20:52:53.25 ID:S4sfqMC10
- やっぱり、3月に感染力の高い欧州型が入り込んだのが、増加率の上昇の原因だったのかな。
欧州旅行から返ってきたのが、集団感染起こしまくってたからな。3月そういや、空港で止められた馬鹿がホテルじゃなく簡易ベットで、ブーたら文句言ってたな
意識高い系丸出しで先進国じゃない!とか喚いてやがったが、こんな時に海外から帰ってきて
どうなるか理解できないとか、意識低すぎなんだよ馬鹿w迷惑な連中だったな - 71 : 2020/04/18(土) 20:53:50.54 ID:D9tAfxFG0
- ニュウヨークでも言われているように満員電車が最大の感染源だ.
元気な通勤者や学生が,感染しても無症状で,周りにウイルスをばらまいて居る.
3密の代表例なのに,政府は[喋らないから良い]などへりくつ並べ何も対策しない.
大変そうなことを先送り,政府の見当違いの失政の結果だ.
出勤時間を午前/午後に分けさせ,混雑率を大幅に下げるとか,
電車の窓を全開にさせるとか直ぐにもやらなきゃダメだ. - 72 : 2020/04/18(土) 20:55:53.54 ID:riKHlP6t0
- 検査絞ってれば数字なんかいくらでも操作できるから
実際に何が起きてるかは一般市民にはわからないよ
シナリオ書いてる奴の思惑通りに進んで、どっかで破綻&崩壊だけ - 73 : 2020/04/18(土) 20:57:53.70 ID:S4sfqMC10
- 3月下旬からの増加拡大は、対策何もしない夜の街も問題なんだろうが、感染力の
高い欧州型の流入の線が強くなったかねえ。欧州帰りからの集団感染の事例が
目立ったのも感染力の高さの現れだったのかもね - 74 : 2020/04/18(土) 21:03:05.73 ID:S4sfqMC10
- 3月下旬から増加率が上がってるからね
図で見ると明らかに確度が上がってるので。3月下旬の増加の理由は3つぐらい言われてるけど、夜の街と、感染力の高い欧州型の流入と、欧州が
ひどい状態になって相対的に日本がマシに見えたので油断が始まっただろうが、感染力の高い欧州型
の流入の所為臭くなってきたな。どっちにしろ三密で、夜の街の閉鎖は必須だけどもさ - 75 : 2020/04/18(土) 21:03:47.88 ID:hOTe7CSb0
- 早くアビガンを実践投入しろ!
間に合わなくなっても知らんぞ!
【新型コロナウイルス】PCR検査の「陽性率」 全国的に上昇か

コメント